株式会社大京の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズタワー榴岡公園 桜美邸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. ライオンズタワー榴岡公園 桜美邸ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-09 20:12:51
 削除依頼 投稿する

ライオンズタワー榴岡公園 桜美邸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡10-1(地番)仙台市仙台駅東第2土地区画整理事業地内14-6街区9画地(仮換地)
交通:
仙石線 「榴ケ岡」駅 徒歩3分
東北本線 「仙台」駅 徒歩12分
常磐線 「仙台」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.16平米~100.60平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MC071018/?gclid=CIycs6T_654CFcQvpAodRV_sIQ
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社大京アステージ

【仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板から北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.6.1 管理担当】

[スレ作成日時]2009-12-23 16:06:47

現在の物件
ライオンズタワー榴岡公園 桜美邸
ライオンズタワー榴岡公園 桜美邸  [フレッシュエアリーステージII]
ライオンズタワー榴岡公園 桜美邸
 
所在地:宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡10-1(地番)仙台市仙台駅東第2土地区画整理事業地内14-6街区9画地(仮換地)
交通:仙石線 「榴ケ岡」駅 徒歩3分
総戸数: 98戸

ライオンズタワー榴岡公園 桜美邸ってどうですか?

25: 匿名さん 
[2010-01-23 04:26:11]
24さんに同意

「期待していたのに外観が想像とは違いました」
とか、言い方もあると思いますよ。
思ったことをなんでも吐き捨てるように言っても良いとは思いません。
購入しようかと検討している人に失礼だと思いますけど。

目の前で検討をしている人がいる時に
「あんなとこ」って言い方を15,20さんは普段からなさるのですか?
26: 匿名さん 
[2010-01-24 16:03:12]
大京のスレはいつも荒れますね。
外観が話題になってますが、チラシの予想図以外にご存知の方いますか?
HPやチラシの予想図はメルパルクの位置からすると建物の北東方向からの眺めですよね。
公園を意識したのでしょうが、建物のいわば裏側(北側)の階段部分が目立ってさえないのは当然です。
大京の意図が判りかねますが、どうせなら公園を背景に南西上空から俯瞰したパースにすればいいのに。
ここは南東がメインのはずですので、そちらの外観が知りたいです。

駅近で南面と東西の眺望がほぼ確保される立地は確かに稀少で良いのですが、やはり道路からの入り口が最大のネックかと思います。
以前榴ヶ岡では野村も用地を仕込んでいたとの噂がありましたが、ガセでしょうか?
個人的には榴岡でpark view、park frontの最後の物件かなと感じています。
29: 財閥系住人 
[2010-01-24 17:04:43]
>>27さん
勾当台の住友南側に建つザ・ライオンズもやはり安物になるのでしょうか?
安物とすれば具体的にどこか教えてください。
ちなみにあなたの言うちゃんとしたデベってどこでしょうか。
参考に教えてください。
まさか財閥系とか言いませんよね。
32: マンコミュファンさん 
[2010-01-25 08:36:44]
野村プラウドは宮城野に土地押さえてましたよ。
もうすぐ起工かと。
看板によると地上8階建てのマンションだそうです。
大まかに言うと生協榴ヶ岡店の裏というか
ツルハ裏というか、宮城野通り沿いのからっぽの丸紅ビルの裏あたり。
一戸建てに囲まれている静かな場所です。
33: 匿名 
[2010-01-25 15:16:11]
公園に隣接してるもののこの立地だとコスト削減して価格を抑えないと売れないんじゃないの?
市営住宅のような外観でも仕方がないと思う。
そもそも見た目やブランドを気にする方はライオンズは買わない。
無難に三井か外観の好き嫌いが分かれる住友になる。
制震&免震で公園隣接でお手頃価格が売りなのかな?!
超高層の建築確認取ってればタワーと言ってもいいがここはなんちゃってタワーなのかな?
34: 匿名さん 
[2010-01-25 18:14:11]
皆さん、物件価格に憶測があるようだけど
大京は共益費が高いって印象あるんだよねぇ・・・。
35: 匿名さん 
[2010-01-25 20:40:19]
>>31さん
「最低三井並じゃないと」といいますが、ミッドプレイスはかなり仕様を下げていますよ。
100mに31階をはめ込んでいる事から階高がかなり低いのが分かるし、いまどき直床ですよ。裏に嫌悪施設もある。
それに知ってのとおり制震の方が免震より建築コストは安いです。
ただ値段が安いので納得できるわけです。
まあ、ここは半分東建なので実はブリリア仕様なのかも。

住友赤は土地代が高すぎて、仕様(実は大して良くない)と不釣合いな価格で未だに大量在庫。西の空き地も不安定要素です。
平成19年竣工の三菱五橋(免震)も不況と競合物件のあおりで未だ完売できず(残3戸)。
逆にアパは仕様相応の価格と値引きにも関わらすブランドで苦戦(ほとんど賃貸に流出?)。こちらも南のNTTの老朽ビルが不安定要素。
どれも一長一短。

いずれプチバブル中~後期に企画・着工されたタワー物件の多くはは土地高、資材高で建築コストが上昇したのです。
だから、これから出来る物件が安くても、必ずしも建築費を下げているとは限りませんよ。
むしろ適正なコストであれば建築費も価格も安くなるはず。
お手ごろ価格、おおいに結構ですね。

その人にとって物件が値段相応の内容(ブランド料含めて)と納得できるなら高くても、安くても買いではないでしょうか。
36: 買い換え検討中 
[2010-01-26 20:18:17]
私もこの近辺をよく通ります。
ここは元郵政アパートで、狭小な敷地に細身のタワーを建てざるを得なかったのでしょう。
東口のタワーは残念な建物でした。
こちらはしっかり建てて欲しいです。

【一部テキストを削除しました。管理人】
38: 元ご近所さん 
[2010-01-26 21:56:31]
>>37
タワーなら榴岡にありますよ。
確か2003年築位。
但し外壁タイルが剥離したとかで先日まで足場が組んでありました。
(最近はわかりません)

今回のHPにはそのタワーだけが掲載されてませんね。
39: 匿名さん 
[2010-01-26 23:32:54]
36さんへ

だから、そういう言い回しはやめようよ。
自分がすべて正しいのですか?この世であなたの考えがすべてなのですか?

「残念なのは・・・脳内」とか。

例え納得いかぬとも、スルーする余裕を持ってよ!
建設的な意見を待ってるのに・・・。
40: 匿名さん 
[2010-01-27 00:05:53]
>>39さん
36は考えが正しいとか正しくないとかの問題ではなく、出没する嫌味なネガレスへの皮肉でないの。
このスレでは当初から「ゾンビ邸」「監獄邸」「大恐」などの悪意に満ちた表現のレスが多すぎますから。
言い回しを諭すならなら>>37とかでしょう。

ところで東口のライオンズタワー榴岡の外壁は結局、施工ミスなのでしょうか?
ご存知の方いますか?
47: 匿名さん 
[2010-02-12 14:31:00]
いよいよ今週から事前説明会ですね。参加された方の報告をお待ちしております。

基本的には、場所が一番の売りでしょうね。、
駅東口近くで便が良く、目の前に名勝の公園があり、またクリネックススタジアムまで徒歩で行ける、
と子育てに適した環境だと思います。
二華中、仙台一高とトップクラスの高校が近いのも良いと思います。、
安かろう、悪かろうと揶揄されてもいますが、
安いのは若い世代にとっては嬉しい価格だと思います。

基本的にステータスが欲しい人はこの場所は選ばないし、
ここに魅力を感じる人は、街中タワーには興味ないでしょうね。
53: マンコミュファンさん 
[2010-02-28 08:03:33]
場所はいい。
楽天にしても仙台駅までが散歩感覚という距離にしても、大きな病院、
学校、スーパーなどなど考えても恵まれている。
自分が家電好きなので、正月のヨドバシ初売りに歩いて行けるのは
夢だし。さらに結婚したばかりでちょうど住居を考えていたところ
なのでここも見に行く予定。モデルルームだけでなく
現場も見てくる。
55: 匿名 
[2010-03-01 14:51:41]
やはりかなり残念な内容でしたね。
外観は非常に安っぽいけど中身は違うんじゃないのかと期待していたのだが…
全体的に賃貸マンションに劣るのは如何なものだろうか?
タワーと名乗るのに 高級感や優越感が無い。
ライオンズ榴岡公園と名乗ってくれた方が期待しない分満足出来たと思うな。
56: いつか買いたいさん 
[2010-03-01 15:57:04]
実際見に行ってらしたのですねー?
もっとくわしくお聞きしたいです。
57: 匿名 
[2010-03-04 15:22:13]
誰一人…。これが評価や感想ですよ。
二、三年前の賃貸クラスそんな感じでした。
階数もタワーと呼ぶには中途半端だしね。
ごく普通の特徴のないマンションでした。
58: 購入検討中さん 
[2010-03-11 14:03:19]
いままで、マンション検討するにあたり、
こちらのサイトをよくみさせていただいているが、

こちらの書き込みはかなり削除されているものが多いのでないか。

実際の生の意見、事実コメントまであったと思う。それが消されている。
大京が都合の悪いコメントを削除依頼していると思っていいと考える。
それらは大京に都合が悪いコメントだった。

こんな一般の不利益をマンションコミニティは削除依頼をうけつけるのか。



59: 物件比較中さん 
[2010-03-12 12:52:55]
明日からマンションギャラリーOpenですねー。
実は私の両親がここのすぐ近所に住んでいるのですが
私たち家族も3人目も生まれたことだし、という
わけで週末は見学予定です。
今朝のチラシ見ましたがやはり薄めの色合いでしたね。
周囲のライオンズに合わせてレンガ系もしくはアースカラー
かと思いきや。
値段も立派でした。うちの両親が10年前にこの辺のマンション
買った時には3LDKで2000万円台が中心だったけど
県営球場があんなボールパークに変身したから高くなるの?
東西線の影響も少しはあるの?
と考えてしまいます。ちなみにうちの両親(榴ヶ岡地区の築10年のマンション住)
に固定資産税額を聞いたら年16万7000円とのことでした。

60: 匿名さん 
[2010-03-13 11:47:38]
この物件で気になることがあります。
隣の部屋との境の壁がコンクリートでないのはどうしてですか?
乾式遮音間仕切り壁と説明を受けましたが、ホテルの壁のようなものでしょうか?
ホテルでは隣の音がうるさかった経験があります。まさかマンションは無いと思うのですが隣の音とか大丈夫でしょうか。どなたかご存知の方教えてください。
61: 匿名さん 
[2010-03-13 13:19:56]
コンクリートでないのはたぶん、建物の重量を軽くするためだと思います。
ある程度の高さのタワーマンションなんかはほとんど同様なんではないでしょうか?

騒音については・・・一概には言えないと思います。
同じ構造でも壁の厚さや細かな仕様や隣の住人の品質が大きく関わって来ますので。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる