三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークタワーあすと長町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-05-03 20:02:06
 削除依頼 投稿する

パークタワーあすと長町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/I1403/

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:JR東北本線「長町」駅 徒歩2分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.93平米(52戸)~92.14平米(52戸)※トランクルーム面積含む(0.32平米~0.86平米)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-20 21:32:42

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町ってどうですか?

351: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-29 19:02:31]
2年半後か…

その間に情勢がどうなるか…

しかも、小学校遠い~
徒歩18分なら、子供はもっとかかるよね…
352: マンコミュファンさん 
[2017-06-29 20:33:07]
消費税が上がると価格変更?ですか?
353: 匿名さん 
[2017-06-29 22:08:44]
>>350 マンション検討中さん
平均なら納得なんですけど、「最多」っていってるので3,900万円台の住戸があのマンションの中で一番多いという意味かと思ったんですが。
354: マンション検討中さん 
[2017-06-29 22:19:27]
>>353 匿名さん

うんうん、私もそう思ってました。

いずれにせよ、あの立地でその価格なら絶対に買いたいです!
355: 匿名さん 
[2017-06-29 22:21:54]
>>350 マンション検討中さん
353です。自己解決しました。
ありがとうございました!

356: マンション検討中さん 
[2017-07-04 09:14:26]
駅前の三井の駐車場閉鎖❓
357: 匿名さん 
[2017-07-04 12:44:56]
マンション販売に影響が出るから三井が買い取ったとか?
あそこも三井が商業施設として開発しくれるとベストですね〜
358: 匿名さん 
[2017-07-04 20:32:06]
他のデベに買われたから少し弱気な価格になったとも考えられますね。
359: マンション検討中さん 
[2017-07-04 21:48:04]
>>358 匿名さん

どこがかったんですか??
気になる~
360: 名無しさん 
[2017-07-06 12:15:41]
駅前の駐車場、やはり三井の所有ではないらしい…
361: マンション検討中さん 
[2017-07-06 13:00:55]
あそこは歯医者の法人所有って聞いたことがある。何処かに売っちゃた可能性大ってこと。
362: 匿名さん 
[2017-07-06 20:35:55]
3,100万円~だとお得感がありますね。最多価格帯が3,900万円だしスケールメリットをいかした感じがありますね。
363: 名無しさん 
[2017-07-06 21:35:58]
3100万円は西側ですよ
南は3800万円から

あとは、南の眺望がどのくらい遮られるか…

364: 匿名さん 
[2017-07-07 00:37:02]
エスパルやセルバのように駅直結の商業施設になるといいけどテクテがあるから可能性は小さいような。モールのリニューアルもあるし。ホテルとかオフィスビルになると嫌だね。生活とは無関係なのにそれなりに高層で、日中や夜間に南側から見られる環境になってしまう。売主は南面の土地の登記の最新版とってるんじゃないかな。南面の土地が最近売買されて登記もされてたら営業の人も嘘は言えないだろうから誰かモデルルームできいてみてほしい。
365: 匿名さん 
[2017-07-07 09:35:12]
たしか、てくてながまちとマンション西側の間がJR所有のコインパーキングで、将来的にはてくてと同じく商業施設にするような話だったような。
長町駅前にホテルはないでしょうよ。低層のオフィス、商業の混合ビルくらいなら借り手はいるかもしれませんが。いまは仙台駅前一極集中だから、長町に高いビルができるとは思えないですね。
366: 評判気になるさん 
[2017-07-08 08:53:01]
>>364 匿名さん

あなたが聞いてください。
367: 匿名さん 
[2017-07-08 10:22:28]
>>364 匿名さん

気になるなら自分で聞けよ
368: 匿名さん 
[2017-07-08 19:18:08]
ここはどうしてモデルルームの画像あげないのかしら。シティタワーもワンパークも素敵なの公開してるのに。
369: 匿名 
[2017-07-10 10:13:03]
営業の方によると、目の前の駐車場は歯科医院が所有しているそうです。もしも歯科医院が営業をやめてあの土地を売却したとしても、パークタワーと同等規模のマンションは土地の規約上建てられないはずだ、とも話していました。パークタワーについても駅前広場から見てドーンと圧迫されるような建て方はしないで欲しいと仙台市から指導があり、駅前に低層の商業施設を建て、建物を後方にすることにしたのだとか。真偽のほどはわかりませんが。
370: 匿名 
[2017-07-10 10:25:15]
ここで第1期1次の申し込みがあったはずですが、どのくらいの方が申し込みされたのでしょうか?

物件価格そのものについては野村の営業の方に高いはずだと聞いていたので、随分抑え気味に感じましたが(もちろん高いには高いですが)、その分カラクリがあるようにも思います。共益費・修繕積立費のほかにかかる8000円の共用部使用料は他の施設ではかからないものですよね。ローンで住宅費が8000円高くなるといくらの物件が買えるか?と考えると、毎月の出費としてはかなり高いと思いました。

それから駐車場も、4000円台、8000円台は20台もなく、その上は12000円だか14000円だか、そんな金額でした。駅前だから、という説明はわかりますが、あのあたりの相場からすると、高いと思うのは自分だけでしょうか…
371: 匿名さん 
[2017-07-10 12:40:14]
ちなみに、管理費と修繕費っていくらくらいですか?
372: 通りがかりさん 
[2017-07-10 13:36:23]
>>370 匿名さん

一期一次申込は15日から。
あと共用部使用料金が毎月8,000円って勘違いだと思いますよ。
全戸一律じゃなくて、これって駐車場料金等の事だから人によって金額かわります。
インターネット使用料金は一律だけど。
373: 匿名さん 
[2017-07-10 22:48:16]
大規模すぎて維持するの大変だ。いろんな人間が入るだろうし。
374: 匿名さん 
[2017-07-12 02:01:22]
長町徒歩4分の賃貸マンションに以前住んでいましたが駐車場月額13000円でした。青空駐車場で。
なので三井の駅近マンションの駐車場相場としては適当な額だと思います。でも毎月の支払いのことを考えると高いですよね…。
375: 匿名 
[2017-07-13 11:53:29]
370です。

そうだったのですね。
勘違いをしておりました。
ご指摘下さりありがとうございました。
376: 匿名さん 
[2017-07-13 12:04:25]
ロータリーを挟んだ南面のリパーク、2週間ほど前に閉鎖していたと思ったら、駐車場を廃止したのですね。昨日通った際、工事をしていました。ということは、あの土地になんらかの動きがあったのでしょうか?
377: 匿名さん 
[2017-07-13 12:34:15]
またタワマンじゃないですか
378: 購入経験者さん 
[2017-07-15 09:16:12]
第1期最高は7400万ですか。おれなら中心部の買うか東京のマンション買うわ。
あと、本当に予定価格が下がったということなら、普通にに考えればやはり正面の土地利用が判明して、それがこのマンションにはマイナス要因だからということですかね。
379: 匿名さん 
[2017-07-15 09:41:43]
とりあえず駐車場がつぶれて、また駐車場を作っていましたよ。将来的にはわからりませんねぇ〜
380: 通りがかりさん 
[2017-07-16 07:46:31]
第一期の販売戸数110ちょっとって、売れ行きとしてはどうなの?
381: 匿名さん 
[2017-07-16 09:24:14]
2年前にあの場所にマンション建設予定の看板立てて、その時から狙っている人もいるでしょうし、あれだけ大々的に広告費をかけた結果としては少ない気がします。
あすとでも4つのマンションが販売中ですから、分散してるんでしょうね。
382: 匿名さん 
[2017-07-16 20:06:34]
ONE PARKがワールドアイシティだった分、三井に有利に働きましたね。長い目で見てワールドアイシティを選ぶメリットはないでしょ。
383: 匿名さん 
[2017-07-16 21:01:32]
ここにきてプレシスが、比較的大規模でない・無駄な共用施設がない・設備があすとで最も良いという差別化を図って出してきたので、ブランドに拘らない人はさらに分散するでしょうね。
長町であの設備仕様はなかなかないですからね。
384: 匿名さん 
[2017-07-21 10:39:10]
和室を洋室に変えるのって無償でできるんですか??
385: 匿名さん 
[2017-07-21 12:27:23]
どこのマンションでも普通そうでしょう。完成前ならば。
386: マンション検討中さん 
[2017-07-25 10:25:32]

和室を洋室に変更するのは通常無償だと思いますが
締め切りは完成前ではなく、工事の日程によると
思いますので営業担当者に確認するのがベストです。

工事は下階から進めますので、下階の無償変更は
竣工の一年以上前に申し込む必要があると思います。
上層階でも竣工の半年から一年前には申し込まないと
変更できなかったり有償になってしまいます。
この規模のマンションだともっと前に申し込む必要が
あるかもしれません。

多分工事前というより施工業者が部材を発注する前じゃ
ないと無償にはならないという感覚です。
387: 匿名さん 
[2017-07-25 20:21:32]
モデルルームが、ちょっとマニアック……。
388: 通りがかりさん 
[2017-07-25 21:22:18]
>>387
えっ///やだなんかドキドキしちゃう///
389: 匿名さん 
[2017-07-25 21:34:42]
ここのマンションは駅近で立地よし!価格は他のあすと長町と比較すると高く設定されますね。
購入できるのはお金持ちの高齢者か年収1000万近く稼いでいる高収入の方でないと生活苦になりますな!
普通のサラリーマンでは手が届かない物件だと思ってます。
私も購入したいのですが厳しいかも~…
390: 匿名さん 
[2017-07-25 22:30:46]
今回の最多価格3,900万円台ってのも、東向き中心販売でしたからねぇ…
391: 匿名さん 
[2017-07-25 22:42:58]
西側低層の部屋は条件悪い。現在駐車場の土地に建物が立てばまったく日照が期待出来ないがその分、低価格になることでしょう。東側との価格差は相当あるのではないでしょうか?
やっぱりマンションは南側が駄目なら東側を選択すべきでしょうか?
392: 匿名さん 
[2017-07-25 23:06:08]
今回、最低価格を3,100万と見せるために、あえて東側の住戸が1つだけ売りに出てましたよ。
393: 匿名さん 
[2017-07-26 07:03:43]
半月前位に第一期販売価格表が送付されました。プロジェクト発表会で公表した価格帯に比べるとお安くなってました。
このマンションの立地に惚れ込んでいるので是非、購入したいです。あとは価格。
394: 評判気になるさん 
[2017-07-26 08:40:40]
やっぱり南は高いですね。

住んでから貧乏は嫌だ…と思うと
やっぱり身分に合った買い物をしないといけないかなと考えています。

月々の支払いがこのくらいなら大丈夫って言われても、払うの自分だし、滞納も自分の責任だしな。
395: 匿名さん 
[2017-07-26 09:10:45]
金利も上げ傾向にありますしね。
396: 匿名さん 
[2017-07-26 15:37:39]
駐車場は全戸数の7割程しかないが、第1期で申し込んだ人については敷地内駐車場確保。
(場所は抽選)
これにつられる人、いるだろうか…
397: 匿名さん 
[2017-07-26 17:57:56]
いいですね。ワンパークは決まってない住戸の分まで含めての抽選なので、既に購入している者にとっては当たるかどうかヒヤヒヤものです。羨ましい。
398: 匿名さん 
[2017-07-27 10:32:31]
駅前で70%は妥当だと思いますよ。高齢化が進んでいるし、乗らない方も増えるでしょうし、この立地なら車なしでも生活できてしまう。
399: 匿名さん 
[2017-07-27 16:13:05]
立地条件、交通の便については文句なし!あとは周囲の駐車場に何が立つかだけ!南側正面は少し開けているから問題ないと思うが、線路側に建物が立つと北西の低層が弱点だね。
400: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-30 07:14:03]
あと、3日か。どうしようかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる