一建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレシス横濱紅葉坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 宮崎町
  7. プレシス横濱紅葉坂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-05-30 00:17:17
 削除依頼 投稿する

プレシス横濱紅葉坂はどうですか。
史跡や文化施設が周辺にあり、ステキな雰囲気だなと思います。
暮らしていくときにはどうなのかなって思いますが、
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換して情報を得たいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.presis.com/kanagawa/momiji/index.html

所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町56-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1A口)
   京浜東北線 「桜木町」駅 徒歩6分 (西口)、根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (西口)
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.90平米~84.63平米
売主:一建設

販売代理:東急リバブル
施工会社:イチケン
管理会社:伏見管理サービス
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上6階地下1階
竣工予定:平成30年3月上旬
入居予定:平成30年3月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-28 12:01:19

現在の物件
プレシス横濱紅葉坂
プレシス横濱紅葉坂
 
所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町56-1(地番)
交通:京浜東北線 桜木町駅 徒歩6分 (西口)
総戸数: 51戸

プレシス横濱紅葉坂ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2016-11-22 22:51:20]
平均で坪400超えてくるでしょう。
クリオが380で瞬間蒸発。
142: 匿名さん 
[2016-11-23 22:26:08]
坪 320が妥当でしょう。
マンション市況は確実に悪化。
都内スレでは今後1年間で少なくとも10%価格が下がるだろうと言われています。
時期が悪すぎましたね。
143: 匿名さん 
[2016-11-23 22:50:52]
妥当でしょうが、クリオが坪380万で瞬間蒸発だったご時世なので、希少なエリアだけあって強気の価格で来るでしょう。
他のエリアなら下がるかも知れませんが、今の勢いで10%利益にしたいところですね。
土地の購入価格も高かったのですしね。
144: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-23 23:05:41]
>>142 匿名さん

見る目ないね。
論外。伊勢町ですら、300超えですよ。
下限が380でしょう。
145: 匿名さん 
[2016-11-23 23:10:37]
伊勢町、300超えたら苦戦必至でしょ。
320が妥当。
146: eマンションさん 
[2016-11-24 00:16:22]
>>145 匿名さん

見る目ないね。
マンマニさんも、伊勢町300超えは確実と予想。
紅葉坂なら400だよ。
147: 匿名さん 
[2016-11-24 07:25:52]
>>146 eマンションさん

あんたこそ、見る目ないよ。
マンマニなんて、あてにならない。
伊勢町、300超えたら、苦戦必至だよ。
紅葉坂も400超えで買うような情弱はほとんどいない。
320が妥当。
148: eマンションさん 
[2016-11-24 07:38:49]
>>147 匿名さん

そんなあなたは一生賃貸。
白山が420だよ。


149: 匿名さん 
[2016-11-24 07:55:23]
土地の取得原価だけで平均3000万円超ですから、条件の悪い部屋でも6000万以上はするでしょうね。
150: 匿名さん 
[2016-11-24 07:59:12]
まったく、土地が高いよ、紅葉坂は。
坂下、崖下とは大違い。
151: 匿名さん 
[2016-11-24 08:28:35]
こう地震が続くとこの場所がいかに貴重か
良くわかります。
152: 匿名さん 
[2016-11-24 08:53:30]
>>147 匿名さん

紅葉坂新築が320って、どんだけ情弱だよ。
クリオ桜木町が380で即完だよ。
この戸数なら420でも売れる。
153: 匿名さん 
[2016-11-24 08:59:01]
風向きが変わった。320が妥当。
400超えなら、買う人は少ないだろう。
154: 匿名さん 
[2016-11-24 09:57:29]
>>153 匿名さん

逆だよ。
高騰シグナル、円安株高。
日経平均26000目指すでしょう。
155: 匿名さん 
[2016-11-24 12:13:30]
>>154 匿名さん



そんなアホな煽りで乗せられる情弱はいない。
156: マンション掲示板さん 
[2016-11-24 13:28:14]
>>143 匿名さん

クリオよりは確実に高いでしょう。
420かな。
157: eマンションさん 
[2016-11-24 15:06:00]
クリオ横濱桜木町の坪単価いくらでしたか?
158: 匿名さん 
[2016-11-24 15:46:29]
>>157 eマンションさん

平均で370くらいでしょう。
159: 匿名さん 
[2016-11-24 21:02:14]
海上保安庁の土地が売却予定の様です。
隣の駐車場と空き地を含めたら、そこそこの広さを確保出来るマンションが建ちそうですね。
周辺の囲まれ具合は、ここより良さそうなので待つことにします。
160: 匿名さん 
[2016-11-24 21:02:50]
市況や相場から判断すると
320が妥当。
161: 匿名さん 
[2016-11-24 21:03:55]
崖下よりは確実に高いですよ。
162: 匿名さん 
[2016-11-24 22:22:37]
>>159 匿名さん

プレシオが420
海上保安庁後も大差ないと思います。あちらは坂がきついですね。
163: 匿名さん 
[2016-11-24 22:56:21]
400〜420でしょう。
85平米南東は12000とよみます。
164: 匿名さん 
[2016-11-24 22:58:33]
今の市況で、400超えは難しい。
完成した頃には、相場はさらに下落しているでしょう。
165: 匿名さん 
[2016-11-24 23:12:20]
>>162 匿名さん

坂のキツさは大差ないでしょう。
南東、南西を狙うなら、海上保安庁の官舎の方がオススメですよ。
まあ、跡地がマンションになるか分かりませんけど。どっちも高いですよ。

166: 名無しさん 
[2016-11-24 23:18:57]
>>165 匿名さん

関係あるよ。
海上保安庁跡は坂がキツイ。
クオスの二の舞でしょう。
坪420。
167: 匿名さん 
[2016-11-24 23:21:43]
それでも、桜木町駅に近いほうを選ぶ方が妥当かもしれませんね。
168: マンション検討中さん 
[2016-11-24 23:46:55]
でも、紅葉坂は別格ですよ。
景観保全地区。
プレシスて海上保安庁跡地、ほぼ互角だと思います。
低層で坪330、高層で460くらいでしょう。
169: 匿名さん 
[2016-11-25 00:09:58]
>>166 名無しさん

坂、ほぼ同じライン上じゃないのかね?

170: 匿名さん 
[2016-11-25 07:53:10]
すいません。海上保安庁跡地ってどこですか?
171: 匿名さん 
[2016-11-25 09:19:45]
クオスの手前です。
172: マンション検討中さん 
[2016-11-25 09:50:47]
>>169 匿名さん

プレシスは近道ありますよ。
海上保安庁跡地は微妙な立地です。
レジデンス側より伊勢山側の方が立地はいいでしょう。
クオスは掃部山なので論外、中古になったら坪250でも見向きもされない物件です。
173: マンション検討中さん 
[2016-11-25 11:18:48]
>>172 マンション検討中さん
どこですか?
手前を左に曲がったら遠回りになりますよ。
174: 匿名さん 
[2016-11-25 11:51:50]
>>173 マンション検討中さん

テラス脇の階段でしょ。
175: 匿名さん 
[2016-11-25 12:30:53]
坂 坂って皆さん体力がないんですね。
あれくらいの坂も登れないなんて、せっかく家を買っても早死にしちゃいますよ。
176: 匿名さん 
[2016-11-25 13:45:33]
やっぱり音楽堂や能楽堂に歩いていくお爺さん、お婆さんのほうが健康ですね。
そういう方々が、ここを購入されるんだと思います。
財力だけでなく、体力ある人でないと、家は買えませんよ。
177: 匿名さん 
[2016-11-25 13:49:10]
>>176 匿名さん

ここはまだいいけど、海上保安庁跡地はきついよ。
理想はレジデンス。
178: マンション検討中さん 
[2016-11-25 14:55:47]
>>177 匿名さん
海上保安庁跡地にマンション建てられるとレジデンス参番館は別物になってしまいますね。
179: マンション検討中さん 
[2016-11-25 15:33:41]
>>178 マンション検討中さん

それなりに距離はあるので、採光面は影響少ないでしょうが、眺望はかなり影響が出るでしょう。
それでも資産価値的にはやはりレジデンスでしょう。
180: 匿名さん 
[2016-11-25 15:47:19]
もうこれ以上、紅葉坂マンション建築は打ち止めにしてもらいたいですね。
ここが最後であることを祈ってます。
官舎のほうも、隣の空き地と合わせてマンション開発されたら、
参番館の1~7階ぐらいまでの南西側は影響ありますよ。

とにかく、花咲町やら、マンション犇めきあってます。
どこもそうですけど。
181: 匿名さん 
[2016-11-25 15:57:16]
海上保安庁は紅葉坂エリアでそこそこの規模感のマンションが建てられる最後の土地なので、皆さん注目してますね。
レジデンスはいい物件ですが、新たなマンションが建つ時は10年落ちになるので、新築はなおさら貴重です。
182: 匿名さん 
[2016-11-25 16:04:19]
まあ、時期的に2019年、2020年って感じでしょうね。
183: 匿名さん 
[2016-11-25 18:19:25]
レジデンスも古くなってきました。大規模修繕前には売りでしょ。リセールバリューあるうちに。新築には敵いませんよ。
184: 匿名さん 
[2016-11-25 18:44:02]
>>183 匿名さん

リセールバリューならむしろレジデンスでしょう。
紅葉坂は土地がなく、まともなマンションはグラメとレジデンスだけ。
新築で買っても、5年もたてば、グラメ、レジデンス以下になりますよ。
185: 匿名さん 
[2016-11-25 19:10:28]
グランドメゾン紅葉坂って、まともだったんですか。。。レジデンスの中でまともなのは、壱番館。
186: マンション検討中さん 
[2016-11-25 19:41:13]
>>184 匿名さん
レジデンスもまともな部屋はほとんど売りに出ないですね。
187: 匿名さん 
[2016-11-27 21:27:03]
400万超えだとアホな煽りを繰り返している人の、過去の書き込みです。
レジデンスのことも煽ってますね。


グレーシアタワー二俣川のスレでの予想。

実際、二俣川は坪平均285万でした。

237
by 匿名さん 2016-05-02 19:39:06
甘い!
武蔵小杉は超えてくるでしょう。
坪350

244
by 匿名さん 2016-05-02 23:03:54
ウエスト330でしょ。
今後ムサコは北口タワーマンション建設ラッシュ。
ここは二俣川唯一無二。
利益追求するなら、坪350も十分ある。


→坪平均350万だと煽り続けて、おもいっきり外してます。
188: 匿名さん 
[2016-11-27 21:54:17]
相変わらず、お伊勢さん、紅葉坂、
車多かったですね。
七五三。。。やっと終わりましたね。
この程度ならまあ。
189: 匿名さん 
[2016-11-27 23:02:17]
ということは公団花咲団地時代から住んでいて
建て替え事業の先頭に立った人が勝ち組ってことか。
そりゃそうだろうな。
190: 匿名さん 
[2016-11-28 07:20:07]
クリオ桜木町が坪単価370なんだから、プレシス400は至極真っ当。450だとさすがに高いかな。350以下は考えにくいでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる