株式会社ダイマルヤの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート山科椥辻シエロガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 山科区
  6. イーグルコート山科椥辻シエロガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-12-11 17:42:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.daimaruya-kyoto.co.jp/yamashina/

所在地:京都府京都市山科区椥辻草海道町20番1他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 「椥辻」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3DK・3LDK・4LDK
面積:55.76平米~93.13平米
売主・事業主:ダイマルヤ
販売代理:シアーズ
施工会社:シード平和
管理会社:日本ハウズイング

[情報を更新しました 2016/10/12 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-12 10:20:20

現在の物件
イーグルコート山科椥辻シエロガーデン
イーグルコート山科椥辻シエロガーデン
 
所在地:京都府京都市山科区椥辻草海道町20番1他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 椥辻駅 徒歩3分
総戸数: 99戸

イーグルコート山科椥辻シエロガーデンってどうですか?

101: 匿名さん 
[2017-05-14 00:35:11]
>>100 購入経験者さん
ストレスの多そうなマンションだなあ、、、

102: 匿名さん 
[2017-05-14 09:15:49]
急に投稿が多くなっていますね?
同一人物による、物件中傷はこのサイトの目的に合致しません。
103: 匿名さん 
[2017-05-14 18:00:55]
百聞は一見にしかずで見て来た。
駅は近いが、あの敷地に建てるのは窮屈そう。
幹線道路の渋滞が凄かった。
2LDKは3人家族でも窮屈だ。
地下鉄だけが売りの物件だから「会社の社宅」とか「レンタルオフィスに使う目的」なら良い物件だ。
104: 匿名さん 
[2017-05-23 20:22:57]
外壁が白系色だとねぇ
市営団地とか刑務所が白系だったし
汚れも目立つしねぇ
グレー系色とか茶系色の方が良いな高級感あって
105: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-23 21:29:59]
>>104 匿名さん
コストがかかるからそんなのNGだよ。笑

106: ご近所さん 
[2017-06-02 13:17:02]
立地は便利だが、外観がチープすぎる。
折角の分譲マンションが団地風なのは残念すぎる!
107: マンション検討中さん 
[2017-06-04 10:18:03]
イーグルコート御所南の掲示板が荒れてるな。
何やら売主のダイマルヤがステマ投稿してるらしい。ここのスレも信用できんわ。
108: マンション検討中さん 
[2017-06-05 06:24:24]
立地いまいちです、1号線より南なんでなおさら
後、外観が残念
安ければいいけど…
ここのメリット、誰か教えて下さい
109: 匿名さん 
[2017-06-06 11:19:12]
2LDK2600万円からのマンション。安いなと思って調べていますが、メリットがあまりないみたいですね・・・。

京都の人は京都駅から南は避けると聞いたんですが、何か理由がありますか?
このあたり、刑務所があるからですかね?駅までの道は比較的まっすぐでいいように思います。駅の西側だったらよかったんでしょうか。
110: 通りがかりさん 
[2017-06-06 16:51:20]
山科区では1号線(五条通り)より南は東も西も同じかな
よほど駅近でない限り永住目的での購入でないと…
まぁ京都市内で2000万円台で買えるマンションってある意味貴重と思いますけど私はパスかな
111: 匿名さん 
[2017-06-07 16:04:51]
道が細いからビル火災で見るような大型の消防車とかハシゴ車は無理ちゃう。
112: 匿名さん 
[2017-06-07 16:13:11]
[差別表現のため、削除しました。管理担当]
113: 匿名さん 
[2017-07-04 15:53:32]
これ他人所有の里道使うわけ?
どうやったら駅に3分で着くのか教えて欲しい
114: 物件比較中さん 
[2017-07-04 16:42:25]
一部土地借りてマンション分譲するデベロッパーって普通あまり聞かないよね。
キッチリ後腐れないように用地買収してキレイなカタチで分譲しないと売った後の地主とマンション住民のトラブルはあなたたちで解決してくださいねは、如何かと思ってしまう。
そんな起こるかもしれないリスクをわざわざ取ってまで住みたいマンションとも思わないしね。
115: 匿名さん 
[2017-07-09 18:57:38]
なんだか複雑な事情があるようですけど、土地の一部を借りるってことですか?

土地(借地部分を除く):専有面積割合による所有権の共有

とありましたけど、どういうことなんでしょうか。
借地権付きってことなんでしょうか。
でも、一部だけのようだから、そうでもないのかなあ。
特殊なケースですね。
116: 匿名さん 
[2017-07-17 18:53:55]
うーん椥辻かぁ。。
117: マンション検討中さん 
[2017-07-18 19:55:16]
プレージアの二の舞ですね。
118: ご近所さん 
[2017-07-18 20:54:14]
>>117 マンション検討中さん
プレージアよりも便利な駅近だが建物がプレージアよりも大分コストカットされた見た目。
オマケに一部借地権付だしトータル的にはどっちもどっちかな、、、
119: マンション検討中さん 
[2017-07-22 21:13:22]
先日モデルルームへ行ってきました。
借地権が気になり、聞いたところ駐車場部分が20年間借地との事でした。
将来的に駐車場がなくなる可能性があるとの事です。
近隣にも駐車場もたくさんありました。
プレージアも見に行きましたが、駅徒歩3分なのでプレージアとは違う様な気が、、、
120: 買い替え検討中さん 
[2017-07-22 22:07:34]
確かに駅近はいいが建物はプレージアの方が全然いいよね。
プレージアの建物で立地がここならよかったのになあ。笑
121: マンション比較中さん 
[2017-07-23 10:38:53]
>>119さん
借地は20年の部分だけじゃないですよ。
122: マンション検討中さん 
[2017-07-31 19:02:50]
プレージアは論外ですよ、竣工から来年1月で2年ですから中古扱いで瑕疵担保責任から除外対象なるような物件です。
123: 匿名さん 
[2017-07-31 22:02:46]
>>122 マンション検討中さん

ということは、
中古並みだから半値くらい値落ちしそうだね。
124: 通りがかりさん 
[2017-08-01 07:31:52]
2.5割くらいが妥当なラインでしょう。80平米超えの部屋は3割もあるのではないですか。その頃には事業主が一括転売するかもですね。
125: 通りがかりさん 
[2017-08-01 22:44:41]
山科は戸建も安くマンションは苦戦するでしょう。売れ残りするマンションは今後増えていくはずです。まして金利が通常に戻れば返済できない方も増加しますね。駅近のヴェリテもイーグルも駐車場が借地権絡みで消費者はしっかりしてほしいものです。パデシオンが中古強いのは全戸駐車場有りなのが理由の一つでしょう。
126: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-02 01:24:30]
>>125 通りがかりさん
ただパデシオンは駅近少ないけどね。笑

127: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-02 09:02:19]
>>126
駅近に興味が無い人たちには逆に魅力的ってことですね
128: 匿名さん 
[2017-08-13 15:03:22]
縦長タイプの間取りが多いように思うのですが、
こちらはキュービックプランと珍しい部屋の配置となっています。
掃除などの動きもしやすく、来客時も玄関からすぐにリビングに行けて
使い勝手の良い感じに仕上がっているように思いました。
129: 名無しさん 
[2017-08-13 15:23:44]
平面駐車場はいいね、でもマンションから大通りまで道が狭い。2000万台から駅近は買えるしいいね、でも借地権絡むのと外観がダサすぎる。何を妥協するかだね。
130: 匿名さん 
[2017-08-13 21:46:46]
>>128 匿名さん
キュービックプランは効率のいい間取りで無駄がないので60平米台ならコスパ最高だよね。
ただゲスト呼ぶにはワンルームっぽ少し貧乏臭い空間になっちゃうね。
ゲストを呼ぶなら80平米以上の角部屋で廊下もそれなりの長さ有る方が与える印象はいいよね。
131: 匿名さん 
[2017-08-23 11:21:48]
外観はホテルのようなリゾートマンションのような創りで、白っぽい色は周辺のマンションと比べると目立ちそうですね
キッズルームやシアタールーム、多目的室、屋上テラスなど子供が遊べるような場所がたくさんあるという点はファミリー世帯にとっては助かりそう。
シアタールームで映画鑑賞するのも、おもしろそうですし、集会室を借りて誕生日会などができるのもいいと思います。

132: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-23 11:40:36]
>>131 匿名さん
う〜ん。そうかなあ?(笑)
色々な共用施設があるのは確かにいいが。。。

133: 名無しさん 
[2017-08-23 12:34:29]
団地みたいな外観が残念すぎるんだよ。
134: 匿名さん 
[2017-08-26 04:56:07]
>>133
外観は賛否両論ありますね。レトロな団地?リゾートマンションにしても外廊下で昔のリゾートマンションを狙った感があります。

ちょっと白すぎるんでしょうか。海辺にあると似合います。

浴室換気、ミストサウナはオプションと書いていなかったので、標準ですか?オプションで浴室テレビがあったりお風呂回り、充実しています。残念な点としては、リビングガラスが天井までなかったこと。天井高のガラスだったら高級感が出たのに、と思います。
135: 匿名さん 
[2017-09-06 13:26:33]
駐車場が本当にリゾートホテルみたい。一番安い価格で2730万円から。お金がある人はポンと買えちゃうかなと感じました。

2LDKから4LDKまで間取りがありました。C1タイプが55.76㎡。南向きじゃなくて東向きでした。6畳、5.2畳の2部屋。
どうしてもマンションの雰囲気から、永住目的というよりかはリゾートとして購入する人が多いんじゃないかと思ってしまいます。

場所は駅からも近くて便利と思うのになぜでしょうね。琵琶湖にも近いからかな。
136: 山科農民 
[2017-09-11 15:25:51]
いのうえいさおから 大丸のすぎうら確認

椥辻の駅出口5メータで、

(仮称)鷲琴椥辻プレミアムステーションサイド 40固?

ガーデンが終わたらやるすよ
137: 匿名さん 
[2017-09-13 08:47:17]
レジデンシャル・リゾート…その発想をカタチに。ってHPに書いてありますからね。
リゾートっぽさがこのマンションの売りですよね。オシャレでいいと思います。
浴室乾燥とミストサウナは標準装備と思います。
浴室に窓のない間取りが多い(一部窓ありがあるようですが)ので乾燥ができるのは嬉しいです。
138: 匿名さん 
[2017-09-15 14:29:34]
>>137 匿名さん
いい方一つで消費者は思い込まされるから、、、
椥辻で裏は刑務所。
リゾートとは真逆の立地であり周辺の雰囲気だよ。
個人的には団地風に見えるが周りによくあったデザインだとは思うよね。
139: 匿名さん 
[2017-09-15 22:28:06]
刑務所が移転するのは、既定路線ですよ。
https://www.constnews.com/?p=46936
140: 匿名さん 
[2017-09-16 01:31:38]
>>139 匿名さん
本当だね!
刑務所が移転するのはいい事だよ。

141: マンション比較中さん 
[2017-10-02 14:40:27]
外観の好みは分かれそうですね。
イーグルコートは、外観が吹付けになるので高級感はなさそうですね。
142: 匿名さん 
[2017-10-02 15:03:59]
>>141 マンション比較中さん
刑務所跡地が何になるのか?
凄く興味深い。
イオンやアウトレットモールなんかの商業施設だったらいいのになあ!
143: 名無しさん 
[2017-10-03 00:51:43]
京都市は刑務所を移転させたいが、法務省が反対しており移転先も未定と認識してます。
144: 匿名さん 
[2017-10-03 01:20:35]
>>143
ゆくゆくは無くなるんだろうけどね。
刑務所には立地が良すぎるし…。

145: 匿名さん 
[2017-10-13 18:12:21]
駐車場がリゾートっぽいというのも面白いなと思いますが、平面で100%なのはいいなと思います。
建物の雰囲気もちょっと日常から離れた雰囲気があるような気がします。
多くの間取りは普通っぽいなと思いましたが、2面開口とか、超ワイドスパンとか、Fタイプのキッチンとか、面白い間取りもありますね。
146: 匿名さん 
[2017-11-12 00:07:19]
ここだとそこそこ便利に暮らしていけるのではないでしょうか。それこそファミリーとかも良さそうな感じで。小学校中学校近くにあります。

ここは間取りってかなり種類が多いのですね。99戸なのでそれなりに大きなマンションですけれど、広さのバリエーションが豊富なんだなという風に感じました。
ファミリー向けだけじゃなくて、二人暮らし系?みたいなところもある。
147: 匿名さん 
[2017-11-18 22:53:45]
山科椥辻の将来性に注目したいなあ!
http://kyoto1192.seesaa.net/article/454943672.html
148: 匿名さん 
[2017-12-03 11:27:57]
同じ部屋数でも、面積が違うパターンがいくつもあるため、
部屋数があれば良い人や、広い部屋を求める人など
家庭ごとのニーズにあったプランを選べるのは良いなと感じました。
地下鉄の駅に近くて京都駅にも出やすいため、通勤なども便利そうかもしれない。
149: マンション検討中さん 
[2017-12-17 17:29:37]
高速道路(新十条通)が、無料になれば資産価値が上がりそうですね!
150: 匿名さん 
[2017-12-17 17:41:53]
>>149 マンション検討中さん

そこまでは、、、、、。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる