野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋錦について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋錦について
 

広告を掲載

M座タワー 空中族 [更新日時] 2024-02-20 19:43:02
 削除依頼 投稿する

地上41階建て。敷地内にスーパー併設。
完成すれば「グランドメゾン御園座タワー」を越える高層マンション。
御園座タワー完成の4年後なので、
富裕層の住み替えには良いタイミングになる見込み。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140650/

売主:野村不動産
所在地 -愛知県名古屋市中区錦二丁目7番地内
交通  -名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅から徒歩2分
階数  -(A地区)地上30階、地下1階、(B地区)地上5階
高さ  -(A地区)約111m、(B地区)約21m
敷地面積-(A地区)約3,720㎡、(B地区)約1,220㎡
用途  -(A地区)共同住宅5-30F、店舗、駐車場(B地区)駐車場,店舗
総戸数 -358戸
建築主 -錦二丁目7番地区市街地再開発組合
(参加組合員 野村不動産、旭化成不動産レジデンス、
エヌ・ティ・ティ都市開発、長谷工コーポレーション)
設計-長谷工コーポレーション
施工-長谷工コーポレーション
着工-2018年9月
竣工-2021年度予定

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー名古屋錦 名古屋プラウドタワーシリーズ最高峰???(予定価格あり)【こたろう」
https://www.sumu-lab.com/archives/1550/

[スレ作成日時]2016-09-24 18:25:16

現在の物件
プラウドタワー名古屋錦
プラウドタワー名古屋錦
 
所在地:愛知県名古屋市中区錦2丁目731(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩5分
総戸数: 360戸

プラウドタワー名古屋錦について

801: マンション検討中さん 
[2020-04-24 16:31:01]
南西角はプレミアムで全て億ションですね。すごい…
802: 匿名さん 
[2020-04-24 18:39:51]
確かに名駅からストレートな場所に位置してるようなので西も良き。
南西角。羨ましい限りです。良きホテルライクを。
803: マンション検討中さん 
[2020-04-24 20:00:11]
南西角いいですね...とても手が届きません。
北の名古屋城眺望はいかがでしょうか。ちょっと遠いかな。
804: 名無しさん 
[2020-04-24 20:36:46]
サイトの眺望画像を見る限り名古屋城は小さく見えますね実際の見え方とは違うかもしれませんが
あと東の栄付近は数年後には再開発で名駅並みのビューになるかもですね
805: マンション検討中さん 
[2020-04-24 21:07:14]
栄は立派な建物がいくつかできますからね
806: 評判気になるさん 
[2020-04-24 23:19:31]
>>805 マンション検討中さん
この状況が続けば百貨店も大打撃で再開発も白紙になりそう

807: マンション比較中さん 
[2020-04-25 01:52:38]
んなわけない笑
何目線だ笑
808: マンション検討中さん 
[2020-04-25 22:02:22]
みなさん眺望と広さどちらを優先しましたか?
809: マンション掲示板さん 
[2020-04-25 22:33:30]
両方です
810: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-26 18:16:13]
>>797 名無しさん
タワマンの20階以上に住んでます。ベランダがあれば暑くなりません。冬は暖かいですね。眺望を度外視すれば南向き一択です。

811: 匿名さん 
[2020-04-26 22:19:48]
最近のバルコニーは奥行きもありますからね。
812: 名無しさん 
[2020-04-26 22:54:38]
>>810 検討板ユーザーさん
暑さに関して南北で意見が分かれており、判断の仕方がわかりませんでしたが、納得の説明です。ありがとうございます。
813: 匿名さん 
[2020-04-29 05:55:57]
>>806 さん
>>この状況が続けば百貨店も大打撃で再開発も白紙に
そんなことないと思いますよ。3月、緊急事態宣言前のデパート行きましたが、みごとに3密でした。
おもたせのお菓子を買いに行ったのですが、デパ地下って、閉鎖で密集していて人との距離が近いですし、にぎわっているところほど3密になっています。

松坂屋も三越も混んでました。

>>812 さん
バルコニーが広いと日差しを遮ってくれますよ。日光も夏は縦から(高い位置から)冬は横から(低い位置から)降り注ぎますし、季節によってどこまで日差しが入るのか違ったりしますよ。
814: マンション掲示板さん 
[2020-04-29 08:31:31]
こちらのマンションの商業施設の所有権者や土地の契約形態大丈夫でしょうか?ご存知の通り、例えば、名古屋栄の再開発物件では、テラッセ納屋橋の部分は別管理であそこだけ定期借賃となっています。確か20年。更新の有無はわかりませんが、20年がに商業施設がなくなっても文句は言えないわけです。

複合開発の場合、権利関係も複雑です。契約書の方もおみえですので、そのあたり教えて下さい。一番大事なことですが、野村はサラッとながしますから。
815: 匿名さん 
[2020-04-29 10:52:53]
どうなんでしょうね?でもただでさえ立地もいいから住む人はぶっちゃけそんなに店舗の事気にしてないんじゃない?
816: 通りがかりさん 
[2020-04-29 12:11:23]
20年先の話なんてどうでもいいじゃないですか。
今どこが入るかの方が大問題。
マックスバリュが入ったらマンションの価値が下がっちゃうけど、入る可能性は大いにある。フランテなど高級スーパーは競争しても勝てない。マックスバリュが応募しないことを願う。
野村はサラッと流すって言うけど、野村じゃ決められないんだよ。
再開発組合マターだから。
817: マンション検討中 
[2020-04-29 14:56:16]
コロナの影響で工事が止まっていますが、やはり完成時期も二、三か月伸びそうですね。
818: 匿名さん 
[2020-04-29 17:53:36]
まーよっぽど生活に支障をきたす店じゃなきゃ何入ってもえーわ
支障をきたす店が思い浮かばんが
819: 名無しさん 
[2020-04-29 23:06:19]
>>816 通りがかりさん

是非フランテに入って欲しいです。覚王山フランテくらいのクオリティがあればサイコー。逆にマックスバリューだとブチ切れます。
820: 匿名さん 
[2020-05-11 06:44:23]
>>816 通りがかりさん
まあバローかマックスバリュだろうな
フランテなんて商売できなくて無理だろw
821: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-11 11:15:19]
バローやったら嬉しいなぁ
822: 購入経験者さん 
[2020-05-11 12:39:18]
俺はナフコがいいなあ
823: 匿名さん 
[2020-05-11 15:20:11]
なんでもよか
824: 名無しさん 
[2020-05-11 15:23:01]
久しぶりに上がりましたね
825: 名無しさん 
[2020-05-11 20:48:17]
スーパーが入ってくれて長く続けてもらえればなんでもいいです。
数年でドンキに変わるのは勘弁。
826: マンション掲示板さん 
[2020-05-13 09:33:19]
この状況で高層階と高層角住戸完売てお金持ちはたくさんいるんですね
827: 匿名さん 
[2020-05-16 15:39:06]
プラウド名東が建築中に燃えたね
野村の管理大丈夫か
828: マンション検討中さん 
[2020-05-16 19:50:15]
燃えましたね。こういう時にこそ企業の本性が見えますが、プラウド はどうするのか。放火でもなさそうだし。
829: マンション検討中さん 
[2020-05-17 07:08:53]
どうもしないと思うけど
何を期待してるの?
830: 買い替え検討中さん 
[2020-05-17 07:28:35]
そんな大騒ぎすることかね?
831: 匿名さん 
[2020-05-17 09:18:35]
建設中のプラウド名東一社、5月15日、12時50分頃、7階か8階部分より火災発生。
ニュース、新聞出てましたね。
832: マンション検討中さん 
[2020-05-17 09:22:14]
プラウド名東一社の口コミみました。消防車、ヘリコプター・・・。
購入者の口コミ荒れてました・・・。
833: マンション比較中さん 
[2020-05-17 09:54:02]
燃やしたのは施工会社だが管理、売主は野村。
普段からブランド力に自信を持っているならこのような時の対応は見どころだね。
単にプラウドだからプラウドだからと言ってるだけではないと信じたいね
834: マンション検討中さん 
[2020-05-17 21:50:39]
何が見どころなの?金でもくれると思ってるの?

835: マンション検討中さん 
[2020-05-22 22:13:51]
契約者の方または検討中の方で小さいお子さんのいる方はいらっしゃいますか。
当方、30代DINKSで互いの職場が近いためこちらの3LDKを検討中です。もし子供ができても住み続けたいと思っていますが、子育てには向かないのでしょうか。
836: マンション比較中さん 
[2020-05-22 23:07:11]
マンション内ではないですが共用施設にキッズスペースもできる予定だし学区は名城で決して悪くない気はしますが。街慣れした子にしたいかどのような子にしたいのかにもよるでしょうね。ただ名駅、栄周辺勤務だったり高収入なエリートな方、引退されて徒歩圏内でも何でもある街中で優雅に暮らしたい方が住むには良い物件なのは間違いないと思いますがどうでしょうね?
837: 匿名さん 
[2020-05-23 02:04:06]
静かな街に住みたいか賑やかな街に住みたいか、ですね
838: 匿名さん 
[2020-05-23 02:42:39]
賑やかっていっても錦2丁目ですからね
839: 評判気になるさん 
[2020-05-23 05:28:58]
学区は名城じゃないよ
840: マンション検討中さん 
[2020-05-23 08:51:34]
御園小学校ですね
統合しない気もしますが
841: 匿名さん 
[2020-05-23 09:46:27]
私はタワーマンションは初めてになりますが、出不精になりそうでそこが心配です。
平置き駐車場に比べタワーパーキングも面倒くさそうですし。
御園座やプラウド名古屋栄にお住まいの方もいらっしゃると思いますが、そこはどうでしたか?
842: マンション検討中さん 
[2020-05-23 11:12:43]
性格でしょ?外によく出る人は近場に何でもあるし逆に外出するんじゃない?
そもそもよく外出する人はどこにいてもすると思う。外出しない人はどこにいてもしない気がします。忙しい人、暇な人でも違う気もします。
843: 匿名さん 
[2020-05-23 13:29:46]
842の読解力の無さよ…
844: 匿名さん 
[2020-05-23 18:05:44]
最近マンション購入を考えていてこのサイトを見出した者です。何かどの物件もネガティブキャンペーンの嵐ですね…なぜか特にプラウドは多い気が。
845: マンション検討中さん 
[2020-05-23 21:20:10]
835です。回答いただいた方、ご意見いただいた方、ありがとうございます。
田舎育ちで落ち着いた雰囲気の方が好きですが、錦二丁目は都心なのに案外静かだと思います。
まだ子供がいないため、ファミリーの方はどう思われているか気になり質問させていただきました。
ここが本命ですが、もう少しいろいろ検討しようと思います。
846: 匿名さん 
[2020-05-24 10:52:37]
もっと言えば錦一だと公園もあって雰囲気もぐっと落ち着いた感じにはなりますが。錦二でもあの位置なら錦三から離れてるし心配されなくてもいい気がします。あとは価格の問題ですよね。錦はどうしても高くなりますよね。なんせ錦ですからね。でも錦ですから。
847: マンション掲示板さん 
[2020-05-24 19:31:43]
>>836 マンション比較中さん
キッズスペースなどは、コロナで封鎖されますよ。自粛警察が多いですから。プラウド系はどこも開放してません。
848: マンション検討中さん 
[2020-05-25 21:56:45]
シティタワー葵が安いからここと迷います。
あちらは3Lで4000万円台で買えるにこちらは6000から7000万円以上。。
2?3000万円も差があるっとなー。
どっちも悪くないからなー。
849: 匿名さん 
[2020-05-25 22:26:54]
葵と比べるのはステージが違いすぎますよ
850: 匿名さん 
[2020-05-25 22:50:11]
私も間違ってるに1票
価格を気にしてる時点で葵にすべきかと
851: 匿名さん 
[2020-05-26 01:33:53]
早く商業施設がわかるといいですねぇ
852: マンション検討中さん 
[2020-05-26 07:02:49]
ここと葵では値段も違いますが物件のコンセプトが違いすぎて比較対象にならない気がします。
ここは資産性や都心の利便性を求めた層で、葵は比較的小さな子どものいるファミリー層をターゲットにしていると思います。ここの学区の御園小学校は一学年に数人しか生徒がいないですし、なかなか選びにくいと思います。
853: マンション比較中さん 
[2020-05-26 08:45:28]
選ばない人は選ばなければいい
ただそれだけ
ただ錦に住んでステータスになるのは間違いない
854: マンション検討中さん 
[2020-05-26 10:40:23]
MRには小さなお子さん連れのファミリー層も多くいましたよ
855: マンション検討中さん 
[2020-05-26 12:36:06]
コンセプトが異なる物件を買ってしまうと住んでから苦労するかも。
住んでいる人のニーズが大きく変わるから。
荒れている住民版を見ても実感する。
856: 匿名さん 
[2020-05-27 22:03:53]
こんばんは。
小学生の子供持ちです。第1期で契約しました。
小学校の学区は御園です。御園小学校は全学年で52名で、私の子供が入る予定の1年生クラスは4名のみです。小さくていいんだか、仲良くできない子がいたら逃げ場が無いから辛いかな。名城小学校も全学年217名の小規模校です。親としては子供が楽しくしてくれればどっちでもいいです。
857: 中古マンション検討中さん 
[2020-05-27 22:08:46]
御園小通学親です。今年は私立受験全員でした。ほかの学校に比べレベルは高いと思います。去年は10人ぐらいですが、かなり先生の目が届き逆にコロナなど小規模有利な環境です。
858: マンション検討中さん 
[2020-06-06 06:39:45]
名古屋は都心が子育てしにくいからなあ
859: 評判気になるさん 
[2020-06-06 08:59:11]
858さんへ
名古屋の都心部って、子育ての環境に関して他の大都市圏と何かが違うのですか??
私見でも結構ですのでお聞かせいただけませんか?
860: マンション検討中さん 
[2020-06-06 18:26:17]
保育所などの教育施設じゃない?24時間営業のところは察して入れたくないだろうから。
名古屋、丸の内、伏見、久屋大通、栄あたりは、金額高くて共働きでないと厳しいのに、専業主婦でないと子育てが難しいというジレンマ。
861: 匿名さん 
[2020-06-06 19:31:46]
オーダーメイド始まりましたね
862: 匿名さん 
[2020-06-06 21:26:39]
はい、始まりましたねー。
私は次の土曜日に行きます。
863: 匿名さん 
[2020-06-08 10:17:56]
小学校のクラスが小規模だと一人一人に目が届き、学力に遅れが出にくいんじゃないですか?
教員側も仕事に追われずゆとりを持って指導できそうですし、いい事づくめでは?
生徒数が少なければ縦の関係も自然にできるでしょうし、友達の幅が広がり人との関わり合いを学べると思います。
864: 評判気になるさん 
[2020-06-08 11:02:06]
子育て環境について、一概に都心部がいいとか悪いとか、ないですよね。
860さんのように保育所の入りやすさがご心配という方もいれば、
863さんのように少人数クラスならではのメリットを期待される方もいるし。
一つの切り口ではなく多面的に検討しながら、個人個人がそれぞれで判断することですよね!
865: マンション比較中さん 
[2020-06-08 14:26:11]
生徒数少なければ流行りのソーシャルディスタンスが安易に保てそうだ。分散しなくても学ぶ事ができて差がつけられそう。まー結果親の育て方が1番重要でしょうが。
866: マンション検討中さん 
[2020-06-08 17:04:20]
マンモス学校も避けたいですが、クラス替えできないような小規模学校も躊躇します。
数人のクラスの場合、友達付き合いが上手くいかない場合は辛いです。親目線もありますが子ども目線でも考えてあげたいです。
867: 匿名さん 
[2020-06-08 18:38:20]
この付近は御園座、タワーザファースト栄、伏見、プラウド錦とタワマンが出来てきたのでこれからは増える気もします
または学区が違うのかもしれませんが
868: 匿名さん 
[2020-06-10 07:35:26]
まだ先ですが、オーダーメイド楽しみです!

小さな子供がいるので御園小学校も気になります。
母親としての意見ですが、少人数クラスは他の方も仰る通り感染予防策、先生の目が行き届くので授業には集中しそうでいいと思います。
少人数の人間関係については、その他の習い事での友人や休日の家族での過ごし方、平日の両親の関わり等ありますので特に気にしていません。
マンションにスーパーが入れば買い物にも一緒に行きやすいですし、たまには子供のその他の飲食店で済ましてしまう…考えてると楽しみです!(^^)
869: 匿名さん 
[2020-06-10 11:43:50]
皆さんオーダーメイドは何つけますか?
廊下をフローリングからタイルに変更を考えていますが返って汚れますかね?
870: 匿名さん 
[2020-06-10 12:36:10]
>>869 匿名さん
私はオーダーメイド対象ではなくオーダーチョイスですが、食器棚とダウンライトを設置予定です。迷っているのが、廊下タイルとトイレのグレードアップ。廊下タイルは破損と掃除のしやすさがどうなのか気になります。
871: 匿名さん 
[2020-06-13 11:19:29]
>>870 匿名さん
正式名称はオーダーチョイスでした
トイレのグレードアップいいですね!
掃除のしやすさを考えるとネオレストお勧めです
食器棚が思いのほか高くて私は見送る予定です
872: 匿名さん 
[2020-06-13 11:23:50]
本日も打ち合わせありますね
皆さんのお話し聞きたいです!
873: 職人さん 
[2020-06-13 17:39:41]
オーダーチョイス行って来ました。
我が家はお安いスタンダード住戸のため内装質素なので、さほど値が張らないオーダーチョイスは好きに頼みました。
トイレ、ダウンライト、カセットエアコン増強、廊下のユニバーサルライト等は依頼済です。
廊下のタイルは冬寒いのでやめました。今のマンションが廊下タイルなんですが、私はフローリングがいいですね。
各部屋のクロスは入居前に自分で依頼するインテリアコーディネーターに張替えを依頼して、多少見栄え良くしようと思います。
874: 名無しさん 
[2020-06-13 21:57:30]
>>871 匿名さん
食器棚高いですよね...
オーダーメイドの家具屋さんなどに頼めばもう少し安く使い勝手のいいものができそうな気もします。
875: 名無しさん 
[2020-06-13 22:00:01]
>>873 職人さん
廊下タイル寒いんですね。気になっていたポイントなので実際に住まわれている方のご意見参考になります!
876: 匿名さん 
[2020-06-14 02:28:03]
>>873 職人さん
お疲れ様でした
カセットエアコン増設はすっきりしてお洒落な部屋になりますね!
廊下のタイルが冬は寒いと変更したら後悔しそうだなぁ
877: 匿名さん 
[2020-06-14 02:35:20]
>>874 名無しさん
食器棚はオーダーメイドか大塚家具などで同系色を購入する事になりそうです
せっかく良いマンションなので奮発するべきなのではと葛藤します
878: 匿名さん 
[2020-06-14 02:36:22]
フローリングはホワイト、ナチュラル、ダークブラウンとありますが皆さん何色にされましたか?
879: 匿名さん 
[2020-06-14 10:03:08]
私はダークにしました。ナチュラルと悩みましたがこちらのナチュラルが少し薄すぎる気がしたのと建具のタモ材的な木目が好みではありませんでした。主人も同意見で。好みでしょうがね。
880: 名無しさん 
[2020-06-14 14:36:54]
私も落ち着いた感じが好きなのでダークを選びました
あと高級感が増すので廊下のタイル貼り頼みました
ここでは不評みたいですが(笑)
881: 匿名さん 
[2020-06-14 15:37:17]
特にナチュラル、ダークにタイル張りすると色彩がはっきりして高級感でますね!
ご来宅時にとても印象がいいかと思います
実用性をとるかお洒落をとるかですね
882: 名無しさん 
[2020-06-14 16:51:40]
私はナチュラルとダークで迷ってナチュラルにしました。我が家はあまり広い部屋ではないのでダークだとより狭く感じるかなと思いました。
883: 職人さん 
[2020-06-14 18:47:19]
873の投稿をした職人です。

我が家はダークにしました。
今住んでいるマンションは「ナチュラル」に近い色合いで、私はそれも良いと考えていました。最終的にはカミさんの意見です。これには勝てません。笑
キッチン天板と洗面台の石は「浪花白」、洗面台の下部鏡はモザイクです。モザイクは、エグゼクティブタイプのモデルルームで実物を見て選びました

廊下タイル張りは私もお洒落と思います。私は「廊下が寒い」なんて軟弱なことを言ってますが、毎日帰宅した時の満足感は今もあります。迷っている方はお薦めです。

食器棚は、ワインセラーとテレビを内蔵できて、作業天板が大きいものが欲しく、別途発注することにしました。オプションで依頼すると統一感があって魅力的です。それもいいですね。
884: 匿名さん 
[2020-06-14 21:49:16]
>>883 職人さん
家具のオーダーメイドのサイト見てみましたが、ミリ単位で注文できてワインセラーやテレビボードなども組み合わせ出来るのに驚きました!
デッドスペースにたまる埃を考えると、大塚家具で購入するよりオーダーメイドの方が良さそうで勉強になりました
まだ2年も先になりますが、今から勉強してイメージを膨らませるのは楽しいです!
885: 名無しさん 
[2020-06-15 19:02:54]
>>884 匿名さん

家具のオーダーメードは野村のオプションですか?見てみたいです。どこで検索すれば見れますか?
886: 匿名さん 
[2020-06-16 02:19:52]
>>885 名無しさん
「オーダーメイド 家具 名古屋」で検索してみるといくつかサイトが出てきました
野村さんのオプションではありません
私は食器棚と壁面収納が気になっています!
887: 匿名さん 
[2020-06-16 08:20:33]
>>886 匿名さん
壁面収納素敵ですよね!うちは家族構成がこれからどう変わるか読めないので諦めることになりそうですが、オーダーメイドの壁面収納憧れます。
888: 匿名さん 
[2020-06-16 15:35:39]
すっきりした部屋で過ごしたいので、良い業者さんが見つかればお願いしたいです
名古屋は対応エリア外ですが、GNASHは品番さえわかれば新築マンションのオプション家具をつけれるそうです
中間マージンをディベロッパーにとられない直接交渉なのでコストを抑えれます
おそらく名古屋にもこういった業者さんがあるかと思いますので、探してみます
https://joy-craft.co.jp/
889: マンション比較中さん 
[2020-06-26 02:03:30]
北東と北西の角を購入しましたが自分で住むのにはどちらがいいのかなー。北西のが価格が高いめずらしいですよね?
890: マンション比較中さん 
[2020-06-26 02:04:30]
ここは北東より北西のがたかくてめずらしいですね?
891: マンション検討中さん 
[2020-06-26 03:01:10]
西は名駅夜景、夕日がきれい。昼から灼熱地獄。
東は栄夜景、朝日が眩しい。
好きにしなはれ。
892: マンション検討中さん 
[2020-06-26 07:52:56]
東がいいと思う。これからビルが出来てくのを眺められるし、高層階西は地獄の暑さ。
西なら今でも高層ビル群が見えるので貸すにも売るにもアピールポイントになる
893: マンション検討中さん 
[2020-06-26 07:54:55]
伏見の方面からの名古屋のビル群の景色はちょっと感動する。特に夕方。
あー夕方のニュースで見るのと同じ光景だなー綺麗だなーってなる
894: 匿名さん 
[2020-06-26 09:12:53]
現場近くのビルで勤務しています。名古屋方面の景色は毎日見ても飽きません。
階数にもよるとは思いますが、公式サイトのVIEWより実物のほうがより近くに感じとても綺麗です。
895: 匿名 
[2020-06-26 09:45:07]
東京や大阪のビル群と違って、ビル群の範囲が狭いというか、それ以外の建物の背が低いから広い空の中にビル群ある感じになるんだよね。
夕焼けがきれいな日とか特に、見慣れてる景色なのに足が止まる
896: 通りがかりさん 
[2020-06-26 20:15:46]
わかります。転勤で色々な夜景を見てきましたが名駅眺望は中々捨てがたいものがあると思います。特に夕焼けとのコントラストは心が洗われますね。
897: 匿名さん 
[2020-06-27 00:46:26]
ここ数期に分けて売ってるんだね
コロナの影響で売れ残り相当出そうだね
898: マンション検討中さん 
[2020-06-27 00:51:24]
ここの営業マンで誰とは言いませんがとても感じ悪い
売る為に嘘ついて必死だし
899: 名無しさん 
[2020-06-27 09:39:54]
>>898
嘘って具体的には?

900: 通りがかりさん 
[2020-06-27 10:46:01]
コロナも特効薬間に合わないでしょう
高齢者の方は見送った方が無難です
ここほど密なマンションありません
901: 匿名さん 
[2020-06-27 11:03:23]
西向きを検討しています。
こちらのマンションの窓ガラスは遮熱性や遮光性などどのようなものでしょうか。
902: 名無しさん 
[2020-06-27 11:47:40]
二重ガラスで熱は逃げない仕様だったような
西向きオンリーはやめときなはれ
日中カーテンで閉め切って過ごす覚悟あるなら止めませんが
眺望なら東向きも再開発していますぜ?
903: マンション検討中さん 
[2020-06-27 20:56:21]
>>898 マンション検討中さん
不動産の営業マンはいい事ばかり伝えて売るのに必死ですよ。
会話の中でこちらが知識を持っていないと見抜くといい鴨にされてしまいますので、勉強が大事です。
904: 匿名さん 
[2020-06-27 21:31:41]
営業マンなんてどの分野も必死だろ
905: マンション検討中さん 
[2020-06-27 22:17:08]
名古屋駅徒歩圏のブラウドの中村区名駅南一丁目計画を早く発表してほしいです。ここもいいんですが比べ見たいので。
906: マンション検討中さん 
[2020-06-28 01:29:53]
907: マンション比較中さん 
[2020-06-28 02:01:18]
みなさんありがとうございました。現在タワーマンションの北西にすんでみて意外に灼熱って感じでもなかったので。景色だけだと錦に高いものが立ちそうにはないのである意味見晴らしがよいのが東ですね。
ちなみに2部屋ともオーダーの設備はトイレ、床暖房、ダウンライトだったかな。その程度にしました。
ダウンライトはあるかないかで割と変わる気がしますね。
908: 通りがかりさん 
[2020-06-28 02:22:04]
本当の名古屋人にとって一番ありがたい羨望は御嶽山です。高層階ならば空気の澄んだ冬に北東方面遠くにその美しい姿を望めるでしょう。そして夏の北西には夕陽に浮かぶ伊吹山のシルエットも。名古屋のタワマンは概ね南方面がまっ平でモヤがかかり全く面白味が無いのが欠点。
909: マンション検討中さん 
[2020-06-28 02:28:01]
子供の頃の部屋が西向きで大変な思いをした経験から無駄なアドバイスしてすまんかったです。
灼熱地獄でないなら北西が魅力的ですな。
名駅ビル群にかかる夕焼けを見てしっぽり飲みたい。
910: マンション検討中さん 
[2020-06-28 07:39:52]
久屋大通と栄の間に、野村が定期借地権でマンション建てるという噂を聞いたことがあるのですが、私だけかな?
他に聞いたことがある人いませんか?
911: マンション検討中さん 
[2020-06-28 10:09:04]
リニア延期で興醒めですね。
おそらく5年はのびる。あーあ。
912: 匿名さん 
[2020-06-28 20:47:25]
私も西側の眺望を手に入れたかったのですが残念ながら抽選で外れてしまいました。スカイテラスへ行けば見られるかもしれませんが、やっぱ部屋で気兼ねなく味わいたかった
913: マンション検討中さん 
[2020-06-28 23:01:33]
わざわざ屋上まで行って、名駅のビル見ないですよ。
プラウドタワー在住です。
914: マンション検討中さん 
[2020-06-29 01:21:00]
最初に物珍しさで見てから人が少なくなるパターンかもしれませんね。
私は景観好きなので時々屋上で上がります(笑)
915: マンション検討中さん 
[2020-06-30 12:46:46]
ここ売れ残ると思いますか?
または価値が下がると思いますか?
コロナ共存とリニア延期でどうなるんだろう
916: マンション検討中さん 
[2020-06-30 14:34:42]
>>915 マンション検討中さん
低層階と高層階の価格差が小さいので8月以降に不況が表沙汰になってくると、苦戦しそうですね。
野村なんで竣工直前に値引きしてでも売り切るでしょう。
価値的にはよっぽど下がらないでしょうが、元値がバブル以来最高額なので分かりませんね。ただ、売るとなった時に1億ほど出して買える層はコロナ不況で少なくなるので、時間かけないと苦戦しそうですね。

917: 匿名さん 
[2020-06-30 15:05:59]
1億出すなら中古より他所の新築買いたいなぁ
918: マンション検討中さん 
[2020-07-01 01:52:56]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
919: マンション掲示板さん 
[2020-07-02 08:14:31]
今残っているへやの間取りですが、本当に良くないなと思います。クローゼットが少なすぎますし、一部屋5畳って、、。3Lであの狭さは、、。何故大きな間取りで作らないんでしょうかね?一億二三千なら売れると思いますが。

これは、かなり苦戦しますわ。
920: マンション検討中さん 
[2020-07-02 09:47:29]
コロナで確実に買い控えありますからね
リニア延期で駄目押しされました
営業マンも大変でしょう
921: 匿名さん 
[2020-07-05 10:33:18]
ザ・パークハウス 名古屋(旧称:(仮称)ノリタケの森地区計画プロジェクト)に変更しました。
922: 評判気になるさん 
[2020-07-05 10:35:11]
ノリタケのイオン直結も魅力ですね。
土地が低いですが・・・。
923: マンション検討中さん 
[2020-07-05 11:13:10]
ノリタケは比較対象なりませんでした。
ここも下にスーパー入ると思います。
924: 匿名さん 
[2020-07-05 11:26:42]
平均坪単価が3割くらい違うので、別物かと。
925: 匿名さん 
[2020-07-05 11:43:19]
ノリタケもここもどちらもいいですね。
なにを重視するかですが、地形はどうやっても変えられないので私はこちらの方が安心かなと思います。
926: マンション検討中さん 
[2020-07-05 12:18:03]
ノリタケはレベルが違うので比較対象には入りませんね
927: 通りがかりさん 
[2020-07-05 13:04:30]
錦買う人はなノリタケとは比較しないと思う。栄とは比較するかもしれないけど。
928: 通りがかりさん 
[2020-07-05 16:32:43]
あそこ検討している人、民度低そう。
噛みつき亀みたいなのがいるし。
地盤も民度もアレだな。
929: マンション検討中さん 
[2020-07-06 00:39:04]
第二期はいつから始まりますか?
930: マンション掲示板さん 
[2020-07-07 07:18:51]
ここは、納屋橋のプラウドと比べて、同じ平米の部屋ですと2000くらい高いですよね?ちがいますか?

外壁の作りもかなりグレード感がなく残念です。2011年頃に建設されたマンションは、やはり素材も作りも数段違いますよね。

あの小狭い間取りで売り切れるのでしょうか?売れ残りとなると心配です。名古屋栄や御園座が売りに出されたときの勢いとは全く違うなと思います。
931: 匿名さん 
[2020-07-07 07:46:42]
レベルが違うとか、、、民度が知れるからそういう物言いはやめたほうが良いかと
932: 匿名さん 
[2020-07-07 10:03:17]
>>930 マンション掲示板さん
その頃と価格が違うということ、なぜ変わってきているのかはここを検討してる人達はわかっているレベルの人達だと思います。
御園座は室内を見に行ってすぐにやめました。外側と共用部は良しとしても居住空間は…。近くのスーパーは納屋橋のドンキかサンエース?
納屋橋も検討しましたがドンキに変わってから客層も変わりましたし、スーパーの通路も陳列する段ボールの箱で酷いです。フードコートに居座る人も増えましたね。


933: マンション検討中さん 
[2020-07-07 15:31:04]
プラウドの名駅南一丁目と長谷工の名駅南二丁目計画もあり、その詳細発表を待って決めようと思います。何か情報ありますか??
934: 購入経験者さん 
[2020-07-07 15:35:20]
名駅1丁目は19階だし2丁目は長谷工だと、ひかくになるかな?
935: 名無しさん 
[2020-07-07 22:04:41]
>>930
文章から頭の悪さが滲み出てますけど大丈夫ですか?
936: マンション検討中さん 
[2020-07-08 01:12:54]
>>934 購入経験者さん

ここのマンションの施工は長谷工ですよ。
937: 名無しさん 
[2020-07-08 09:58:56]
>>936 マンション検討中さん

プラウドタワー錦の施工が長谷工と聞いて、大丈夫?と思いました。長谷工にはどうしても安っぽいイメージがあります。プラウドの場合は長谷工でもクオリティが保たれる、とも聞いたことがあります。実際どうなんでしょう?
938: マンション検討中さん 
[2020-07-08 10:36:54]
>>937 名無しさん
よくわかりません。
939: マンション検討中さん 
[2020-07-08 21:00:59]
長谷工と矢作建設なら、どちらがマシでしょうか?
940: マンション検討中さん 
[2020-07-08 21:45:32]
矢作建設
941: 名無しさん 
[2020-07-08 22:14:57]
>>940 マンション検討中さん

やべーじゃん
ちなみに私はすでに購入しました
942: マンション検討中さん 
[2020-07-08 22:18:52]
長谷工は評判悪いですよ
この掲示板も長谷工に決まった時はがっかりコメントで溢れていました
立地はいいので良しとしましょう
943: マンション検討中さん 
[2020-07-08 22:24:13]
>>940

矢作なんですね。ありがとうございます。買う物件が決まりそうです
944: 通りがかりさん 
[2020-07-08 22:28:36]
>>943 マンション検討中さん
どちらを購入されるのでしょうか?
945: マンション検討中さん 
[2020-07-08 22:41:28]
名駅南1丁目でしょう
946: マンション検討中さん 
[2020-07-09 10:29:27]
>>942 マンション検討中さん

個人の好き嫌いは置いといて、理由を教えてほしいです。何故評判が悪いのか、何故矢作なのですか??
947: 匿名 
[2020-07-10 10:43:10]
商業施設はどこがはいるのか早く知りたいですね
948: マンション検討中さん 
[2020-07-10 11:53:51]
最近初めてサポーレ行きましたがチーズと惣菜美味しくて感動しました。
難しいと思いますが美味しいスーパー入ってくれたら嬉しいです。
949: 名無しさん 
[2020-07-10 13:16:02]
>>948 マンション検討中さん
難しいだろうけど、サポーレ、フランテ、成城石井あたりだと大助かりです。マックスバリュークラスならブチ切れます。
950: 匿名 
[2020-07-10 13:52:24]
切れないで…
951: 匿名 
[2020-07-10 13:57:34]
フランテってヤマナカ?
952: 匿名 
[2020-07-10 14:38:05]
私もサポーレがいいです。
953: 名無しさん 
[2020-07-10 14:45:48]
>>951 匿名さん
フランテとヤマナカは同じ会社だけど、フランテの方が上位クラスのようです
954: マンション検討中さん 
[2020-07-10 15:07:50]
サポーレ熱田店は開店一年前の発表でしたね。
ここは2022年3月予定なので2021年4月ごろにどこか発表あるかもしれません。
955: マンション検討中さん 
[2020-07-10 16:10:50]
このマンションはゴミステーションは、各階にありますか?
956: マンション検討中さん 
[2020-07-10 16:13:04]
あります。
957: マンション検討中さん 
[2020-07-10 17:06:03]
清水屋説もあります
958: 名無しさん 
[2020-07-10 20:07:44]
地権者なのでむしろ清水屋説が濃厚
959: 名無しさん 
[2020-07-10 22:45:19]
>>958 名無しさん
清水屋を知りませんでした。他のスーパーに例えるとどのくらいのランクになりますか?
960: 名無しさん 
[2020-07-10 23:06:24]
>>959

HPを見る限りごく普通の庶民的なスーパーですねヤマナカ的な
ただ、店舗が郊外にしかないのでこれを機に高級路線の新業態で出店とかもあるかもですね
961: マンション検討中さん 
[2020-07-10 23:07:37]
私も知らなかったので検索してみました
外観はバロー以下に見えます…
962: 通りがかりさん 
[2020-07-10 23:14:00]
清水屋は元々呉服屋で、庶民的なスーパーの中では少し高め、くらいですよ。
置いてある食品の質はなかなか良いです。
963: 購入経験者さん 
[2020-07-11 08:32:41]
へえ、清水屋いいじゃん。
私はマックスバリュもバローも歓迎だよ。バローの20円コロッケには満足してます。
このマンションを契約して良かった。楽しみだな。
964: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-11 08:59:26]
Vドラあるし、バローもいいですけどね
馴染みもあるし
965: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-11 11:40:28]
ちょっといい物が欲しい時はそれこそ栄とかに行けばいいので、至近のスーパーは私もバローやマックスバリューとかでもいいなあ
966: マンション検討中さん 
[2020-07-11 12:46:23]
食料品は購入頻度が高いのでそれなりのスーパーが入って欲しいです
マックスバリューは寂しいと感じてしまいます…
いちいち車出すのも面倒くさいですし
967: 名無しさん 
[2020-07-11 15:51:03]
>>966 マンション検討中さん
同感です。車出さなくて、中である程度の物が揃うならサイコーです。
968: マンション掲示板さん 
[2020-07-11 18:52:43]
ここは、納屋橋のプラウドと比べて、同じ平米の部屋ですと2000くらい高いですよね?ちがいますか?

外壁の作りもかなりグレード感がなく残念です。2011年頃に建設されたマンションは、やはり素材も作りも数段違いますよね。

あの小狭い間取りで売り切れるのでしょうか?売れ残りとなると心配です。名古屋栄や御園座が売りに出されたときの勢いとは全く違うなと思います。

こららを全て理解して購入されている方は、何をどう判断して、購入されるのか知りたいです。

プラウドをみると、スーパーゼネコン施工のマンションは自慢げにそれを売りとして全面に出しています。
こちらのホームページには、、、。施工はどちらがされるのでしょうか?

納屋橋や御園座を回避してこちらを選ばれた理由が知りたいですね。
969: 通りがかりさん 
[2020-07-11 20:27:46]
欲しいから

以上
970: 名無しさん 
[2020-07-11 21:40:30]
>>930
>>968
何度も同じ内容を投稿する理由は?
粘着は気持ち悪いぞ

971: 通りがかりさん 
[2020-07-12 01:00:24]
なんで納屋橋と比べるの!?
納屋橋って最近まで立ちんぼがいたところじゃないの!? イメージ悪いから「納屋橋」じゃなくて「名古屋栄」ってつけたんじゃないの!?
972: 通りがかりさん 
[2020-07-12 01:13:36]
御園座は親戚が買ったんで遊びに行ったんだけど、眺望は素晴らしかったよ。ても、内装にはびっくりしたよ。一瞬プレサンスかと思った。
973: マンション掲示板さん 
[2020-07-12 07:24:30]
御園座は内装パラパラですので、皆さん購入後にリフォームされましたよね。納屋橋もまあ同じレベルですから、手を入れないとチープですよ。

名古屋ニシキの内装は、基本納屋橋の使いましデザインですね。間取りは3Lで70平米クラスもあるんですよね。そのような部屋は、ひと部屋潰して収納にリフォームしないとまともに住まないでしょう。そのあたりご意見如何ですか?

ニシキの何が魅力か教えて欲しいです。目の前にバローがあらところ?
974: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-12 08:22:27]
HP見れば何が魅力って書いてあるんじゃないですか?
975: 匿名さん 
[2020-07-12 08:49:37]
>>972 通りがかりさん
壁紙と建具の差が分かるんだ。
でも標準でAA級じゃないマンションって、
ココを含めて、まずお目にかからないよね。
同様に建具が標準でモクな物件も。

つまり、ご親戚のチョイスした家具がプレサンス級ってオチなのさ。それ。
976: 名無しさん 
[2020-07-12 10:27:19]
どうしても御園座や納屋橋の方が良いと言わせたい奴がいるみたいだけど、そもそも販売時期が3、4年も違うのに比べること自体がナンセンス
あと>> 973のこの部分は理解不能というか知らんがなw
>ひと部屋潰して収納にリフォームしないとまともに住まないでしょう
977: 匿名さん 
[2020-07-12 10:56:00]
>>968 マンション掲示板さん
値段高くて買えないならわざわざここ開かなくていいんでちゅよ(?・??・??)
あなたには納屋橋か御園座がお似合いなのでそちらの中古物件を早く買えばいいですよ。
978: 名無しさん 
[2020-07-12 12:20:31]
コロナでタワマンは売れないでしょうね
特にここは商業施設もあり第三者が集まる
戸建ての数百倍リスク高いと思う
特効薬もできる目処経ってないし
979: 通りがかりさん 
[2020-07-12 12:29:50]
>>975 匿名さん
まあセカンドハウスとして買ったんであまり内装にはこだわらなかったんだろうね。パーティーしたり、息子夫婦が帰省した時に使うっていう感じだから投資目的かもしれない。ただ、それでも内装には500万円かけたって言ってたけどね。
980: 匿名さん 
[2020-07-12 13:19:54]
コロナ前、割高。
981: 匿名さん 
[2020-07-12 13:37:53]
割高と思ったら買わなければいい
私は買いましたが^^
982: マンション掲示板さん 
[2020-07-12 13:48:38]
その通り
ここは買える人しか買えない
それがいいんです
983: マンション検討中さん 
[2020-07-12 13:53:38]
とか言いつつ竣工過ぎても売れ残ってたら嫌でしょ?
984: 匿名さん 
[2020-07-12 14:49:37]
買える人しか買えない高値掴みマンション
985: マンション掲示板さん 
[2020-07-12 15:15:51]
だって、PタイプやHタイプの部屋って、あの間取りなんなんですか。オープンハウスの方がマシではないでしょうか。

あれは、笑えないレベルで、セカンド利用でないと使いづらいと思いますが。

それに疑問を持たない人は、まあ、今どんなところにするでいるのでしょうか?
986: マンション掲示板さん 
[2020-07-12 15:22:42]
Uタイプは、室内に廊下がない変則間仕切りワンルーム。バスも14タイプで狭すぎる。キッチンは、単身者ようでしょか?

Pタイプは、玄関入っていきなり柱があるので、かなり強引な間取り。キッチン4.0畳で5.0畳の部屋が2つ。うち、一部屋は、壁なしの仕切り部屋。

ご意見聞かせてください^_^
987: 名無しさん 
[2020-07-12 16:13:56]
>>986
どうせ買えないんだから間取りなんて気にする必要ないですよ^_^
988: 評判気になるさん 
[2020-07-12 16:21:23]
>>987 名無しさん

正論すぎてワロタwww
989: マンション検討中さん 
[2020-07-12 16:32:21]
まあ冷やかしだけの為にモデルルームに足を運ぶのも考えにくいですので、購入資金はあるかと思います。
個人的には廊下で平米数とられたくないので、Uタイプはどちらかというと好きです。
Pタイプもそこまで気にならない。Hタイプはリビングの下がり天井が気になる。
990: マンション検討中さん 
[2020-07-12 16:35:38]
ネットで見てるだけじゃないですかね
991: 匿名さん 
[2020-07-12 17:25:18]
>>979 通りがかりさん
内装の何にお金をかけたかによるでしょ。
500万なんて水周り動かして、間取り変えて、最低限の造作して。で終了。
こんなケースなら質感になんて一円も回せないよ。
そもそも数百万程度で質感云々を語れる予算じゃないって。
992: 匿名さん 
[2020-07-12 18:44:36]
ネット情報で一生懸命なんだろうね。
だって営業からしたら今回の物件は高収入者が多いし鼻で笑われたからきたんじゃないの?
それかわざわざオープンハウスの名前出すってことはそっちの営業とか?たしかにそっちはブランドも信用もまだ無いし売れなきゃ困るもんね。
993: 匿名さん 
[2020-07-12 19:07:29]
冷やかしではなくて興味はあるけど買えない人だと思いますよ。
非常にかわいそうです。でも世の中ってそういうものです。欲しくても指くわえるだけの人は多いです。
994: 評判気になるさん 
[2020-07-12 19:59:29]
ここは金持ち同士で住みましょう。そうじゃないと話し合わないし
995: マンション掲示板さん 
[2020-07-12 20:02:48]
ここで騒いでる人たちは、間取りとかに疎い人間ばかりですね。

結局、正論をいわれて、誰も反論でしかない。

70平米クラスの3LDKなんで、各部屋実質四畳半程度であります。廊下もないワンルーム仕切りタイプで、非常に圧迫した感じがします。

間取りからもわかるように、ここは、セカンドばかりでしょうな。

わたしは、ここはパスしました。近くのハンバーグ屋には行きますが、はなから検討すらしてません。
996: マンション掲示板さん 
[2020-07-12 20:04:27]
ここ購入する人って、金持ちなんだ^_^
民度が理解できました。

そりゃ、なんでも喜ぶわ。
997: 匿名さん 
[2020-07-12 20:26:09]
>>995 マンション掲示板さん
90平米だって1Lだよ。
乾式壁だということに対し、
なんらのコメントもないの?
で、終わりじゃない?
正論も知見もない本人が正論を振りかざすなんて、無知ないし無恥の極みじゃないの?
998: マンション掲示板さん 
[2020-07-12 20:56:45]
また、民度低い方が出てきました。

廊下のない仕様をワンルームタイプと言っているのが分からないでしょう。

反論にもなってません。
999: 匿名さん 
[2020-07-12 21:11:42]
>>998 マンション掲示板さん
うーむ…。2件買えば?
って理解できないんだね。
スケルトンインフィルなんだよね。
デベの謳い文句は嘘?
お疲れ様。
1000: 匿名さん 
[2020-07-12 21:40:28]
清水やさん説が有力なんですかね!
主婦としてはスーパーが気になります!!

野菜の質がいいところがいいなぁ。
肉魚は冷凍もできるし、桜通り線で高島屋で買えばいいしなーと思ってます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる