住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー恵比寿」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿
  6. シティタワー恵比寿
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-13 19:14:16
 

物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK 
専有面積:40.72m2~80.69m2 
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番) 
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
   東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ebisu_tower/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609

[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00

現在の物件
シティタワー恵比寿
シティタワー恵比寿
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿一丁目47番-1外(地番)
交通:山手線 恵比寿駅 徒歩7分
総戸数: 310戸

シティタワー恵比寿

304: 匿名さん 
[2017-04-06 21:41:13]
294様
同感です。
私もこの部分がかなり気になっていました。
以前このパターーンの間取りで泣きましたから。
過去に沢山の間取りをみてきましたが
これほど、最悪なドアの設計は始めてかなあ。
いくらリフォームしても限界あります。

これで坪単価安価であれば、また、検討しますが。
5年後の値段が値上がりしているか
いなかは誰にも分らないと思います。

『あの時買っておけばよかった」という後悔もしてきました。
しかし、この物件に関しては坪単価が現状提示されている価格より
安くならなければ、絶対に買わない。
305: マンション検討中さん 
[2017-04-07 11:18:33]
たとえ坪単価500万になったところで、あれらの間取りに住みたいかと言うとかなり疑問ですね。見せてもらえる他の間取りもどれもひどいものですよ。67平米北向き高層階中住戸の主寝室の窓なんて、もはや換気口レベルです。
住むのではなくあくまでリセールだけ考えるなら、もしかしたら500なら有りかもしれません?
306: 匿名さん 
[2017-04-07 11:46:48]
あ~~そうですね。
たとえ坪500でもあの間取りではうなりますね。
同感、同感です。

間取りも大切な購入条件です。
住みたい街、ランクだけにまどわされたら、大変だ。
307: 匿名さん 
[2017-04-07 12:09:50]
そんなに間取り重要かなぁ
308: 匿名さん 
[2017-04-07 12:29:57]
間取りも、言うほど悪くもないかなと思います。
309: 匿名さん 
[2017-04-07 12:37:01]
間取りに拘るのはマンション購入が初めての方に多い印象です。私なんて何回も購入しているので立地と価格が良ければ間取りなんて多少悪くても購入決めます
310: 匿名さん 
[2017-04-07 13:17:11]
賃貸目的奈良それでもいいけどね~
311: 匿名さん 
[2017-04-07 13:33:17]
マンションの日当たりは昼間に電気をつけなければいけないくらいに暗い場所もあるけど、
ここは億ションですよ。
隣とはベランダがシースルーのアクリル板だったり割っても怪我をしないガラスの避難間仕切りで
少しでも日が当たるように工夫しますが、ここは思い切りコンクリートの柱。
主寝室が80センチくらいのドアのみって本当にありえないし、高い階で太陽が真正面になる1時間に1度しか
部屋が明るくならないなんて。
北向きになるとちっちゃい窓のみ。
そして大切なのが南向きはもうすぐ前に1階がセブンイレブンのマンションがあり、その他多くのビル建ち並び。
そして50メートル先にはあの大型グランドメゾンが建っているので最上階でも全く抜けがない。
北向きもそうで15階か16階にならないと抜けない。

採光の悪さを補うために様々なトークを練習したみたいで、「着替えが見られなくて済みますよね」「昼間に家におられる方っています?」「それでも恵比寿ですよ」
資料請求はやたら多いらしく、当然間取りもなければ価格も発表されていませんから当然です。
「地方の方にも恵比寿というと名前が通っているので鳥取や島根からもセカンドハウスとして問い合わせ受けますよ」
「東京は人口が密集しているので日当たりを気にする方はいませんと説明すると納得されます」
ですって。

いえいえワンルームなら日当たりなくても引っ越すので問題ありませんが、永住したり買い替えるときに困るのです。
北向きと南向きの価格差は坪20~30で考えられているそうです。
スタンダードな階数の北向きで630万や640万なら南向きはどうなるの??
中古になったとき内覧された方が採光と眺望を見てはたして坪500万でも買うでしょうか?
312: 匿名さん 
[2017-04-07 13:47:11]
それは酷いですね。
313: 匿名さん 
[2017-04-07 14:13:27]
>>311 匿名さん
ずいぶん必死ですねー。あなたの考えはさておき、ここが良いという考え方もあるのですから。

新築マンションは他にも沢山あるのですから、ご自身の考えにそぐわないようでしたらだまって別の物件にいけばよいのではー。
314: 匿名さん 
[2017-04-07 16:08:31]
何をおっしゃる 313さん
黙って別の物件にいかれてしまってはこの場が意味なくなるでしょう
ありがたい一つの情報です
315: 匿名さん 
[2017-04-07 16:14:46]
東京は日当たりを気にしません ってセールストークされたら 怒ったほうがいいですよ
田舎もんだと思って馬鹿にするな と
316: 匿名さん 
[2017-04-07 21:30:22]
そもそも住友の売り方が気に入らん
317: 匿名さん 
[2017-04-09 23:55:45]
このマンション散々な評価ですね。
318: 匿名さん 
[2017-04-10 00:00:43]
東京は日当たりを気にしません、って? 誰が?

とんでもない! 賃貸じゃないんですから、決してそんなことはありません!!
319: 匿名さん 
[2017-04-10 06:59:28]
賃貸でも日当たりは良い方が良いですよ。
ただ、タワーだと北向きも人気があるのも事実。南は明る過ぎ、暑過ぎなのでタワー経験者なら敬遠する人も多いよね。
特に城南だと北は都心ビューだからね。
ここの北向きはどんな景色なのかは知りませんが、東京タワーが見えると特に人気。
320: 匿名 
[2017-04-10 22:38:26]
住◯のウェブのトップにナンバー1、ナンバー1とウィンドウ、、
消すの面倒だし、見る気もなくす。
321: 匿名さん 
[2017-04-11 14:33:17]
311さん
どこにもいかないでください。
貴方の情報は大変貴重です。
貴方の投稿を廃除するかたもいるようですが
無視、無視、スルーです。
これだけの高額物件です。

いろんな角度からみて購入決断をしたです。
現在提示されている間取りが少ない。
322: 匿名さん 
[2017-04-17 17:39:33]
様々な味方ができるし、客観的にデメリットを指摘されているのは大切なことだと思います。
欲しい!素敵!って思うと、あばたもえくぼじゃないですが、
欠点って目につかなくなるものですから。
高い買い物。
両目をしっかり開いてしっかりチェックして、
その上で納得できれば購入すればいいだけのことだと思います。

日当たりに関しては資産価値にも影響することですので、
当たらないよりは当たったほうが良いと考える人がいるのは当然でしょう。
323: 匿名さん 
[2017-04-17 18:15:29]
すみません。
資料請求せずギャラリーにも行かないで間取りを見る方法ってないんですか?
なんだかなー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる