株式会社ダイマルヤの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート山科椥辻シエロガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 山科区
  6. イーグルコート山科椥辻シエロガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-12-11 17:42:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.daimaruya-kyoto.co.jp/yamashina/

所在地:京都府京都市山科区椥辻草海道町20番1他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 「椥辻」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3DK・3LDK・4LDK
面積:55.76平米~93.13平米
売主・事業主:ダイマルヤ
販売代理:シアーズ
施工会社:シード平和
管理会社:日本ハウズイング

[情報を更新しました 2016/10/12 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-12 10:20:20

現在の物件
イーグルコート山科椥辻シエロガーデン
イーグルコート山科椥辻シエロガーデン
 
所在地:京都府京都市山科区椥辻草海道町20番1他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 椥辻駅 徒歩3分
総戸数: 99戸

イーグルコート山科椥辻シエロガーデンってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2017-12-23 17:28:03
間取りが豊富で広さも選べるとなると、価格も幅があるってことになるだろうから、
価格重視で選びたい人にも都合のいいマンションかもと思います。
既に完売御礼の間取りがいくつもありますが、どんな条件の間取りだったのか気になります。
広さなのか、価格なのか、皆さん何を重視して決められたのかとか。
そもそも2LDKの数が少なかったのか、1タイプしか残っていないようです。
プライバシー性が高くて、なかなか良いプランに思えます。
No.152  
by 匿名さん 2018-01-11 20:13:30
総戸数が99戸って、
あと1戸あれば100戸なのに中途半端な感じに思うのは自分だけでしょうか。
でも、京都市内なのにこの価格帯は買いやすいとは思います。
山科の治安はどうなのでしょうか。昔とは変わってきたのでしょうか?
No.153  
by 評判気になるさん 2018-01-29 21:41:45
タレントを宣伝に使う力の入れようだが、、。
No.154  
by 近隣住民さん 2018-01-30 10:09:29
>>152 匿名さん
治安は悪くないけど余り裕福な方が住まない下町とお考えください。
安く便利に住みたいならオススメですよ。

No.155  
by 匿名さん 2018-02-14 18:19:38
コスパは良い、という感じなのかな。
便利だけれど、マンション自体は価格は抑え気味になっているし。
最近は、京都もマンションの価格は人気があるからか高いという話は、ニュースで見たことがあります。
そんな中、スタート価格とは言え、かなり控えめな数字が出てきているので、
良心的なのかなぁなんて思いまして。
No.156  
by 周辺住民さん 2018-02-16 15:00:20
山科刑務所が移転してイオンモールとか大学とかに再開発されれば山科のイメージアップ及び資産価値アップにつながるんだろなあ。
京都市長さん、頑張れ!!
No.157  
by 匿名さん 2018-03-06 16:41:04
半分くらいの間取りは、完売しているみたいです。それでも、もともとのプランの数がものすごいので、現状でもまだまだ選択肢は多くなっているとは思います。

ここは、床暖は入っていないのでしょうか。床暖が入っている場合は、間取り図のところに書かれているマンションが多いように思いますが、こちらの場合は、フローリングが描かれているので、よくわからないです。
No.158  
by マンション 2018-03-06 20:07:35
>>157 匿名さん

床暖房はついてますよ。
資料請求すると分かりやすい資料でちゃんとかかれてます。
基本リビングしかありませんが…
No.159  
by 通りがかりさん 2018-03-09 11:00:03
新たにイーグルコートを地下鉄椥辻駅出入口の真横に建てるようだね。
今ある古い建物を解体して更地にする工事をしている最中みたい。
ここよりも駅からグッと近くになるから魅力的だけど、その代わりに外環沿いでガチャガチャ感は酷くなるからなあ。
少し離れた方が静かだからいいって人はここの方がいいだろうし、スグ横が地下鉄だから便利でいいって人は文句無しに新たにアップされる方がいいだろうね。
No.160  
by 匿名さん 2018-03-26 17:13:26
Eタイプ、3LDKで60㎡無いのがなんとなくびっくりです
廊下部分が少ないので、空間効率はかなり良いとは思いますが。
リビングダイニングキッチンで10畳ちょっとなので、
リビングダイニングの部分は、実質7畳くらいなのかな。二人とかで暮していくのならば、まあまあな広さかもしれません。
No.161  
by 口コミ知りたいさん 2018-04-15 11:10:32
>>160 匿名さん

地域性を優先するか、山科には目をつぶって、ある程度の利便性と価格を評価するかでしょうか。狭い!?京都市の中でも中学校の学区含めた治安や土地柄は、住まい選びの際に比較的優先される要素のように思いました。
No.162  
by 匿名さん 2018-04-16 19:15:53
ここは何度見ても外観デザインがインパクトありますね。誰も迷うことなくたどり着ける。
駅から近いのに駐車場が100%完備されているのがいいと思います。
しかも自走式なので、機械式駐車場のようにメンテナンス費用がかからない。
停電のときに車を出せない心配もない。
No.163  
by 匿名さん 2018-04-16 19:15:54
ここは何度見ても外観デザインがインパクトありますね。誰も迷うことなくたどり着ける。
駅から近いのに駐車場が100%完備されているのがいいと思います。
しかも自走式なので、機械式駐車場のようにメンテナンス費用がかからない。
停電のときに車を出せない心配もない。
No.164  
by 口コミ知りたいさん 2018-04-16 23:03:23
>>163 匿名さん
山科区か~

No.165  
by 購入経験者さん 2018-04-16 23:27:03
昨今のマンション価格で捉えると、京都市内で一番価格的に安いのが山科区で次に伏見区や南区、右京区、西京区となります。
山科区かーってため息をつくのもわかるのですが、山科なら二千万台で買えるのは魅力的では?
伏見や南区では三千や四千万が普通になってきてますからね。
No.166  
by 通りがかりさん 2018-04-17 00:55:21
山科便利ですよ
不人気なのはまだまだ昔のイメージが根強いんですかね
ただできれば山科区は国道より北がいいですね
No.167  
by 口コミ知りたいさん 2018-04-18 08:29:51
>>166 通りがかりさん
区は、違いますが、一昔前のスクールウォーズのイメージか多少あります。
No.168  
by eマンションさん 2018-04-18 10:48:45
>>167 口コミ知りたいさん
スクールウォーズって伏見だろ?

No.169  
by 匿名さん 2018-04-18 10:51:35
>>165 購入経験者さん
中心地だと小さめの部屋で5,000万〜してるよな、、、

No.170  
by 口コミ知りたいさん 2018-04-18 21:35:01
>>169 匿名さん

>>169 匿名さん
たしかに、中心地は、もはや購入不可能な、異次元の価格次元に突入しているようです。
No.171  
by 匿名さん 2018-05-07 17:56:53
このマンション自体、駅まで徒歩3分ということで普通に便利。
中心部に通勤などで通うとしても、ココだったらそこまで負担になる距離ではないかと思われます。

まだファミリー向けのプランはあるみたいですが、
完売しているプランもかなり出てきているようです。
どんどん選択肢はなくなってきているのかな?
No.172  
by 匿名さん 2018-05-28 17:46:27
駅に近いのに、駐車場も100%確保している、というところがすごく良いと思いました。
なんだかんだで、車があると
買い物とかすごく便利ですし。

キッチンの水道が、浄水機能付きということなのですが、
浄水用のフィルター取り替えるのって大変だったりするものなのでしょうか?
No.173  
by 匿名さん 2018-06-11 18:29:01
なんかもう、ほぼほぼ選択肢はない状態になっていますね。
京都だから人気があるのか、そもそもこのマンションの仕様自体に人気があるのかどちらなのかわかりませんが
需要は大きく有るのだなぁと思いました。
値下げなど待たずに完売みたいになりそうなかんじ?
No.174  
by 匿名さん 2018-06-11 19:21:50
>>173 匿名さん
山科の駅近マンションを買うなら東野の方がいいよね。

No.175  
by 匿名さん 2018-07-01 13:54:37
公式ページ歩見ていると、完売しているプランが増えているようで、
やっぱり駅に近いということで人気なのだなと感じました。
山科の治安がどうかなのかだけは気になります。
ご近所さんの情報などあれば嬉しいです。
校区の情報など知りたいですね。
No.176  
by 匿名さん 2018-07-03 11:02:48
一階2階部分の壁面が黄土色になっているが、通路側が安っぽく見えた。
No.177  
by 匿名さん 2018-07-04 14:37:42
周辺の分譲マンションと比べると外観は安っぽい感じしますが
それよりも販売価格を下げたのかな? それが気になります
低価格なりの物件なのか住んでから気が付いても遅いですからね
No.178  
by 匿名さん 2018-07-08 23:20:03
低価格で1階部分はアラビアンって感じで良いんじゃないですかね。
No.179  
by 匿名さん 2018-07-10 20:34:42
ツートンカラーにしなくてもよいのになって感じはしましたが
外観デザインがとても個性的。
ありがちなマンションデザインでは物足りないなという人にはぴったりかも。
地下鉄の駅が近いので交通アクセスは十分ですので
条件として良い物件だと思いました。
No.180  
by 匿名さん 2018-07-14 04:06:10
駐車場が 全戸1台「確保・・・?」月々3000円~
将来の値上げや、消滅しないか気になります。(月極駐車場が売却され困った事があります)
あと、災害時に大型ハシゴ車が入れるのかな? 毎年災害が多いので賃貸で様子見しています。
格安物件なので悪くないと思います。

No.181  
by 匿名さん 2018-07-16 09:20:00
三田村邦彦さんがイメージキャラクターで、マンションのページに写真つきで掲載されています。

これはモノトーン加工をした写真じゃないんですよね。かなりダークな色のマンションです。好みは、すごく好きな人とそこまでという人と分かれそう。現在は最終期の分譲で、価格はそんなに高すぎることもないかなと思いました。

>>駐車場が 全戸1台「確保・・・?」月々3000円~
日本語って気になりはじめると、もう気になっちゃいますよね。

シエロガーデンが気になっていて、イラストだと緑が多くて素敵でした。数年後のイラストでしょうか。
No.182  
by 匿名さん 2018-07-18 18:04:34
かなり駅近でありながら超超超格安 GIGAMAX  公営住宅よりは立派に見えます。
まだ空物件が有ったら何かあるのかな? コスパ良さそうな物件じゃないですか。
No.183  
by 匿名さん 2018-07-19 00:07:16
借地ってどれぐらいあるの?
ご存知の方教えてください!
No.184  
by 匿名さん 2018-07-20 20:38:03
敷地部分が工事中のようでした
あくまで建て物を見た限りですが、市営・府営住宅レベルに感じました
たぶんインテリアが違うんでしょう
駅が近くて安い物件なので、うちのような低所得者層には良い物件だと思います

残っている物件は条件が悪いんだろうと見ています
時既に遅しでしょう残り物件よりも他物件を検討してみます
No.185  
by 評判気になるさん 2018-07-21 10:26:30
>>183 匿名さん
確かガレージ部分じゃなかったかな?
検討辞めたから、うる覚えです、、、

No.186  
by 匿名さん 2018-07-22 01:58:33
椥辻近辺にガソリンスタンドが無いので、離れたスタンドで聞いたのですが、日中は渋滞で八方塞がりのようです。 休日は時間帯によって動かないとか。
超低価格で空物件は少ないでしょうが、車をあまり使わない御家庭には良い物件でしょう。 
残ってる部屋は確かに良く検討した方が良いと思います。
市内の築年数の浅い中古物件の方も興味があります。
No.187  
by 匿名 2018-07-22 09:50:39
皆さん安い安いと仰いますが、借地の件、しっかり理解されてから検討された方がいいと思いますよ。私が聞いた営業の方もよく理解されてなかったので。

安いのには理由がありますよ。
No.188  
by 買い替え検討中さん 2018-07-23 00:52:37
それはあぶなかった。情報ありがとう。
No.189  
by 匿名さん 2018-07-23 23:27:40
駅から近いし、その割に超低格だから未契約物件が有ったとしても僅かでしょう。
上階通路で小物を落としたら怖そうな気がしました。
わたしは足元から地面が見えるのはダメなのですが、そうでなかったら良い物件なのでしょう。
No.190  
by 匿名さん 2018-07-24 14:58:16
部屋で2歳児が走ると振動が隣室に少しだけ伝わりトラブルになりました。
音は全く聞こえないのですが。
幼稚園に行くまでに引っ越そうと思ってます。
この建物の床厚は通路の柵の部分を見ると分かります。
安価というだけで購入すると失敗しますよ。
No.191  
by 匿名さん 2018-07-27 11:32:40
雰囲気的なデザインを優先している感じの物件に思えます。
多分チョットした不都合が出そうな気がします。
No.192  
by 匿名さん 2018-07-27 17:39:05
自転車置場(100台)・バイク置場(20台)・中庭駐車場(49台)が、期間18年の借地ですね。
最南端の物件は借地の上に建っている事になります。
18年後に借地期間延長になるか買取り費用が発生するんでしょう。
後の50台分の駐車場は外部の月極駐車場なんでしょう。
複雑な分譲マンションですね。
No.193  
by 通りがかりさん 2018-07-27 19:56:23
>>192 匿名さん
もしも刑務所が移転して再開発で周辺地価が上がったら、手放しでは喜べんぞ!
地主と揉めそう。

No.194  
by 匿名さん 2018-07-30 15:37:20
比叡山が見えないと京都に住んでる気がしない。
No.195  
by マンション比較中さん 2018-07-30 18:55:59
比叡山は滋賀県の山でしょう。
No.196  
by マンション比較中さん 2018-07-30 19:15:20
庶民派マンション。^ ^
No.197  
by 匿名さん 2018-07-31 00:10:06
バイクが20台しか置けないけど大丈夫でしょうか。
原付ですが。
No.198  
by 匿名さん 2018-07-31 01:10:58
バイクは近所に市営住宅が有って黙って余裕で置けそうですよ。
No.199  
by 匿名さん 2018-07-31 05:42:58
上のような犯罪的行為を教唆する書き込みの削除を希望する。
No.200  
by 匿名さん 2018-07-31 23:16:07
バイク置き場は月1000円の有料のようです。
中庭部分(自転車置き場の一部・バイク置き場・駐車場)は平成48年3月31日まで1年間自動更新の借地です。
以降は地主の意向でどうなるか分からないので借地契約内容はしっかり確認しておきましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる