名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-10 08:45:23
 削除依頼 投稿する

前スレが1000レスを超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602236/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582256/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540304/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284081/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

[スレ作成日時]2016-10-02 22:12:10

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part7】

667: 匿名さん 
[2017-01-01 16:50:37]
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
668: 匿名さん 
[2017-01-01 17:16:42]
>>664
簡単ですが一応調べてみました。(JRの東西でうんぬんは私では分かりません) 
中国人H28.12-H25.01の人口増減(人口比は省略)

人口 人数 増減
全市 22018/ ▲1029
中区 2870/ ▲513
港区 2095/ 133
中川 1754/ 83
千種 1711/ ▲165
緑区 1638/ 119
昭和 1536/ ▲237
南区 1522/ ▲25
北区 1486/ 109
名東 1206/ 58
天白 1108/ ▲114
中村 1096/ ▲291
東区 1096/ ▲183
守山 0992/ 51
西区 0825/ ▲123
瑞穂 0562/ 39
熱田 0521/ 30
669: 匿名 
[2017-01-01 23:18:05]
>>666 匿名さん

ささしまから金城ふ頭行きの直通の水上ルートできるからって意味だったんだが言葉足らずだった、すまん

そうは言っても名駅~栄地区以外に将来性はないな

よくて現状維持かただ衰退していくだけ
670: 匿名さん 
[2017-01-04 07:13:15]
>>665
レゴランド、入場料高くて行くのを諦めつつあります。

金山のアスナルでレゴランドのイルミネーションが行われていたのですが、チラシも配布されていて、そこにパスの値段が書かれていました。

13歳以上大人6900円、3から12歳のこども5300円、年間パスポートは大人17300円、3から12歳のこども13300円。
大人2人、子ども2人だと、25000円ほど用意しないと。お昼も食べるなら3万円?年間パスを買うならもっとかかります。
一度は行ってみたいけれど、3万円って高い!!

キッザニアもできるとニュースで言っていましたし、しばらくは様子見ですかね。

脱線失礼しました。
671: 評判気になるさん 
[2017-01-05 11:59:48]
港再開発にららぽーとに続きキッザニアがオープンするみたいですね。
みなと地区がレゴランド、体験型複合商業施設のメーカーズピア等の金城ふ頭、ららぽーとキッザニア等の再開発区域、ガーデンふ頭の再開発予定区域とかなり盛り上がってきているようですね。
今のうちにこのへんで不動産を買っとくと値上がりするかも?
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6225793
672: 匿名さん 
[2017-01-05 14:34:51]
港区にどんなに商業施設、娯楽施設ができようとも子育てする場所ではない。
673: 匿名 
[2017-01-06 22:25:49]
超少子高齢社会で子育て強調されてもね苦笑
674: 匿名 
[2017-01-06 22:28:44]
672は名古屋で子育てする場所はどこがいいですかスレでやってくれ
675: 匿名さん 
[2017-01-06 23:13:35]
>>673
>>674
スレッド本文お読みになられてます?
「将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。」となっていますけど。
「住環境」ってご存知です?
住環境には安全性だとか保健性だとかの他に教育や福祉も含まれるんですけど。
子育てがどうお門違いなのか・・・
港区の方の僻みだったら申し訳ないね。私の周りの子育て世代には実際港区からはやく出たい、港区には行きたくない人ばっかりなもんで。
娯楽・商業施設が多くできるという意味では港区は元気があって素晴らしいですね。
676: 匿名さん 
[2017-01-07 10:03:12]
元々何もない場所に色々できるんだったらあるいは東京の湾岸みたいになるのかもしれないけど。。。
なかなか土地柄ってのは変わらないからねぇ
677: 匿名 
[2017-01-07 12:43:22]
>>675 匿名さん

将来子供が増えるなら将来性を語る上でその要素が重視されてもいいが、減る一方だからな

周りに名古屋の港区民はいないからその点についてはわからないな

子育てだけにとらわれない方がいいんじゃないか?
678: 評判気になるさん 
[2017-01-07 13:44:52]
みなとアクルスには1000戸ぐらいの三井のマンションも予定されてるので、三井のマンション買えるレベルの世帯が1000世帯増えれば治安とか子育て環境も良くなるんじゃない?こなみかん
679: 匿名さん 
[2017-01-07 14:22:12]
>>678 評判気になるさん

>>678 評判気になるさん
港区の世帯数は107万5千世帯なんですけど(笑)
環境が良くなるとは面白い考えですね。

それに三井不動産のマンションでも港区では低価格で売るしかないので、一般的な収入の世帯が増えるだけでしょうね。
680: 匿名さん 
[2017-01-07 16:14:20]
港区の世帯数は6万1千ですねー。
三井LaLaマンションが建っても変わらない。
子育て云々の前に日雇いや外国人労働者が多いエリアなので、あえて住みたくは無い。
681: 匿名さん 
[2017-01-07 17:14:59]
イオンが夢見る将来性に1票ではないが
2014年名古屋茶屋で港区2つめのイオンモール
市街地の成長境界という点で2016年長久手と同じ戦略
名古屋みなとと合わせれは大高の2倍、長久手の3倍規模
マンション建つか不明だが多少の期待は許してちょ
682: 匿名さん 
[2017-01-07 19:11:12]
人口減少時代において1000戸のマンションができるっていうのはいいことではありますよね〜
ただ、676さん、679さんや680さんの意見が合点いきますね。
やはり土地柄は変わらないもので、長久手とは違いますからね。長久手は世界のT社と関連企業に勤める人も多くて所得水準も高いですもんね。
683: 匿名 
[2017-01-08 00:50:23]
人口減少時代において1000戸のマンションができるっていうのはいいことではありますよね〜

なぜ??笑
684: 匿名 
[2017-01-08 00:58:29]
子育て重視さんはどこに将来性があると思ってるんだろうな
685: 匿名さん 
[2017-01-08 02:00:04]
>>683
限界**に積極的に住みたい人なんていないでしょ。限界**に商業施設出したい人なんていないでしょ。
異常な過密でなければ人口が増えるにこしたことはないのは火を見るよりも明らか。
常識的に考えればわかるでしょ。
686: 匿名さん 
[2017-01-08 05:27:30]
間違いないね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる