トヨタホーム株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アネシア藤が丘ザ・テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 南原山
  6. アネシア藤が丘ザ・テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-21 21:32:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.anesia-f.jp/
所在地 愛知県長久手市南原山25番1(地番)
交通 名古屋市営地下鉄東山線「藤が丘」駅徒歩9分
総戸数 40戸
販売戸数 未定
用途地域 第一種中高層住居専用地域、第一種住居地域
敷地面積 1,957.65㎡
建築面積 530.82㎡
延床面積 3,915.64㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 72.43㎡〜90.05㎡(トランクルーム含む)
バルコニー面積 12.27㎡〜17.49㎡(サービスバルコニー含まず)
駐車場 (総戸数に対して)40台
自転車置場 87台
建物竣工時期 平成29年10月下旬予定
入居予定時期 平成29年12月下旬予定
販売価格 未定
売主 トヨタホーム株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計
施工 株式会社鍜治田工務店

[スレ作成日時]2016-10-17 10:24:02

現在の物件
アネシア藤が丘 ザ・テラス
アネシア藤が丘
 
所在地:愛知県長久手市南原山25番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩9分
総戸数: 40戸

アネシア藤が丘ザ・テラス

51: 匿名さん 
[2017-04-12 08:11:55]
藤が丘駅近くなら妥当だけど、長久手市では高すぎるのでは?
52: マンション検討中さん 
[2017-04-12 08:14:51]
長久手市で坪単価200万円は、さすがに高すぎます。
53: 通りがかりさん 
[2017-04-12 22:14:48]
アネシア藤が丘の第1期で、どれくらいの戸数が出るでしょうか?
金額も気になります。
54: eマンションさん 
[2017-04-12 22:36:48]
>>53 通りがかりさん

20戸完売してますよ
55: 通りがかりさん 
[2017-04-12 22:49:01]
>>54 eマンションさん

既に20戸完売してるなんて、かなり人気がありますね。
56: eマンションさん 
[2017-04-13 18:24:27]
20戸以外でも、既にお客さんついてるらしいです。
57: 通りがかりさん 
[2017-04-13 19:14:47]
>>56 eマンションさん
えっ? そうなんですか?
思った以上に好調な滑り出しですね。
58: マンション検討中さん 
[2017-04-14 08:08:25]
アネシア藤が丘の管理業者であるトヨタすまいるライフの対応は、どうなんでしょうか?
同じアネシアシリーズの八事や平針も、この会社が管理しているのか気になります。
59: 名無しさん 
[2017-04-15 06:27:54]
八事も平針もトヨタすまいるライフが管理会社ですね。
子会社なので。
60: マンション検討中さん 
[2017-04-15 08:25:56]
>>59 名無しさん

ありがとーございます。
八事や平針における、トヨタすまいるライフの管理業務の評判は、どうなんでしょうか?
61: 購入者 
[2017-04-16 07:54:59]
トヨタすまいるの管理は評価良いみたいですよ。
アネシアはトヨタ関連企業にお勤めの方も多いので、しっかり管理しないとトヨタ自動車経由でクレーム入ってしまいますから。
62: マンション検討中さん 
[2017-04-16 09:45:12]
>>61 購入者さん

ありがとうございます。
トヨタグループ内でのクレームを防ぐために、トヨタすまいるライフが物件管理を頑張ってくれることに期待したいです。
63: 契約者 
[2017-04-16 23:23:28]
初めまして。
今日、契約してきた者です。
よろしくお願いします。
情報提供も兼ねて、これから発信していきます。
64: 契約者 
[2017-04-16 23:39:53]
【第1回:アネシア藤が丘に決めた理由】

①3LDK(中部屋)の物件価格が4,000万円(当方の予算枠)を切っていたから。
②物件所在地が藤が丘駅へ歩いて出られる距離にあるから。
③全戸分の平面駐車場があるから。(→機械式駐車場は管理費を高騰させる要因になります。)
④営業担当者に余裕が感じられたから。(→人気物件であることの裏返しかな?)
65: 匿名さん 
[2017-04-18 21:36:36]
平面駐車場の方はプリウスPHVのソーラー充電をどうぞ
晴れた日は駐車場においとくだけで1日6.1km充電できます
66: 契約者 
[2017-04-18 22:37:04]
駐車場は北側を選ぶと、北側道路が通学路になっていることもあり、3年に一度は愛知警察署へ通行許可(朝7~9時)を申請する必要があります。


【第2回:アネシア藤が丘の気になる点】
①メイン駐車場にリングシャッターゲートは本当に必要なのか?(→メンテナンス費用が高くなる?)
②図面に集会場が見当たらない。(→通常1年に1度開催される管理組合の定期総会はエントランスホールでやるのかな?)
③敷地の東側に一戸建てがいくつかあるが、まとめると、それなりの広さになる。(→持ち主が代替わりしたら、マンション用地になってたりして…)
④敷地から少し離れた西側に中部電力の変電所がある。(→隣地ではないので、気にするほどでもないか。)
67: 匿名さん 
[2017-04-19 00:24:45]
>>63
こちらこそ、宜しくお願い申し上げます。
68: 契約者 
[2017-04-19 07:29:03]
>>67 匿名さん

ありがとうございます。
よろしくお願いします。

プレミアム分譲(とその後も含める?)の結果、40戸のうち23戸が契約に至る予定とのこと。
あと17戸がどうなるか楽しみです。
69: 契約者 
[2017-04-20 23:17:39]
【第3回:アネシア藤が丘の良い点】

①余計な施設が付いていない。(→ショップ・キッズルーム・ゲストハウスをそんなに使わないにもかかわらず、施設維持に管理費が流用されるのは心証が良くない。)
②小梁が少ない。(→天井からの圧迫感が軽減される。)
③バルコニーの奥行きが広い。(→表通りからの騒音が軽減されるうえ、使えるスペースが広がる。)
④1フロア3邸のみである。(→マンション特有の『長屋』感がなくなる。)
70: 匿名さん 
[2017-04-22 03:40:56]
参考になります
71: 契約者 
[2017-04-22 13:57:30]
【第4回:アネシア藤が丘の近隣環境について】

①地下鉄東山線藤が丘駅までは、なだらかな『上り坂』である。(→フラットではない。その分、帰り道は『下り坂』)
②南側の道路は『バス路線』である。(→交通量は結構ある。)
③現時点で南側に高い電柱はない。(→将来的に変わるかも…)
④近隣のよく似たマンションとして「ライオンズ藤が丘レジデンス」(名古屋市名東区朝日が丘、平成25年3月完成)がある。(→規模、平面駐車場など共通点が多い。平成29年3月に5階の3LDK(中部屋)が中古物件として約3,600万円(諸経費込み)で売り出されて、買い手がすぐに付いた。)
72: マンション検討中さん 
[2017-04-25 20:21:00]
現在検討中なのですが、予算オーバーです。
気に入ったので、何とか購入したいです。
購入された方は、値引き等をすることができましたか。
73: 契約者 
[2017-04-25 20:48:12]
>>72 マンション検討中さん

予算オーバーは、いかんともし難いですね…( ´△`)
せっかく気に入っておられるのに残念です。

現状では、アネシア藤が丘は人気物件と見込まれている(=SUUMOなどフリーペーパーに掲載しなくても購入者が付いてくる)ので、値引きは難しいと思います。
営業担当者の対応からも、買い手を選ぶだけの余裕や雰囲気が感じられます。

ただ、トヨタホームはトヨタグループの知り合いから紹介状を書いてもらえれば、物件販売価格の1%を値引きしてくれますので、利用するのも手です。
参考までに。
74: 匿名さん 
[2017-04-25 22:48:14]
この辺では間違いなく最高級物件です
75: 契約者 
[2017-04-26 08:13:21]
>>74 匿名さん

たしかに、長久手市アドレスで限定すれば、『最高級』物件になると思います。
しかし、藤が丘駅周辺で見れば、プラウド、ローレルコート、グランドメゾンなどがアネシアよりも上に来るはずです。
76: 匿名さん 
[2017-04-26 12:33:20]
長久手市だとセントや無名デベのマンション相手なので、アネシア圧勝でしょう。
しかし藤が丘駅周辺の名東区側では、大手の物件が多いので負けてしまうかな。
数年前に販売された駅から徒歩3分のプラウドは、高めな価格設定なのに即完売でした。
77: 名無しさん 
[2017-04-26 12:46:39]
ブランド名では劣りますが、スペック的にはプラウド、ローレル、グランドメゾンより上かなと思いました。
アネシアは八事の2つ以降良い印象がありますので、今後も頑張ってほしいです。
78: 契約者 
[2017-04-26 12:50:25]
>>77 名無しさん

なるほど、たしかにブランドでは勝てませんね。
スペック≒設備面ということでしょうか?
79: マンション検討中さん 
[2017-04-28 10:52:34]
GWにモデルルームを見に行く予定ですが、金額の予想がつかない。
長久手といっても藤が丘徒歩圏内となるとわりとしてくるのかな。
80: マンション検討中さん 
[2017-04-28 12:23:11]
平均で坪200万みたいです。
買えますか?
81: 契約者 
[2017-04-28 12:34:58]
>>79 マンション検討中さん

Aタイプ(西側角部屋の3LDK)は4,500万円~、Bタイプ(中部屋の3LDK)は3,750万円~4,200万円、Cタイプ(東側角部屋の4LDK)は5,000万円~です。
長久手市アドレスの相場からすれば高いですが、それだけの価値はあると思い、購入しました。
82: 契約者 
[2017-04-28 12:41:35]
>>79 マンション検討中さん

上↑の投稿内容を一部訂正します。
C(東側角部屋の4LDK)は4,800万円台~です。
83: 匿名さん 
[2017-04-28 13:00:03]
長久手市なのに高額ですね。
立地的にはCタイプで4,000~ぐらいが妥当だと思います。
八事緑ヶ岡みたいに二重床でも無いないし、設備仕様も特別高い訳でも無さそうですね。
84: 通りがかりさん 
[2017-04-28 15:44:59]
八事と比べるのもどうかと、、、
85: 契約者 
[2017-04-28 20:06:31]
>>83 匿名さん

アネシア八事緑ヶ岡はプレミアムマンション(≒億ション)なので、今回のアネシア藤が丘とは異なる性格の物件だと思います。
Cタイプの4,000万円だと、セントアイナですねf(^_^;)
86: 匿名さん 
[2017-04-28 20:41:30]
>>83
>長久手市なのに高額ですね。

ハハハ、おじさんおばさん世代が子供の頃とだいぶ変わってるからねえ
切り替えろと言っても中々難しいけど
>>79さんみたいに現実的な読みを参考にしていくしかないね
87: 匿名さん 
[2017-04-28 21:48:53]
>>86 匿名さん
今でも変わりないですよ。
藤が丘駅近くの名東区の物件なら高額でも納得。
立地が長久手市なら、トヨタホームが儲けてるだけという印象です。
88: 匿名さん 
[2017-04-28 21:59:13]
>>87の様な考えを持つ人がいるのは別にいいのよ

ワシはどこどこを嫌いじゃ
ワイはそんなとこ認めん

それはそれでいいけど
世の中の動きはまた別ですねというお話。
89: 匿名さん 
[2017-04-28 23:15:08]
長久手市の公示地価・坪単価 2016年[平成28年]

エリア 地価平均(円/m2) 坪単価平均(円/m2) 前年比(%)
熊田210番外 藤が丘駅1100m 17万9000 59万1735 +4.68
塚田904番 藤が丘駅1000m 17万1000 56万5289 +3.64 ←★
作田1丁目1009番外 藤が丘駅1100m 16万7000 55万2066 +3.73
久保山1112番 はなみずき通駅400m 15万8000 52万2314 +3.27
根の神414番 杁ヶ池公園駅550m 15万5000 51万2396 +2.65
戸田谷1024番外 杁ヶ池公園駅150m 15万3000 50万5785 +2.00
市が洞1丁目711番 杁ヶ池公園駅1400m 14万8000 48万9256 +2.78
長配1丁目606番 杁ヶ池公園駅600m 14万8000 48万9256 +3.50
片平2丁目502番 杁ヶ池公園駅1800m 14万6000 48万2644
東狭間402番 杁ヶ池公園駅550m 14万6000 48万2644 +3.55
市が洞3丁目304番 杁ヶ池公園駅1900m 14万5000 47万9338 
戸田谷502番2 杁ヶ池公園駅400m 14万3000 47万2727 +2.88
上川原18番7 藤が丘駅1400m 13万6000 44万9586 +3.03
仏が根507番外 長久手古戦場駅750m 13万2000 43万6363 +3.94
野田農1212番 はなみずき通駅950m 13万0000 42万9752 +4.00
井堀603番 藤が丘駅1700m 13万0000 42万9752 +2.36
山野田1407番 杁ヶ池公園駅1100m 12万8000 42万3140 +3.23
岩作平地17番3外 はなみずき通駅1400m 10万1000 33万3884 +1.92
岩作東中49番1 長久手古戦場駅1300m 8万9600 29万6198 +2.28
岩作欠花39番1外 はなみずき通駅1200m 6万8000 22万4793 +1.95
前熊西脇21番 芸大通駅1400m 6万0000 19万8347 +1.69
90: マンション比較中さん 
[2017-04-29 09:24:39]
八事とくらべてがいかんですね。アネシア平針と比較してはいかがでしょう
91: 契約者 
[2017-04-29 09:58:48]
>>90 マンション比較中さん

おっしゃるとおりです。
アネシアシリーズの中でも、平針と藤が丘は類似点が間取り、価格帯、駅からの距離など多いので、参考になります。
ただ、平針は鶴舞線の始発駅でなかったので、残念ながら検討対象から外しました。
92: 匿名さん 
[2017-04-29 10:10:01]
>>88 匿名さん

自身が検討・契約する物件の良いことを書き込みたいのは分かりますが、客観的に見ないとね。
世の中の動きはまた別ですねというお話。笑

長久手市ではセント団地の様に安く供給しても売れ残るのが実態。
価格が高いなりに付加価値があれば良いけど、設備仕様は大手デベ物件の標準クラスだしね。
珍しいのは御影石のカラーが選べる事ぐらいかな。

ちなみに投稿されてる販売価格は、プラウド藤が丘センターマークスと同じぐらい。
93: 匿名 
[2017-04-29 11:28:06]
ターゲットがトヨタグループの購買層が大半だろうから、価格帯は強気になるんだろう
94: 契約者 
[2017-04-29 17:59:56]
ゴールデンウィーク期間中に、5月中旬からの第1期分譲につなげられるかですね。
第1期分譲の購入を検討されている方が、どれくらいいるのでしょうか?
95: 通りがかりさん 
[2017-04-29 21:52:44]
セントは安いですが壁紙、床材など、賃貸みたいで、、売れ残ってしまいますよね。

御影石のカラーは床材の色に合わせて変わるみたいです。
96: 契約者 
[2017-04-30 00:53:12]
>>95 通りがかりさん

セントアイナの壁紙や床材は、そのレベルなんですか?
アネシアは、セントアイナより約500万円も高い販売価格なので、建材で手抜きしてほしくないですね( ´△`)
97: 通りがかり 
[2017-04-30 06:12:03]
>>96
私はそう感じました。
価格はお手頃で良いのですが後悔してしまいそうで、、、。


あと「名東区の物件なら高額でも納得」、「長久手市なのに高額」という意見はどういう意味なのでしょうか?
地価や、福利厚生面の話でしょうか?
どなたかお願い致します。
98: 契約者 
[2017-04-30 08:40:59]
なるほど。
地価の話がオモテになりますが、心情として名東区民(=名古屋市民)と長久手市民というブランド名に寄るところが大きいのでは?

私は名古屋市も長久手市も福利厚生(=子育て)で差はあまりないと考えています。
強いて言えば、敬老パスがもらえるかもらえないかの差でしょう。
99: 匿名さん 
[2017-04-30 09:19:39]
>>97 通りがかりさん

先ずは地価と資産性でしょうね。
名古屋市内と市外では違いますから。
福利厚生面は、長久手市の事はよく分かりませんが、名古屋市では水道代の安さと敬老パスがメリット。
100: 匿名さん 
[2017-04-30 16:01:05]
>>97
>「名東区の物件なら高額でも納得」、「長久手市なのに高額」どういう意味なのでしょうか?

例えば、同じ事を書いてもこの人はこういうつもりなんだろう、
この人はちょっと表現が稚拙なだけで他意はないのだろう、とか分かるもんですよね。

発言者の内容を見る限り、>>99の様にフォローする必要はなく
単にいちゃもんつけたいだけと判断すべきしょうな。
わざわざ読み手が好意的に解釈してあげる必要のない内容ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる