大和ハウス工業株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プレミスト鳴子北ヒルズフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. プレミスト鳴子北ヒルズフォートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-08-26 21:09:30
 

プレミスト鳴子北ヒルズフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/narukokita/

所在地:愛知県名古屋市緑区鳴子町二丁目63番
交通:名古屋市桜通線「鳴子北」駅から徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.16㎡~95.55㎡
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-13 16:08:01

現在の物件
プレミスト鳴子北ヒルズフォート
プレミスト鳴子北ヒルズフォート  [第1期~第2期(最終期)]
プレミスト鳴子北ヒルズフォート
 
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴子町二丁目63番-38(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 鳴子北駅 徒歩6分
総戸数: 99戸

プレミスト鳴子北ヒルズフォートってどうですか?

1201: マンション探し中さん 
[2017-12-30 00:36:08]
この前このマンションの説明聞きに行った時、説明してもらった机の上のマップにデンソーまでの距離とか書いてあったのでトヨタ系企業の人が多いのか聞いてみたらやっぱり多いそうとのこと。
刈谷方面へ行く人は地下鉄では行けないので、マンションなら出し入れしやすい平面か自走式平面駐車場の物件選びますよね。
1202: マンション検討中さん 
[2018-01-03 16:59:19]
鳴子は発展途上だよね。これから先どうなるかは誰にも分からない。徳重の方が知名度もあるし、何かと便利と思うな。
名古屋のマンションバブル弾けて、不景気になって発展が止まったらここは困るかもね。
1203: マンション検討中さん 
[2018-01-03 20:50:49]
>>1202 マンション検討中さん

駅近マンションは今後もそこまで値下がりはないよ。
仮に下がったとしてもここは同じ坪数でも徳重より500万安い元々そこまで高い価格設定ではないからダメージは少ない。
徳重は価格設定高いから下がったらダメージ大きいだろうね。
1204: マンション掲示板さん 
[2018-01-03 22:46:27]
>>1203 マンション検討中さん
鳴子の将来に期待するのも、ある程度完成して高い徳重を買うのも1つ。同じ緑区の桜通線沿いで好みの問題。家探しは就職や結婚の様なもの。
1205: マンション検討中さん 
[2018-01-03 23:26:39]
>>1204 マンション掲示板さん

徳重は悪くないけど立地が坪単価に見合ってないな。
しょせん緑区であの坪単価はない。
鳴子北は今のままでもスーパー、ドラッグストア、コンビニ、回転寿司、定食屋と揃ってるし、徳重と違って静かな環境なので今のままで個人的には十分。
土地が余ってるからと人気の施設でも出来て渋滞が増えたらたまったもんじゃない。
1206: 通りがかりさん 
[2018-01-06 07:57:12]
高級な相生山か庶民的な鳴子北か迷います
1207: 匿名さん 
[2018-01-06 09:52:22]
>>1206 通りがかりさん

吊りなんだろうけど、相生山のどこが高級なのか笑えますね。
相生山は2年売れ残ってるから買ってあげなよ。笑
1208: 匿名さん 
[2018-01-06 10:31:39]
吊りにムキにならなくても良いと思うよ。ここもまだ在庫たくさんあるので、相生山みたいにならないと良いね。
1209: 匿名さん 
[2018-01-06 14:19:51]
>>1208 匿名さん

パークハウス相生山って今HP見たら今現在46戸も販売してて、まだそれが最終期じゃないんだろ?
100戸くらい残ってるのかな?
残念だね。
1210: 匿名さん 
[2018-01-06 15:31:11]
緑区近辺って相生山と新瑞橋が在庫多数、ここもその予備軍、次の徳重も多分駄目。大規模マンションの需要がないのか、既に作り過ぎだと思うね。でも、瑞穂区、昭和区は高くなり過ぎ、買うところ無いね。
1211: 匿名さん 
[2018-01-06 15:53:37]
新瑞橋と相生山の売れ残りマンションとここをセットで売れてないとか言うやつが定期的に現れるけど、ここまだ入居も開始してないのにこれだけ売れてれば売れ行き順調な部類だと思うけどね。
もちろん都心部の出せば売れるようなマンションみたいな勢いはないけどね。

3月時点で多分残り10戸くらいまでになってると思うし、GWか夏休みまでには完売でしょ。
1212: 匿名さん 
[2018-01-06 17:47:47]
あれだけ売れ乗ってしまったので相生山はネタとして使われ始めているね
1213: 匿名さん 
[2018-01-06 18:35:50]
>>1212 匿名さん
まあね、でも住民のことを考えるとお気の毒で揶揄している人の気が知れない。

1214: 匿名さん 
[2018-01-06 20:36:51]
ここの契約者が1番多く相生山や新瑞橋のスレでネガ書き込んでいるよ。この2つの物件は皆んなの玩具なので仕方無いけど。
1215: 名無しさん 
[2018-01-06 20:41:54]
>>1210 匿名さん
瑞穂区や昭和区を検討している人がなぜ緑区でも安い部類のここを見ているの?坪で50万以上も違うよ。冷やかしはご遠慮下さい。

1216: 匿名さん 
[2018-01-06 23:59:04]
>>1211 匿名さん
この人よそのスレ荒らすのに自分のスレにはやたら神経質なんだよね。人に書かれて嫌ならばよそにもしなければ良いのにね。

1217: マンション検討中さん 
[2018-01-07 00:17:55]
>>1216 匿名さん

パークハウス相生山のスレ荒らしてるのもお前だろ?笑
パークハウス相生山なんて敵対意識も何もないからわざわざ両方のスレ荒らさないでくれるかな?
1218: 匿名さん 
[2018-01-07 00:40:07]
相生山と鳴子北の両方のスレにお互いのマンションの悪口書き込んで荒らすとか悪質ですね。
いつもの定期的に来る荒らしで、相手すると喜ぶだけなのでほっときましょう。
1219: 匿名さん 
[2018-01-07 00:44:44]
>>1218 匿名さん
そうだよ、前からみんな言っているけど荒らしは無視が1番だよ。相手にする人が1番ダメな奴。

1220: マンション検討中さん 
[2018-01-08 01:08:17]
ここはここでいいところがあって、相生山、徳重の物件にもいいところがある、それぞれ悪いところもあるんだから批判なんてやめましょう。

プレミスト鳴子北のスレなのでここのメリットとしては、最近作られた場所なだけあって生活に必要な施設であるスーパー、ドラッグストア、コンビニ、飲食店(大戸屋、はま寿司)などがコンパクトにまとまっている場所が近くにあって便利、幹線道路から外れていて地元民しか使わない道路しか周囲にないので静か、小中学校が近くて安心、自走式平面駐車場、充実した部屋の設備、セキュリティ、駅も近い、徳重の物件と比べて同じ平米数で500万程度安いといったところでしょうか。

相生山と比べると共用部分も少ないし、駅も遠いというデメリットもあるし、徳重と比べると施設も少ないし、始発駅でないというデメリットも当然ある。

私は価格、自走式平面駐車場、スーパーの近さ等を考慮してここを選んだ。
1221: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-08 20:44:08]
なんで機械式ではない駐車場をメリットとして売り出してるマンションって、自走式立体駐車場なのに、自走式平面駐車場なんて、あたかも完全な平面駐車場みたいな書き方をするんですかね?
1222: 匿名さん 
[2018-01-08 21:04:42]
>>1221 検討板ユーザーさん
一理あるけど、自走式立体と平面の違いは車の重量制限だけじゃない。ハイブリッドの馬鹿でかい重い車以外の人にはあまり関係ないよ。自走立体は屋根あるし、好きだね。重い車の持ち主でしたらすいません。


1223: マンション検討中さん 
[2018-01-08 21:12:34]
>>1221 検討板ユーザーさん

立体式駐車場=タワー式駐車場、機械式駐車場ですよ。
自走式平面駐車場は立体式駐車場とは別物です。
1224: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-09 09:48:03]
>>1223さん
機械式だろうと自走式だろうと、多層化された駐車場なら立体式ですよ。
ここの駐車場も2階建ですよね?
1225: 通りがかりさん 
[2018-01-09 12:23:35]
>>1224 検討板ユーザーさん

マンション業界の用語では立体式=自走式平面駐車場ではないよ。
この業界で立体式と言えば、機械式かタワー式。
ネットで立体式駐車場で検索すればすぐわかる。

イオンとかのショッピングセンターの駐車場みたいなやつは立体駐車場と言うから紛らわしいけどね。
1226: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-09 12:55:24]
>>1125さん
ttps://suumo.jp/yougo/s/jisoushikichuushajou/
ttps://suumo.jp/yougo/h/heimennshikichuushajou/
少なくともスーモではこのような定義のようです。
ここに限らず、分かりやすく統一すりゃいいんですけどね。
いろいろ用語を組み合わせて都合良く書いている気がします。
1227: 通りがかりさん 
[2018-01-09 15:14:54]
駐車場メーカーのHPとか見ると立体式駐車場と自走式平面駐車場は別物ですけどね。

http://www.nisseibuild.co.jp/support/merit_parking/index.html

http://www.mhims.co.jp/products/parking/aboveground/index.html

http://www.ritchu.or.jp/parking/

マンション用語を見慣れていると立体式駐車場と聞いて自走式平面駐車場は思い浮かばないですね。
1228: 通りがかりさん 
[2018-01-09 19:44:05]
はいはいわかりましたよ、ここは立駐なのね
教えてくれてありがとう
1229: 通りがかりさん 
[2018-01-09 22:55:32]
やはり自走式平面駐車場の物件はいいですね。
緑区みたいに車が必須のエリアで機械式駐車場は不便です。
1230: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-10 10:47:13]
機械式じゃないのがメリットなんだから、素直に自走式立体駐車場って書けばいいのに。
自走式平面駐車場って、なにあくまで平置き駐車場と勘違いさせるような書き方するんだか?
マンション用語だか、業界用語だか知らないけど、検討中の人も買う人も大概は素人だよ。
1231: マンション検討中さん 
[2018-01-10 11:51:13]
言葉の定義はどっちでもいいし、検討してる人も普通にわかるだろ
1232: 通りがかりさん 
[2018-01-10 12:43:11]
>>1230 検討板ユーザーさん

自走式であって、平面駐車場なので自走式平面駐車場で何がおかしいのかさっぱりわからない。
機械式とかタワー式のような形を立体式駐車場と言っているのに自走式平面駐車場まで立体式とか言い出すと余計混乱するわ。

そもそも自走式平面駐車場は世間一般的に広まっている用語なのでこの物件の掲示板でわざわざやり取りする話しでもない。
別でやって下さい。
1233: eマンションさん 
[2018-01-10 13:04:44]
>>1232 通りがかりさん
側から読ませてもらうと、あなたのおっしゃることが分からないけど。
自走式駐車場にわざわざ平面をつけるなら、
その平面の対義語は立体になると思う。

立体だろうと平面だ。と主張なさるなら、
平面の対義語は斜面とかにならない?
1234: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-10 13:28:22]
ここは立体駐車もあるけど平面もあるって事なんじゃない?
1235: 匿名さん 
[2018-01-10 14:40:30]
1222ですが、1221さんの疑問はすぐわかったよ。だけどスルーされてまだ続いていたんだ。どうでも良いと思うけど、こんなこと。
1236: 匿名さん 
[2018-01-10 20:48:20]
重要なのは維持費でしょ。

建設コスト
・平面駐車場 30万円/1台
・自走式(プレハブ式) 60-70万円/1台
・自走式(建物式) 100-150万円/1台
・機械式(垂直循環式) 300-350万円/1台
・機械式(多層循環式) 300-400万円/1台
・機械式(エレベータ式) 170-300万円/1台
・機械式(多段式) 100-150万円/1台

続いて維持コスト
・平面駐車場 0万円/1台・年
・自走式(プレハブ) 1万円/1台・年
・自走式(建物式) 1万円/1台・年
・機械式(垂直循環) 10万円/1台・年
・機械式(多層循環) 10万円/1台・年
・機械式(エレベータ式) 10万円/1台・年
・機械式(多段式) 7万円/1台・年

さらに委託費用(収容規模30台として)
・平面駐車場 0万円/年
・自走式(プレハブ) 30万円/年
・自走式(建物式) 30万円/年
・機械式(垂直循環) 300万円/年
・機械式(多層循環) 300万円/年
・機械式(エレベータ式) 300万円/年
・機械式(多段式) 210万円/年
1237: 通りがかりさん 
[2018-01-10 21:00:22]
>>1236 匿名さん

機械式駐車場高いんですね。
自走式選んで良かった。
1238: マンション検討中さん 
[2018-01-11 07:57:41]
そもそも車通勤が多そうな緑区で、機械式の選択肢はないです。(個人的意見)
1239: 通りがかりさん 
[2018-01-12 12:36:04]
緑区民はこんなどうでも良いことで盛り上がるなんて凄いね。
1240: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-12 13:01:51]
毎日使う駐車場がどうでもいい事かな?
それともマンションどころか車も買えないのかな?
ここは人気の物件ですので心配しなくても完売する勢いなんで冷やかしはいりませんよ
1241: 通りがかりさん 
[2018-01-12 14:54:18]
冷やかしと言えばそうですね。鳴子がどこにあるのかも知らない千種区民ですが、駐車場の表現の綾であれこれやりあっているのが不思議だと思っただけです。こちらの売れ行きなど興味はありません。
1242: マンション検討中さん 
[2018-01-12 17:25:59]
相生山と野並の間だよー
千種の人は路線図とか見たことないのかな
あ、相生山と野並もわからないか
名古屋 路線図でググってね
1243: 通りがかりさん 
[2018-01-12 23:51:16]
>>1242 マンション検討中さん
多分これからも縁のない土地なのでググらないよ。これからも掲示板の番人頑張ってね。御機嫌よう。

1244: マンション検討中さん 
[2018-01-13 00:48:32]
最終期の受付が始まったね。ここ1ヶ月は伸び悩んでたけど、どれだけ販売が伸びるか楽しみだ。
7戸ぐらいは契約決まるかなー
1245: 匿名さん 
[2018-01-13 06:59:30]
>>1243 通りがかりさん
この番人は早朝から深夜までどんなネガも許さないプレミストから雇われている凄腕の人だよ。ライバル物件の購入者には羨ましいだろうね。

1246: マンション検討中さん 
[2018-01-13 15:36:48]
さっきマンションギャラリーの前通ったら駐車場たくさん停まってました。
今日は最終期の申し込み日なのかな?
1247: 匿名さん 
[2018-01-13 16:08:05]
>>1245 匿名さん
このスレに限らず、この掲示板の闘いは大抵、
購入者VSローン審査に落ちた人の逆恨み
で成り立ってる。
あとは、身の丈に合わないマンション買って通勤ラッシュの上に、缶ジュースさえ買うの躊躇うくらい小遣い少ない人のストレスの吐け口ってとこかな。
1248: 匿名さん 
[2018-01-13 18:18:41]
>>1247 匿名さん
そうかな?単にマウンティングでしょ。どこの板も格上から格下を馬鹿にする風潮だよ。落ちた人の僻みなんてあまり無いのでは?

1249: マンション検討中さん 
[2018-01-13 18:31:05]
>>1248匿名さん

格上とか格下とか馬鹿馬鹿しいですね。
私の場合は勤務地が刈谷方面で実家が緑区なので子育ての利便性を考慮して実家の近くかつ比較的会社に近い緑区を選択しました。
通勤も車なので機械式駐車場は嫌だったので徳重物件は候補から外れ、スーパー近くで設備の充実したこちらの物件を契約しました。

名駅、栄付近や名東区、昭和区みたいなエリアは土地が高く金持ちが多いエリアなのかもしれませんが、私にとっては勤務地も実家も遠くなり何一つメリットはありませんし、羨ましいとも思いませんね。

人それぞれなのでそんなくだらないやり取りはやめませんか?
1250: 匿名さん 
[2018-01-13 18:40:41]
>>1249 マンション検討中さん
私も貴方もマウンティングなどしてないかもしれませんが、残念ながらここの契約者が相生山とか新瑞橋の物件を小馬鹿にしているのは知っています。その人に警鐘したつもりです。でもそんな下らないことやめましょうということには全面的に賛同します。

1251: マンション検討中さん 
[2018-01-13 20:19:46]
今日たくさんマンションギャラリーに来てたけど契約者増えたかな?
1252: 匿名さん 
[2018-01-13 21:49:10]
>>1249 マンション検討中さん
でも金銭的に恵まれた層は羨ましいわけでしょ。
限定的な条件下で羨ましいとも思わない。
と態々発言する辺りに己の限界を感じない?
1253: マンション検討中さん 
[2018-01-13 22:43:57]
>>1252 匿名さん

うーん、我が家は自分が年収800万、嫁が500万くらいなので金銭的には十分恵まれてるけど、上に書いたように実家の近さと車通勤のため自走式平面駐車場と利便性でここを選んだよ。
学校近いし、自分も通ってた学区でそこまで悪いと思ったこともないし。

栄のタワマンとか買おうと思えば買えるくらいの年収だけど、実家遠くなるし、会社遠くなるし、何のメリットもないし。

限定的な条件下ってのが何なのかわからないけど、自分達は妥協してここを選んだわけではないよ。
1254: 匿名さん 
[2018-01-13 23:02:06]
>>1253 マンション検討中さん
すまない。
まぁ、せいぜいそんなもんだろうね。
が、偽らざる本音。
1255: 匿名さん 
[2018-01-13 23:21:43]
緑区に買う人って実家が近いとか勤務地が名古屋市南部とか刈谷、大府とかそういう人が多いんじゃないのかな?
名古屋駅とか栄勤務で親もいないのに急に緑区とか買わないのでは?
1256: 匿名さん 
[2018-01-13 23:21:50]
いつもこれくらい正直なやり取りばかりならば、これからもここの掲示板も荒れないと思うよ。そう願いたいね。
1257: 匿名さん 
[2018-01-13 23:28:56]
>>1255 匿名さん
そうだと思うよ。緑区は名古屋市出身で西三河勤務で車通勤の人が好む地域。昭和区や千種区の人でお金が無いから緑区なんてことは無いよ。という意味で名古屋市内しか知らない人には評価が出来ない特殊な地域だね。誰かが緑区は高いマンションの需要が無いと書いていたけど、あると思うね。
1258: 匿名さん 
[2018-01-14 01:34:09]
プラセシオン徳重の113平米6700万の部屋が抽選になるくらいだからそれなりに金持ちはいるんだろうね。

そもそも緑区は刈谷方面に通うトヨタ系が多いエリアなのでトヨタ系で40代課長クラスなら年収1000万円超えてますね。
緑区はそういう人が多いエリアですよ。

今はそういう人達は立派な戸建てを選んでるのだろうけど、高級なマンションがあればそっちを選択する人も増えるだろうね。
1259: 匿名さん 
[2018-01-14 05:24:32]
>>1258 匿名さん
戸建てはマンションよりもメンテとか近所付き合いとか治安に問題があって共働きが多い今の若い世代には必ずしも好まれていないからね。またトヨタ系は海外等の転勤が多いからいざという時に売りやすいマンションの方が都合が良いからね。プラセシオンの高級志向はチャレンジングと言う人が多いけど、少し興味がありますね。一応、私はここの契約者ですけどね(笑)

1260: 契約者さん 
[2018-01-14 15:43:53]
>>1259 匿名さん
愛知県で1番元気がある西三河をベースに緑区や天白区が盛り上がれば良いと思いますよ。私は徳重や相生山、南大高には仲間意識があるけどね。20年後でも良いから地下鉄刈谷まで延線して欲しいね。

1261: 匿名さん 
[2018-01-14 17:45:16]
ここのマンションは昭和区とか中区とかと比較して土地代が安いだけであって建物はそれなりの金額するから土地が気に入ればいい物件だと思うけどね。
1262: 匿名さん 
[2018-01-14 21:18:28]
>>1261 匿名さん
えっと、箱のレベルは一緒だってこと?
1263: マンション掲示板さん 
[2018-01-14 21:21:59]
>>1262 匿名さん
いや、もうそういうの要らない。
箱のレベルっていう言い方も気持ち悪い。
1264: 契約者さん 
[2018-01-14 21:48:56]
夜に横通ると既にライトアップされてて綺麗な感じでした。
人が入って部屋の灯りがつくともっと綺麗に見えるんでしょうね。
入居が楽しみです。
1265: 匿名さん 
[2018-01-14 21:59:33]
>>1263 マンション掲示板さん
じゃ、お手本を示して。

併せて一緒なのか違うのか。
はたまた避けたいのかもしくは皆まで言うな。なのか。

ひとまず、うやむやにしたい気持ちだけは伝わった。
1266: マンション検討中さん 
[2018-01-14 22:05:04]
低レベルなアンチが多いね。
皆さん無視しましょう。
1267: 匿名さん 
[2018-01-14 22:40:08]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
1268: マンション検討中さん 
[2018-01-14 23:15:14]
>>1264 契約者さん

夜綺麗ですよね。
私も前通りましたがエントランスとかオシャレな感じでした。
1269: マンション検討中さん 
[2018-01-14 23:21:38]
公式HP見たら第1期の部屋が1つ売れてますね。
今日最終期の抽選申し込みもあったと思うので来週にはもう少し残戸数減るかな?
1270: マンション検討中さん 
[2018-01-14 23:22:10]
箱のレベルは一緒くらいでしょ
ここのレベル以上の物件が千種とかにありますか?
1271: 匿名さん 
[2018-01-15 06:57:39]
結果がすべてだよな
この掲示板で売れていると言われている割には
完成後どころか入居後もずっと大量に売れ残っている物件もあれば
然程レスがないのにすぐに売り切れてしまう物件もある。
ここは割と順調な方だと思うよ

1272: 契約者さん 
[2018-01-15 08:19:52]
少数派かもしれませんが、昭和区桜山からこちらへ転居します。私は車道楽なのですが、最近の車は安全対策で横幅が広がり過ぎて、好きな車が、新モデルから機械式駐車場に停められなくなったからです。元の住居はなぜか7年前の購入時と同じ金額で売れました。差額があったので、部屋が広くなり、それで家族は満足してくれたし、私は憧れの車を発注できました。転居が楽しみです。
1273: 契約者さん 
[2018-01-16 09:06:08]
残り20戸まで減ったね。
やっと8割!
悪くないね。
1274: 匿名さん 
[2018-01-16 12:08:22]
子育てが終わって趣味にお金をかけたというところでしょうか、私はこれから我慢?の生活なので羨ましいです。
駐車場なんて外に借りればと思うけど、高級車なら敷地内に停めたいのかな。100世帯もあれば、色々な人がいるね。
1275: 通りがかりさん 
[2018-01-16 17:15:40]
相生山のマンションが天白区だから、ここも天白区と勘違いしていたな。緑区だったんだ。緑区は巨大すぎるのと、大高や競馬場あたりのイメージがあるので、徳重でさえ、最近まで天白区と思っていた。私が無知なだけかもね。
1276: マンション検討中さん 
[2018-01-16 18:04:33]
Iタイプの売れ残り感が半端ない。値段設定が微妙だったのか、こりゃ今のままじゃ
最後まで売り残ってしまうだろうね。
他のタイプがわりと順調なだけに、残念だ。
1277: マンション掲示板さん 
[2018-01-18 22:00:51]
>>1276 マンション検討中さん

間取り図見ただけですが
Iタイプの間取りは
LDKが縦長で南西側寄りにあるので
、昼からの陽の入りが期待できないと思われるからでは?
並びの他の間取りは東南側の縦長か、横長のLDKですよね。
1278: 通りがかりさん 
[2018-01-19 09:05:19]
>>1277 マンション掲示板さん
それってそんなに気になりますかね。
でも気にする人は気にするかもしれませんね。
実際は太陽が南にあるときは日が高いので僅差なような。
逆に太陽が東にあるときは日が低いので、早朝リビングまで日が差し込みやすいのはIタイプですね。
あっ朝のテレビが観づらいかw
1279: マンション検討中さん 
[2018-01-19 11:59:59]
公式HPも更新されましたね。
間取り・価格のページを見ると赤く塗りつぶされて残りもかなり減ってきているのがわかりますね。

残戸数20戸に対して駐車場が27台だけど、意外と駐車場契約しない人も多いんですね。
2台目の駐車場契約したい自分的には良いことですが。
1280: 匿名さん 
[2018-01-19 16:09:38]
>>1279 マンション検討中さん
公式HPで売れ行きが図解されているんだ。良いことだね。私の契約物件もそのように開示して欲しいね。

1281: マンション検討中さん 
[2018-01-19 19:21:00]
>>1280 匿名さん

売れてる物件ならいいけど、売れてない物件だと逆効果だよ。

売れてる物件でやればこんなに売れてるなら私も行ってみよう、早く行かなきゃ売れちゃうって効果が出せる。

売れてない物件でやると完成して○年経ってるのにまだこんなに残ってるんだ、何かあるんじゃないかと行く気がなくなる。
売れてない物件はその辺は曖昧にしておいた方がいい。
残戸数、発売前の戸数も曖昧にして、販売中の戸数だけ書いておいた方がいい。
1282: 匿名さん 
[2018-01-19 20:04:31]
>>1281 マンション検討中さん

曖昧な物件ばかりだよ。時系列で毎日のように追っかけていないと物件の売行きなんて分からない。私のところは、営業に電話したら正直に教えてくれて、残り3ヶ月で1/4が残っているらしい。でも残数の開示はしていない。ここの物件だけなのか、大和さんの方針なのかは知らないけど業界全体で開示する方向へ変わって欲しいね。

1283: マンション検討中さん 
[2018-01-19 21:10:07]
>>1282 匿名さん

デベの方針によって違うだろうね。
マンションの価格表見ればわかる話しだけど、まずはマンションギャラリーに足を運んでもらうことが大切だから残戸数を公開してこんなに売れてるんですよアピールして客に来てもらうか、その辺を曖昧にして別のアピールポイントで来てもらうか。

この物件は地元でこの辺りのこと詳しい人はスーパーも駅も小中学校も近くて良い場所って知ってるんだけど、徳重ほどメジャーでもないし、知らない場所ってので足を運ばない人も多いだろうから、敢えて販売中の部屋を全開示して売れてるアピールすることは重要な気がする。
1284: 匿名さん 
[2018-01-20 09:58:11]
>>1283 マンション検討中さん
確かに情報を開示して透明性があると物件に対する好感度が上がるね。購入意欲も増すと思う。私のところも1/4残なので開示すれば良いと思うんだけど…殿様商売なんだよね。通りがかりの私に色々レスしてくれてありがとう。あなたの物件も順調に売れれば良いね。

1285: 通りがかりさん 
[2018-01-20 19:15:34]
こちらの板、いつも荒れていたイメージでしたが、随分と穏やかになりましたね。
1286: 匿名さん 
[2018-01-20 21:01:51]
どのあたりのレスから穏やかになったのか考えると
どこの誰が荒らしていたのか自然と見えてきます
1287: マンション掲示板さん 
[2018-01-20 21:56:57]
>>1286 匿名さん
もう別にいいじゃないですか。
あなたのその書き込みも今ではある意味荒らしなのでは?
今が平穏ならそれで良いじゃないですか。
1288: 契約者さん 
[2018-01-20 21:57:40]
>>1286 匿名さん
通りがかりの人に反応して、そんなこと蒸し返さなくても良いよ。1286もレスがあれば議論もし尽くした。
メインは住民板でこちらの板はたまに来る人のQ&Aくらいでしょ。我々契約者は粛々と完売を待つのみだよ。

1289: マンション検討中さん 
[2018-01-24 18:32:00]
Jタイプが無くなりましたね
1290: マンション検討中さん 
[2018-01-24 18:51:07]
>>1289 マンション検討中さん

Jタイプは4LDKで稼動間仕切りあったから家族の人数変化に対応した使いやすそうな間取りでしたね。
次はNタイプかな。
1291: マンション検討中さん 
[2018-01-24 20:15:16]
>>1290 マンション検討中さん

Nタイプはあと二つ残っているので、自分は次無くなる間取りはGタイプと予想してます。
1292: 匿名さん 
[2018-01-24 23:54:16]
モデルルームで説明してもらったけどダイワの稼動間仕切りは綺麗に収納出来るから使い勝手良さそうですよね。

子供が小さいうちは間仕切りを開いてに広々リビングにしておいて、子供が高学年くらいになったら間仕切り閉じて部屋にする、子供が大学とか結婚で巣立ったらまた広々リビングに戻すとか色んな使い方が出来ますね。
1293: 匿名さん 
[2018-01-26 19:28:00]
確かにモデルルームに足を運んでもらうとこが大事だと思うね。
私も当初は他のいろんなマンションのモデルルームを見て回って、その中でも
鳴子北っていう場所は全然ピンとこなくて期待もせずに行ってみたクチです。

見てみると、日常生活にかかせない周辺環境、無駄がなくかつ必要なところは
上質な設備を使っている。もちろん地下鉄徒歩圏内。
あと、やっぱり自走式駐車場はいいね。私には機械式駐車場は無理。通勤でも使うし。

場所の知名度がないだけで、値段といい、あらゆる観点からの平均点はそれなりに
あるマンションだと思ってるよ。
知名度ブランドだと、やっぱり徳重なのかな。私もそっち方面を最初見に行ったし。
1294: マンション比較中さん 
[2018-01-27 00:59:43]
>>1293 匿名さん

徳重見てからこっち来るとお買い得感はありますよね。
同じ坪数で500万くらい安いし。
しかも自走式平面駐車場もあるし。
徳重の方が色々あるけど、徳重なんて鳴子から車で10分程度で行けますし、別に住まなくてもいいかなと思ってこっちにしました。
1295: 通りがかりさん 
[2018-01-27 09:02:12]
忘れた頃にまた自作自演の営業してる。匿名掲示板で何しようと自由だけど、面倒だから前のコピペしておけば。
1296: マンション検討中さん 
[2018-01-27 09:29:17]
自走式平面
1297: マンション比較中さん 
[2018-01-27 11:30:54]
>>1295 通りがかりさん

前の人は別人ですね。

肯定的な意見が続くとすぐに現れるアンチなので皆さん無視しておきましょう。
1298: マンション検討中さん 
[2018-01-27 14:58:05]
我が家は車がアルファードですが、自走式平面駐車場でサイズ的には問題ないでしょうか?
機械式駐車場は停められないのでここを検討しています。
1299: マンション検討中さん 
[2018-01-27 15:54:29]
>>1298 マンション検討中さん

ファミリータイプのマンションだし、そういう車乗られる方も多いのを想定してる
と思うし停めれると思いますよ。
ダイワに確認しないと分からないですが。
1300: 匿名さん 
[2018-01-27 19:53:48]
>>1298 マンション検討中さん
機械式にも平面を入れましょう。

1301: 匿名さん 
[2018-01-27 23:14:35]
機械式駐車場とかハリアーでも幅ギリギリでパレットに擦りそうだからな。
車好きは機械式選択出来ないよね。
1302: マンション検討中さん 
[2018-01-28 07:25:06]
>>1298 マンション検討中さん
今時の新築マンションの機械式駐車場はアルファード停められる。と言うかそのように設計されている。アルファード持ちなら当然そんなこと知っているでしょ。知らないはずがない。駄目なのは、レクサスとかBMWとかメルセデスの横幅が広く縦に長い超高級な車。
1303: マンション検討中さん 
[2018-01-28 09:20:01]
>>1302 マンション検討中さん

ワイドタイプの機械式駐車場がある物件ならギリギリいけるかもしれないけど、パレットぎりぎりで毎日出し入れしてるといずれ油断した頃に擦りそうで嫌だ。
しかも私のアルファードはエアロついてるので余計不安。
リスクは背負いたくない。
1304: 匿名さん 
[2018-01-28 09:34:24]
>>1303 マンション検討中さん
リアウィンドウにカッティングシートなどが貼ってあると視界の問題もありますからね。
分かります。
1305: マンション検討中さん 
[2018-01-28 10:06:24]
>>1303 マンション検討中さん
機械式駐車場よりも 昔ながらの狭い駐車場の方が余程停めにくい。機械式駐車場と車で悩むのは欧米車やレクサス持ちだよ。本当にアルファ持っている人の意見?ネットで意見拾って書き込んでいる営業さんじゃないの?機械式駐車場で駐車不可なら東京や大阪でアルファやエルグランド売れないよ。

1306: マンション検討中さん 
[2018-01-28 10:15:14]
>>1305 マンション検討中さん
追記ね。停められないと書いてあったので停められると書いた。難しいと書いてあるならそうだよねで終わり。反論したら論調が変わったので嘘っぽいと思っただけ。アルファ持ちとして誤解を解きたかっただけでこのマンションには特に意見もないです。本当に悩んでいるなら、どこかの機械式駐車場に入れてみると良いよ。意外と簡単だから。
1307: マンション検討中さん 
[2018-01-28 10:28:36]
>>1305 マンション検討中さん

最近の機械式駐車場と一括りで言ってるけど全てのマンションでワイドタイプの機械式駐車場なんてないでしょ。
少なくとも自分は昨年完成した物件を見に行った時に空いてる機械式駐車場使わせてもらったけど寸法ギリギリで不安に思った。
マンションの営業は当然問題ないと言うけど私は不安でした。
1308: マンション検討中さん 
[2018-01-28 10:37:00]
>>1307 マンション検討中さん
追記したけど難しいことは否定していない。できないと書いてあったのでできると書いただけ。
あと、新築のマンションと限定して書いた。全てのマンションとは書いていない。
誤解されないように言葉は正確に書いて欲しい。

1309: 匿名さん 
[2018-01-28 10:46:45]
>>1308 マンション検討中さん

新築マンションと限定している時点でどうかと。
新築マンションでもノーマル幅の機械式駐車場の物件あるし、ワイドタイプでもギリギリに感じました。
あなたの運転が上手いのかもしれませんが、私はそうではないので不安でした。
1311: 匿名さん 
[2018-01-28 16:20:20]
>>1309 匿名さん
DAD及びそれに類する改造はやめてください。
1312: マンション検討中さん 
[2018-01-28 21:38:19]
最近また売れてきていますね。
ここはGWとか夏休み頃までには完売しそうな勢いですね。
1313: マンション検討中さん 
[2018-01-29 08:30:26]
>>1312 マンション検討中さん

売り切れのタイプもいくつかありますけど、今ならまだ部屋のタイプの選択ができますからね。
1314: マンション検討中さん 
[2018-01-31 12:38:26]
残り19戸だったのが残り16戸に減りましたね。
一気に売れました。

契約済み:83戸
残り:16戸

良い感じです!
1315: 匿名さん 
[2018-01-31 13:33:56]
>>1314 マンション検討中さん
ここからが大変だけどね。人気がない部屋が残りな訳だからね。夏休みまでに完売すれば上出来だよ。
1316: 契約者 
[2018-01-31 18:33:50]
間取りや階数が選べる今はまだ売れそうだけど、残り3戸くらいになってからが苦戦しそうですね
1317: マンション検討中さん 
[2018-02-09 07:52:54]
内覧会始まってるみたいですね。
近くを通ったら、中に入って行かれる方がいました。
1318: マンション検討中さん 
[2018-02-10 23:14:05]
>>1317 マンション検討中さん

中に入りましたよ。
エントランスは高級感ありました。
部屋はモデルルームと同じように綺麗に仕上がってました。
小学校近くて音が気になっていましたが、全然気にならなかったですね。
自走式平面駐車場も使いやすそうでした。
1319: 通りがかりさん 
[2018-02-12 13:47:47]
近くにある、はま寿司行きました
ペッパー君が席番号を出してくれてスムーズに待ちなしで座れました

価格が安くて新瑞橋イオンに入ってる寿司屋の半分くらいの料金で済みましたが味はだいぶ新瑞橋の方が上でした
1320: マンション掲示板さん 
[2018-02-12 14:48:26]
>>1319 通りがかりさん
それ、ここに書き込む必要あります?
全然関係ないじゃないですか!(笑
チラシにマンション内モデルルームの内覧会があるとありました。
そろそろ野並のマンションギャラリーは引き払うんでしょうか?
どの部屋がモデルルームになるんでしょ?
しょうがないだろうけど、既に隣に住んでる人とか
嫌じゃないのかな?
1321: マンション検討中さん 
[2018-02-14 02:01:44]
ここから車で数分の鹿山にウオダイという激安スーパーが出来ました。
かなり安いのでオススメです。
市バスでも簡単に行けますよ!
1322: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-14 14:38:13]
そこと滝ノ水のコノミヤはピアゴが撤退した後の居抜きですから。
すぐに後が決まっただけ良かったものの、以前は緑区の発展の中心部だったわけで、隔世の感がありますね。
1323: マンション検討中さん 
[2018-02-14 20:17:46]
ウオダイとか民度が低いスーパーよりピアゴのほうが良かったな
1324: マンション検討中さん 
[2018-02-14 23:56:42]
>>1323 マンション検討中さん

鳴子北の住人的には近所にマックスバリューもコノミヤもアピタもあるのにこれ以上似たようなのいらないだろ。
ああいうウオダイみたいなのもあってもいい。
1325: マンション検討中さん 
[2018-02-20 15:49:22]
SUUMO見ると残り12戸になってる!

販売済み87戸
残り12戸
1326: マンション検討中さん 
[2018-02-20 21:51:08]
相生山とセットで売れ残るとか言ってたやつはどんな気持ちなんだろ?
見る目ないね。
1327: マンション検討中さん 
[2018-02-21 07:08:18]
参りましたー
1328: マンション検討中さん 
[2018-02-21 07:57:43]
残り少しだし、それこそ部屋タイプの選択肢はどんどんなくなってくる。
物件も完成してるし、もしかしたら中を見させてもらえるかもしれないから、
購入を検討してる人はマジ急いだ方がいい。
相生山みたいにたかくくってると痛い目合うかもしれないね。
1329: 評判気になるさん 
[2018-02-21 10:34:57]
相生山はすごい値引きあるみたいですけどここは値引きいくらか狙えますか?
1330: マンション検討中さん 
[2018-02-21 12:37:52]
>>1329 評判気になるさん

これだけ売れてるのにあえて値引きしてまで売る必要ないよね。
残り12戸だよ?
GWまでには完売してると思う。
1331: 匿名さん 
[2018-02-21 19:41:56]
鳴子北というマイナーな場所で周辺の大型マンションが売れ残ってる中これだけ売れてるってことは隠れた穴場的な優良物件だったんだなー。
徳重とか新瑞橋のマンションと比較すると同じ面積で500万くらい安いし、価格とマンションの立地、質が絶妙だったんだろうね。
さすが大和ハウス。
1332: 名無しさん 
[2018-02-21 21:46:26]
嬉しくて仕方ないのは分かるけどあまりに連投し過ぎでは?
1333: マンション検討中さん 
[2018-02-21 21:50:37]
総戸数が少ないからそりゃ売れるでしょ
1334: 評判気になるさん 
[2018-02-21 23:45:00]
戸数が違いすぎる
相生もここくらいの戸数ならとっくに売れてる
1338: 匿名さん 
[2018-02-22 21:49:05]
>>1334 評判気になるさん

相生山が適正戸数じゃなかっただけ。
鳴子北は絶妙な販売戸数だったんだろうね。
1339: マンション検討中さん 
[2018-02-23 01:36:26]
来月の引き渡しの段階で残り数戸って状態になってそうな気がする。
99戸もあったのにすごいな。
1341: マンション検討中さん 
[2018-02-23 06:52:30]
契約者が優秀な営業マンになってくれる素晴らしい物件ですね。
1343: 匿名さん 
[2018-02-23 08:57:26]
[NO.1335~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1344: マンション検討中さん 
[2018-02-23 12:44:31]
その辺の小さなマンションと違って既に87戸も売れてるし、週末とかのマンションギャラリーも賑わっているので、このスレも何人かで話してると考えるのが普通な気がしますけど。

前からこのスレで盛り上がってるとすぐにこういう自作自演とか書き込む人いたけど、実際ここまで売れてるという現実があると自作自演じゃないってわかりそうな気もしますけどね。

売れてないのにスレだけ伸びてたら自作自演かなとも思います。
1345: 匿名さん 
[2018-02-23 13:33:40]
契約者ならば普通は住民スレで今後の情報交換をするでしょ。あなたのように契約者なのに延々と検討版に居座って自作自演するのはどうかと思うよ。何ヶ月も同じようなことを書いているから誰だって同一人物だと思うよ。あと、苦々しく思っているのはライバル物件関係者だけではなく、同じマンション購入者もいることをお忘れなく。
1346: マンション検討中さん 
[2018-02-23 14:43:10]
>>1344 マンション検討中さん
いいマンションなら、こんなに売れてるとか、ギャラリーが賑わってるとかアピールしなくても大丈夫ですよ。
1人なのか複数人なのかは知らないですが、アピールが強すぎて、逆に何か不安があるんじゃないかと感じてしまいます。。早く売れないと困ることがあるんでしょうか。
1347: 住民板ユーザー 
[2018-02-23 17:26:22]
このスレでは初コメですが、売れていても売れていなくても、物件・売主に対する肯定派も否定派も、自作自演して何連投もするヤツが確実にいます。
1348: 匿名さん 
[2018-02-23 20:29:43]
>>1344 マンション検討中さん
とは言え、悪くはない。
という程度の売れ行きだからねぇ。

平均坪単150万円台という現在の名古屋市内では下限に近い単価で負け惜しみのしようもない。とも思うし。

嬉しい気持ちは理解できるけど、お大事に。
と、いうのが素直な感想。
1349: 住民板ユーザー 
[2018-02-23 21:52:54]
否定はしませんが、坪単価150万台は、今は安い分類。
名古屋市郊外のレベルかなと思われますので、投稿はともかく標準仕様であれば、駅近とスーパー込みで割安(お手頃?)な感じはありますので、売行きは堅調と想像できます。

まー、検討対象外地域ですが。。
1350: マンション検討中さん 
[2018-02-23 22:22:43]
坪単価安いから何?って感じですね…。

自分の場合は実家も緑区で勤務地も刈谷方面なので緑区のマンションを選びました。
車通勤なので機械式駐車場は嫌だったのでここか相生山に絞られ、嫁がスーパー近い方がいいとの意見で鳴子北になりました。

お金があっても栄のタワマンとか何もメリットがないので買わないですね。

人それぞれ勤務地とか実家とか場所を選ぶ条件があるのに坪単価でどうとか馬鹿馬鹿しいですね。
1351: 匿名さん 
[2018-02-23 23:36:24]
同じ人の投稿ばかりだったら左上の星って下がるんじゃないの?
多くの人の口コミがあったら星が増えるって説明に書いてあるけど。
ずっと星5をキープしてるし、色々な人が書き込みしてる証明になるんじゃないの?
1352: 匿名さん 
[2018-02-24 02:23:57]
>>1350 マンション検討中さん
もういいよ。
世帯年収1300万程度なんでしょ。
その程度でお金があっても〜などと宣われても、それこそ負け惜しみにしか聞こえないよ。
1353: マンション検討中さん 
[2018-02-24 07:51:03]
どうしてもここを叩きたい人がしつこく居座ってて笑えますね。
実際売れちゃってて残念ですね。
1354: 評判気になるさん 
[2018-02-24 07:53:24]
安いマンションでいいね
1355: マンション検討中さん 
[2018-02-24 07:56:41]
どれだけアンチがいてマイナスな書き込みしても売れるマンションは売れますね。
引き渡し時点では残り数戸まで売れるんじゃないかな?
1356: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-24 08:58:16]
>>1349 住民板ユーザーさん
そうですよね。坪150万台って刈谷、大府、豊田、安城、尾張旭、春日井の水準ですね。名古屋市というより郊外レベルです。それが緑区です。所帯年収1000万超のここのぬしが懸命に書き込まなくても、名古屋市住所で地下鉄駅があるなら、売れるでしょ。真っ当なここの契約者も必要以上に物件を美化されると違和感あると思うよ。

1369: マンション検討中さん 
[2018-02-24 17:42:20]
[NO.1310~本レスまで、 以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害する投稿
・削除に関する話題
・削除レスへの返信
・自作自演、もしくは成りすまし行為
1370: 内覧者 
[2018-02-25 08:06:07]
エレベーターに、換気機能がついてました。
直前乗車者の残り香(香水、整髪料など)が気になる人には、うれしい装備かと思います。
7階建の99戸に対し、2機のエレベーターなので、待ち時間のストレスが少なそうです。
1371: 匿名さん 
[2018-02-25 10:10:17]
最近ニュースで鳴子の近くに出来た激安スーパーのウオダイ特集多いですね。
今日も大徳さんでやってましたね。
1372: 住民板ユーザー 
[2018-02-25 12:59:03]
>>1370 内覧者さん

修繕費が気になるけど、それ込みで待ち時間減なら上層階も気になるわ〜。

ただ、建物名が長い。。
1373: 匿名さん 
[2018-02-25 13:30:26]
>>1372 住民板ユーザーさん

「ペット」と「換気」ボタンがありました。
マンション名は長いね。
正式な書類には「プレミスト鳴子北ヒルズフォート」で、大して重要でない書類は「プレミスト鳴子北」とかマンション名省略で良いと思う。

勝手な推定だけど、このマンションはエントランスが2階だから1~3階くらいの人はあまりエレベーター使わずに階段使う人多そうな気がする。
私も3階だけど駐車場行くときは使うかもだけど、エントランス行くときは階段かな。
1374: 匿名さん 
[2018-02-25 15:23:25]
プレミスト鳴子北ヒルズフォートは確かに長い
1375: マンション比較中さん 
[2018-02-26 11:48:39]
換気ボタンと閉ボタンを間違えて押してしまいそう。
でも、換気機能あるのはポイント高いね。
1376: マンション検討中さん 
[2018-02-26 14:47:54]
ウオダイプラス話題になってますね。
瑞穂区で話題の激安スーパーの移転先が緑区なのですね。
1377: マンション検討中さん 
[2018-02-26 23:34:19]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
1378: 匿名さん 
[2018-02-27 11:54:21]
これだけレスが削除されているスレも珍しい。
1379: 評判気になるさん 
[2018-02-27 13:43:24]
名前カッコつけてヒルズフォートとかいらんわな
1380: 評判気になるさん 
[2018-02-27 14:20:23]
完成までに完売は難しそうですが、売れ行きはあまり良くない感じでしょうか?
1382: 評判気になるさん 
[2018-02-27 16:43:15]
多分聞いてる人は売れ行きが分かった上で聞いてるんだよ
1383: マンション検討中さん 
[2018-02-27 17:00:34]
マンション内モデルルームはどこの部屋使ってるの?
やっぱり売れ残りそうなIタイプかな。
1384: 評判気になるさん 
[2018-02-27 18:15:46]
ごめんなさい、気をつけます。
ちゃんとここのコミュニティのルールに従うようにします。
1385: マンション検討中さん 
[2018-02-27 21:29:34]
変なルールですな
1386: 匿名さん 
[2018-03-01 10:25:43]
公式サイトの間取りページでは販売中の部屋の階数、位置が一目瞭然できて
分かりやすいと思います。
価格が公開している部屋とそうでない部屋がありますが、階層が同じ部屋は
同じ価格と考えてよろしいのでしょうか。
1387: マンション検討中さん 
[2018-03-01 11:44:29]
>>1386 匿名さん

SUUMOは全部載っていますのでそちらを参考にして下さい
1388: 通りがかりさん 
[2018-03-01 14:38:29]
公式サイトも見ないでここに書き込む人なんて本当にいるの?
1393: マンション検討中さん 
[2018-03-06 11:44:53]
販売済み88戸
残り11戸
になりました
1395: マンション検討中さん 
[2018-03-06 21:24:53]
[No.1381~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
1396: マンション検討中さん 
[2018-03-08 01:18:03]
鳴子は地下鉄出来てからどんどん変わってきてますね。
鳴子団地が老朽化で建て替え時期ってのもあって新しい施設に一気に増えてきてるから一昔前を知る地元住民的には驚きだわ。
1397: マンション検討中さん 
[2018-03-08 23:22:44]
スロップシンクとタンクレストイレとガラストップコンロに300万か…
1398: マンション検討中さん 
[2018-03-09 00:31:14]
>>1397 マンション検討中さん

よくわからない書き込みですね。
どこをどう計算したらそうなるのでしょう?
1399: マンション検討中さん 
[2018-03-09 07:50:25]
>>1398 マンション検討中さん

おそらく、お隣駅さんのマンションと比較してるんでしょうね。
設備以外の環境は全く考慮されていませんけどね。
1400: マンション検討中さん 
[2018-03-09 09:25:58]
>>1399 マンション検討中さん

隣駅のマンションと比較したら同じ坪数だと値段ほぼ同じくらいじゃない?
あっちは既に2年経ってるから新築と言えないから値引きかなりあるかもしれないけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる