三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークタワーあすと長町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-05-03 20:02:06
 削除依頼 投稿する

パークタワーあすと長町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/I1403/

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:JR東北本線「長町」駅 徒歩2分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.93平米(52戸)~92.14平米(52戸)※トランクルーム面積含む(0.32平米~0.86平米)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-20 21:32:42

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2017-05-05 10:45:45]
他人や他所をどうこう言う輩が民度とか笑わせる
252: 匿名さん 
[2017-05-05 10:46:56]
子どもよりも常識のない大人の方が厄介ですよ。
アルコーブに自転車を置くとか、駐輪場を借りて置けばいいのに、それもしないとか。
子どもはそんなに共用部壊したりしないと思いますけどねえ・・。

253: 通りがかりさん 
[2017-05-05 12:43:06]
>>251はなんですぐ突っ掛かってくるのかしら
254: 匿名さん 
[2017-05-05 13:15:14]
常識のない大人が保護者の子供はひどいですよ〰。ちゃんと注意したり見たりしてませんからね。
255: 匿名さん 
[2017-05-05 13:16:44]
大人でも子供でも壊したら自費で弁償してほしいわー。
256: 通りがかりさん 
[2017-05-05 15:06:33]
タワマンてやっぱり階によって色々あるのかなあ?
ドラマみたいな。
257: 匿名さん 
[2017-05-05 17:07:48]
ここは上と下の価格差が普通にありますからねー。色々あるんじゃないですか。カースト的な。
258: 匿名さん 
[2017-05-05 19:49:00]
タワマンの話ならここに限らないでしょう。上杉からあすとまで何棟あるやら。
259: 通りがかりさん 
[2017-05-05 21:52:15]
エレベーター止めたら嫌な顔されるのかな…
260: 匿名さん 
[2017-05-06 21:05:54]
400以上の戸数があるので意見が割れるのは当然なこととなるでしょう。住人らで管理組合の役員を決めたりするので、マンションのルールとしての決め事はしっかりしたいですね。たぶん、このマンションに入居出来る人は元からの金持ち、ソコソコ稼ぎのある社長さん、エリートサラリーマンでしょうね!常識ある礼儀は期待したいです。
261: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-06 21:37:27]
管理組合の役員てどうやって選出するのかなあ?
今住んでるマンションは、ある日突然管理会社から電話が来て
「くじ引きで役員に選ばれました。役職は役員で話し合って決めて下さい」
って言われた。
一年間だからまぁいいかと思って、しっかり組合長やりましたよ。
262: 匿名さん 
[2017-05-06 21:42:38]
うちのマンションは輪番制ですよ。
大規模だとなかなか回らないからどうなるんだろう
263: 匿名さん 
[2017-05-06 23:08:51]
しっかりしてる管理会社であれば、公開抽選など透明性を確保して抽選するのが普通です。

>>260
おそらく価格帯が幅広になり西側を中心に低価格住戸も当然のように出てくることが想定されますので、いろいろな人が入居しますよ。
264: マンション検討中さん 
[2017-05-09 11:14:09]
これだけ大規模なマンションだと、総意をまとめるのも大変そうですね。
実際はほとんどの人が人任せで、ごく一部の強い意見を持っている人達が決めていくことになるんでしょうね。
265: 匿名さん 
[2017-05-09 19:57:22]
>>263 匿名さん
低価格って、そもそも安い買い物じゃないでしょう。2000万円台もあり得るとか?
266: マンション検討中さん 
[2017-05-09 20:56:18]
低価格って主観的なもの。
265さんのように2000万代をそう呼ぶ人、3000万後半でもそう呼ぶ人。8000万円の部屋を買う人から見たら、3000万4000万は別次元の人でしょう。
267: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-09 21:11:02]
一般的には、3000万前半は低価格だな。
西はその価格帯もある。
268: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-09 21:11:59]
すみませんワンパークスレと間違えました。
269: 通りがかりさん 
[2017-05-11 21:06:56]
三流デベのワンパクと一緒にするでない。
270: 匿名さん 
[2017-05-12 01:19:03]
さすが仙台の中枢、長町の駅前一流マンションは検討者の意識も高いなぁ。
271: マンコミュファンさん 
[2017-05-12 05:11:10]
>>270 匿名さん

そうですね。
ここは日本でいちばん素敵な
マンションですからね。

選ばれし民が住まう贅を尽くした住まい
ですからね。
272: 通りがかりさん 
[2017-05-12 08:01:11]
そうなんですかーすごーい(棒読み)
273: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-24 23:58:36]

地上の楽園とまで呼ばれし
このマンション。

住まう方々は生涯の幸福を
入手されます。
おめでとう。
274: 匿名さん 
[2017-05-27 17:12:01]
モデルルームグランドオープンになったのだから、もうそろそろホームページにモデルルームの映像などをのせてほしい。行く前に雰囲気を確認して行くかどうか決めたい。
自信があるならむしろ出して。是非実物を確認したいと思わせる自信があるなら。
275: マンション掲示板さん 
[2017-05-27 20:04:20]
モデルルーム行かれた方、いかがでしたか?金額はいくらからでしたか?
276: 匿名さん 
[2017-05-27 21:04:25]
>>274 匿名さん
https://youtu.be/41ZbBxPfCCs
仙台放送の番組でモデルルーム訪問してました。参考までにどうぞ。
277: マンション掲示板さん 
[2017-05-27 23:36:17]
>>276 匿名さん

ありがとうございます。

すごい…
斬新な間取りですね
278: 匿名さん 
[2017-05-28 08:11:26]
ここは、とにかく高い!
駅近で立地は良いが、この価格帯なら仙台駅周辺で検討すべき!
279: 匿名さん 
[2017-05-28 12:42:02]
モデルルームはオプションだらけ、実際の部屋は一般的な仕様の普通の設備内装だから、モデルルームに期待して行っても仕方ない。
280: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-28 19:24:07]
>>278 匿名さん

高過ぎますね。
高杉晋作!
281: 匿名さん 
[2017-05-28 19:43:18]
マンションの値付けは多くの人が高いって思うくらいが適正とされてるので、仕方ないですね笑
282: 匿名さん 
[2017-05-28 20:51:27]
>>278 匿名さん
高いとのことですが、どの程度の価格でしょうか?
283: 匿名さん 
[2017-05-28 22:26:25]
原型のお部屋が見たかった。
モデルルームがオプションだらけ
284: 匿名さん 
[2017-05-28 23:37:29]
幻想を見せないと買わない庶民層とか高級感がないと買わない富裕層とか各種総合してテレビや白物家電を置かずオプションで非日常感を煽る
285: 匿名さん 
[2017-05-29 08:02:55]
>>283 匿名さん
オプションだらけなのはどのマンションも同じだから。
286: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-29 08:23:52]
そんなに高いんですか???
287: 匿名さん 
[2017-05-29 08:41:06]
街中と比べたら安いですよ。
288: マンション検討中さん 
[2017-05-30 10:06:56]
なんといっても駅から2分ですから、高くて当たり前でしょ。
289: 匿名さん 
[2017-05-30 12:29:09]
線路に近すぎて、窓開けてるときに貨物や新幹線の音が凄そうですね。
290: マンション検討中さん 
[2017-05-30 17:28:55]
低層階は窓開けられないでしょうね。
291: 匿名さん 
[2017-05-30 19:49:21]
ここより線路に近いマンションはいくらでもある。ライオンズタワーと同じくらいの聞こえ具合かと。慣れますよ。
292: 匿名さん 
[2017-05-30 20:08:45]
いくらでもあるとか相対的な話じゃなくて、あくまでここに住む場合の話なんだからさ。
293: 匿名さん 
[2017-05-30 23:36:42]
線路も駅も近く、バス停も前で人通りもある、活気がありますね
都市に住むなら当然じゃないですか
静かな場所を求めるなら、裏通りのシティタワーでしょうね
294: 匿名さん 
[2017-05-30 23:41:20]
酔っ払いが敷地内でゲロ吐いたりとかありそうで心配です。駅前の宿命ですかね…
295: マンション検討中さん 
[2017-05-31 12:11:28]
>294
たまにはあるでしょうが、滅多にないでしょう。
それでも魅力的な立地です。
296: 通りがかりさん 
[2017-05-31 12:58:26]
戸建ての玄関前にゲロ吐いた事あるから大丈夫
297: 名無しさん 
[2017-05-31 19:24:40]
南側には、何が建つのかな?
298: 匿名さん 
[2017-06-01 07:50:14]
何か建つかもしれませんが、立地優先なので気にならないです。
299: 匿名さん 
[2017-06-01 08:21:51]
低層の部屋はリスク高いよね。建ぺい率容積率踏まえると南側は最大何階の建物が建てられるのかとかモデルルームでみんな確認してるのかな。
300: 匿名さん 
[2017-06-01 08:38:52]

南側にもマンション建ったら嫌だな。それこそ、好立地だし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる