野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋錦について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋錦について
 

広告を掲載

M座タワー 空中族 [更新日時] 2024-02-20 19:43:02
 削除依頼 投稿する

地上41階建て。敷地内にスーパー併設。
完成すれば「グランドメゾン御園座タワー」を越える高層マンション。
御園座タワー完成の4年後なので、
富裕層の住み替えには良いタイミングになる見込み。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140650/

売主:野村不動産
所在地 -愛知県名古屋市中区錦二丁目7番地内
交通  -名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅から徒歩2分
階数  -(A地区)地上30階、地下1階、(B地区)地上5階
高さ  -(A地区)約111m、(B地区)約21m
敷地面積-(A地区)約3,720㎡、(B地区)約1,220㎡
用途  -(A地区)共同住宅5-30F、店舗、駐車場(B地区)駐車場,店舗
総戸数 -358戸
建築主 -錦二丁目7番地区市街地再開発組合
(参加組合員 野村不動産、旭化成不動産レジデンス、
エヌ・ティ・ティ都市開発、長谷工コーポレーション)
設計-長谷工コーポレーション
施工-長谷工コーポレーション
着工-2018年9月
竣工-2021年度予定

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー名古屋錦 名古屋プラウドタワーシリーズ最高峰???(予定価格あり)【こたろう」
https://www.sumu-lab.com/archives/1550/

[スレ作成日時]2016-09-24 18:25:16

現在の物件
プラウドタワー名古屋錦
プラウドタワー名古屋錦
 
所在地:愛知県名古屋市中区錦2丁目731(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩5分
総戸数: 360戸

プラウドタワー名古屋錦について

1601: 匿名さん 
[2020-09-13 00:04:13]
コロナを気にしての事じゃないかな?
野村厳しいから
1602: 匿名さん 
[2020-09-13 00:07:47]
>>1600 評判気になるさん
もう後変な間取りしか残ってないですからね
1603: マンション検討中さん 
[2020-09-13 07:53:51]
私は全然変な間取りとは思わないですが
1604: 評判気になるさん 
[2020-09-13 09:49:09]
私は間取りかなり違和感がありますね。
クローゼットもかなり少ないため生活すると室内がガチャガチャになりそうです。購入後壊して天井の張りをなくしたり、壁を壊して間取り変更したりすれはまよいですが。室内のダウンライトも径が大きいみっともないタイプの普及品でしょうし、それらの交換も含めるとかなり費用がかかります。
ただし部屋全体の大きさは変えれないしそこまでするマンションかどうかはわかりません。外面材やベランダバルコニーもなんかプレサンスっぽいのでどうなのかなとおもいます。御園座も出来上がったら暗い建物な感じですし。納屋橋は周りに調和して違和感ないが。
1605: 匿名さん 
[2020-09-13 11:32:51]
どんだけ物多いんだよ笑
今の家ががちゃがちゃなのか?
1606: 匿名さん 
[2020-09-13 12:35:59]
>>1605
逆じゃね?
今より狭い、あるいは今より収納が狭い、よってここだと室内に置くことになり
ガチャガチャしそうだって主張だと思いますよ。
1607: 匿名さん 
[2020-09-13 12:38:43]
ミスったー
1608: マンション掲示板さん 
[2020-09-13 13:35:56]
間取りは名古屋の人が内廊下タワマンに慣れてないだけじゃない?廊下面積狭くて私は好きです。
1609: 匿名さん 
[2020-09-13 13:42:27]
>廊下面積狭くて私は好きです。

これだけだとわざわざ書く意味ないので

>名古屋の人が内廊下タワマンに慣れてないだけじゃない?

こんな感じでディスり入れときました。ってかこっちを書きたいんだしね。
これなら嫌味と指摘されてもそんなつもりじゃない、勘ぐりすぎって言い逃れ出来ますからね。
1610: 匿名さん 
[2020-09-13 13:44:16]
言い逃れというそんな風に受け取る方がおかしい、失礼だ、と逆ギレ出来ますからね。
1611: 匿名さん 
[2020-09-13 15:56:01]
広いにこしたことないけど、これ以上広いとうちは予算オーバーになるのでちょうど良かったです。この立地だと高くても広い間取りの方が需要あるのでしょうか。
1612: マンション検討中さん 
[2020-09-13 17:55:47]
>>1604
とりあえず納屋橋の住民なのは分かったから笑
ネガの内容も具体性性がないし同じこと何度も書くなよ

1613: 匿名さん 
[2020-09-13 18:36:28]
個人的には納屋橋は垢抜けない感じがするなあ
色なくていい
名古屋ならシティタワー久屋大通が好き
1614: マンション検討中さん 
[2020-09-13 19:22:17]
私もそうですね、ダークな方が好きです
1615: 評判気になるさん 
[2020-09-13 20:04:43]
本当のことをいって傷つけて悪かったですね。
変な意匠がプレサス風を際立たせていますね。
シティータワー系列もそうですが、あーゆーのは築年経過すると古臭くなるんですよね。
失礼しました。
1616: マンション検討中さん 
[2020-09-13 20:13:26]
ダークなのがプレサンス風ということですか、何がプレサンス風なのか理解できませんでした
こんな重量級マンション、全くそう見えないんですが、そう見える人もいるんですね
1617: 通りがかり 
[2020-09-13 20:43:20]
シティタワー久屋大通とプレサンスは、まったく違うと思いますね
1618: 匿名さん 
[2020-09-13 20:49:28]
ここの外観結構好きよ
1619: 匿名さん 
[2020-09-13 23:22:03]
色味には時代が出るので、モノトーンが無難だと思う
その点で納屋橋の色はすぐ古臭さを感じるようになると思う
1620: 匿名さん 
[2020-09-14 00:13:41]
俺も外観も中身もここのデザイン一番好きだな
プラウド納屋橋よりURタワマンなんとかしてほしい
景観悪すぎ
しつこくてすまぬ
1621: 匿名さん 
[2020-09-14 01:44:50]
>>1593
ここと比べてもしょうがないでしょ。
何が言いたいんですか?
1622: 匿名さん 
[2020-09-14 08:05:43]
みんなどんな車持ってる人達なんでしょう
持ってないパターンあるのかしら
1623: 評判気になるさん 
[2020-09-14 19:47:34]
ナゴヤザタワーの案内が開始されましたね。
38階以上は地下駐車場から専用エレベーターで個宅まで。いくらになるかわかりませんがグレード的にもこちらと比較にならない物件です。
1624: 匿名さん 
[2020-09-14 19:58:56]
あの場所で地下駐車場ってリスクの塊ですね
駅よく使うのであんな不便な所住みたくもないです
1625: 評判気になるさん 
[2020-09-14 20:03:44]
レベルが違いすぎて嫌味に聞こえませんね。
1626: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-14 20:10:14]
場所は移せませんもんね確かに
1627: マンション検討中さん 
[2020-09-14 20:17:30]
もうこちらを購入しましたしナゴヤザタワーは気にならないですね。
検討外ですのでどうでもいいです。
1628: 匿名さん 
[2020-09-14 20:42:13]
>>1622 匿名さん
ピンキリじゃないかな。最近は車にお金かけない人も増えてるし。
我が家は入居したら手放す予定だけど、通勤で必要になったときに駐車場空いてるか心配。
常に1-2台だけ空きある状態が理想。そんなうまくいかんか。
1629: 匿名さん 
[2020-09-14 20:57:21]
>>1623 評判気になるさん
ナゴヤザタワー購入できるといいですね。
私は伏見勤務なので錦を購入しましたが、どっちも売れて名古屋の不動産市場全体が盛り上がってほしいと思っています。
1630: 匿名さん 
[2020-09-14 21:40:46]
名古屋ではドップクラスの不動産投資家の友人が「(NAGOYA the TOWERは)何にもない場所だ。今日買って明日売ったら3割損するぞ」と言ってたな。
1631: 匿名さん 
[2020-09-14 21:54:14]
>>1628 匿名さん
そうですね 駐車場空いてないと車持てませんしね お金持ち多いので駐車場空くとは思えませんが…ざっと駐車場だけで年間40万 保険や税金、車検など維持費で少なくとも15万 車と駐車場契約のメリットって何か考えますよね‥
1632: 匿名さん 
[2020-09-14 21:54:27]
柳橋駅ができて周辺が栄えれば価値でてくるかもね
自分は安パイにこっち派だけど
1633: 匿名さん 
[2020-09-14 21:55:24]
それより私も皆さんの車が気になる
1634: 匿名さん 
[2020-09-14 22:47:08]
具体的な車種は営業さんに特定される恐れもあるしここでは言わないんじゃないかな。私も興味はあるけどね。
1635: 匿名さん 
[2020-09-14 22:59:48]
>>1631 匿名さん
休日たまにしか乗らないならレンタカーで足りる。幸いすぐ近くにレンタカー屋がいくつかあるし。
駐車場代は管理組合の収入源だから空きすぎも困るんだよね。
1636: 名無しさん5 
[2020-09-14 23:23:47]
>>1628 匿名さん
伏見のマンションに住んでますが、マンション内の駐車場はもちろん、月極なんて周辺の会社が契約しているので、全く空きがありません。
しかも場所柄、月極は月4万円超です。
たまにマンション内駐車場の募集がありますが、応募者多数のため、抽選です。
後から契約なんて、考えは止めた方がいいですよ。
1637: 匿名さん 
[2020-09-14 23:41:24]
週末しか乗らないけど、駐車場付きのほうが貸出す際にも都合良さそう
1638: 匿名さん 
[2020-09-15 07:27:55]
>>1636 名無しさん5さん
やはりそうですか。
欲しいときに空きがない前提でコスト比較しながらどうするか考えます。
情報ありかとうございます。
1639: 匿名さん 
[2020-09-15 08:46:23]
マンション外の月極だと基本的に高くなる割にセキュリティがなくなる場合もある。高級車の平置きなんて常に心配ですよ。マンション内でもシャッターだけだと少し不安ですがタワーの中に入ってれば車も痛まないし万全。それだけでなく平置きの場合は台風だろうが外を歩いて車まで行かないと行けないが敷地内のタワーであればラウンジに座ってゆっくり待てばいいだけ。よく待つとかディスる方がいますがどんなショボい所に住んでたんだと思ってしまう
1640: 匿名さん 
[2020-09-15 08:50:58]
>>1639 匿名さん
追記ですが大切にされてるお車でそんなに乗らないのであれば尚更タワーに入れて保管したほうがいいと思います
1641: 通りがかりさん 
[2020-09-15 08:58:38]
まさかこのマンションで駐車場代のコストの話が出るとは…。駐車場代のコストを考えなければいけないのであればそもそもこのマンションの購入は背伸びをし過ぎでは?
1642: 匿名さん 
[2020-09-15 09:00:21]
ここのタワーパーキングって
幅2050mmまでOKでしょうか?
1643: マンション検討中さん 
[2020-09-15 10:15:44]
コストは普通に考えるでしょ
考えない人はいつまでたってもお金貯まりませんよ
1644: 通りすがり 
[2020-09-15 10:27:52]
気にしますね。
私はいわゆる超富裕層ですが、普段の買い物から意識しています。
1645: マンション検討中さん 
[2020-09-15 11:44:11]
>>1641 通りがかりさん
このマンションを特別なものと思いたいのかも知れませんが庶民より少し所得の高い層が大半ですので、駐車場のコストなんてもちろん皆気にするでしょ笑
貴方はマンションに住むのが自慢?誇り?に感じたりしてるんでしょうね。
1646: 匿名 
[2020-09-15 12:02:35]
NAGOYA the TOWER、グランメゾン名駅3丁目、ノリタケと、いくら人気でても、私たちは、堀川より東のこちらに住みたいですね。お金には代えられない安心があります。
1647: マンション検討中さん 
[2020-09-15 12:49:49]
NAGOYA the TOWERとグランメゾン名駅3丁目には坪400超えして欲しいですね。
後から建つマンションが高くなればなるほど相対的にこちらの価値が上がり、お値打ち感が出てきます。
1648: 匿名 
[2020-09-15 13:03:51]
グランメゾンのセールスから電話を頂いた時、無理やり聞き出したところによると、坪400でしたよ!
NAGOYA the TOWERは建築費用が凄そうなので、400は間違いないのでは?
東京と並びなりましたね・・・。
1649: マンション検討中さん 
[2020-09-15 13:10:54]
東京の400なんて大したことないですよ。
都心一等地なら800~1000万ですから。
名古屋はそこまでの発展は期待できないでしょ。

1650: 通りがかりさん 
[2020-09-15 13:52:53]
お金が溜まってるし、お金あるからこのマンション購入するつもりなんだけどね。駐車場代とか毎月の数万円で誤差範囲でしょ。。そこ気にするならローンの利息気にしたら?
1651: 通りがかりさん 
[2020-09-15 13:54:10]
>>1644 通りすがりさん

超富裕層www
1652: マンション掲示板さん 
[2020-09-15 14:02:30]
イキっている超富裕層の方。年収は何億ぐらいでしょうか?また資産は?純金融資産5億程で鼻息荒いようでしたら考え直した方がよいですよ。

そもそも、超富裕層はここに住まないでしょ^_^錦には。
1653: 匿名さん 
[2020-09-15 14:04:16]
名古屋駅周辺は、名古屋の一等地なんですね。
ここの購入を検討した時、地元の名古屋人は名古屋駅徒歩圏内に住みたがらないと聞いていたので、そう言われるとなんか逆に嬉しいです。
1654: 名無しさん 
[2020-09-15 14:20:09]
このマンションは高級マンションと言う位置づけなんですね。
名古屋人からすると、錦2丁目なんて寂れた問屋街のイメージしかありませんが。
1655: eマンションさん 
[2020-09-15 14:27:46]
どこからどうみても、高齢者施設付きマンションですよ。高齢者施設が階下にある高級マンションって^_^
私は初めて聞きましたわ。
1656: 匿名さん 
[2020-09-15 16:47:21]
いいじゃないですか。
誰も住みたがらない低層階を使ってくれて、治安上もなんの問題もないんだし。
1657: 通りがかりさん 
[2020-09-15 16:49:57]
超富裕層の方はどっかいっちゃったのかな?
1658: マンション検討中さん 
[2020-09-15 16:52:20]
>>1650 通りがかりさん
計算苦手なんですね。通常お金ある人でも投資なり事業やってるならローン組むなんて当然と思うけどね。住宅ローンの金利なんて1億借りても50万程度ですので、その1億を他に回した方がはるかに効率良いですよね?
一方で駐車場代は使わなければ死金ですし、金融リテラシーないのは貴方ですよ笑
1659: マンション検討中さん 
[2020-09-15 16:54:03]
ちな年間の金利が50万ってことです
1660: 匿名さん 
[2020-09-15 16:59:07]
>>1658 マンション検討中さん
質問です。
年間50万の金利なら駐車場代の方が安くないですか?マンションの駐車場代は修繕費に関わってきますし、住んでいるなら大事なお金なのでは?車があれば消して死金ではないと思います。
金利の方が無駄に感じてしまいます。
1661: マンション検討中さん 
[2020-09-15 17:29:18]
>>1660 匿名さん
だから金利年間50万を節約するために一億の現金を使うのがバカだって話。1億あれば年利3%の運用でも年間300万の利益だからマンションを全額ローンにして金利払っても運用した方が得でしょ?
現金で買うのは自由だけど、それはお金が余ってるからというよりはその1億での稼ぎ方を知らないからなんですよ。
死金は使わなければと記載してあります。
1662: 匿名さん 
[2020-09-15 17:35:28]
>通常お金ある人でも投資なり事業やってるならローン組むなんて当然と思うけどね。

ローン組んだほうがメリットがあるっていう考えの方がいるのは勿論承知してるし
一理あるとは思うけど

投資してる人や経営者がローン組む事を良しとするかはまた別だよ。

ほぼ金利ゼロなんだからローン組んで手元に現金残すのが当然っしょwwって訳でもないんです。

例えばリーマンみたいに毎月金が入ってくると決まってる訳でもなく、
例えばリーマンみたいに銀行に嫌味言われた経験がない訳でもなく
例えば家のローンと車程度しか借り入れなんてないよって訳でもなく
例えば今は順調だけど過去に破綻の一歩手前の経験をしたことがあったり
いろんな経験をしてると事業以外で借り入れをするのを躊躇したりもするもんです。

それを超えるとまたちょっと違う考えになったり
そのまた次の段階でまた前と同じ考えに戻ったり
いろいろ段階があったりもします。
1663: 匿名さん 
[2020-09-15 17:42:22]
>通常お金ある人でも投資なり事業やってるならローン組むなんて当然と思うけどね。

投資をやってる人はやってる人で、毎月毎年儲かってるかどうは別の話で
ピンチに陥った経験もなく儲かった金をずっとキープ出来ると考えているわけでもなく
鼻歌交じりのノンプレッシャーで投資をして儲かった訳でもなく
手元に現金があればどうしても自分に甘くなってしまう事も知ってたり
実態のないものを日常扱ってるから自分への成功報酬としてキャッシュで買ったりするので

ほぼ金利ゼロなんだからローン組んで手元に現金残すのが当然っしょww

って訳でもないんです。
1664: マンション検討中さん 
[2020-09-15 17:53:32]
超富裕層に知ったか投資家。

やはり、所詮庶民の集まりだな。。
1665: 匿名さん 
[2020-09-15 17:58:47]
>>1664

知ったか投資家なのでなく、

>ローン組むなんて当然と思うけどね。

そうではないよ、という誰にでも分かるレベルの話です。
1666: 匿名さん 
[2020-09-15 18:27:45]
>>1661 マンション検討中さん

あのー誰もローン組まないなんていってないと思うんですが?勘違いで熱くなってますね
1667: マンション検討中さん 
[2020-09-15 19:57:26]
>>1663 匿名さん
例外はあるとは思いますが、

ピンチに陥った経験もなく儲かった金をずっとキープ出来ると考えているわけでもなく 鼻歌交じりのノンプレッシャーで投資をして儲かった訳でもなく

というのが投資の世界なので、何よりも強い現金は、必要がなければ基本使わないでとっておきますよね?っていう話ですよ
1668: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-15 20:03:18]
こんな話で熱く語るってどんだけお花畑なんでしょうか?
1669: マンション検討中さん 
[2020-09-15 20:13:37]
>>1668 検討板ユーザーさん
多分みんな暇つぶしに書き込んでるだけですよ笑

1670: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-15 20:34:13]
1億の金を借りてその対価が年間50万程度なんてのは歴史的にも異例ですし、金利がもったいないとは自分は思わないですね。まぁ色んな人がいて良いですけどね。
1671: 匿名さん 
[2020-09-15 20:37:58]
>>1670 検討板ユーザーさん
低金利っていつまで続くんですかね?
1672: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-15 20:39:08]
>>1670 検討板ユーザーさん
金利はもったいなくないのに駐車場代はもったいない?
1673: 匿名さん 
[2020-09-15 20:41:22]
>>1672 検討板ユーザーさん
駐車場があることによって売却価格が上がるから。
1674: 匿名さん 
[2020-09-15 20:52:49]
プラウドは駐車場の権利は引き継がれません。引き継がれるのは全住戸に1台以上の駐車場があるマンションのみです。地権者と言えども例外ではありません。
1675: 匿名さん 
[2020-09-15 20:53:18]
>>1672 検討板ユーザーさん
言い換えれば、自身が欲しいと思った同一物件で、
敷地内駐車場の有無の差があった場合、買値にどれほど差が生じるか?
僕なら少なくとも200万は違うけど。
1676: 匿名さん 
[2020-09-15 20:55:15]
>>1674 匿名さん
あぁ、そうなんだ、三井、三菱、積水は引き継ぐし、東京都港区の某野村物件も継承可だったはずだけど。
1677: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-15 20:58:49]
>>1671 匿名さん
もう10年以上続いてるし、しばらく続くでしょうね。今の日本の状態でインフレ、金利上昇はあっても限定的でしょう。
1678: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-15 21:17:29]
>>1676 匿名さん
最近の都心マンションは基本引き継ぎなしと思いますが、本当ですか?その3社の分譲全体に言えることではないですよね?
1679: 匿名さん 
[2020-09-15 21:26:20]
1674ですが、野村の担当者にはキチッとルールを確認しました。「野村の方針です。駐車場優先権付きの住戸も売却時には駐車場の権利は継承されません。他社ではいろいろ対応の違いがあるようです。」と聞きました。東京に例外があるという話は私は聞いていませんが、本当ならぜひ知りたいです。ただし、相続による場合は継承されるとのこと。
1680: 匿名さん 
[2020-09-15 21:26:40]
>>1678 検討板ユーザーさん
千代田区の三創関連、東京都心3区の某パーマン。
積水は…名古屋なら分かりますよね。
何も各社の代表的な物件。と言って差し支えないと思いますが。
港区野村は購入に至らなかったので勘弁ください。
1681: 匿名さん 
[2020-09-15 21:29:02]
>>1679 匿名さん
デフォルトの管理規約がどうなっているのか見せて欲しい。と聞いた方が良いですよ。
おっしゃる通りなら納屋橋の南角の28、29Fは大概ですね。
1682: 匿名さん 
[2020-09-15 21:39:57]
野村の上の方の人に会ったら一度確認してみます。
1683: 匿名さん 
[2020-09-15 21:46:13]
>>1682 匿名さん
組合が稼働した後の規約変更の可能性も含め。その方の主張は将来にわたって担保できるのか?
担保できない場合、どのようなも補填を自身にしてくれるのか?
と確認して言質を取られてみてはいかがです?
これはあくまで参考意見です。悪しからず。
1684: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-15 21:48:59]
>>1677 検討板ユーザーさん
10年以上続いてるからしばらく続く??それはどーなんでしょう…。
2023年以降は金利上昇する可能性があると聴いたことがあります。
1685: 匿名さん 
[2020-09-15 22:01:45]
>>1682 匿名さん
是非、結果をお教えいただければ。
非常に興味深い案件です。
初期の規約が総会で覆せないなんてことがあるのか?
と、いう点においてです。
よろしくお願いします。
1686: 名無しさん 
[2020-09-15 22:17:06]
商業棟の情報、何か入ってますか?
1687: 匿名さん 
[2020-09-15 22:25:03]
知識として聞くだけですよ。
ルールをねじ曲げようとかいう気はないし、できるはずもないと思うので。
東山線沿線の駅から徒歩1-2分というプラウドの物件を売ったときに、屋根付駐車場の権利を何とか買主に継承させられないかと頑張ったことがあるのですが、ダメでしたね。屋根のない駐車場は空きがあって確保できましたが。
1688: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-15 22:33:08]
>>1684 検討板ユーザーさん
2000年前から低金利になってそろそろ金利が上がる、不動産は今すぐ買いなさいと10年以上も前から不動産関係者は言ってますがこの状況です。金利上昇の必要条件を考えてみれば大体予想出来ると思います。
1689: 名無しさん 
[2020-09-15 22:39:56]
2期の販売15戸とはなかなか渋いね
1690: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-15 22:41:05]
>>1688 検討板ユーザーさん

黒田さんの任期が2023年に終わりますが、その件はどうお考えですか?ここを聞きたかったのですが。
1692: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-15 22:59:05]
>>1690 検討板ユーザーさん
ここで議論する事ではないのでもうやめましょう。ただ貴方が金利が上昇すると思うのであれば是非固定金利で買うと良いですよ。
1695: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-15 23:41:49]
偉そうに言ってた割りに真面目な話になったら逃げたよ…。
1696: 匿名さん 
[2020-09-15 23:46:02]
>>1691 匿名さん

マンションを購入する上では大事な話なんじゃないですか?
1697: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-16 00:24:13]
>>1695 検討板ユーザーさん
この流れで黒田任期出してくる時点でもう知識が同じフィールドに立ってもないので説明するの大変だし、多分理解出来ないと思うから。
1698: 匿名さん 
[2020-09-16 00:25:58]
>>1687 匿名さん
デベに相談したのは購入時点ですか?
購入後に居住して売却。という流れなら売却時にデベに相談したところで、迷惑だったでしょうね。
デベにしてみれば。その話って本当ですか?
創作に思えてしまうのですが…。
1699: 匿名さん 
[2020-09-16 01:45:32]
>>1690
>黒田さんの任期が2023年に終わりますが、その件はどうお考えですか?ここを聞きたかったのですが。

ここを聞きたかった、とのことですが、それについて
>>1688さんなりの答えは既に1688内に書いてありますよ。
そして>>1990を受けて言葉を変えて>>1992にて再度答えていらっしゃいます。
1700: 匿名さん 
[2020-09-16 01:49:19]
>>1990の考えとは異なるようですが>>1988に答えは書いてあると思います。
どちらが当たるかは先のことですから別の話ですが。
1702: 匿名さん 
[2020-09-16 09:38:02]
>>1698 匿名さん
売却時に野村不動産パートナーズの担当と相談したんですよ。ルールのグレーゾーンをつくとか、いろいろ相談に乗ってくれましたが、結果的にはやはり難しかったです。親会社には相談していません。担当者に忖度は働いたかもしれませんが。ちなみに未入居物件です。投資家じゃないんで。
1703: 匿名さん 
[2020-09-16 09:47:59]
>>1702 匿名さん
売却時なんて手遅れでしょ。
運営が管理組合に移ってるんだから。

だから戸数に対する駐車場の設置率は大切なんですよ。最初に権利を持った方がマジョリティかマイノリティかが重要なんで。
1704: 匿名さん 
[2020-09-16 10:16:13]
売る時のことは想定してなかったんですが、購入時には屋根付駐車場にこだわったんですよ。売却時点では頼まれたから善意で努力しただけで、それによって売却価格が上がるわけでもないですが。
1705: 匿名さん 
[2020-09-16 10:22:28]
駐車場利用権利が引き継げたら売却価格がいくら上がるんだろう…
1706: 匿名さん 
[2020-09-16 11:28:08]
>>1704 匿名さん
上がると思いますよ。
駐車場の有無以外が同一条件だったとして、
僕には少なくとも200万の差はあります。
1707: 匿名さん 
[2020-09-16 14:11:12]
>>1706
>それによって売却価格が上がるわけでもないですが。

「それによって売却価格を上げるという訳ではなかったのですが」の意。
1708: 匿名さん 
[2020-09-16 15:32:09]
>>1707 匿名さん
貴方の意思は安く売却したい。
で、いいですか?
でなければ、上がるも上げるもさして意味のある話でないですが。
1709: 匿名さん 
[2020-09-16 16:18:13]
ここは一体なんの話をしているんでしょうか?質問に対して曖昧な回答してる方も散見されますし、話題がどんどんそれてません?
1710: 匿名さん 
[2020-09-16 17:44:10]
>>1709 匿名さん
具体的に指摘して、こうあるべき。
を主張してください。
1711: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-17 00:29:54]
なんか勢い良く完売とは行かなさそうですな。
高級タワーマンションには程遠く、階下に施設を従え、錦の外れのビジホに囲まれて。

頑張ってほしいものです。
1712: マンション検討中さん 
[2020-09-17 08:40:26]
1709さんが話題の指摘したら急にみんなだんまりしちゃったね。1人、2人しか結局投稿してなかったのかな。
1713: 匿名さん 
[2020-09-17 09:00:22]
>>1712 マンション検討中さん
何の指摘か分からないから困惑してるんじゃない?
1709さんの発言自体が曖昧。
というオチなんで。
1714: マンション検討中さん 
[2020-09-17 09:07:54]
>>1713 匿名さん
その割に誰も投稿しなくなってないですか?
1715: 匿名さん 
[2020-09-17 09:56:52]
>>1714 マンション検討中さん
その割。に繋がる発言ではないですよね…。
何がその割なのでしょう?

まずは1709さんの登場と解説を待ちましょう。
1716: 匿名さん 
[2020-09-17 10:37:01]
>>1714
>その割に誰も投稿しなくなってないですか?

私の場合はたまたまですけどね。
>>1709なんて指摘されて今気づいただけだし、その程度の書き込みを
気にしたことなんて一度もないです。
もっとも、私自身も大したこと書いてないですが。

>>1709見て気後れして書き込みやめたんじゃないかとか、思われてるようですが
そんなピュアな人はいないと思いますけどねw
1717: 匿名 
[2020-09-17 10:37:46]
ここが、なかなか売れていないので、巷では長谷工コーポレーションが気遣って、初タワーマンションをなかなか販売開始できないのでは?という憶測が、まことしやかに流れています。
1718: 匿名さん 
[2020-09-17 10:40:03]
すごい句読点だな
1719: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-17 16:14:06]
売れないねー。
1720: 匿名さん 
[2020-09-17 16:43:18]
>>1718 匿名さん
ナイスつっこみです笑
ここをネガる事しかできない理由がわかる気がしますねー
面白い文面をどんどんあげてほしい
ネガ君達!期待してます!
1722: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-17 20:35:23]
閑散としてしまったねー
1723: 匿名さん 
[2020-09-17 21:40:25]
>>1722 検討板ユーザーさん
しょうもない話題を繰り広げられるよりいいですね。
1724: 匿名 
[2020-09-18 11:42:52]
>>1720 匿名さん
他のマンションを購入することに決めました。
もう、ここをネガる暇もなくなりますので、ご安心ください。私は
バルコニーからの眺めに惹かれて購入を検討していたので、購入される方は、どうぞお楽しみください。(@^^)/~~~。
1726: マンション投資家 
[2020-09-18 15:12:25]
名古屋ではここが一番だと思うけどな、資産性立地、購入属性どれとっても
1727: 匿名さん 
[2020-09-18 15:28:12]
>>1726
どれをとってもって
本人(家族)の生活には触れずかい!
1729: 名無しさん 
[2020-09-18 19:20:21]
>>1726 マンション投資家さん
購入属性笑
1730: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-18 19:25:06]
売れんねー。なんでやろねー。一番のマンションって言ってたけどねー。なんでやろねー。
1731: 匿名さん 
[2020-09-18 21:45:25]
>>1730 検討板ユーザーさん

売れてるか売れてないのかは知らんけど、
どこから移住する為に錦2丁目を買うのか、どこに惹かれて買うのかってのは興味あるな。
1732: 匿名さん 
[2020-09-19 00:43:25]
ほらもっともっと
ニシクのように盛り上げてくれ!笑
1734: マンション検討中 
[2020-09-19 11:31:51]
>>1726 マンション投資家さん
購入属性一番ってあり得んやろ笑
錦二丁目だよ?


1736: 匿名さん 
[2020-09-19 19:34:54]
野村は名古屋はまあ順調らしいよ。
東京は厳しいらしい。
1737: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-19 19:58:55]
185戸は売れました。残り半分がんばって下さい。
1738: 匿名さん 
[2020-09-20 00:15:06]
ここを購入する方はマンション購入になれてる方も多いでしょうからどれだけネガられてもいちいち気にしない人も多いと思いますよ
1739: 通りがかりさん 
[2020-09-20 08:23:47]
地盤、立地のいいこちらよりもそんなに価格も変わらないノリタケの方が即完売しそうなんて世の中分からないものですね。
1740: マンション比較中さん 
[2020-09-20 08:58:04]
価格全然違うでないかい…
計算できない人なのかな?
1741: 匿名さん 
[2020-09-20 09:17:36]
>>1739 通りがかりさん
住みやすさや住む人の属性はこちらのが断然上ですよ
1742: マンション掲示板さん 
[2020-09-20 09:55:03]
他のプラウドは高くてもうれてなのにあなあ。
こちらはかなり苦戦してるような感じですな。
マンションに詳しい人は手を出さんのだろうね。
1744: 匿名さん 
[2020-09-20 10:41:26]
>>1743 匿名さん
倍率なんてどーでもいいです
1745: 匿名さん 
[2020-09-20 12:55:15]
>>1742 マンション掲示板さん

割高だよね、プラウドだけで選んでる奴とかカモだろうな。
1746: 匿名さん 
[2020-09-20 12:58:58]
よく西区のノリタケが出てきますが、プラウドタワー名古屋錦とパークハウス名古屋はライバル関係なのですか?
1747: 匿名さん 
[2020-09-20 13:06:38]
>>1746 匿名さん
わざとらしいですよ
1748: マンション検討中さん 
[2020-09-20 13:21:44]
ライバルというよりパークハウスの方が数倍人気です。
1749: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-20 13:28:44]
パークハウスの人たちの言い分は安い、ここは高いということばかりですね
お金があればこちらですかね、私は居住にコスパはそれほど求めておらず、暮らしやすいところで決めましたが。
パークハウスの掲示板見ても毎回荒れてますし、地盤やらエレベーター?やらの話もあり、コスパ意外に何が魅力か分かりません。
1750: 匿名 
[2020-09-20 14:36:42]
>>1743 匿名さん
「ニシキとは違う」という部分には賛同します。
1751: 匿名さん 
[2020-09-20 14:52:51]
・西区なんて有り得ん
・西区名駅は許せるけど西区則武は無理
・西区でも則武でもいいけど工場跡地は無い
・工場跡地でもいいけど水没地域は無理
・西区でも名古屋人になれるならOK
・通勤が楽になるならOK
・イオンがあるならなんでもOK
1752: 匿名さん 
[2020-09-20 14:57:44]
錦で仕事して錦に住むのがステイタスになる人
職場は錦じゃないけど錦に住むのがステイタスになる人
錦になんか引っ越ししたら「凄~い」「郷土の誇り」と思われる人
錦になんか引っ越ししたら「なんかあったの?」「なんかやばそう」と思われちゃう人
1753: 匿名さん 
[2020-09-20 15:29:19]
たぶん田舎で錦3のイメージしかないんでしょうね
1754: 匿名さん 
[2020-09-20 17:26:57]
>>1751

一番上

>>1752

一番下
1755: 通りがかりさん 
[2020-09-20 17:29:38]
多分そうだと思います
あとここではディスってるけど実際にここの住人と会ったら物言えないタイプが多いんだろうな
そもそも会話が噛み合わんか
1756: 匿名さん 
[2020-09-20 17:46:22]
どこから移住してくるのが多いんだろうな。
1757: マンション検討中さん 
[2020-09-20 19:52:40]
ノリタケ物件は高価格帯のお部屋も順調なのようです。こちらは沢山宣伝していますがもう完売目前でしょうか?ひと昔前の御園座や納屋橋は瞬間蒸発でしたが、こちらもそうなんでしょうか?名古屋ナンバーワンの高齢者施設附帯マンションです。もう空きがないのではないかと心配で眠れません。なんせ名古屋ナンバーワン物件ですから下のテナントも超高級店ばかりはいるのでしょう。羨ましい限りです。本当に買えた人が羨ましい。もしまだ部屋が残っていれば教えて下さい。
1760: 匿名さん 
[2020-09-20 21:03:14]
残念ながらノリタケさんとは比べる余地もありません。
敢えて言うなら価格くらいで全てで圧勝と思います。
人気については、ここの価格が高く選ばれしものしか買えないことが影響しているのかと思われます。
1761: 匿名 
[2020-09-20 21:48:32]
会社顧問から送られてきた今後の見通し。
1. 10月以降金融悪化、来年金利上昇
2. 消費回復が主要国で最も遅れている
3. コロナにより正月を迎えられない企業も
4. コロナ減速を受け景気回復が始まったが、厳しい消費。給与減少。東京はデフレ
1762: 名無しさん 
[2020-09-20 22:19:07]
会社顧問(笑)
1763: 匿名 
[2020-09-20 22:41:39]
会社で顧問契約してるエコノミストですよ。
警察OBの顧問とか国税局出身の顧問とか法律顧問とか、他にもいっぱいいますよ。
1764: 匿名 
[2020-09-20 23:21:35]
「東京はデフレ」に注目しました。
それが言いたかったんですよ。
会社の本業でも感じてたんで。
1765: 通りがかりさん 
[2020-09-21 06:51:02]
>>1761 匿名
来年なぜ金利が上がる??
なにをどう考えてもあり得ないでしょう。
1767: マンション検討中さん 
[2020-09-21 07:32:34]
こちら完売?
1768: 匿名 
[2020-09-21 09:45:36]
ノリタケには興味ありません。
長文のレポートをじっくり読んでみましたが、
「10月以降の金融悪化、来年の金利上昇に備えよう」ということで、「バブル崩壊後30年近く続いた低金利時代の終焉」というような大きな流れの話ではないです。短期、中期の話です。ただ、コロナ以降の金融情勢には多少不安を感じているので、メインバンクとは新たに当座貸越の極度額設定契約を結ぶことにはしましたが。
1769: マンション検討中さん 
[2020-09-21 10:03:07]
ここ人気ないゆえバカが多い
1771: 匿名さん 
[2020-09-21 20:10:28]
ノリタケイオン開店したら、車で5分、または地下鉄東山線亀島駅下車して徒歩で伺います。
1772: 匿名さん 
[2020-09-21 21:03:07]
私はイオンは滅多に行かないかなー
1773: マンション検討中さん 
[2020-09-21 23:05:31]
レポートって、どこの零細企業さん?
当貸枠いくら設定できたかね?
1774: 購入希望 
[2020-09-22 09:04:35]
イオンは月に1~2回は行きますので、車でちょっと行ってきます。
いつも、必要なものだけ、さっさと帰ります。食品はイオンでは買いません。
ここのスーパーマーケットは、まだ、決まらないですか?
1775: eマンションさん 
[2020-09-22 09:16:33]
>>1774 購入希望さん

月に1、2回って結構イオンに行きますね。
、の使い方すごいですね
1776: マンション検討中さん 
[2020-09-22 09:33:15]
新型コロナ流行からイオン半年以上行っていない。ノリタケイオンなら近いから行くかも?
1777: 購入希望 
[2020-09-22 10:02:37]
新型コロナ流行からクーポン券も送られてこなくなったので、自分も今は半年以上行ってない。ノリタケにできたら便利が良くなるのでたまに行くと思う。名古屋駅周辺が充実してくるのは嬉しい。
1778: 匿名さん 
[2020-09-22 10:18:05]
名古屋と栄の中間ですから、どちらが発展しても行きやすいし嬉しいですよね
1779: マンション検討中さん 
[2020-09-22 10:40:01]
こちらそろそろ完売ですか?
1780: 匿名 
[2020-09-22 10:46:54]
まだまだでしょう。前評判良くてスタートダッシュの売れ行きが凄かったプラウドタワー栄も完売と行かず、まだかなり売れ残っているみたいです。コロナの影響が大きいですかね?
1781: 通りがかりさん 
[2020-09-22 12:46:00]
第2期は15戸しか売れてないのですね。
1782: 匿名さん 
[2020-09-22 13:55:08]
完売はまだまだ先。ノリタケ完売後。
1783: 匿名さん 
[2020-09-22 14:02:58]
なんか気持ち悪い粘着いますね
1784: 匿名さん 
[2020-09-22 14:14:27]
>>1781 通りがかりさん
急いで売るような物件ではないのです

1785: 匿名さん 
[2020-09-22 14:20:00]
正直ノリタケの方選ぶ人が多いのはにわかに信じがたいね
ある程度以上所得ある人は錦を選ぶと信じてます。
1786: 匿名さん 
[2020-09-22 14:26:25]
行列の法則:美味しいラーメンがあったとして予想より100円安ければ行列になる
マンション抽選の法則:良いマンションがあったとして予想より㎡単価10万円安ければ抽選になる
そして行列は3人以上並ぶとそれを見て並ぶ人がいるし抽選になると分かると申し込みたくなる
1787: 評判気になるさん 
[2020-09-22 14:36:32]
新型コロナで完売困難?。
1788: 名無しさん 
[2020-09-22 17:40:47]
>>1787 評判気になるさん

完売ではなくても、まぁいいじゃないですか。
行列、抽選、即完売はノリタケさんにお譲りして、こちとらはゆっくりいきましょう。
1789: マンション検討中さん 
[2020-09-22 18:34:05]
2期って15室だけなんですね。。。頑張って売ってほしいです!頑張れ!
1790: 販売関係者さん 
[2020-09-22 20:38:08]
最初にかなり売れたから、あとはゆっくりですね。
1791: 匿名さん 
[2020-09-22 20:53:35]
何度も言ってる様にノリタケさんとは、顧客の次元が違い過ぎて話になりません。
少し妥協して安くいいものであればノリタケさんを。
高くて最高な物を求める人は錦を。
それだけです。
1795: マンション検討中さん 
[2020-09-22 22:46:53]
抽選だの完売だのと言っていた人もいましたが当初予想しなかった販売状況。。。地道に営業努力して良いところもあるマンションなので販売強化して欲しいです。購入されたかたもよのなかの評価は気になさらずに!野村の営業力ならなんとかなるでしょう!
1796: 匿名さん 
[2020-09-23 09:10:54]
>>1793 匿名さん
ノリタケと価格差あり過ぎてノリタケ検討する人はこっち見ないでしょ
ノリタケ坪220からですよ
1797: 通りがかりさん 
[2020-09-23 12:11:54]
同じ再開発でも納屋橋や御園座とはスピード感が違いますね。
1798: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-23 12:50:29]
売れると良いですけどね。購入検討してる身としては竣工時余ってるのはちょっとね。
1799: 匿名さん 
[2020-09-23 20:36:05]
名古屋駅に近い新築マンションは、限られます。当然ニシキ、ニシクノリタケ比較対象。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる