株式会社ダイマルヤの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート山科椥辻シエロガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 山科区
  6. イーグルコート山科椥辻シエロガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-12-11 17:42:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.daimaruya-kyoto.co.jp/yamashina/

所在地:京都府京都市山科区椥辻草海道町20番1他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 「椥辻」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3DK・3LDK・4LDK
面積:55.76平米~93.13平米
売主・事業主:ダイマルヤ
販売代理:シアーズ
施工会社:シード平和
管理会社:日本ハウズイング

[情報を更新しました 2016/10/12 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-12 10:20:20

現在の物件
イーグルコート山科椥辻シエロガーデン
イーグルコート山科椥辻シエロガーデン
 
所在地:京都府京都市山科区椥辻草海道町20番1他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 椥辻駅 徒歩3分
総戸数: 99戸

イーグルコート山科椥辻シエロガーデンってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2016-10-12 10:23:18
山科椥辻駅徒歩3分の駅近物件がお手頃価格で発売されるようですね。
山科って駅近でもリーズナブルだからサラリーマンには優しい地域だと思います!
No.2  
by 住み替え検討者さん 2016-10-13 11:07:31
京都市内の駅近で2000万円台の新築マンションって今のマンション相場からいっても魅力的な物件に思えます。
椥辻駅周辺は区役所をはじめ、スーパーやレストランなどの商業施設もあって利便性が良さそうですね。
あと東野駅近物件よりもこちらの方が静かそうです。
ただマンションの売り主の南海ブランドのヴェリテブランドの方がデザイン的にはこちらよりもいいし管理会社も東急コミュニティーだからこちらの管理会社よりもいいからなぁ。
No.3  
by 通りがかりさん 2016-10-13 11:43:34
椥辻駅近くに住んでましたが、ホントに生活は便利です。刑務所があるからか、山科区だからか、一戸建ても中古マンションもなぜかいつでも常に非常に安い。地域のイメージが良くないので、それが気にならない人には良いと思います。ただ、売却損が出るのは覚悟で。こんなに便利な場所でも不動産価値が低いようです(-.-)
No.4  
by 匿名さん 2016-10-13 12:31:00
>>3

今のうちが買い時かも?

刑務所が移転して跡地に商業施設やマンションなどができるなどすれば山科の不動産価値は底辺から上昇余地があると思います。ただ地下鉄東西線の駅周辺についてですが。

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20160902000023
No.5  
by マンション検討中さん 2016-10-13 12:45:17
>>4

同意。
もし刑務所が無くなれば椥辻駅や東野駅周辺の不動産価値って評価されそうですね。
No.6  
by 匿名さん 2016-10-13 14:11:38
まぁどんだけ購買意欲煽っても
この場所は近隣住民しか買わないでしょう。
まだ、ヴェリテのがマシ
No.7  
by マンション検討中さん 2016-10-13 16:36:38
コンシェルジュが付くマンションなんですね!
山科で驚き!
ただ管理費が高くならなければいいが、、、。
No.8  
by 匿名さん 2016-10-18 10:27:27
懸念材料の刑務所の移転が早く決まればいいのになあ。
No.9  
by マンション検討中さん 2016-10-19 00:23:56
椥辻駅周辺って生活利便が結構良いね。
まあ刑務所が近いからって普段は別に何ともないし、それ以上に地下鉄も近く住むには便利な立地だと思います。
No.10  
by 匿名さん 2016-10-20 06:58:06
いいですよね。電車での通勤が苦じゃなければ大丈夫かと思います。

間取りタイプは3LDKが中心でしょうか。一部4LDKですかね?公開されていますか?

99邸の欧風レジデンス。欧風ということはタイル貼りだったり、レンガ造りだったりするんでしょうか。駐車場3000円が安くていいです。
No.11  
by 匿名さん 2016-10-20 10:24:25
>>10 匿名さん
価格的にも人気になりそうですね。

No.12  
by 匿名さん 2016-10-21 11:37:59
欧風という事で外観は明るいホワイト調でホテルやリゾートマンションのようですね。
明るい色になっているのは綺麗に見えますし、目立ちそうでいいです
平置き駐車場も100%完備されている点は魅力的です
駅から近くても駐車場を確保できるのは良いですね。平置きなので維持費もかかってこないので安心

No.13  
by 匿名さん 2016-10-21 21:42:15
刑務所移転は京都市は本気です。
京都府下の他の市町村に移転となるでしょう。
再開発が起こる可能性は大。
No.14  
by 匿名さん 2016-10-22 08:03:41
>>13 匿名さん
ただ時間はかかりそう。
大規模商業施設とか出来れば嬉しいけどね。

No.15  
by ご近所さん 2016-10-28 01:18:19
平面駐車場100%とありますが、見取り図ではそんな台数ないですが。。。
別の場所にあるんでしょうか?
100台近くの平面って相当なスペースが必要ですよね?
No.16  
by 買い替え検討中さん 2016-10-28 13:00:07
コンシェルジュやゲストルーム、シアター、キッズルームなどの共用施設の豊富なマンションっていいよね。
山科だから価格もお手頃。刑務所も移転するかもしれないし将来的には資産価値が上がってもおかしくない駅近マンションだと思います。
ただランニングコストが高過ぎると魅力が剥げ落ちるからなあ。

無難な東野の駅近マンションと迷い中。^^;
No.17  
by 通りがかりさん 2016-10-29 07:25:06
このマンション近くに数年住んでたことがあります。数年前に別の区にマンション買って引越しましたが、ここなら買いたかった!とすごく思います(^^)外環に面してないので静かですし、駅近で利便性も高いし、周囲は低層なので日当たりも良さそう。山が東側に見えてのどかな風景もあります。区役所も近く、ドンキホーテも建築中で楽しそう。刑務所さえ移転すれば、この辺の価値はグンと上がるでしょうね。
No.18  
by 匿名さん 2016-10-29 09:19:22
>>17 通りがかりさん
もう京都中心部のマンションは一億円位払わないと普通の広さの部屋買えないからなあ。
山科はアクセス良くて京都市内で最安値エリア。
だから手が届く人が多いんじゃないかな。
No.19  
by 匿名さん 2016-10-31 22:55:10
【分譲後の権利形態】
土地:所有権の準共有、駐車場・バイク置場・自転車置場 借地(1,582㎡)
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は区分所有者 全員の専有面積割合による共有


借地部分があるようですが、どうなんでしょうか?
No.20  
by 匿名さん 2016-11-02 08:04:00
〉平置き駐車場100%

駐車場は49台(平置駐車場:47台、福祉用駐車場:1台、サービス用駐車場:1台)ですよね?
自転車置場が100台(平面ラック式)なので、こちらと勘違いされているのでしょうか。

共用施設が豊富ですね。
キッズルームの利用者は多いでしょうけど、
シアタールームの利用者っていらっしゃるのでしょうか。
No.21  
by 通りがかりさん 2016-11-03 00:30:15
山科の小学校どれだけ荒れてるか知ってる?百々小学校なんか特に。
No.22  
by 匿名さん 2016-11-03 08:57:02
そりゃクラスの半分がシングルマザーですからね、子どもに影響するよね。これが山科の実態だよ。
No.23  
by 匿名さん 2016-11-03 09:57:53
>>21 通りがかりさん

そんな話聞いたことないけどなあ。
ソースは?
ここの学区ってそもそも百々じゃないだろうが。
No.24  
by 匿名さん 2016-11-03 12:09:42
>>23 匿名さん
偏見だよ。
山科にシングルマザーが多いって何か根拠になるデータでもあるのか?
デマカセだよ。

No.25  
by 通りがかりさん 2016-11-03 19:53:42
勤務している教員から聞いたので間違いない。毎日モーニングコールしてる。
No.26  
by 匿名さん 2016-11-03 22:04:52
>>25 通りがかりさん

そんな話を第三者にするなんて教育者として恥ずかしくないんだろうか?
そして仮にその話が本当なら、それをこんな掲示板に書き込むあなたはもっと卑劣で最低な人間だよ。

No.27  
by 通りがかりさん 2016-11-04 19:36:12
あまりに山科を絶賛する内容ばかりで不自然なので情報提供したまでです。小野小学校の窓に鉄格子がついてます。百聞は一見に如かずです…
No.28  
by 匿名さん 2016-11-04 20:26:50
>>27 通りがかりさん
山科絶賛って、、お前アタマ大丈夫か?

No.29  
by 大丸屋工作員 2016-11-04 20:35:02
穏便にいきましょうや
No.30  
by 匿名さん 2016-11-05 08:20:46
1億貯めて田の字に住もう。
No.31  
by 通りがかりさん 2016-11-05 09:26:51
>>30 匿名さん
寝言は寝て言って下さい。

No.32  
by 匿名さん 2016-11-05 12:18:27
>>30

仕事探すのが先だろ。(苦笑)

http://m.media.yucasee.jp/posts/index/14846

No.33  
by 匿名さん 2016-11-05 12:21:57
>>30 匿名さん

あんたじゃ数パーセントの億万長者には無理だよ。

No.34  
by マンション検討中さん 2016-11-05 12:49:06
田の字とは京都府山科市じゃなくて京都市内のことでしょうか?
No.35  
by 匿名さん 2016-11-05 13:10:26
>>34 マンション検討中さん
あんたが住んでるような長屋じゃない。

No.36  
by 匿名さん 2016-11-05 15:07:35
1億貯めて田の字を買った知人が羨ましい。
No.37  
by 匿名さん 2016-11-05 18:28:28
>>16
このマンションを不自然なぐらいべた褒めして、「無難な東野の駅近マンションと迷い中」って…
2つのマンション、同じ会社がやってるじゃないですか笑
担当者が書き込んだらだめってルールはないかもしれないけど、
こういう書き込みってどうなの


No.38  
by 通行人さん 2016-11-05 18:45:54
>>37 匿名さん
マンション買えない人が書き込むのもどうかと思う。

No.39  
by 匿名さん 2016-11-05 19:05:33
>>38
このように返されるということは担当の方ですか?
No.40  
by 評判気になるさん 2016-11-05 23:49:17
ステルスマーケティングってやつですね。購入者も馬鹿じゃないんで、業者の書き込みかどうかなんてとっくに見抜かれてるよ。
No.41  
by 通りがかりさん 2016-11-05 23:52:14
業者の品格が問われるね。販売力ある絶対そんなことしないから。
No.42  
by 匿名さん 2016-11-07 11:04:43
業者の書き込みとかって何をもって言ってるのか?呆れます。
No.43  
by マンション掲示板さん 2016-11-07 23:04:02
>>42 匿名さん

なりすましているから
No.44  
by マンション掲示板さん 2016-11-07 23:10:24
誰も聞いてないのに、あたかも刑務所が移転するみたいなことを言う奴は業者しかいない。
No.45  
by 匿名さん 2016-11-07 23:11:45
>>44 マンション掲示板さん
吉外?笑

No.46  
by 匿名さん 2016-11-09 01:47:53
イーグルコートのスレはどの物件もダイマルヤが情報操作してるから、良い評判は信用できない。
No.47  
by eマンションさん 2016-11-10 21:39:38
>>46 匿名さん
なりふり構わずって感じですね。大手のデベロッパーは絶対そんなことしない。しなくても売れるから…
No.48  
by 匿名さん 2016-11-18 23:13:05
ここのマンションは、駐車場はとりあえず平置きであるというところは良いのかな。
あとはここだからこそみたいな特長ってあるのでしょうか。
安いというのはあるのか…
このローンの返済例だと賃貸よりも安い!というふうになります。
実際は管理費・修繕積立金、そして固定資産税がかかってくるのでこの額ではすまないのだけど。
No.49  
by 匿名さん 2016-11-18 23:13:48
ここのマンションは、駐車場はとりあえず平置きであるというところは良いのかな。
あとはここだからこそみたいな特長ってあるのでしょうか。
安いというのはあるのか…
このローンの返済例だと賃貸よりも安い!というふうになります。
実際は管理費・修繕積立金、そして固定資産税がかかってくるのでこの額ではすまないのだけど。
No.50  
by 匿名さん 2016-11-19 01:30:20
>>49 匿名さん
ここは将来売却しやすい立地だよ。

No.51  
by 匿名さん 2016-11-19 15:28:46
椥辻は徒歩1分から色々な中古が売り出されてますが、かなり安くなっています。
ましてここは借地権が入ってます。借地権付き中古マンションでは高値の売却は難しいでしょう。
椥辻で新築マンションは少ないので、永住志向で新築にこだわるなら買うべき。
今後、何年も新築が出ない可能性もあると思います。




No.52  
by 匿名さん 2016-11-20 08:35:54
借地権ということは、将来どうなるんですか?

公式ホームページはスマホから見られない。
No.53  
by 匿名さん 2016-11-20 18:15:18
>>46 匿名さん
パークハウス鴨川御所東で荒らしてる輩がここでも売主を貶める書き込みしてる。
No.54  
by 匿名さん 2016-11-21 23:30:03
>>52
将来に渡って借地人の権利が強いので必要以上に心配することはないと思います。
中古になると所有権のマンションと競合するので、安値になる可能性が。
No.55  
by 匿名さん 2016-11-24 14:32:00
50平米から80平米くらいまで幅広くタイプがそろっていることから見ると、
DINKSからファミリー世帯まで混在しそうだなと思いました。
間取りのタイプの種類が豊富なので、迷ってしまいそうです。
それぞれ特徴が違うようですからじっくり検討するのがよさそうですね。
No.56  
by マンション比較中さん 2016-11-24 15:13:10
>>55 匿名さん
安くて便利な立地に魅力を感じるが、ただ借地権の付いたマンションってなんか釈然としない。
だからリセールバリューで不安も感じるし。
やっぱヴェリテの方が無難かな。
No.57  
by 匿名さん 2016-11-29 01:17:22
>>56 マンション比較中さん
ひょっとしたら、待っていたらまだ安くお値打ちで買えるかもですよ。
イーグルコートって売れ行き鈍いとすぐ値下げするって話し聞きますし。
No.58  
by マンション比較中さん 2016-12-03 17:11:46
ここは外壁が吹付けだからチープに見えてしまうのが好きじゃない。
東野のヴェリテは外壁もタイル貼りだからここの建物よりもずっと高級感がある。
価格的にもあまり変わらないからヴェリテにしようかと悩み中です。
No.59  
by 坪単価比較中さん 2016-12-22 14:06:07
安い代わりに外観や仕様もチープな感じがするよね。
No.60  
by 匿名さん 2017-01-12 14:29:15
駐輪場は屋根がついていたりとか、EVの配置がよく考えられていたりとか良い所もありますからね
マンションの価格が安いので、
外壁が吹付けになってしまうのはしかたがないのかな。
大規模修繕の時に楽といえば楽だとは思いますけれど、見た感じのイメージとして少し安く見えてしまうのはしかたがないのかも。住み心地を取るか見た目を取るかっていうことなんでしょう。
No.61  
by 匿名さん 2017-01-17 21:44:43
吹き付けの外装って市営の団地みたいに見えるから嫌なんだなぁ。
駅近でこの価格は良いがヘタにコンシェルジュなんかいると管理費高そうだよね。
No.62  
by 通りがかりさん 2017-02-26 19:13:57
駅近で安いと思い資料を取り寄せましたが…西側の平面駐車場や自転車置場など、建物以外の土地がH48年までの借地でその後は1年更新とか。駐車場は必要だから、足元を見て値上げされていく借地権に苦しむのが想像できます。借地を止めたら、そこにマンションが建つかもしれません。人が出入りする道路も農道のように狭く、正門玄関の道も狭い。立地は良いのですが、将来が不安なので安い理由が分かります。
No.63  
by 匿名さん 2017-02-26 19:50:41
>>62 通りがかりさん
ヴェリテにしてやはり正解だったな。

No.64  
by マンション検討中さん 2017-02-26 22:54:05

ヴェリテも駐車場は20年定借だった気がする
No.65  
by 匿名さん 2017-02-27 11:58:30
>>64 マンション検討中さん
ヴェリテは駐車場が無くても何ら関係の無い位置関係。
ここはかなり深刻になりそうな位置関係だから問題なんだよ。
No.66  
by 匿名さん 2017-02-27 12:02:40
>>65 匿名さん

そういう問題?
No.67  
by 匿名さん 2017-02-27 13:24:31
>>66 匿名さん
程度の差だから、そういう問題だよ。

No.68  
by 匿名さん 2017-03-03 20:52:25
プランの種類がとても多いなと思います。

子供がいるので、一人ずつ部屋を作ってあげたいと考えると

やっぱり4LDKになるのかなぁと考えています。

ホームページに掲載されているだけでも、4LDKが6タイプあります。

じっくりと選べたらいいなと思います。
No.69  
by 名無しさん 2017-03-05 22:09:18
間取りは出しても詳細金額出さないですね。
まずはモデルルーム来いって事なんでしょうね。
モニター住戸が早々と出てましたが・・。笑
プレージアとここは売り方が下手、共にシアーズだったからシアーズが下手なのかな?笑笑
まだヴェリテの販売会社は一貫してるな。
No.70  
by マンコミュファンさん 2017-03-05 23:37:25
>>69 名無しさん
同感だね。

No.71  
by 匿名さん 2017-03-06 22:07:32
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.72  
by 評判気になるさん 2017-03-06 22:20:24
マンションは立地。ここは借地権のことがネックなのでNGです。NG懸念がある場合誰も買わないでしょ。プレージアは論外。
No.73  
by 評判気になるさん 2017-03-07 00:24:18
>>72 評判気になるさん

>>72 評判気になるさん
借地権だけでNGとか強引ですね。立地はここは駅近。スーパーも近いので便利だと思うのですが。大通りより入っているので環境も良さそうです。



No.74  
by 匿名さん 2017-03-08 08:19:02
>>68

Aタイプとかいいですね。子供2人で、主寝室は洋室1かな。洋室があと2部屋あるのでそれが子ども部屋として。夫婦別室がいいなら和室も使えるし、リビングで眠くなったら和室でゴロ寝というのもいい。

洋室が5畳とか狭いおかげで、勉強机をリビングに置いておけばリビング勉強ができます。

借地権の物件が多いですね。将来、働くなった時に出てくのはちょっとなあと思います。メリットもデメリットもありそうですね。
No.75  
by 匿名さん 2017-03-08 08:33:30
>>73 評判気になるさん
刑務所が目と鼻の先だから周辺環境は微妙だよね。
まあ将来的には移転するかもしれませんがね。

No.76  
by 匿名さん 2017-03-08 09:53:33
>>75 匿名さん

>>75 匿名さん
ヴェリテの営業も必死だな
ヴェリテの方が環境よくないだろ

窓を開けれない生活ってどうなんだ?
刑務所も移転も何も普段問題ないだろ

No.77  
by 新築マンション比較検討中さん 2017-03-08 10:49:19
>>76 匿名さん
営業マンがわざわざ書き込みますかねぇ?^^;

No.78  
by 匿名さん 2017-03-12 13:45:05
間取りだけで、価格帯はオープンになっていないという書き込みがありましたが
今見ると、物件概要にはちゃんと価格がオープンになっています。
2000万円台の物件が一番多いようですが、これは2LDKの分かなと思います。
山科の立地でこの価格帯が安いのかどうか迷うところです。
No.79  
by 匿名さん 2017-03-12 13:50:09
>>78 匿名さん
デザインが全然ダメ。

No.80  
by 匿名さん 2017-03-17 23:33:33
デザインとかはもう個人の感性による、としか言えないからなぁ。
ただ結構好みが分かれるかも。
もっと渋めの物が良かったと思う人にしたら、甘い感じのデザインに見えてくるのだろうなと思います。ツートンカラーになっていますが、上が白で下がベージュなんですかね?
同じ色で統一したらもう少しスッキリしたかも?と感じました。
最近は防汚処理がしっかりしているらしいので、薄汚れて…というのはないだろうけれど。
No.81  
by 匿名さん 2017-04-03 17:40:49
春の特別分譲フェアなるキャンペーンを行っています。これってお値段下がっているのですか?それとも別になにもないのかしら。なにがフェアなのかっていうのがわからない。もしかして特別金利というものだけなんでしょうか。
金利、コレは確かに魅力的だけど、変動なんだろうなぁ。
No.82  
by 検討板ユーザーさん 2017-04-03 18:03:10
>>81 匿名さん

金利要注意です。銀行の金利は不動産屋のために特別金利とかしません。
提携先は低金利と言うのはありますが、時期限定とかはまずないかと。
昨今は10年固定0.575くらいが標準かと思いますよ。変動も固定もあまり金利は変わらないと思います。フラッとはまた別。
No.83  
by マンション検討中さん 2017-04-03 19:34:29
>>79 匿名さん

確かにタイル貼りではないマンションって市営団地と見た感じ余り変わらないよなぁ。
No.84  
by 匿名さん 2017-04-08 12:17:38
いろんな意見があるようですが
外観デザインはそんなに悪くないのかなという印象です。
下の階だけでなく、どうせなら、上階までレンガにしてほしかったかなぁ。
駅がすぐそこにあるのは便利です。
No.85  
by マンション検討中さん 2017-04-08 15:14:34
>>84 匿名さん
デザインはチープ感が否めないしコストカットがあちこちにされていそうで正直魅力を感じない…。

No.86  
by 匿名さん 2017-04-08 17:02:05
敷地が3分の1ほど借り物の土地なのに・・・この価格?

わざわざここを選ぶ理由がないな。
No.87  
by 匿名さん 2017-04-15 20:52:59
この価格帯でも、間取りの広さから考えると高くないなと思っていましたが、
借地であるマンションと考えると、どうして???と思いました。
この地に思い入れがあるとかでなければ、山科にこだわる必要もないと思うので
普通のマンション、あるいは戸建住宅を購入したほうが良いかなと思いました。
No.88  
by 元不動産屋さん 2017-04-15 22:53:00
>>87 匿名さん
駅近でも東野(国道)よりも南部の山科はグンと相場が安くなるよね。

No.89  
by 匿名さん 2017-04-26 12:36:19
金利の話がでていますが、銀行によって大分違ってきますし、金利が1%高いだけでも負担額が違ってきます。固定なのか変動なのか、今の時代は迷います。

審査もありますがなるべく低い低金利を選びたい所。

所でここは借地権になるのでしょうか?
そうなると地代を払うことになるでしょうから、地代も場所によって高くなるという事はあるのかな?
No.90  
by 匿名さん 2017-05-13 12:21:16
上階だと刑務所の中が見えそう、音は聞こえてた。
あまり気持のいいものではなかった。
周りの道が5m幅の道路で幹線道路まで出るのが面倒そう。
しかも通学路になってるから事故注意。
ここだと子供預けるの苦労しそう。
小学生は大宅小学校、中学生は大宅中学校、高校は東稜か洛東だが極荒れとかで、
京都盆地の方の高校に越境受験する子が多いとか。
静かで鳥が多かった。
No.91  
by 匿名さん 2017-05-13 12:50:35
借地の分譲マンションってどうなの?
地主がバブル崩壊で大損(借金まみれ)で引っ越したらしいけど。
どういった訳で借地にしたのか不明。
場合によっては将来マンション住人99軒が買い取る話が出るのでは?
たいした金額にはならないと思うけど。
中規模分譲マンションの立地場所としてもちょっと。
No.92  
by 匿名さん 2017-05-13 13:43:24
通勤にはいいかも。
交通費会社負担だから。
休日のドライブは渋滞で八方ふさがりになるようだ。
周囲の道が細過ぎ、引っ越し考えたとき激安でしか売れないのでは?
No.93  
by 匿名さん 2017-05-13 16:02:00
>>91 匿名さん
そんなややこしい状態のマンションは買わない方が無難だよな。

No.94  
by マンション検討中さん 2017-05-13 19:59:41
周囲の道路幅が5メートル電柱が邪魔。
小学生の通学路。
路駐車あったら一苦労しそう。
アクセス道路幅が狭過ぎ。
No.95  
by 口コミ知りたいさん 2017-05-13 20:18:16
土地の1/3を99軒で買うと100万円以上になるのいかな。
No.96  
by 評判気になるさん 2017-05-13 20:28:50
今日周辺を広範囲に回ってきました。
買ったら後はどうにもならない感じ。
一生住み続けるしかないな。
市内に比べれば、ちょっとな。
No.97  
by 匿名さん 2017-05-13 21:09:12
路地の中にマンションって感じやった。
山科は1号線と外環で通るだけやったし迷ったで。
外環からの道、車1台しか通れへん所あったし焦った。
No.98  
by 匿名さん 2017-05-13 23:05:00
立地環境だけ見てきた。
近くにある市営団地よりアクセス環境悪いな。
No.99  
by 匿名さん 2017-05-13 23:18:40
道幅5メートル電柱有り!
近所の家が車出してたら完全に待たされるパターンかな。
絶対もめるぞ。
No.100  
by 購入経験者さん 2017-05-14 00:26:40
1/3が借地だったら将来、借地の上に住んでる人達が買い取ったら良いでしょう。
近所の家が車出してたら、いちいち移動してもらったら良いでしょう。時間は掛かるけど。
それが嫌なら買わなかったら良いでしょう。
No.101  
by 匿名さん 2017-05-14 00:35:11
>>100 購入経験者さん
ストレスの多そうなマンションだなあ、、、

No.102  
by 匿名さん 2017-05-14 09:15:49
急に投稿が多くなっていますね?
同一人物による、物件中傷はこのサイトの目的に合致しません。
No.103  
by 匿名さん 2017-05-14 18:00:55
百聞は一見にしかずで見て来た。
駅は近いが、あの敷地に建てるのは窮屈そう。
幹線道路の渋滞が凄かった。
2LDKは3人家族でも窮屈だ。
地下鉄だけが売りの物件だから「会社の社宅」とか「レンタルオフィスに使う目的」なら良い物件だ。
No.104  
by 匿名さん 2017-05-23 20:22:57
外壁が白系色だとねぇ
市営団地とか刑務所が白系だったし
汚れも目立つしねぇ
グレー系色とか茶系色の方が良いな高級感あって
No.105  
by 口コミ知りたいさん 2017-05-23 21:29:59
>>104 匿名さん
コストがかかるからそんなのNGだよ。笑

No.106  
by ご近所さん 2017-06-02 13:17:02
立地は便利だが、外観がチープすぎる。
折角の分譲マンションが団地風なのは残念すぎる!
No.107  
by マンション検討中さん 2017-06-04 10:18:03
イーグルコート御所南の掲示板が荒れてるな。
何やら売主のダイマルヤがステマ投稿してるらしい。ここのスレも信用できんわ。
No.108  
by マンション検討中さん 2017-06-05 06:24:24
立地いまいちです、1号線より南なんでなおさら
後、外観が残念
安ければいいけど…
ここのメリット、誰か教えて下さい
No.109  
by 匿名さん 2017-06-06 11:19:12
2LDK2600万円からのマンション。安いなと思って調べていますが、メリットがあまりないみたいですね・・・。

京都の人は京都駅から南は避けると聞いたんですが、何か理由がありますか?
このあたり、刑務所があるからですかね?駅までの道は比較的まっすぐでいいように思います。駅の西側だったらよかったんでしょうか。
No.110  
by 通りがかりさん 2017-06-06 16:51:20
山科区では1号線(五条通り)より南は東も西も同じかな
よほど駅近でない限り永住目的での購入でないと…
まぁ京都市内で2000万円台で買えるマンションってある意味貴重と思いますけど私はパスかな
No.111  
by 匿名さん 2017-06-07 16:04:51
道が細いからビル火災で見るような大型の消防車とかハシゴ車は無理ちゃう。
No.112  
by 匿名さん 2017-06-07 16:13:11
[差別表現のため、削除しました。管理担当]
No.113  
by 匿名さん 2017-07-04 15:53:32
これ他人所有の里道使うわけ?
どうやったら駅に3分で着くのか教えて欲しい
No.114  
by 物件比較中さん 2017-07-04 16:42:25
一部土地借りてマンション分譲するデベロッパーって普通あまり聞かないよね。
キッチリ後腐れないように用地買収してキレイなカタチで分譲しないと売った後の地主とマンション住民のトラブルはあなたたちで解決してくださいねは、如何かと思ってしまう。
そんな起こるかもしれないリスクをわざわざ取ってまで住みたいマンションとも思わないしね。
No.115  
by 匿名さん 2017-07-09 18:57:38
なんだか複雑な事情があるようですけど、土地の一部を借りるってことですか?

土地(借地部分を除く):専有面積割合による所有権の共有

とありましたけど、どういうことなんでしょうか。
借地権付きってことなんでしょうか。
でも、一部だけのようだから、そうでもないのかなあ。
特殊なケースですね。
No.116  
by 匿名さん 2017-07-17 18:53:55
うーん椥辻かぁ。。
No.117  
by マンション検討中さん 2017-07-18 19:55:16
プレージアの二の舞ですね。
No.118  
by ご近所さん 2017-07-18 20:54:14
>>117 マンション検討中さん
プレージアよりも便利な駅近だが建物がプレージアよりも大分コストカットされた見た目。
オマケに一部借地権付だしトータル的にはどっちもどっちかな、、、
No.119  
by マンション検討中さん 2017-07-22 21:13:22
先日モデルルームへ行ってきました。
借地権が気になり、聞いたところ駐車場部分が20年間借地との事でした。
将来的に駐車場がなくなる可能性があるとの事です。
近隣にも駐車場もたくさんありました。
プレージアも見に行きましたが、駅徒歩3分なのでプレージアとは違う様な気が、、、
No.120  
by 買い替え検討中さん 2017-07-22 22:07:34
確かに駅近はいいが建物はプレージアの方が全然いいよね。
プレージアの建物で立地がここならよかったのになあ。笑
No.121  
by マンション比較中さん 2017-07-23 10:38:53
>>119さん
借地は20年の部分だけじゃないですよ。
No.122  
by マンション検討中さん 2017-07-31 19:02:50
プレージアは論外ですよ、竣工から来年1月で2年ですから中古扱いで瑕疵担保責任から除外対象なるような物件です。
No.123  
by 匿名さん 2017-07-31 22:02:46
>>122 マンション検討中さん

ということは、
中古並みだから半値くらい値落ちしそうだね。
No.124  
by 通りがかりさん 2017-08-01 07:31:52
2.5割くらいが妥当なラインでしょう。80平米超えの部屋は3割もあるのではないですか。その頃には事業主が一括転売するかもですね。
No.125  
by 通りがかりさん 2017-08-01 22:44:41
山科は戸建も安くマンションは苦戦するでしょう。売れ残りするマンションは今後増えていくはずです。まして金利が通常に戻れば返済できない方も増加しますね。駅近のヴェリテもイーグルも駐車場が借地権絡みで消費者はしっかりしてほしいものです。パデシオンが中古強いのは全戸駐車場有りなのが理由の一つでしょう。
No.126  
by 口コミ知りたいさん 2017-08-02 01:24:30
>>125 通りがかりさん
ただパデシオンは駅近少ないけどね。笑

No.127  
by 口コミ知りたいさん 2017-08-02 09:02:19
>>126
駅近に興味が無い人たちには逆に魅力的ってことですね
No.128  
by 匿名さん 2017-08-13 15:03:22
縦長タイプの間取りが多いように思うのですが、
こちらはキュービックプランと珍しい部屋の配置となっています。
掃除などの動きもしやすく、来客時も玄関からすぐにリビングに行けて
使い勝手の良い感じに仕上がっているように思いました。
No.129  
by 名無しさん 2017-08-13 15:23:44
平面駐車場はいいね、でもマンションから大通りまで道が狭い。2000万台から駅近は買えるしいいね、でも借地権絡むのと外観がダサすぎる。何を妥協するかだね。
No.130  
by 匿名さん 2017-08-13 21:46:46
>>128 匿名さん
キュービックプランは効率のいい間取りで無駄がないので60平米台ならコスパ最高だよね。
ただゲスト呼ぶにはワンルームっぽ少し貧乏臭い空間になっちゃうね。
ゲストを呼ぶなら80平米以上の角部屋で廊下もそれなりの長さ有る方が与える印象はいいよね。
No.131  
by 匿名さん 2017-08-23 11:21:48
外観はホテルのようなリゾートマンションのような創りで、白っぽい色は周辺のマンションと比べると目立ちそうですね
キッズルームやシアタールーム、多目的室、屋上テラスなど子供が遊べるような場所がたくさんあるという点はファミリー世帯にとっては助かりそう。
シアタールームで映画鑑賞するのも、おもしろそうですし、集会室を借りて誕生日会などができるのもいいと思います。

No.132  
by 口コミ知りたいさん 2017-08-23 11:40:36
>>131 匿名さん
う〜ん。そうかなあ?(笑)
色々な共用施設があるのは確かにいいが。。。

No.133  
by 名無しさん 2017-08-23 12:34:29
団地みたいな外観が残念すぎるんだよ。
No.134  
by 匿名さん 2017-08-26 04:56:07
>>133
外観は賛否両論ありますね。レトロな団地?リゾートマンションにしても外廊下で昔のリゾートマンションを狙った感があります。

ちょっと白すぎるんでしょうか。海辺にあると似合います。

浴室換気、ミストサウナはオプションと書いていなかったので、標準ですか?オプションで浴室テレビがあったりお風呂回り、充実しています。残念な点としては、リビングガラスが天井までなかったこと。天井高のガラスだったら高級感が出たのに、と思います。
No.135  
by 匿名さん 2017-09-06 13:26:33
駐車場が本当にリゾートホテルみたい。一番安い価格で2730万円から。お金がある人はポンと買えちゃうかなと感じました。

2LDKから4LDKまで間取りがありました。C1タイプが55.76㎡。南向きじゃなくて東向きでした。6畳、5.2畳の2部屋。
どうしてもマンションの雰囲気から、永住目的というよりかはリゾートとして購入する人が多いんじゃないかと思ってしまいます。

場所は駅からも近くて便利と思うのになぜでしょうね。琵琶湖にも近いからかな。
No.136  
by 山科農民 2017-09-11 15:25:51
いのうえいさおから 大丸のすぎうら確認

椥辻の駅出口5メータで、

(仮称)鷲琴椥辻プレミアムステーションサイド 40固?

ガーデンが終わたらやるすよ
No.137  
by 匿名さん 2017-09-13 08:47:17
レジデンシャル・リゾート…その発想をカタチに。ってHPに書いてありますからね。
リゾートっぽさがこのマンションの売りですよね。オシャレでいいと思います。
浴室乾燥とミストサウナは標準装備と思います。
浴室に窓のない間取りが多い(一部窓ありがあるようですが)ので乾燥ができるのは嬉しいです。
No.138  
by 匿名さん 2017-09-15 14:29:34
>>137 匿名さん
いい方一つで消費者は思い込まされるから、、、
椥辻で裏は刑務所。
リゾートとは真逆の立地であり周辺の雰囲気だよ。
個人的には団地風に見えるが周りによくあったデザインだとは思うよね。
No.139  
by 匿名さん 2017-09-15 22:28:06
刑務所が移転するのは、既定路線ですよ。
https://www.constnews.com/?p=46936
No.140  
by 匿名さん 2017-09-16 01:31:38
>>139 匿名さん
本当だね!
刑務所が移転するのはいい事だよ。

No.141  
by マンション比較中さん 2017-10-02 14:40:27
外観の好みは分かれそうですね。
イーグルコートは、外観が吹付けになるので高級感はなさそうですね。
No.142  
by 匿名さん 2017-10-02 15:03:59
>>141 マンション比較中さん
刑務所跡地が何になるのか?
凄く興味深い。
イオンやアウトレットモールなんかの商業施設だったらいいのになあ!
No.143  
by 名無しさん 2017-10-03 00:51:43
京都市は刑務所を移転させたいが、法務省が反対しており移転先も未定と認識してます。
No.144  
by 匿名さん 2017-10-03 01:20:35
>>143
ゆくゆくは無くなるんだろうけどね。
刑務所には立地が良すぎるし…。

No.145  
by 匿名さん 2017-10-13 18:12:21
駐車場がリゾートっぽいというのも面白いなと思いますが、平面で100%なのはいいなと思います。
建物の雰囲気もちょっと日常から離れた雰囲気があるような気がします。
多くの間取りは普通っぽいなと思いましたが、2面開口とか、超ワイドスパンとか、Fタイプのキッチンとか、面白い間取りもありますね。
No.146  
by 匿名さん 2017-11-12 00:07:19
ここだとそこそこ便利に暮らしていけるのではないでしょうか。それこそファミリーとかも良さそうな感じで。小学校中学校近くにあります。

ここは間取りってかなり種類が多いのですね。99戸なのでそれなりに大きなマンションですけれど、広さのバリエーションが豊富なんだなという風に感じました。
ファミリー向けだけじゃなくて、二人暮らし系?みたいなところもある。
No.147  
by 匿名さん 2017-11-18 22:53:45
山科椥辻の将来性に注目したいなあ!
http://kyoto1192.seesaa.net/article/454943672.html
No.148  
by 匿名さん 2017-12-03 11:27:57
同じ部屋数でも、面積が違うパターンがいくつもあるため、
部屋数があれば良い人や、広い部屋を求める人など
家庭ごとのニーズにあったプランを選べるのは良いなと感じました。
地下鉄の駅に近くて京都駅にも出やすいため、通勤なども便利そうかもしれない。
No.149  
by マンション検討中さん 2017-12-17 17:29:37
高速道路(新十条通)が、無料になれば資産価値が上がりそうですね!
No.150  
by 匿名さん 2017-12-17 17:41:53
>>149 マンション検討中さん

そこまでは、、、、、。

No.151  
by 匿名さん 2017-12-23 17:28:03
間取りが豊富で広さも選べるとなると、価格も幅があるってことになるだろうから、
価格重視で選びたい人にも都合のいいマンションかもと思います。
既に完売御礼の間取りがいくつもありますが、どんな条件の間取りだったのか気になります。
広さなのか、価格なのか、皆さん何を重視して決められたのかとか。
そもそも2LDKの数が少なかったのか、1タイプしか残っていないようです。
プライバシー性が高くて、なかなか良いプランに思えます。
No.152  
by 匿名さん 2018-01-11 20:13:30
総戸数が99戸って、
あと1戸あれば100戸なのに中途半端な感じに思うのは自分だけでしょうか。
でも、京都市内なのにこの価格帯は買いやすいとは思います。
山科の治安はどうなのでしょうか。昔とは変わってきたのでしょうか?
No.153  
by 評判気になるさん 2018-01-29 21:41:45
タレントを宣伝に使う力の入れようだが、、。
No.154  
by 近隣住民さん 2018-01-30 10:09:29
>>152 匿名さん
治安は悪くないけど余り裕福な方が住まない下町とお考えください。
安く便利に住みたいならオススメですよ。

No.155  
by 匿名さん 2018-02-14 18:19:38
コスパは良い、という感じなのかな。
便利だけれど、マンション自体は価格は抑え気味になっているし。
最近は、京都もマンションの価格は人気があるからか高いという話は、ニュースで見たことがあります。
そんな中、スタート価格とは言え、かなり控えめな数字が出てきているので、
良心的なのかなぁなんて思いまして。
No.156  
by 周辺住民さん 2018-02-16 15:00:20
山科刑務所が移転してイオンモールとか大学とかに再開発されれば山科のイメージアップ及び資産価値アップにつながるんだろなあ。
京都市長さん、頑張れ!!
No.157  
by 匿名さん 2018-03-06 16:41:04
半分くらいの間取りは、完売しているみたいです。それでも、もともとのプランの数がものすごいので、現状でもまだまだ選択肢は多くなっているとは思います。

ここは、床暖は入っていないのでしょうか。床暖が入っている場合は、間取り図のところに書かれているマンションが多いように思いますが、こちらの場合は、フローリングが描かれているので、よくわからないです。
No.158  
by マンション 2018-03-06 20:07:35
>>157 匿名さん

床暖房はついてますよ。
資料請求すると分かりやすい資料でちゃんとかかれてます。
基本リビングしかありませんが…
No.159  
by 通りがかりさん 2018-03-09 11:00:03
新たにイーグルコートを地下鉄椥辻駅出入口の真横に建てるようだね。
今ある古い建物を解体して更地にする工事をしている最中みたい。
ここよりも駅からグッと近くになるから魅力的だけど、その代わりに外環沿いでガチャガチャ感は酷くなるからなあ。
少し離れた方が静かだからいいって人はここの方がいいだろうし、スグ横が地下鉄だから便利でいいって人は文句無しに新たにアップされる方がいいだろうね。
No.160  
by 匿名さん 2018-03-26 17:13:26
Eタイプ、3LDKで60㎡無いのがなんとなくびっくりです
廊下部分が少ないので、空間効率はかなり良いとは思いますが。
リビングダイニングキッチンで10畳ちょっとなので、
リビングダイニングの部分は、実質7畳くらいなのかな。二人とかで暮していくのならば、まあまあな広さかもしれません。
No.161  
by 口コミ知りたいさん 2018-04-15 11:10:32
>>160 匿名さん

地域性を優先するか、山科には目をつぶって、ある程度の利便性と価格を評価するかでしょうか。狭い!?京都市の中でも中学校の学区含めた治安や土地柄は、住まい選びの際に比較的優先される要素のように思いました。
No.162  
by 匿名さん 2018-04-16 19:15:53
ここは何度見ても外観デザインがインパクトありますね。誰も迷うことなくたどり着ける。
駅から近いのに駐車場が100%完備されているのがいいと思います。
しかも自走式なので、機械式駐車場のようにメンテナンス費用がかからない。
停電のときに車を出せない心配もない。
No.163  
by 匿名さん 2018-04-16 19:15:54
ここは何度見ても外観デザインがインパクトありますね。誰も迷うことなくたどり着ける。
駅から近いのに駐車場が100%完備されているのがいいと思います。
しかも自走式なので、機械式駐車場のようにメンテナンス費用がかからない。
停電のときに車を出せない心配もない。
No.164  
by 口コミ知りたいさん 2018-04-16 23:03:23
>>163 匿名さん
山科区か~

No.165  
by 購入経験者さん 2018-04-16 23:27:03
昨今のマンション価格で捉えると、京都市内で一番価格的に安いのが山科区で次に伏見区や南区、右京区、西京区となります。
山科区かーってため息をつくのもわかるのですが、山科なら二千万台で買えるのは魅力的では?
伏見や南区では三千や四千万が普通になってきてますからね。
No.166  
by 通りがかりさん 2018-04-17 00:55:21
山科便利ですよ
不人気なのはまだまだ昔のイメージが根強いんですかね
ただできれば山科区は国道より北がいいですね
No.167  
by 口コミ知りたいさん 2018-04-18 08:29:51
>>166 通りがかりさん
区は、違いますが、一昔前のスクールウォーズのイメージか多少あります。
No.168  
by eマンションさん 2018-04-18 10:48:45
>>167 口コミ知りたいさん
スクールウォーズって伏見だろ?

No.169  
by 匿名さん 2018-04-18 10:51:35
>>165 購入経験者さん
中心地だと小さめの部屋で5,000万〜してるよな、、、

No.170  
by 口コミ知りたいさん 2018-04-18 21:35:01
>>169 匿名さん

>>169 匿名さん
たしかに、中心地は、もはや購入不可能な、異次元の価格次元に突入しているようです。
No.171  
by 匿名さん 2018-05-07 17:56:53
このマンション自体、駅まで徒歩3分ということで普通に便利。
中心部に通勤などで通うとしても、ココだったらそこまで負担になる距離ではないかと思われます。

まだファミリー向けのプランはあるみたいですが、
完売しているプランもかなり出てきているようです。
どんどん選択肢はなくなってきているのかな?
No.172  
by 匿名さん 2018-05-28 17:46:27
駅に近いのに、駐車場も100%確保している、というところがすごく良いと思いました。
なんだかんだで、車があると
買い物とかすごく便利ですし。

キッチンの水道が、浄水機能付きということなのですが、
浄水用のフィルター取り替えるのって大変だったりするものなのでしょうか?
No.173  
by 匿名さん 2018-06-11 18:29:01
なんかもう、ほぼほぼ選択肢はない状態になっていますね。
京都だから人気があるのか、そもそもこのマンションの仕様自体に人気があるのかどちらなのかわかりませんが
需要は大きく有るのだなぁと思いました。
値下げなど待たずに完売みたいになりそうなかんじ?
No.174  
by 匿名さん 2018-06-11 19:21:50
>>173 匿名さん
山科の駅近マンションを買うなら東野の方がいいよね。

No.175  
by 匿名さん 2018-07-01 13:54:37
公式ページ歩見ていると、完売しているプランが増えているようで、
やっぱり駅に近いということで人気なのだなと感じました。
山科の治安がどうかなのかだけは気になります。
ご近所さんの情報などあれば嬉しいです。
校区の情報など知りたいですね。
No.176  
by 匿名さん 2018-07-03 11:02:48
一階2階部分の壁面が黄土色になっているが、通路側が安っぽく見えた。
No.177  
by 匿名さん 2018-07-04 14:37:42
周辺の分譲マンションと比べると外観は安っぽい感じしますが
それよりも販売価格を下げたのかな? それが気になります
低価格なりの物件なのか住んでから気が付いても遅いですからね
No.178  
by 匿名さん 2018-07-08 23:20:03
低価格で1階部分はアラビアンって感じで良いんじゃないですかね。
No.179  
by 匿名さん 2018-07-10 20:34:42
ツートンカラーにしなくてもよいのになって感じはしましたが
外観デザインがとても個性的。
ありがちなマンションデザインでは物足りないなという人にはぴったりかも。
地下鉄の駅が近いので交通アクセスは十分ですので
条件として良い物件だと思いました。
No.180  
by 匿名さん 2018-07-14 04:06:10
駐車場が 全戸1台「確保・・・?」月々3000円~
将来の値上げや、消滅しないか気になります。(月極駐車場が売却され困った事があります)
あと、災害時に大型ハシゴ車が入れるのかな? 毎年災害が多いので賃貸で様子見しています。
格安物件なので悪くないと思います。

No.181  
by 匿名さん 2018-07-16 09:20:00
三田村邦彦さんがイメージキャラクターで、マンションのページに写真つきで掲載されています。

これはモノトーン加工をした写真じゃないんですよね。かなりダークな色のマンションです。好みは、すごく好きな人とそこまでという人と分かれそう。現在は最終期の分譲で、価格はそんなに高すぎることもないかなと思いました。

>>駐車場が 全戸1台「確保・・・?」月々3000円~
日本語って気になりはじめると、もう気になっちゃいますよね。

シエロガーデンが気になっていて、イラストだと緑が多くて素敵でした。数年後のイラストでしょうか。
No.182  
by 匿名さん 2018-07-18 18:04:34
かなり駅近でありながら超超超格安 GIGAMAX  公営住宅よりは立派に見えます。
まだ空物件が有ったら何かあるのかな? コスパ良さそうな物件じゃないですか。
No.183  
by 匿名さん 2018-07-19 00:07:16
借地ってどれぐらいあるの?
ご存知の方教えてください!
No.184  
by 匿名さん 2018-07-20 20:38:03
敷地部分が工事中のようでした
あくまで建て物を見た限りですが、市営・府営住宅レベルに感じました
たぶんインテリアが違うんでしょう
駅が近くて安い物件なので、うちのような低所得者層には良い物件だと思います

残っている物件は条件が悪いんだろうと見ています
時既に遅しでしょう残り物件よりも他物件を検討してみます
No.185  
by 評判気になるさん 2018-07-21 10:26:30
>>183 匿名さん
確かガレージ部分じゃなかったかな?
検討辞めたから、うる覚えです、、、

No.186  
by 匿名さん 2018-07-22 01:58:33
椥辻近辺にガソリンスタンドが無いので、離れたスタンドで聞いたのですが、日中は渋滞で八方塞がりのようです。 休日は時間帯によって動かないとか。
超低価格で空物件は少ないでしょうが、車をあまり使わない御家庭には良い物件でしょう。 
残ってる部屋は確かに良く検討した方が良いと思います。
市内の築年数の浅い中古物件の方も興味があります。
No.187  
by 匿名 2018-07-22 09:50:39
皆さん安い安いと仰いますが、借地の件、しっかり理解されてから検討された方がいいと思いますよ。私が聞いた営業の方もよく理解されてなかったので。

安いのには理由がありますよ。
No.188  
by 買い替え検討中さん 2018-07-23 00:52:37
それはあぶなかった。情報ありがとう。
No.189  
by 匿名さん 2018-07-23 23:27:40
駅から近いし、その割に超低格だから未契約物件が有ったとしても僅かでしょう。
上階通路で小物を落としたら怖そうな気がしました。
わたしは足元から地面が見えるのはダメなのですが、そうでなかったら良い物件なのでしょう。
No.190  
by 匿名さん 2018-07-24 14:58:16
部屋で2歳児が走ると振動が隣室に少しだけ伝わりトラブルになりました。
音は全く聞こえないのですが。
幼稚園に行くまでに引っ越そうと思ってます。
この建物の床厚は通路の柵の部分を見ると分かります。
安価というだけで購入すると失敗しますよ。
No.191  
by 匿名さん 2018-07-27 11:32:40
雰囲気的なデザインを優先している感じの物件に思えます。
多分チョットした不都合が出そうな気がします。
No.192  
by 匿名さん 2018-07-27 17:39:05
自転車置場(100台)・バイク置場(20台)・中庭駐車場(49台)が、期間18年の借地ですね。
最南端の物件は借地の上に建っている事になります。
18年後に借地期間延長になるか買取り費用が発生するんでしょう。
後の50台分の駐車場は外部の月極駐車場なんでしょう。
複雑な分譲マンションですね。
No.193  
by 通りがかりさん 2018-07-27 19:56:23
>>192 匿名さん
もしも刑務所が移転して再開発で周辺地価が上がったら、手放しでは喜べんぞ!
地主と揉めそう。

No.194  
by 匿名さん 2018-07-30 15:37:20
比叡山が見えないと京都に住んでる気がしない。
No.195  
by マンション比較中さん 2018-07-30 18:55:59
比叡山は滋賀県の山でしょう。
No.196  
by マンション比較中さん 2018-07-30 19:15:20
庶民派マンション。^ ^
No.197  
by 匿名さん 2018-07-31 00:10:06
バイクが20台しか置けないけど大丈夫でしょうか。
原付ですが。
No.198  
by 匿名さん 2018-07-31 01:10:58
バイクは近所に市営住宅が有って黙って余裕で置けそうですよ。
No.199  
by 匿名さん 2018-07-31 05:42:58
上のような犯罪的行為を教唆する書き込みの削除を希望する。
No.200  
by 匿名さん 2018-07-31 23:16:07
バイク置き場は月1000円の有料のようです。
中庭部分(自転車置き場の一部・バイク置き場・駐車場)は平成48年3月31日まで1年間自動更新の借地です。
以降は地主の意向でどうなるか分からないので借地契約内容はしっかり確認しておきましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる