相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉グレーシアタワー二俣川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 二俣川
  7. 〈契約者専用〉グレーシアタワー二俣川
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-04-18 18:38:36
 削除依頼 投稿する

こちらは、グレーシアタワー二俣川の契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594845/

所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 二俣川駅 徒歩2分
間取:1LDK(2戸)~4LDK(47戸)
面積:38.00平米~87.87平米
売主:相鉄不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート(住宅管理組合)、相鉄企業株式会社(全体管理組合)

[スレ作成日時]2016-09-25 22:14:28

現在の物件
グレーシアタワー二俣川
グレーシアタワー二俣川
 
所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川二丁目50番14(地番)
交通:相模鉄道本線 「二俣川」駅 徒歩2分
総戸数: 421戸

〈契約者専用〉グレーシアタワー二俣川

281: 入居前さん 
[2018-03-26 13:05:40]
フローリング

ウチは標準のままです。遅かれ早かれ劣化するのだし、わざわざ保証を放棄してまでお金は掛けません。ただ、小さいお子さんやペットのいるご家庭では、より強力なコーティングを施工されるのもありかも知れませんね。
282: 匿名 
[2018-03-29 00:24:36]
どなたか、ウォークインクローゼットの床から服をかけるバーまでの高さを測られた方いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。測り忘れてしまいました。
283: 住民板ユーザーさん5 
[2018-03-29 10:30:45]
うちはフロアコーティングする予定ですよー。
迷いましたが、普段の掃除が楽になるのは魅力的ですし一応コーティングの方にも保証がつくらしいので。
284: 引越準備中さん 
[2018-03-29 21:25:58]

>>282 匿名さん
バ-までの高さはわかりませんが、棚まてなら159センチメートルです。
285: 282 
[2018-03-30 00:49:18]
>284さん
棚までの長さでも十分です。
ありがとうございました。
286: 入居予定さん 
[2018-03-31 15:10:25]
5月末に入居予定です。
アップライトピアノを持っていくのですが、どの程度まで防音防振対策をするべきか悩んでます。
電子ピアノではありませんが、弱音、ソフトペダルはついています。
もちろん隣家に接していない部屋に置いて、静床ライトという防音カーペットと、ホワイトキューオンという吸音材を検討中です。

ピアノをお持ちの方、どのような対策をご検討されていますか?
287: 匿名 
[2018-04-02 06:21:44]
「廊下の幅」「リビング扉の幅」「リビング扉の高さ」のサイズがお分かりになる方いらっしゃいますか?ソファ搬入の際に必要なのですが、計り忘れてしまいました。お教えいただけると助かります。
288: 入居間近 
[2018-04-04 20:50:12]
>>287 匿名さん

青図を見ると、
リビングドアは、W800 H2075 FL±0
玄関ドアは、W850 H2100 FL-50
です。
ウチは廊下が無いので…すみません。

ちなみに上でウォークインクローゼットのバーの位置を聞かれてる方がいましたが、
青図ですとバーが FL+1600, 棚がFL+1700になっておりました。※芯までの距離です。

部屋によって違うのかもですが。^^;
289: 匿名 
[2018-04-05 16:33:26]
キッチンの人工大理石に3x5の汚い黒い染みがあます。
しかもシンクのすぐ横の目立つところです。がっかりです。
290: 匿名 
[2018-04-06 20:04:29]
>>288 入居間近さん
ありがとうございます!参考にさせていただきます。もうすぐ入居楽しみですね。
291: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-08 12:47:33]
どなたかリビングの壁に2つくらい付いている「情報コンセント」Ⓜ️のサイズと取付位置(高さ)をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
参考までに壁際からの距離なども教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。
292: 住民 
[2018-04-08 20:53:13]
皆様、ガスの契約はどのようにしていますか?東京ガスが基本になるのでしょうか。水道とガスは自身で契約しないといけないと聞いており、水道は横浜市水道局になると思っています。よろしくお願いいたします。
293: 匿名 
[2018-04-08 21:42:00]
お引き渡しまでのスケジュールのご案内の冊子をみるのが一番いいと思います。
9ページに書いてあります。資料だけ一杯もらって、やるべきことの期日と一覧表がほしいといつも思います。これで確認するしかないですね。
294: 住民 
[2018-04-08 22:17:20]
ご回答ありがとうございます。その資料に記載があったのですね。
確かにたくさんの資料で、一覧表はほしいものです。
年配の方が多いと聞いておりますが、配慮が足りているのかと心配になりますよ。
295: 匿名 
[2018-04-08 23:54:24]
>>292 住民さん

東京ガスに電話して、いつ開栓に来てもらうか日程を伝えました。電話応対に不慣れな男性が電話口に出たらしく、非常にイライラさせられました。
インターネットでもできるようなので、そちらをお勧めします。
296: 住民 
[2018-04-09 15:02:50]
>>295 匿名さん
情報ありがとうございます。ご参考にさせていただきます。
297: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-09 21:54:17]
>>295 匿名さん
ガスと水道は いいのですが、電気が東京電力ではないので 初めての事で 戸惑いです。
298: 引越し準備中 
[2018-04-11 08:10:01]
ベランダのスペースを何かに利用できないかと検討中ですが、お考えをお持ちの方がいましたら参考にさせてください。
まだ周辺が工事中のため、砂埃などのゴミが気になるところですが、よろしくお願いします。
299: 匿名さん 
[2018-04-13 14:54:07]
>298さん
ベランダは共有部で災害時の避難通路ですから物を置くことは出来ないのではないでしょうか?
300: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-15 01:51:01]
質問ですみません。どなたかカーテンレールから床までの長さがわかる方いらっしゃいますか?カーテンをおーだーしたいのですが、レールから測定してなくて…よろしくお願いいまします。
301: 匿名 
[2018-04-15 09:59:27]
300さん
 内覧日に採寸してもらった結果。レースはドレープより10mm短い。
以下ドレースの長さ:
LDと洋室2:2100mm  洋室1と洋室3:2180mm
302: 住民住民住民 
[2018-04-21 00:56:37]
いよいよですね。
303: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-21 05:53:22]
>>302 住民住民住民さん
わーー!!
304: 匿名 
[2018-04-21 07:45:52]
いよいよですね。興味本意で色々検索してみました。既に+500万で売りに出ている部屋や、月家賃28万で貸しに出されている部屋もありますね。とにかく、早く落ち着きたいです。
305: 匿名 
[2018-04-21 14:55:52]
本日のみで170組が引渡し会に来ているようです。
306: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-21 20:17:16]
>>305 匿名さん
今日 引越しは 5組 明日は もっと多いそうです。
307: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-21 22:46:08]
本日引越し完了しました(^o^)。
初日は皆さん順調に進んだみたいで夕方6時からの枠だったのですが4時過ぎにスタート出来て、6時前には終わりました。
荷ほどきはまだまだですが初めてのお風呂に浸かってゆっくり極楽。これからのタワマンライフが楽しみです。
本日引越し完了しました(^o^)。初日は...
308: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-22 19:47:45]
ゲスト用の駐輪場が外にあるかどうかご存知の方いらっしゃいますか?
309: 匿名 
[2018-04-25 21:24:03]
既に入居された方、大雨の日の内廊下やエレベーター、室内の環境はどうでしたか?
310: おはようございます 
[2018-04-26 08:13:26]
共用部分は確認会では見られませんでしたが、もう使用はできるのでしょうか??

共用部分の説明はしてくれるのでしょうか?

引っ越しまであと少しなので楽しみです!
311: 入居前さん 
[2018-04-26 09:21:58]
先週末、様子を見に行きました。ゲストルーム以外は使用可能でした。もちろん、屋上のスカイデッキも立入りOKです!人によっては物足りなさを感じるのかも知れませんが、「普段使い」としては、十分なのかな、と。
312: 住民 
[2018-04-26 09:43:38]
大雨の影響は特に何も感じなかったです。
まだ人の出入りも少ないと思うので内廊下がびしょびしょになるとかはなかったです。
エレベーターも同様です。
313: 不愉快です 
[2018-04-28 14:27:27]
マンション内の自動ドアを抜け、出くわした家族連れ老人に軽く挨拶。すると、明らかに疑いの眼差し。「鍵は持ってるのか?」と上から目線。鍵を見せても、何の詫びもなく、笑顔も見せない。防犯意識が高いのは結構だが、住人に対する無礼な態度はいかがなものか。
314: 匿名 
[2018-04-28 15:47:38]
313さん
 同じマンションの住人、フロアーが仮に違っても気持ちよくありたいですね。
人それぞれですが、せめてGTF住人は、いい人の集まりを願ってます。
 老人とのこと、稔るほどこうべを垂れる稲穂かな、に程遠い。 そいう人同
じフロアーでないことを願ってます。
315: 313です 
[2018-04-29 00:23:16]
ご意見ありがとうございます。付け加えると、その老人、ドアの向こうで孫に「変な人が多いから気をつけなさい」と、大きな声で注意してました。おいおい、変人呼ばわりかよ
316: これから引越人 
[2018-04-29 11:00:03]
「鍵は持ってるのか?」=>で見せて謝罪もない
この質問自体も不思議ですね
400世帯 様々な人々が入居するんだと再認識いたしました

317: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-29 18:21:41]
スカイデッキに初めて登って来ました。
30階は眺めが違います。
バイパス越しにみなとみらいもくっきり見えるし、鶴ヶ峰のタワマン越しには遠く武蔵小杉まで見渡せます。
ぼ〜っと見てるだけで心洗われる感じ。
いつでもこんな場所に来れるなんて住民の特権ですよね。
スカイデッキに初めて登って来ました。30...
318: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-29 22:36:15]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
319: 匿名 
[2018-04-30 17:23:54]
318さん、内覧会で説明がありましたよ。外部の人に情報を晒したくないので控えますが、ここではなく、現地の案内係に聞いた方が早いと思います。
320: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-30 20:58:18]
>>318 住民板ユーザーさん1さん
ヘルプデスクの方に 言えば 大丈夫ですよ
321: 匿名 
[2018-05-04 00:38:07]
住んでみた感想を参考にお聞かせください。
私は駅に行くのに2階をメインに使うようになり、3階の郵便受けに寄るのが少なくなりました。
322: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-07 11:26:39]
夜になるとネットの調子が必ず悪くなります。だいたい21時以降だと思いますが。皆さんは如何ですか
323: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-07 20:00:39]
たしかに3階の郵便受けはわざわざ行く感じですよね。
ネットは夜でも問題なく使えますよ。階にもよるのでしょうか。
324: ななし 
[2018-05-09 23:44:47]
二階の駅への通路、半分雨が降り込むの非常に不満です。
なんとかする方法ないですかね。
325: 入居前さん 
[2018-05-10 17:25:41]
ローゼン前の通路、風も強いですよね。でも、駅直結とは言え、駅構内に住んでいる訳ではないので、雨、風は我慢します。
326: もうすぐ引っ越し 
[2018-05-10 22:25:06]
2階からは雨にも濡れずに駅直結と書いてあるのに(パンフレットを確かめました)雨が吹き込んでくるんですか!?
台風の時は濡れてしまいますかね…。

雨が吹き込まないように改善して欲しいですね。
327: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-11 16:13:10]
大雨なら、ローゼンの中を通ればいいと思います。
328: もうすぐ引っ越し 
[2018-05-12 10:23:17]
そうなんですね。
まだ引っ越していないので勝手が分からず…。
教えてくださってありがとうございます。
329: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-12 11:17:07]
何世帯くらいが引越したんでしょうかね?
いまでもエレベーター少し時間がかかるなって思うときありますよね。
330: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-12 20:32:32]
ペット可の非常用エレベーターのボタンを押したのに他のエレベーターが到着してしまう時があるので、その時はそのエレベーターのドアが閉じるまで待ってからまたボタンを押し、ペット可のエレベーターが来るのを待ち続けるといったとてもストレスな出来事を2度体験しました。困りました。

ですが、駅直結のマンションの便利さには感動していますので、他に関しては大満足です。
331: マンション住民さん 
[2018-05-12 23:20:18]
ペット可のエレベーター(付室内にある貨物用エレベータではない方)のみを停止させたい場合は、当該エレベーターのみにある「車いすマークのボタン」を押せば良いです。なお、「車いすマーク」のそばに「ペット同伴可」のシールも貼ってあります。
「普通のボタン」を押すと330さんのおっしゃる通りになりますので、ペット連れ出しの際には必ずそのボタンを押すことになります。
332: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-13 08:29:30]
330です。私の知識不足でした。すみません。

教えてくださった331さん、ありがとうございます!
333: 匿名 
[2018-05-14 09:32:43]
先週末程度の雨であれば、2F連絡通路は傘いらずでした。ただ、マンション出てすぐ、ローゼン側との境界部分に天井開放部があって、そこだけは通路の半分以上が雨に濡れますね。簡単な雨避けが付けられないでしょうか。
334: 快適タワマンライフ満喫中 
[2018-05-17 19:11:20]
>>330 住民板ユーザーさん1さん

エレベーター利用の補足ですが、
子供が発見したのですが、もし間違えて別の階のボタンを押してしまったら、その階のボタンを2回連続で押すとランプが消えます。
これで無駄な階へ止まらずにすみますので是非お試しください。

335: 匿名 
[2018-05-17 21:31:02]
ローゼン側から駐輪場へ抜ける通路は、居住者以外の人達にも開放されてるって今日初めて知りました。何か不安。
336: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-17 23:50:21]
>>334 快適タワマンライフ満喫中さん
当たり前田のクラッカー。
このマンションに限らず
大抵のエレベーターで基本的な機能です。
337: 匿名 
[2018-05-24 18:01:54]
やっぱり6月入居が多いのかしら。
338: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-24 19:27:26]
来月以降もっとエレベーター混むのでしょうかね。
339: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-25 01:42:35]
>>336 住民板ユーザーさん4さん

戸建てから引っ越される年配の方もいるので知らない方も多いと思うけど。前田のクラッカー…?
340: 匿名 
[2018-05-25 09:50:56]
339さん
あと少しで引っ越し予定の後期高齢者です。エレベータボタンの
2度押しで解除になるのは、承知しております。ただ、新しいビ
ルのエレベータ位で、最新の建物でも機能がないのもあります。
 経験的には、2度押し解除は、まだ半数以下ですね。
341: 匿名 
[2018-05-25 10:19:43]
エレベータのボタン解除については、知らない人も少なくない、ということでクローズしましょう。ちなみに、一部メーカの旧モデルやパナソニック製以外、ダブルクリック解除はほぼ標準仕様のようなので、それなりに普及しているものと思われます。
342: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-25 16:45:18]
来月、転居です。
YCVの契約に悩んでいます。
皆さんは契約されますか?
343: 匿名 
[2018-05-25 18:00:20]
エレベーターの混雑具合ですが、今のところ朝7時30分〜8時30分の使用ではストレス無く乗れています。もっと早い時間帯だとエレベーターの混雑がある感じですか?
344: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-25 19:18:50]
エレベーターの待ちは週末は特に時間帯を問わず気になりますね。
平日はたしかに朝晩ともに気になるレベルではないですね
345: 匿名 
[2018-05-25 20:00:59]
平日7:00前も今のところストレスなしです。土日も気になりません。集合住宅ですからね。そりゃ誰かしら居合わせるでしょう。
346: マンション検討中さん 
[2018-05-26 00:53:42]
混むのはこれから
347: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-26 05:51:06]
贅沢を言えばキリがないですがライブラリーの利用時間がもう少し拡大するといいですね
348: 契約済みさん 
[2018-05-26 10:01:56]
6月下旬に入居予定です。鍵の受け渡しまでにインテリアオプションの工事は終わっているのでしょうか?ちょっと心配。
349: 入居中 
[2018-05-26 11:55:29]
>>348 契約済みさん
オプションの工事はうちの場合は鍵の受け渡しまでには終わっていませんでした。

受け渡しの2日後に掃除に行った時点ではオプションはついていなかったです。

受け渡し日から5日後が引っ越しでしたが、引っ越した時にはオプションはついてました!

鍵の受け渡しから引っ越しまでの間にオプション工事をしているのだと思います。(全世帯がそうかわかりませんが参考までに…)
350: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-26 12:50:20]
今日、エレベーターの中でBGMかかってました。何だったのでしょうか。悪くはないですが驚きました。
351: 契約済みさん 
[2018-05-26 20:43:58]
ありがとうございます。参考になりました。
352: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-27 19:19:35]
今日はライブラリーも人気で結構席が埋まってましたね。
353: 匿名 
[2018-05-28 08:54:13]
エレベーターのマナーとして、ボタン側の人は開くを押して後に降りるのが通常ですが、横幅がせまいので、先に降りてしまった方が良いのではないかと思うようにもなりました。いかがですか?(車椅子用の場合は横にもボタンがありますが…)
354: 匿名 
[2018-05-28 22:08:33]
>>348 契約済みさん

6月下旬ならまだ時間がありますし、希望を伝えてみたらある程度叶えてくれるのではないでしょうか。
うちは相談してみたら、希望を叶えてくれましたよ。
355: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-30 12:06:52]
エレベーターの養生が外れて少し広くなった印象受けました
356: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-30 13:13:19]
>>348 契約済みさん
我が家の場合、4月22日の鍵の受渡日の時点で、オプションは設置済でした。
357: 住民板ユーザーさん7 
[2018-06-02 02:35:37]
最近ようやく入居したのですが、
頻繁にベランダでタバコを吸う方がいるようで窓を開けていなくても通気口から匂いが部屋の中まで入ってきます。。
ベランダでの喫煙は規約違反ですので、
タバコを吸う方はご自身の部屋で吸うか換気扇の下で吸って欲しいです。集合住宅での最低限のマナーだと思うのですが、どの様に対処すれば良いでしょうか。アドバイスよろしくお願い致します。
358: 匿名 
[2018-06-02 08:00:12]
タバコの匂い、嫌ですよね。玄関先まで匂ってきそう。まずは管理会社へ相談、ですかね。
359: 匿名 
[2018-06-02 08:26:30]
357:住民板ユーザー7さん
 私はまだ入居(鍵は受け取ってますが・・)してません。
 私はタバコは吸いませんが、臭いが部屋に入ってきますか。
それも頻繁(ヘビースモーカー)とは困りものですね。
 規約違反はどこに書かれてますか?
ここのスレを読んでる人いたら規約を教えてあげれば・・。
 ただ、そういう人このスレのことも知らないのでしょう。
管理センター通知はもう室内に出てますか? そこを通じて
流してもらう方法もあるのかな? 周囲の人が困ることをや
る人がいたら、そういうことをお互いになくす努力をして、
快適な生活環境にしたいですね。
360: 匿名 
[2018-06-02 18:19:33]
確かに吸わない人にとって、タバコの臭いはとても気になりますよね。

使用細則の5条2(8)に「バルコニー等で喫煙等の煤煙・臭気を発生する行為をしないこと」とされてはいますが…

多くの世帯が入居する建物ですから、お互いに気持ちよく日常生活を送れるようにしたいものですね。
361: 住民 
[2018-06-04 17:30:28]
バルコニーは確かに禁煙だけど、換気扇はベランダに繋がってるから結局は同じこと。
362: 匿名 
[2018-06-05 23:34:39]
ジム施設を夜遅くまで開放してほしいけど、コンシェルジュがいるまでが、限界なんだろうなぁ。
363: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-06 01:36:05]
>>361 住民さん
これだから換気扇がバルコニーに繋がってる物件は嫌だったんだ。
廊下側に繋がってるなら、
バルコニーでの喫煙を禁止すれば良いが、
バルコニー側に繋がってるなら、
部屋で吸っても匂ってくる。
364: 匿名 
[2018-06-06 06:42:12]
細則では場所をバルコニーに限定していないので、換気扇を介した迷惑行為に対しても有効なのでは?
365: 匿名 
[2018-06-06 22:34:47]
汚れているプラゴミは燃えるゴミに出すというルールではありませんでしたっけ?それともプラゴミだから汚れ関係なく燃えないゴミなのかしら。
366: 匿名 
[2018-06-06 22:51:34]
ベランダ喫煙ですが、換気扇経由の方がずっとましです。自分の部屋にも匂いはつくわけですし、規則は一応まもってるわけですし。しかしベランダ喫煙は、自分の部屋の窓は全部閉めて、匂いをシャットダウンし、よそ様の部屋に予告なく、匂いを流すのですから!赤ちゃんがいる人もいるだろうし、喘息の人もいるだろうし、特に真夏までは「窓を開けて過ごす、寝る」という方も多いかと。
367: 匿名 
[2018-06-10 09:47:00]
>>365 匿名さん

汚れたプラごみとは、食品系のプラスチック製容器包装が代表だと思いますが、基本はすすいでプラごみ、すすぐのが困難なものも中身を使い切ってプラごみに出すことになっています。
迷ったら携帯用横浜市ゴミ分別アプリを使っています。例えば「ソース」とか検索すると、ビン入りソースだけでなく食品系調味料袋とか割と細かく品目例があって概ね解決できるので、便利です。

368: 匿名 
[2018-06-13 05:32:37]
今月下旬の週末は、引っ越しでやって来る方が多いかもしれませんね。素敵な生活を送ってください。
369: 匿名 
[2018-06-13 09:45:17]
鍵を受け取ってから何度か部屋を訪問してます 気のついたこと

1・エレベータは待ち時間少ない(日中ですが)です
 自分以外誰も乗っていないときは降り際に”閉じる”ボタンを押して降り
 ると他の階で待ってる人の少々の時間短縮になります ボタン上の室内
 画像見てると誰もいないのに開いてる様子からそう感じました
2・雨の日、駅側出入り口の3階はマシですが、2階の方は、店舗側との
 接合部に雨が滴り落ちて壁際に沿って歩く必要あり へんてこな設計
  3階もバス乗り場の屋根とGTFへの通路の屋根が段違いになっており、
 その間から雨が吹き込んでました 設計者晴れの日だけ考えた?
  駅側とジョイナステラスを結ぶテント風天井の立派さと雲泥の差
3・非常階段利用してみました 手すりに塗装なくわびしい感じ
4・各種サービスルーム 全部見た訳ではありませんが、靴を脱ぐ必要の
 あるところ、靴ベラとか、靴収納箱があれば、と思いました
5・皆さんの部屋不明ですが、リビングの天井照明用ソケットがエアコン
 と近接 吊り下げ方だとエアコンの風があたるし 天井貼り付け型だと
 エアコンと接触しそう 変な位置にあります
370: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-13 17:27:24]
来月入居予定です。家財を入れる前に、コーティングを検討していますが実際に業者に頼んだよ~という方はいらっしゃいますか?お話お伺いしたいです。
371: 入居中 
[2018-06-16 16:33:47]
足音や物音はどの位周りの方に響いているのでしょうか?
下の階の方より隣同士の方が響くのでしょうか?
子どもがいるのでいつもハラハラしています。(歩き方等気を付けるようには言ってますが…)
372: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-16 19:29:44]
みなさんエコカラットはつけましたか??
373: 匿名 
[2018-06-16 23:02:59]
372:住民板ユーザーさん1
 つけましたよ。オプション会の提案(4部屋)は、リクシルのショールーム
で聞くとつけすぎ(美観は別にして)と言われ、大半でパネルを採用。 廊下、
洗面所、トイレにもつけて提案総価格の半分以下でした。
 施工後2日ほどで、新築の建材?の臭いもなくなりました。 接着剤の乾き
に7日ほどかかるとのことでした。 誰かの提案にあったように廃材もタップ
リもらいました。 インターネットで探した施工業者でした。
374: 匿名 
[2018-06-17 02:40:38]
>>371 入居中さん

少し離れた斜め下の部屋にも響くことはあるようです。

個人的意見になりますが、ずっとドタバタやられたら、イラッとするでしょうが、親御さんが気をつけて、注意してくれてるのであれば、長時間には及ばないでしょうし、ある程度は仕方ないかなと思います。
375: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-17 07:35:35]
>>371 入居中さん

374匿名さんに、同感です。ある程度は仕方ないと思います。親御さんが気にかけてくれているようであれば、理解してくれる人が多いタイプの生活音なのではないでしょうか?

せっかくの新居です。リラックスされて楽しんで下さいね。




376: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-17 14:27:26]
>>371 入居中さん

夜間、特に深夜でなければ子どもは元気が一番だと理解できます。
子どもに限らず配慮は必要ですね。
377: 通りすがり 
[2018-06-17 23:28:57]
>>373さん
私が、>>113で書きました
たくさん貰えてよかったですね。
私は、一欠片ももらえませんでした。
やはり、情報は大事ですね。
378: 入居中 
[2018-06-18 22:03:17]
>>374>>375>>376さん

コメントをありがとうございます。
とても参考になり、暖かい言葉に感謝します。
引き続き足音には注意しつつ、神経質にならないように新居生活を楽しみたいと思います。
379: 匿名 
[2018-06-19 06:19:25]
今週末は引っ越しが多く入居者が増えそうですね。
380: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-19 21:13:05]
今週末は引っ越しが多いのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる