野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 相武台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 座間市
  5. 相武台
  6. オハナ 相武台について
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-06-26 22:58:34
 

オハナ 相武台ってどうですか。
大規模マンションで便利に暮らせるといいな。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県座間市相武台2丁目4848番5(地番)
交通:小田急小田原線 「相武台前」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.61平米~88.03平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その28 伊勢原・座間市エリアで検討中【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/5302/

[スレ作成日時]2016-10-06 12:21:40

現在の物件
オハナ 相武台
オハナ
 
所在地:神奈川県座間市相武台2丁目4848番5(地番)
交通:小田急小田原線 相武台前駅 徒歩11分
総戸数: 225戸

オハナ 相武台について

101: 匿名さん 
[2017-01-26 09:31:24]
オハナも発売当初は飛ぶように売れていたように思いますが、
交通や買い物の便が悪い場所は残るようになってきているみたいですね。
こちらは2018年にイオンモールができるようですが、マンションからは
離れていますし買い物環境が弱いのかな?と感じます。
102: 匿名さん 
[2017-02-22 10:08:03]
野村の比較的良心的なマンションということだったんで注目度高かったですね。
最近の動向はよく知りませんでしたが、不便な場所は残るということはやっぱり皆さん正直なんだと思います…。

ここも最低価格帯安いなあと感じましたが、売れ行きは微妙なんですか?
ファミリーで住むならある程度の広さもありますし悪くないと思いましたが。
立地が一番のネックってことでしょうか。
103: マンション検討中さん 
[2017-03-16 00:57:08]
どうやら淵野辺のオハナはファーストステージは完売したようですね。
ここも早く完売するといいですが
104: 匿名さん 
[2017-03-17 00:18:08]
マンションとしては立地が悪いから売れ残るでしょ。

オハナ町田とどっちが早く売れるか楽しみ!
105: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-20 18:14:32]
>>104 匿名さん

東林間の物件まで荒らしてるよ。
106: 評判気になるさん 
[2017-03-20 23:51:41]
盛り上がりに欠けますね。
モデルルームがオープンしましたが、感想是非聞きたいです。
長谷工仕様だから、オハナ町田と全く同じでしょうか?
ユニークなポイントがあったら嬉しいのですが。
107: マンション検討中さん 
[2017-03-23 23:23:50]
ここは相武台で御花なのになんで高いの?
108: モデルルーム見に行きました 
[2017-03-24 21:48:11]
107さん

>ここは相武台で御花なのになんで高いの?

多分ですが、竣工後すぐに神奈川最大級のイオンモールが徒歩圏内に出来るという事や、駅からの道等が最近綺麗に整備されて、小洒落たお店なども出来て良い感じになったからではないでしょうか。

長谷工は直床で私はふかふかしているのが苦手なので結局止めましたが、下の階への音の影響は却って少ないとも聞きますから、お子さんのいらっしゃるファミリー層には良いのかもしれません。
109: 匿名さん 
[2017-03-26 06:15:22]
>>108
>>神奈川最大級のイオンモール

イオンモール、あると行っちゃいますね。

最近、リサイクルでワオンポイントが貯まることを知ったんですが、近くの店舗にはないようで。ペットボトルなどリサイクル施設に持っていっています。ここ、最大級のモールになるならリサイクルでポイントももらえそうですよね。

https://www.waon.net/point/save/recycle-station/

ペットボトルで1ワオンポイントで少額ですけど、ミネラルウォーターとか飲むので早くポイントが貯まりそうです。
110: マンション検討中さん 
[2017-04-02 15:32:13]
>>105 検討板ユーザーさん

東林間の物件とはどの物件でしょうか?
私はここを本命に考えてるので気になりますが、
ここの悪口でも書かれてるのでしょうか?
111: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-02 20:59:12]
>>110 マンション検討中さん

悪口ではないと思いますよ。
オーベルじゃないでしょうか。
東林間と相武台を引き合いに出してる程度ですよ。
どちらか良いかは人それぞれだと思います。気にせず行っちゃてくだい。
因みに購入方法で貸し入れされる場合は変動ですか?固定ですか?
どっちが良いか悩み中なんです。
112: 評判気になるさん 
[2017-04-13 07:38:57]
>>111 検討板ユーザーさん
引渡しが来年10月なので、そのときの実行金利次第ですね。
ここは契約から引渡しまで時間があるので
金利が大幅に変わるリスクがあります。

金利を予測するのは難しいですが、
固定であれば今がかなり低いので、上がる可能性のが高いですよね。

まあ、どこのマンションでも限界ギリギリまで借りると
金利が上がった瞬間に破綻するので、
気を付けないといけません。


113: 匿名さん 
[2017-04-19 08:03:42]
第1期1次の登録は昨日まででしたが、
どのくらい申込みが入ったのでしょうか?

町田のオハナは掲示板が盛況ですが、
こちらはほとんど書き込みがないので注目度が高くないようですね。
将来の資産価値を考えると
せめて新築は注目されてる物件を買いたいものです
114: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-20 21:14:54]
>>112 評判気になるさん

確かに同感です。
固定で私も行こうかと思ってます。
115: 匿名さん 
[2017-04-25 14:55:14]
ここもここで悪くはないとは思うのですがどうしてなのかなぁと思います。
少し先のことを思うとイオンモールがすぐ近くにできるし、
利便性的によろしいのでは?と思いますので
冷静に見ていければ良いのではないでしょうか。
資産価値は正直大型物件だとあまり維持しやすさはないような。
同じマンション内でリセールのときに競合し易いらしいです。
116: 匿名さん 
[2017-04-27 19:02:35]
安いけど、売りに出したときも安い。
安いなりの利便性。
いい意味で中途半端ってことかな
117: 匿名さん 
[2017-05-02 11:43:03]
相武台前駅って、下車したことがないのですが
駅前の雰囲気はどんな感じでしょうか?
来年にイオンも建つようなので、便利な街になるのかなとイメージします。
60㎡しかないプランもありますが、70㎡以上のプランが多いので
家族でゆっくり広々としておうちに住んでいけるのかなと思いました。
118: 匿名さん 
[2017-05-02 16:48:22]
急行が止まらない不便さはありますが、小田急相模原や相模大野や町田の駅前のような風紀の乱れが少なく子育てしやすい街です。
119: マンション検討中さん 
[2017-05-02 18:23:55]
>>118匿名さん
相模大野は具体的にどのあたりについて風紀が乱れているのでしょうか?(笑)
オダサガ、町田は風俗系があったりするので否定できませんが。
120: マンション検討中さん 
[2017-05-02 18:27:32]
相武台前にも風俗あるよね
121: 匿名さん 
[2017-05-02 23:26:31]
相武台も風俗もあるけど、気にするほどではない。オダサガの風俗はあれでもかなり潰されている。
相模大野は基本的には文教地区という位置づけなのであまり目立たない。
私が相武台前で気に入っている点は、朝ラッシュに確実に座れる始発電車が一本設定されているところかな。
122: 匿名さん 
[2017-05-04 09:28:32]
リビングは引き戸を開放すると15畳以上の広い間取りタイプになりますし、
引き戸を閉めれば部屋としても活用できるのは良いですね。
浴室、トイレ、キッチンがちょうど真ん中あたりに密集しているので
掃除が楽にできそうかなと思いました
123: 匿名さん 
[2017-05-28 08:32:08]
どれくらい売れたんだろう?
124: 匿名さん 
[2017-05-29 06:16:44]
>>123 匿名さん
売れてないのでは?
第一期第一次で55戸供給してましたが、
どうなんでしょう。

オハナは先着順=売れ残りを開示しない不誠実なブランドなので私は嫌いです。
125: 匿名さん 
[2017-05-29 21:25:24]
ここも余り賑わってないですね。同じオハナでも町田や淵野辺みたいに注目されてないのかな。海老名とかに比較すると単価安くて買いやすいと思うけど
126: 匿名さん 
[2017-06-01 09:42:21]
設備を見ておりますが、OHANAはディスポーザーもついているんですね。
その代わり(?)食洗機が標準ではないのかな?
床暖房はTES温水式でガスのようですが、浴室暖房乾燥機もガス式と
考えてよろしいのでしょうか。
127: 匿名さん 
[2017-06-06 18:02:17]
食洗機はオプションのようですね。

周辺は車通りが少なくて静かなのではないかと思います。
駐車場が先着順らしいのですが、早く契約したほうがいい場所になるんですかね。
128: 名無しさん 
[2017-06-20 08:00:34]
>>125 匿名さん
淵野辺はさておき、
町田も売れ行きよくないと思いますよ。
広告をめっちゃしてるから注目されてる感あるけど…
129: マンション検討中さん 
[2017-06-20 12:00:33]
>>128 名無しさん
その通りですね。
オハナ町田、オハナ相武台はどちらも惨敗ですよね。
初期の販売価格が高く設定されてるから、
それで売れれば儲けもの。
売れ残りは大量に値引きして売り切るのでしょう。

最初に買った人は損をするマンションですね。
逆に売れ行きがよいと第2期から値上げ
ってマンションもありますから
130: 匿名さん 
[2017-07-15 16:29:01]
徒歩圏内にイオンモール座間ができるっていう話ですが、徒歩13分ということ。流石に歩きだと大変デスネ(汗)
敷地に付いてからも、かなり広いお店なのでお目当てのお店までも長く歩いてしまうかもしれないです。
自転車か車で行くのがベストかなぁって思います。
自転車だと少なくてもまだ負担感は大きくないかなぁ
131: 匿名さん 
[2017-07-15 20:42:16]
登りがあるので電動アシスト付き自転車が便利です。でもマンションの自転車置き場に置いておいて盗まれないかな?周りを戸建て住宅が何棟か出来てきましたね
132: 匿名さん 
[2017-07-17 08:26:17]
食洗機はビルドインでつけてもらえるんでしょうか。後から食洗機を買うとなると、邪魔になってしまうかもしれないと思っています。

>>登りがあるので電動アシスト付き自転車が便利です。
電動アシスト、バッテリーだけ盗まれたりするとイヤですね。カギはつけられると思えない部分ですし。サドルだけ取られるとかないと思いますが、もしかするとバッテリーだけとられるとかあるかもしれないなと思いました。
133: 匿名さん 
[2017-07-18 20:12:03]
3階くらいまでの部屋はもう戸やフローリングやキッチンの色や食洗機つけたり出来ないみたいです。高層階はまだオプションで食洗機つけられると思います。
134: 匿名さん 
[2017-07-21 09:44:32]
駐輪場で電動アシストのバッテリー盗難の心配があるんですか?
マンションの駐輪場はそんなに自由に外からの人の出入りができそうな感じですか?
賃貸マンションのように、道路に面した場所に駐輪場があれば別ですが
敷地配置完成予想図を拝見すると、そんな事もなさそうですよね。
135: 匿名さん 
[2017-07-31 21:57:11]
1期5次が即日完売と出ていましたが、既に何戸くらい売れているのですか?
次は第2期1次で、戸数はまだ未定となっていますが、あと何戸くらいあるのでしょう。
売れ行きは好調ということになるのでしょうか?

自転車置き場の位置を確認していて、宅配ロッカーと生協宅配置場に目が留まりました。
坂道が苦手な場合は、生協にお願いしても良さそうです。
他のネットスーパーなどを利用しても大丈夫なのでしょうか?
136: 匿名さん 
[2017-07-31 22:03:27]
小出しにパラパラと販売。順調とは言えないな。
137: 匿名さん 
[2017-08-21 21:46:00]
小出しの販売もありますよね。そのぶんゆっくり相談できそうですが。一気に間取りやいい位置がとりづらいのかもしれませんが優先的に情報収集して抑えることも可能なものなのかしら。買い物は暮らしには欠かせないので無理が無いかはポイントだと思います。子どもが小さいときは生協がとても助かりました。主婦だと毎日の献立も大変、ヨシケイとかメニューと食材を届けてくれるサービスがありますがそういうのも利用できるといいです。
138: 匿名さん 
[2017-09-06 13:42:13]
ポーチとかアルコープというほどではないのだけど、玄関は少し共用通路から引っ込んでいる感じになっているのですね。
多少は開閉時ドアが出っ張りからはみ出してしまうけれど、
ドアを開けるときに人にぶつかったりということは少なくなってくるかなと思いました。
ドアスコープで確認していても、
死角はどうしてもできてしまったりするので完全ではないのですよね。
子供の場合は特にドアスコープに届かなかったりします。
139: 匿名さん 
[2017-09-06 16:18:34]
こちらの掲示板も参考にし、中層階3LDK契約しました。オハナ町田と最後まで悩みましたが、子育て環境が町田より良さそうなこと、イオンモールが出来る事、あと決め手は都内通勤ですが7時台準急が座れる事でした。実際町田と相武台前から実際の通勤時間に乗って通勤シミュレーションしてみましたが、満員の急行に町田から乗るよりも、少し時間はかかるが準急で座って行ける所が毎日の通勤考えると決め手でした。
140: 匿名さん 
[2017-09-06 20:41:08]
オハナ町田は小田急乗るにはかなり歩くし、淵野辺も町田での乗り換えが毎日と思うと面倒だなあ。新宿、渋谷、代々木上原乗り換え千代田線なら急行停まらないけど相武台が良いと思います。町田、淵野辺は横浜行くなら便利。オハナも高くなっているみたいだから早目に決めた方が賢明と思います
141: マンション検討中さん 
[2017-09-08 20:58:25]
モデルルーム行ってきたが、田の字で平均的間取りだが、収納多くベランダ幅広く生活しやすそう。食洗機とカップボードはオプション。最寄りコンビニはセブン徒歩二分、スーパーは生鮮あり業務スーパーが徒歩三分。営業いわく現状70戸弱販売しており順調だとの事。隣にこれから戸建て分譲地が出来、日照には影響ないが視野にかかる部屋が三階くらいまでいくつかあり、そこは価格を抑えているので気にならなければおすすめだそうな。あと、低層階の間取り変更はすでに締め切られているとか。
142: 匿名さん 
[2017-09-09 05:41:44]
>>141 マンション検討中さん
70戸弱?危機的状況ですね。
販売開始から5ヶ月で70としたら、
竣工までには絶対に売り切れないですよ。
普通は第一期で半分売れたらまあまあなのに
ここは半年経って1/3。

イオンが完成したら少しは売れるかもしれないけど
周辺の渋滞は慢性的にもっとひどくなる。
県道50号はただでさえ混んでいるのに。

ちなみにこのスレはポジティブなコメントがたまに出てくるが、
検討者ではなく契約者かデベでしょう。
検討者ならもう少し他の物件も見て勉強した方がよい
143: 匿名さん 
[2017-09-09 06:16:39]
70戸弱?危機的状況ですね。
販売開始から5ヶ月で70としたら、
竣工までには絶対に売り切れないですよ。
普通は第一期が一番売れて、半分売れたらまあまあなのに
ここは半年経って1/3。

イオンが完成したら今よりは売れるかもしれないけど
周辺の渋滞は慢性的にもっとひどくなる。
県道50号はただでさえ混んでいるのに。

ちなみにこのスレはポジティブなコメントがたまに出てくるが、
検討者ではなく契約者かデベでしょう。
検討者ならもう少し他の物件も見て勉強した方がよい
144: 匿名さん 
[2017-09-09 08:42:31]
>132

食洗機に限らずオプションにするより、自分でリフォーム会社とかに依頼したほうが種類も選べるし、安いよ。パネルをシステムキッチンに合わせたかったら、メーカーと型番を営業に確認して、伝えれば対応してくれる。

あとオプションだと、今の最新だから、引き渡し時だと型落ちだし。
145: 匿名さん 
[2017-09-09 08:48:11]
>143

ここに限らずオハナの板はステマが散見される。誰がやってるかはわかるでしょ。そういうことする会社ってのも立派な情報。モラルのない会社って宣伝してるわけだからね。
146: 匿名さん 
[2017-09-09 08:49:47]
期分け販売は要望書を集めて、売れる見込みのある部屋を売る訳だから完売はお約束。完売すなわち人気ってわけじゃないから、そういうからくりは知っておかないと。
147: マンション検討中さん 
[2017-09-09 09:58:02]
今週のSPAの、子育て世代が住みやすい街なるランキングで、基準はよーわからんが座間市が全体5位で神奈川トップ。このマンションのまわりは保育園とかの環境良いのだろうか。
148: 匿名さん 
[2017-09-09 11:25:28]
その手のランキング、マンション販売しているエリアが上位に上がったりする。デベが裏で手を回しているのか。

継続的に上位のエリア以外はあまり当てにならないと思う。
149: 通りがかりさん 
[2017-09-09 13:44:17]
地元民から言わせれば
クソな立地にダメ行政 市内でも治安の悪さはピカイチの相武台
買うやつの気がしれない

他んとこ行きな 一年で価格も半分 借金かかえて 御愁傷様
150: 匿名さん 
[2017-09-09 14:37:13]
>>149 通りがかりさん
オハナも買えない市営住宅住まいの底辺さんですね。買えなくて悔しくて悔しくて仕方ないその気持ちわかります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる