住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー恵比寿」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿
  6. シティタワー恵比寿
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-13 19:14:16
 

物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK 
専有面積:40.72m2~80.69m2 
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番) 
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
   東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609

[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00

現在の物件
シティタワー恵比寿
シティタワー恵比寿
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿一丁目47番-1外(地番)
交通:山手線 恵比寿駅 徒歩7分
総戸数: 310戸

シティタワー恵比寿

384: マンコミュファンさん 
[2017-06-13 08:57:11]
価格はと住友不動産ってどうですか
385: 匿名さん 
[2017-06-13 12:12:48]
価格はきっと高いですよね。
2階とか低層階でも1億円っていうのは、周辺の相場と比べるとどのくらい高いのでしょうか?
386: マンコミュファンさん 
[2017-06-13 13:17:56]
>>385 匿名さん

75平米で14F1,6億です
387: 匿名さん 
[2017-06-13 13:27:31]
坪700ですか!?
恵比寿伊達坂(あの立地のノンタワー)でさえ、後半は坪600超で売り切った自信でしょうか?!
388: マンコミュファンさん 
[2017-06-13 14:30:49]
>>387 匿名さん

5分程度ですが恵比寿駅に近いと言う事から決めたいと思うのですが
すみふの不安が少し残りますが風評どうですか
389: マンション検討中さん 
[2017-06-13 18:31:11]
すみふは値段が高いこと以外は問題ないと思います。 相手のふところをみながら値段をつけているところが嫌いですが。
簡単には値下げしないのも、購入者にはいいかも。
390: マンコミュファンさん 
[2017-06-14 00:51:16]
>>387 匿名さん
600のフロアなら買いという事でしょうか?

391: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-14 00:53:37]
センスグレードなど住友不動産のマンション初めてなんでご意見頂きたい価格も強烈なんで
392: 匿名さん 
[2017-06-14 07:57:01]
スミフのセンスはいいですよね。外観や内装も洗練されている感じです。
設備・内装等のグレードは、同じ価格帯の三井のマンションなどと比べても、力を入れているところは少し違いますが同等くらいだと思います。
価格は高いですよね。伊達坂よりは駅近でタワーなので多少高いのはやむを得ないとしても…(そもそも伊達坂が高いですし)もう少し安くなるといいんですけどね。
393: 匿名さん 
[2017-06-14 22:22:51]
坪700(笑)
これじゃ600でも売れないっしょ、割とマジで。
もしか、他の物件の売れない分のカネをここで強引に回収する気か(笑)
394: 匿名さん 
[2017-06-15 07:24:57]
>393
私も高いとは思うんですが、何故600では売れないとお考えですか?
駅7分が遠いということでしょうか…
395: 匿名さん 
[2017-06-15 08:07:46]
恵比寿なんて所詮、昔の工業地帯だから、土地の格が違う。ここに600出すなら、中古も含めて、もっと地位の高いエリアを選ぶ人は多いと思うよ。
396: 匿名さん 
[2017-06-15 08:32:06]
土地の格とか地位とか、どう判断したら良いのでしょうか?
昔の城下町、同じ位の価格帯では、例えば四谷とか市ヶ谷とかの方が良いということでしょうか?
397: マンション検討中さん 
[2017-06-15 09:21:03]
麻布や松濤などは土地の位が高いエリアでかつ昔からなので歴史がありますが、恵比寿は元々工業地帯だった経緯もあり、歴史から見るとそれらの一等地より浅い、新しい街ですが住みたい街ランキング1位の過去や恵比寿が人気の街として取り上げられる今、これからの将来性が高いと思います。
昔からの高級住宅街は駅から離れている所が多いですが、山手線内でこの分数、ガーデンプレイス近くは希少性があると思っています。
恵比寿は街レベルで言うとスタートアップ企業みたいな、将来性がある感じなんだと思います。
398: 評判気になるさん 
[2017-06-15 17:54:15]
恵比寿地位が低いですか?
若い私たちには憧れで素敵な街として浸透しています。その中で駅7分すみふグレード高いから700でしょうか600でも高い?どうでしょうか
399: 匿名さん 
[2017-06-15 18:42:05]
高いか安いかといったら高いでしょうね。
私は残り少ない浜松町のパークコートと悩んでいます。 利便性よく、仕様もここより自分好みです。MRも断然おしゃれ。ただ、生活圏を恵比寿にするか、浜松町にするか。
400: 匿名さん 
[2017-06-15 19:08:21]
> 396さん  地位(不動産用語の”じぐらい”)に価値を見出す人にとって、恵比寿は、市ヶ谷や四谷(*高台側に限る)より格下。けれども、人気ランキングにおいては、恵比寿は、市ヶ谷や四谷よりも格上。
地位は、目に見えるものではなく、その地に由来する気のようなもの。それを感じるか否かは、本人のセンスに依る。得する損する、良い悪い、の問題じゃない。だから、気を感じない方は、地位よりも人気ランキングに注目すればよく、「600なら安い」と思うならば、その価格で買えば良いと思う。
401: 匿名さん 
[2017-06-15 19:10:52]
失礼、「地位(不動産用語の”じぐらい”)」ではなく、”ぢぐらい”だった。
402: 匿名さん 
[2017-06-15 22:20:42]
地歴に執着してるのって、一部の古い東京住みの人らだけだよね。
いやぁほんと、視野が狭いせまい。
マンハッタン生活の長かったおいらからすると、至極滑稽でア~ル♪
403: 匿名さん 
[2017-06-16 00:29:57]
中国人富裕層は、地位に対するこだわりが無い。したがって、そういう層と一緒に住むことを避けたいなら、地位の高いところを選んだ方が無難。気にならないなら恵比寿のタワーで全然問題無し。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる