野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋錦について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋錦について
 

広告を掲載

M座タワー 空中族 [更新日時] 2024-02-20 19:43:02
 削除依頼 投稿する

地上41階建て。敷地内にスーパー併設。
完成すれば「グランドメゾン御園座タワー」を越える高層マンション。
御園座タワー完成の4年後なので、
富裕層の住み替えには良いタイミングになる見込み。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140650/

売主:野村不動産
所在地 -愛知県名古屋市中区錦二丁目7番地内
交通  -名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅から徒歩2分
階数  -(A地区)地上30階、地下1階、(B地区)地上5階
高さ  -(A地区)約111m、(B地区)約21m
敷地面積-(A地区)約3,720㎡、(B地区)約1,220㎡
用途  -(A地区)共同住宅5-30F、店舗、駐車場(B地区)駐車場,店舗
総戸数 -358戸
建築主 -錦二丁目7番地区市街地再開発組合
(参加組合員 野村不動産、旭化成不動産レジデンス、
エヌ・ティ・ティ都市開発、長谷工コーポレーション)
設計-長谷工コーポレーション
施工-長谷工コーポレーション
着工-2018年9月
竣工-2021年度予定

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー名古屋錦 名古屋プラウドタワーシリーズ最高峰???(予定価格あり)【こたろう」
https://www.sumu-lab.com/archives/1550/

[スレ作成日時]2016-09-24 18:25:16

現在の物件
プラウドタワー名古屋錦
プラウドタワー名古屋錦
 
所在地:愛知県名古屋市中区錦2丁目731(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩5分
総戸数: 360戸

プラウドタワー名古屋錦について

1001: 匿名さん 
[2020-07-12 21:42:11]
小学校の統合の話も気になる。

統合されるかもしれない小学校の評判ってどうですか?
1002: 評判気になるさん 
[2020-07-12 22:01:42]
最高級マンションはだいたいこのように批判も飛び交う。最高級マンションって逆に証明してくれてありがとう。
1003: マンション比較中さん 
[2020-07-12 23:28:19]
小学校統合の検討話は、御園小学校、名城小学校、統合等とキーワードをググると色々出ますので、探してみてください。
1001さんは、すでに契約済で小学生のお子さんがおられますか?

現時点、学区の御園小学校は全校生徒60人程度の小規模校です。PTA持回りも早く、親同士の連携が重要と在校生の親御さんに聞きました。是非、我が子とも仲良くお願いします。(*^^*)
1004: 通りがかりさん 
[2020-07-12 23:42:18]
>>991 匿名さん
そんなこと知ってますよ。
でも、内見会でがっかりしたという声は多かったのでは。だから久屋大通では汚名挽回とばかりに頑張ったのだと思う。
1005: 匿名さん 
[2020-07-13 07:09:43]
>>1004 通りがかりさん
知っていれば、内覧会で
がっかりしようもないと思うけど。
いつから内覧会の話になったんだっけ?
親戚宅の内覧会に同行した話?
1006: 匿名さん 
[2020-07-13 08:40:24]
>>1004 通りがかりさん
そうそう。
汚名は挽回しないからね。
汚名返上。
名誉挽回。
それぞれ使い方が違うから。
1007: 匿名さん 
[2020-07-13 08:56:37]
>>1003 マンション比較中さん

ご丁寧にありがとうございます!契約済みです。
まだまだ小さな子供ですが必ず入る学校なので気になってます。学校は近い方が通いやすいですし、できれば統合されてほしくないなぁと思っています。
PTAはたしかに人数が少ない分必ずどこかでなるんですね!
教えて頂きありがとうございます!
こちらこそ宜しくお願いします^_^
1008: マンション比較中さん 
[2020-07-13 09:18:26]
御園小の統合は未だ2‐3年はかかると思います。その間に人数が増えれば変わるかもしれませんね。来年は13人位入学予定だったと思います。少人数が苦にならないお子さんなら、いいと思います。PTAは必ず来ますが、少人数なので先生が手伝いに入ります。
1009: 周辺住民さん 
[2020-07-13 10:14:30]
熟語の間違いご指摘恐縮です。うっかり「喧々諤々」みたいな間違いをしてしまいました。
お恥ずかしい限りです。
内覧会はここの別の掲示板に何件も書かれていたのを思い出したんですよ。当時はあの価格であの内装はないだろうという印象が強かったので。ただ、名古屋のマンションは多少の差こそあれ、似たようなものなのかもしれません。錦を買われる方も、モデルルーム並の部屋を期待するなら、80-90m2の部屋で3千万円位はかける覚悟が必要です。
1010: 匿名さん 
[2020-07-13 16:51:47]
>>1009 周辺住民さん
良くも悪くも内装で明確な差は出ないよ。
少なくとも名古屋では。

近年、明らかに一段上いってるな。
と感じたのはヴィークハウス白壁くらいだもの。
1011: 匿名さん 
[2020-07-14 00:26:55]
ここだと長谷工がダメとか書かないの??
タワーだったらいいんかな?
1012: 評判気になるさん 
[2020-07-14 00:47:44]
>>1010 匿名さん

専門家か!
1013: 名無しさん 
[2020-07-14 07:21:06]
>>1011
単純に長谷工だからマイナスとも言い切れないんですよね
タワマンでよくスーゼネが採用されるのは、長谷工の方が実績がないので見積が高くなるからって言われてる部分もあるし
今後、長谷工はタワマンに力入れていくらしいので、その一環としてこの物件をやっているなら若干期待できるかも

1014: マンション掲示板さん 
[2020-07-14 08:47:41]
名駅南のタワマンも長谷工ですからね、なんだかんだ悪くはなさそうな気はしますが
1015: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-14 09:30:28]
タワマンって将来の修繕とか大変って聞きますが実際どーなんですかね?足場が組めないから莫大なお金と時間もかかると聞きました。ご存知の方いますか?
1016: 匿名さん 
[2020-07-14 09:33:49]
サロンに寄った時に換気で建物の上の窓が開いていました。
受付と営業?の方がお客様の悪口を言っているのが聞こえてしまいました。
何も知らない振りしてそのままサロンに入りましたが、私の中で長谷工さんの印象はとても悪くなりましたね。
どこの職場でもお客様の悪口を言う事はあるかと思いますが、他のお客様に聞かれるのはまずいのではないでしょうか?
もっとも声が響いて外まで聞こえていると思ってなかったでしょう。
1017: 通りすがり 
[2020-07-14 09:56:42]
>>1015 検討板ユーザーさん
そうですよ。
タワマンは毎月の修繕積立金も高めになっています。
1018: マンション検討中さん 
[2020-07-14 17:37:42]
質問です。マンション内にある生活支援施設とはなんでしょうか?
1019: マンション検討中さん 
[2020-07-14 18:20:06]
確証はありませんが、元々の予定はクリニックや薬局ではないでしょうか。ただ、個人的にはコロナ問題ありクリニックなどには少し抵抗があります。
1020: 評判気になるさん 
[2020-07-15 21:46:57]
このマンションは選ばれた金持ちしか住めないマンションです。選ばれしものだけで満喫すれば良いと思います
1021: 匿名さん 
[2020-07-15 22:07:16]
>>1018 マンション検討中さん
公式サイトには、キッズコーナーや料理やものづくりを楽しめる空間、各科クリニックなどとありますね。
営業の方は、未確定ですが子育て支援施設などが入る予定と仰っていました。
1022: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-15 22:23:04]
>>1019 マンション検討中さん

マンションが完成する頃にはコロナ問題は解決してると思います。
1023: 通りすがり 
[2020-07-15 22:30:14]
インフルエンザのようにいたちごっこでしょう
1024: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-15 23:28:59]
>>1023 通りすがりさん

ワクチンと治療薬さえあればインフルエンザと同じような感じになるから今のような状況にはならないでしょう。
1025: マンション検討中さん 
[2020-07-16 00:34:15]
早く住みたい
バルコニーにテーブルと椅子出して眺望見ながら食事したいね
1027: 職人さん 
[2020-07-16 21:15:12]
そうすね。今日のように涼しい風の日はバルコニーで晩酌したいッス。
錦に住んでいます。夜は静かです。今、窓を開けながらソファーでゴロゴロネットしてますが、テレビの音も普通に聞こえます。
楽しみです。
1031: 匿名さん 
[2020-07-17 08:12:19]
[NO.1026~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1032: 坪単価比較中さん 
[2020-07-17 12:48:45]
1016さん 長谷工は作っているだけで販売は野村不動産ですよ。
1033: マンション検討中さん 
[2020-07-17 13:15:09]
販売代理で長谷工アーベストが絡んできてます
1034: 通りがかりさん 
[2020-07-17 21:51:50]
>>1006 匿名さん
蒸し返すようで恐縮ですが、汚名挽回という言葉に違和感を感じないので調べてみたら、三省堂国語辞典は、「疲労回復(疲労したので、その状態から回復する)」と同じ語法、即ち、「汚名を受けたので、その状態から挽回する」の意となり、もともと、混用等による誤用ではなく、誤用説は使用が定着後、1970年代半ばから主張されたものとしています。
1035: 匿名さん 
[2020-07-17 22:03:05]
>>1034 通りがかりさん
秋葉原がアキバハラ。
が正しい。という主張と同じですね。
過去がどうだった。
とだから今にも通じる。
が異なることは貴方自身の主張が、
かつて正しかった。という主張にとどまっていることで、自身理解されていますよね?
汚名挽回とは1970年代半ば以前に生きる方への主張でしょうか?
生きていた。ではないことを理解いただいいた上で見解をいただけないでしょうか?
1036: 通りがかりさん 
[2020-07-17 23:10:25]
三省堂国語辞典は「1970年代半ばから主張されたもの」としており、今はその主張が正しいとしているわけではありません。私は今でも用法が間違っていたとは思いませんが、だからと言ってあなたの主張を否定しているわけでもありません。言葉は時代とともに変わりますからね。
1037: 匿名さん 
[2020-07-17 23:30:35]
>>1036 通りがかりさん
だから秋葉原はアキバハラと読むのが正しい。
と同じだと申しているのですよ。

だから何?で終わる話です。
同じく的を得る。という間違った表現が正しくなりつつありますね。
未来において的を得る。が正しい用法になるかも知れませんが、現在は的を射る。が正しい表現です。
ただ、的を得る。が正しい表現の時代であれば、私は的を得る、を用います。
ただそれだけのことです。

1038: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-18 00:49:27]
マンション関係ない話はよそでやってください
1039: マンション検討中さん 
[2020-07-18 11:02:07]
コロナで工事止まって延期濃厚、リニアも延期
慌てて第一期に購入した方は大損ですねー
1040: 匿名さん 
[2020-07-18 12:37:35]
店舗詳細はいつ頃わかるか聞いてる方いらっしゃいますか?
1041: マンション検討中さん 
[2020-07-18 14:34:13]
路面店でもないのでそう簡単には決まらないでしょう。それより生活支援施設が気になります。障害者支援施設、母子支援施設、高齢者支援施設といったところでしょうか?
1042: 名無しさん 
[2020-07-18 15:24:50]
>>1039 マンション検討中さん
先月プラン相談会で工事は今のところ予定通り、と言ってましたよ
1043: 通りがかりさん 
[2020-07-19 00:38:11]
テレビでCMやってるの見た。
1044: 匿名さん 
[2020-07-19 04:54:30]
リニアが伸びようがどうでもえーわ
何にしろ今後価値が付くのは間違いない
1045: マンション検討中さん 
[2020-07-19 06:01:04]
tffがここをライバル視してるそうですけど、正直どうですか?タワーザファースト名古屋伏見の略称らしいです。
1046: マンション掲示板さん 
[2020-07-19 07:52:02]
どっこいどっこいでしょうか?

多くの部屋が賃貸に出されてしまうでしょうから、頑張って買った住民と賃貸で適当に使う住民とのギャップが生まれますね。

土地柄、賃貸入居される方々の多くは近くの繁華街でお仕事されたている方が多くなるでしょうから、大変賑やかで都会的なマンションになるのかな?一部屋借りて何人かで住んだり事務所利用したり。

ただ、パーティールームなどは、二次会利用やコンパなどは禁止してほしいですし、ありがちな定員オーバーでの利用もやめてほしいですが、それくらいは規制してほしいですね。

静かな生活を希望しています。

だから、マンションは物件価値より住民価値が重要かなとおもいます。

よろしくお願いします。



1047: 通りがかりさん 
[2020-07-19 14:33:32]
デリヘルの待機所になったら嫌だなぁ
1048: 名無しさん 
[2020-07-19 14:53:00]
なんで長谷工って言ってる人がよくいるけど地権者の一人だからだよ。
1049: 匿名さん 
[2020-07-19 17:17:14]
エレベーターは、香水の匂いが強くなるでしょうか?
1050: マンション検討中さん 
[2020-07-19 17:38:37]
デパートのように多くの女性が乗り降りするわけではないので、知れているでしょう
1051: 名無しさん 
[2020-07-19 18:38:13]
都心型タワーマンションを購入する人が期待するものは人それぞれでしょうが、自分の場合は一に立地と眺望、二に人間関係の希薄さですね。知人が「同じマンションに誰が住んでいるのかも知らないし、隣の部屋の人とも会ったことがない。その人間関係の希薄さがいい」と言っていたのを聞いて購入を決めました。駐車場がタワー型というのもいい。盗難の恐れがまずないですからね。出し入れに時間がかかるという難点があるとは聞きますが。ちょっと気になるのは学区ネタで盛り上がっていたことですかね。
1052: 評判気になるさん 
[2020-07-19 19:15:50]
同じマンションの集合体として、隣が誰が住んでるのかわからないのはヤバイよ。賃貸に住んでるんじゃないんだから。
選挙と一緒で、知らなくても成り立つかもしれんが、無関心は確実にいずれ自分に降りかかってくる。
1053: 名無しさん 
[2020-07-19 20:58:49]
ニーズは人それぞれですから。他人に迷惑かけるつもりは全くないんで。眺望のいい上層階なら安い部屋でもオプションなしで6千万円近くするので賃貸の人が入るにしても同じ階にそう変な人はいないと思ったんですよ。
1054: 匿名さん 
[2020-07-19 23:20:47]
今時都心のマンションなんて隣に誰が住んでるかわからないなんて事は常識内かと
田舎マンションは今だに隣に越してきた者ですーってやってるのかは知らんがね
1055: マンション検討中さん 
[2020-07-20 13:00:14]
ノリタケは坪単価250万のようです
錦の方がもちろん価値は高いですがここは高値掴み感ありますね
1056: マンション掲示板さん 
[2020-07-20 13:50:41]
さすがにノリタケと比べるのは…
その値段払えない人と暮らすのも微妙ですので、個人的にはある程度高い方が安心感はありますが。
1057: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-20 15:10:53]
御園座もそうだけど、ここ検討する人は高値掴みとかあんまり考えなさそう
1058: 匿名さん 
[2020-07-20 15:56:35]
>>1055 マンション検討中さん
適価じゃないかな。
流石にキャピタルゲインで三割増し。
とかにはならないと思うけど。
御園座が築3年で平均坪単価が400万くらい。
ココが同390万でしょ。損は無いと思うよ。
1059: 匿名さん 
[2020-07-20 17:15:35]
ノリタケはイオンモールに普段から行く人は良いのではないでしょうか?
私はイオンモールに何年も行ってないのでメリットを感じませんでした。丸の内なら名駅、栄の百貨店にどちらも行きやすいので錦にメリットを多く感じます。
錦の値段は安くはないけど立地を考えたら仕方ないと思いますし、ノリタケは検討してなかったので安くてよかったですねとしか言えません。
1060: 職人さん 
[2020-07-20 21:37:44]
第1期契約者です。
ここに住みたくて契約したので、損得は興味無しです。
実際に住んでみて、思っていたのと違っていたら、自己責任だし騒がず他に移ります。
自宅は資産形成目的ではなく、好みで買うものじゃないかと私は思ってます。
1061: マンション検討中さん 
[2020-07-20 22:26:09]
>>1060 職人さん
ここの魅力はどこに感じましたか?
私は食べ歩きが好きなので繁華街が近いのとスーパーが気に入りました。
1062: 匿名さん 
[2020-07-20 22:48:24]
御園座や名古屋栄がこの立地とアドレスだったらどうだったんだろう?それでも安かったのかな?
1063: 職人さん 
[2020-07-21 00:08:36]
>>1061さん
私見に過ぎず、偏った好みかも知れないことを先にお伝えしたうえで記載します。
今、私は東区泉一丁目の分譲マンションに住み、現地マンションすぐ近くにある勤務先に毎日通っています。

私が購入を決めたのは、現地が繁華街の真ん中や幹線道路沿いではなく、利便性の良い繁華街に近接した夜は静かな古いオフィス街の立地だからです。何の店が入るにせよ、スーパー至近も魅力ですね。
利便性と静かな街というバランス点が、自分の物差しにちょうど良かったです。

もしかしたら、何年も調べればもっと良い物件もあったかも知れず、ここが一番かは分かりません。でも、自分がマンションを買おうと思った時に出会った物件だったし、一定のニーズにはマッチしていましたので、購入を決めました。
1064: 匿名さん 
[2020-07-21 06:47:35]
>>1062 匿名さん
この立地だったら。
御園座は安くなる。
名古屋栄は高くなる。
1065: マンション掲示板さん 
[2020-07-21 07:44:06]
私も第一期契約しましたが、名駅付近に住んでいます。
泉一丁目と比較していましたが、雰囲気はとても良いものの泉はスーパーやドラッグストアが近くにないことが不便に感じていました。
こちらは上の方が書いてくれたように、繁華街に近いながらも静けさもあり、商業施設一帯となっていることが魅力でした。
周囲の他のマンションも見てきた中で、テラッセ徒歩○分というのを推しているのも数多くありました。恐らくここも、丸の内?栄など周囲のマンションから、ここまで徒歩○分といったランドマークになると思います。
1066: 匿名さん 
[2020-07-23 10:28:46]
ちょっと狭くて、密で、息苦しい。錦3丁目に近すぎ。
1067: マンション比較中さん 
[2020-07-23 10:37:57]
ノリタケイオン直結のマンション、本日価格発表ですね。
1068: 匿名さん 
[2020-07-23 10:55:42]
だからこのスレの錦検討している方々は則武なんて興味ないですって
1069: マンション掲示板さん 
[2020-07-23 12:18:50]
大通りから一本入った立地で三面接道。それも、しっかり道路幅員、歩道もある道路です。
都心マンションでこれほど隣の建物と離隔がとれた開放感のあるマンションは貴重だと思います。
一方通行で交通量が少ないのも子どもがいる家庭は安心です。
また、職場が近く毎日現地前を通っていますが、錦三丁目の影響は感じず夜はとても静かです。昼もビジネスマンを見かける程度で騒がしいと感じたことはありません。
1070: 匿名さん 
[2020-07-23 23:25:59]
錦三丁目に勤務する方々にとって好立地です。
また、事務所利用にも、待機室にも便利だと思います。しかし、店の従業員を何人も相部屋されたりするような使い方はやめ欲しいです。
1071: マンション検討中さん 
[2020-07-23 23:30:58]
水商売の人はプレサンスや古いマンションなど家賃低いところ借りるでしょう
中区でおそらく一番家賃高いであろうここを借りるのは商売のセンスが無い
1072: 職人さん 
[2020-07-24 02:37:19]
1063の投稿者です。
現地マンション周辺にお住まい又は勤務の方には新しい話題ではありませんが、現地周辺で働き、ご縁ある者として土地柄環境につき記載します。
私は泉一丁目の自宅から、錦二丁目にあるオフィスへ毎日徒歩又はタクシーで出勤しています。
自宅を出て桜通を渡り、久屋大通公園を越えると錦三丁目です。日頃は伝馬町通りを西に向かい歩き、本町通りを越えてオフィスのある錦二丁目に入ります。

歩くと実感しますが、現地マンションから錦三丁目の入口となる本町通りのマセラティの販売店までは2街区離れており、私は徒歩5分弱を要します。マセラティの販売店の前の横断歩道を渡り錦三丁目に入っても歓楽街はすぐになく、もうしばらく歩いてローソンまで行くと、ようやく最初の店が見えてきます。ここまで徒歩10分弱です。

また、錦三丁目のメインは袋町通りと本重町通りです。現地マンションからは一層遠く、現地からは気配も音も匂いも何ら分かりません。デリヘル業者のワンボックスカー待機場所はシモジマ前です。
少なくとも私が錦二丁目で働き始めた2015年頃からは、現地マンション周辺で風俗関係者らしき方を見かけたことはありません。
錦という地名で一緒にされがちですが、現地周辺で働く者の1人としては、錦二丁目と三丁目は距離がやや離れ、街の顔も違うように感じています。
1073: 匿名さん 
[2020-07-24 13:50:16]
はい、お疲れ。
ここまで説明が必要なくらい微妙な場所だということがよくわかりました。
1074: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-24 13:57:30]
プランを見ていたら、70平米から80平米前半の広さのものが多いんですが、どういった家族構成の方が住むのでしょうか?

老夫婦とか?5.0畳で一部屋としていたり、間仕切りで一部屋としているプランもありますが、洋服や荷物はどこにしまいますか?

あと、95平米前後のプランはないんでしょうか?
1075: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-24 14:05:44]
広い部屋はもう完売しましたよ
1076: 匿名さん 
[2020-07-24 14:07:20]
>>1074 検討板ユーザーさん
・1?3人の単身、夫婦、夫婦に子供1人
・自身が使いやすいようにカスタマイズ
・もう売れた
1077: マンション検討中さん 
[2020-07-24 14:47:33]
いえ、まだ広い部屋残っていましたよ。
私は完成後にオーダーメイドで収納をつける予定です。
1078: マンション比較中さん 
[2020-07-24 15:07:41]
4LDK、売り切れ?
1079: 名無しさん 
[2020-07-24 17:31:57]
>>1078
まだ完売はしてないですね
一期の段階でまだ販売してない4Lありましたし、二次の販売概要見る限り4Lの販売はないみたいなので

1080: 匿名さん 
[2020-07-24 17:45:28]
4LDKは完売してるはずですが‥
キャンセルが出たんですか!?
現時点で1番広い部屋はEタイプの3LDK 87.25平米
空いてる部屋は14階から下の6部屋だけだったと思います
1081: 匿名さん 
[2020-07-24 17:48:01]
>>1080 匿名さん
同じ認識。
1082: マンション検討中さん 
[2020-07-24 18:19:14]
1次で残っていたTは2次で全部売れました?
1083: 名無しさん 
[2020-07-24 18:25:48]
2次の登録期間終わってないのに完売ておかしくないですか?1期で売り出してなかったのに2次の価格表で消えてたならどんなマジック?
1084: 匿名さん 
[2020-07-24 18:59:45]
こっそり売ってますよ
不動産屋は手段選びません
1085: 名無しさん 
[2020-07-24 19:12:18]
>>1084
特に驚きはしませんが
このご時世ネットとはいえあまりテキトーな発言はしない方がいいですよ
1086: マンション掲示板さん 
[2020-07-24 20:17:20]
Tは第1期で階によっては抽選、完売してます
1087: 名無しさん 
[2020-07-24 20:41:20]
価格表見返したら確かに4Lは全て完売(厳密には販売)してますね失礼しました
1088: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-24 22:24:36]
てことは、残り物は変な間取りの狭い部屋ばかりなんですね。

あの狭さでは、2人でも厳しいですね。
ありがとうございました。
1089: 名無しさん 
[2020-07-24 22:40:37]
スケルトンインフィルで他のマンションより生活スペースは広いと思いますけどね
1090: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-24 22:52:18]
広い?

(^^)

そう感じれる人はお幸せです。
1091: 評判気になるさん 
[2020-07-25 23:32:11]
西向き高層階はまだ残っていますか?西日が心配で躊躇してましたが図面集よく見たらLow-E複層ガラスと記載があったので前向きに検討しています。完売はエグゼクティブフロアとTタイプのみでしょうか。
1092: 名無しさん 
[2020-07-26 07:41:12]
>>1091 評判気になるさん
T、Qは完売でR、Sなら若干残ってると思います。

1093: 評判気になるさん 
[2020-07-26 10:24:50]
>>1092 名無しさん
ありがとうございます。
3LDKより2LDKが人気なんですね。
1094: マンション検討中さん 
[2020-07-26 10:56:19]
T、Qもエグゼクティブも3Lか4Lばっかですよ
1095: 名無しさん 
[2020-07-26 11:36:10]
>>1094 マンション検討中さん
T買いました。
非常に楽しみです。欲を言えば、5畳の部屋は狭すぎると思います。せめて6?7畳にして欲しかったです。
1096: 匿名さん 
[2020-07-26 12:14:40]
Tは、狭くて、やめました。
1097: 匿名さん 
[2020-07-26 12:20:56]
完売しているところを見ると、あなたの感覚は違うんでしょうね
1098: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-26 13:12:48]
狭いのが好きな人が買うんですね。

5畳とかって、苦しすぎますね。
1099: 周辺住民さん 
[2020-07-26 16:25:45]
はい、狭い間取りが好きで買いました。
広い方がリセールもいいかなと思い、中区のプラウドマンションにて90平方メートル強の間取りを買い住んでいますが、夫婦共に別宅での生活と仕事のため在宅時間が少なく、有効に使い切れません。
狭いマンションに、こじんまり暮らすという、私の身の丈と生活スタイルにあった間取りもあって満足しています。
楽しみです。
1100: 評判気になるさん 
[2020-07-26 23:27:55]
>>1094 マンション検討中さん
失礼しました。中住戸で検討していたので3LのRやSより2LのQが先に完売と聞いて短絡的に2Lが人気なのかと思ってしまいました。全体で見ると3L4Lの方が売れてそうですね。
1101: 匿名さん 
[2020-07-26 23:56:29]
最近モデル行かれたかた、教えてください!Zの部屋は全部売り切れてますでしょうか?
1102: 匿名さん 
[2020-07-27 00:30:09]
Zは売れてます
キャンセルなどあった場合は残ってる場合いるので足を運んでみては?
1103: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-27 00:33:13]
>>1102 匿名さん
完売でしたか。。。教えていただきありがとうございます。
1104: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-27 05:37:36]
狭い部屋が好きな人が買うんですね。
実際5畳の部屋なんて、扉閉めたら独房だね。

部屋を二間続きにするとかしないと耐えられないでしょ^_^

しかし、ここ、完売できるんでしょうかね。
1105: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-27 05:44:58]
しかし、びっくりするのは、部屋を有効に使えず身の丈に合った部屋にするために買い換えるという発想。

たかが90平米から、じゃ、何平米にするわけ?^_^
本当に、ここの方々大丈夫ですかー?

主要なマンション買いそびれて、ノリタケに勝るものは狭さと価格?な方々。ニシキとニシクの対決を御園座から観てますわ。

1106: 匿名さん 
[2020-07-27 07:23:01]
本当に御園座ホルダーなら憐れだわ
1107: 名無しさん 
[2020-07-27 07:34:54]
最近変な奴が湧いてますね、無視でいきましょう
1108: 匿名さん 
[2020-07-27 07:39:02]
ひがみ(^ν^)
1109: 匿名さん 
[2020-07-27 09:18:56]
西向き 高層購入しました^_^
名駅ビル群の夜景楽しみ?
1110: 職人さん 
[2020-07-27 12:29:35]
>>1109さん
ご購入おめでとうございます。
夜景が楽しみですね!
私は高層階東向きを契約しました。
スタンダード仕様で内装はそれなりですが、良かったら見学に来て下さい。^ ^
1111: マンション掲示板さん 
[2020-07-27 12:49:40]
>>1109 匿名さん
おめでとうございます!毎日表情が変わる夕景もとてもいいですよ。
1112: マンション掲示板さん 
[2020-07-27 12:53:35]
>>1110 職人さん
東向きもテレビ塔が正面ですし栄の再開発も楽しみですね!東側は屋上から見られないので東向き購入者だけの特権ですね。
1113: マンション検討中さん 
[2020-07-27 13:00:15]
御園座さんは家族仲が悪いのか仕事が不調なのか、余裕がないんですね!
クラスターのできやすい御園座の状態だと、御園座がなくならないか心配した方がいいと思いますよ。

1114: マンション購入者さん 
[2020-07-27 22:08:55]
錦購入者です。他所のマンションをディスるのはやめませんか?どのマンションも多少の良し悪しはあるかと?ただこの辺りのタワマン購入者でしたらそれなりのステータスをお持ちの方も多いと思います。こちらも間違いのない物件なのは確かですし妬みに引っかかるのもやめましょうよ。なんなら器広く受け止めたりましょ
この場所で西側高層いいですねー^_^
私は一歩出遅れました…抽選でした?
1115: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-28 16:24:46]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1116: マンション検討中さん 
[2020-07-28 18:45:21]
夜景以外にも下にスーパーが入ってくれたら かなりのメリットですね! 是が非でもお願いしたいもんですね! スタバとか個人的には入って欲しい(^^)

丸の内駅徒歩2分もメリットではないですか?
桜通線は深いですけど名駅もすぐですし
久屋大通も行けますし
隣のVドラックも良いですよ
自転車屋さんも目の前にあります ロードバイクとか好きな人はメリットですね

錦三も徒歩です コロナ落ち着いたら飲みに行けます?
1117: マンション検討中さん 
[2020-07-29 11:39:39]
お隣の錦三丁目でコロナクラスター大量発生してるねー
飲み歩く機会多い人は本当に気をつけてください
1118: 匿名さん 
[2020-07-29 19:21:35]
残念!まだ住むのは2年も先だし問題なし
薬も出回るだろうしその頃にはインフルレベル
1119: マンション検討中さん 
[2020-07-30 01:27:13]
肌感覚で一年半でワクチンできる気しません
いつ身近の誰かが感染してもおかしくないペースですからね
感染対策ばっちりしましょう
1120: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-30 07:37:30]
ノリタケと錦で検討し、こちらに決めました。
今までは戸建てに住んでいたので初めてのマンションです。
子育てもまもなく終了なので基本は夫婦2人です。休日に過ごすのが主になると思います。
恥ずかしながら今の家は親が全て援助してもらったのでマンションの価格に驚きました。錦は特に値段が高いのにお子さんの学区の話をされていたり…皆さんお若いのにとにかくすごいとしか言えません。
億を超える部屋があんなに売れるなんて…!!

ここでもテナントの件や周りの環境のことなど普段から近くを通られたり住まれてる方の意見はすごく参考になりました。
匿名なので直接お礼が言えませんが感謝しております。^_^そして住まれる皆様、よろしくお願いします!
1121: マンション検討中さん 
[2020-07-30 17:48:21]
決め手は何になりましたか?
1122: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-31 15:15:59]
名古屋駅、ネット、DM等、これまでとは比べものにならないくらい販促してますね。

なんで、こんなに沢山宣伝する必要があるのでしょうか?価格の何%が販促代なんでしょうかね。
1123: マンション検討中さん 
[2020-07-31 17:41:34]
もう少ししたら 内覧出来るので 急がないで
それまで待ちましょう!
1124: 匿名さん 
[2020-07-31 20:20:01]
>>1122 検討板ユーザーさん
以前からそれが野村不動産のやり方です
不動産業界でも有名です
一気に宣伝して一気に売る
だから今じゃタワマン街の錦周辺もプラウドタワーのイメージですよね。普通に企業宣伝にもなるしね。
1125: 匿名さん 
[2020-07-31 21:28:23]
>>1124 匿名さん
マンションは、実際の部屋が見れる様になったら、売れなくなると思います。内覧会前に全部売るのが 鉄則です!
1126: マンション検討中さん 
[2020-07-31 21:54:29]
>>1125 匿名さん
やっぱり殺風景なオプションもついてない標準仕様を見た時に冷めるかもしれませんね笑
1127: マンション検討中さん 
[2020-07-31 23:12:25]
>>1126 マンション検討中さん
確実に現実に戻ります!
1128: 匿名さん 
[2020-08-01 02:05:38]
連載おつかれさん笑
1129: マンション検討中さん 
[2020-08-01 06:02:54]
TVCMたくさん放映されてますね。
コロナで売れなくなったので宣伝しなくてはならなくなったのか、元々売れてないから宣伝しなくてはならないのか、それ以前に再開発なのにTVCMしないと客が集まらないのか、などいろんな意味で疑いをもってしまう。。
そのぶん価格安くしてくれればと思います。
1130: マンション検討中さん 
[2020-08-01 07:02:19]
錦に限らずCM流れてましたけどね
1131: 匿名さん 
[2020-08-01 07:40:12]
>>1129 マンション検討中さん
あと残ってる部屋が低層の歪な間取りや行灯部屋がある部屋ですからね。高層との価格差も小さいので苦戦しそうですね。
1132: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-02 02:56:58]
かつてない大規模宣伝!

名古屋でこれだけの規模で宣伝している複合開発は稀。

まあ、ふつー、本当に良物件なら、宣伝前にうりきれてますがね。ふつー。
1133: マンション検討中さん 
[2020-08-02 04:18:11]
御園座は宣伝なしで売れたらしいですね
1134: マンション検討中さん 
[2020-08-02 08:21:14]
納屋橋、御園座、池下とは売れるスピードが全然違いますね。
1135: 匿名さん 
[2020-08-02 08:44:35]
おつかれ笑
1136: 匿名さん 
[2020-08-02 10:33:16]
むしろ皆んなに知れ渡ってありがたい。
1137: 匿名さん 
[2020-08-02 12:43:44]
内装には自分で金かけろっていうマンション業界の商慣習なんとかならないですかね。エグゼクティブと言えどもモデルルームと同じにしようと思ったら5000万円はかかりますよ。エグゼクティブやプレミアムなら金さえかければなんとかなりますが、スタンダードだと引き渡し受けてから壁紙や床はがして、一からやり直しですからね。予算に余裕がない人はイメージと違う部屋で我慢するしかありません。名古屋にも東京みたいな超富裕層向けマンションができないかなあ!? 
1138: 匿名さん 
[2020-08-02 17:25:54]
>>1137 匿名さん
スケルトン渡しって日本で無いよね。
1139: マンション検討中さん 
[2020-08-02 19:56:03]
プラウド錦検討しているものです。仕事は主に車なのですが錦周辺の道路事情ってどうかご存知の方いますか?渋滞多いなら困るなと思ってますが、特に平日8時頃と夕方18時頃ってやっぱり渋滞してますでしょうか。
1140: マンション検討中さん 
[2020-08-02 20:06:09]
マンション周辺はそこまで渋滞しないです。
錦3丁目のキャバクラ通りまでいくとタクシーの待機待ちで夕方から0時まで激混みです。
18時頃は名古屋の道路はどこも混んでるイメージですね。
1141: 評判気になるさん 
[2020-08-02 20:07:59]
>>1137 匿名さん
同感です!

1142: 評判気になるさん 
[2020-08-02 20:12:11]
>>1139 マンション検討中さん
朝は 下道も名古屋高速も渋滞ですよ。

1143: マンション検討中さん 
[2020-08-02 20:29:52]
>>1140マンション検討中さん、1142 評判気になるさん
返信ありがとうございます。
まぁそれなりには渋滞しますよね。タワーパーキングですと車庫出し入れにも時間かかりますよね。ここを検討の方は主に電車、徒歩通勤や自宅業務が多いのでしょうか。車通勤で買われた方いますでしょうか?
渋滞や車庫出し入れの時間は都心なら仕方ないって感じですかね。

1144: 匿名さん 
[2020-08-02 21:33:33]
大型タワーマンションのタワーパーキングは混雑するのが難点ですが、盗難にはあいにくいというメリットもあります。このメリットは大きいですよ。高級車にお乗りならタワーパーキングをお勧めします。どうしても自走式にこだわるなら、再開発組合の実力者に頼んで商業棟の駐車場を確保するという裏技もありますよ。
1145: 匿名さん 
[2020-08-02 22:47:23]
タワーパーキングずっと停めていますが、洗車頻度は圧倒的に減るので楽チンですよ!
1146: 名無しさん 
[2020-08-02 23:38:54]
>>1145 匿名さん
錦2丁目マンション現地付近で手洗い洗車してくれるガソリンスタンドありますか?
1147: 名無しさん 
[2020-08-02 23:41:49]
問題は居住空間です。
図面見る限り ぜすぎますね。
内覧まで待ちましょう!
1148: 匿名さん 
[2020-08-03 09:13:24]
1144です。
1145さんが言われるように屋根付駐車場と屋根なし駐車場では車の塗装の痛みが全然違います。今私が住んでいるマンションでは、家庭内の力関係で家内の車が屋根付き、私の車は屋根なしなのですが、塗装の痛みの差は歴然です。ここではタワー駐車場であれ、商業棟の駐車場であれ屋根付に変わりはありませんが。
1149: マンコミュファンさん 
[2020-08-03 10:19:03]
商業施設の駐車場は屋根付きなんですか?
1150: 匿名さん 
[2020-08-03 12:34:23]
商業・駐車場棟は1階が商業施設、2階から5階と屋上が駐車場と聞いています。
1151: マンション検討中さん 
[2020-08-03 13:11:03]
マンション用は5階のみと聞きました
青空になるかもしれません
1152: 匿名さん 
[2020-08-03 14:29:41]
野村不動産は関与しない話です。
1153: 匿名さん 
[2020-08-03 19:10:52]
なんのこっちゃ?
住民は関係あるのかね?
1154: マンション検討中さん 
[2020-08-03 19:41:55]
割り当てられなかった方や二台持ちの方は、商業施設の駐車場をお借りできると聞きました。
1155: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-03 23:50:26]
めちゃくちゃたくさん購入催促のメールが送られてきますね。いい物件なら、宣伝不要でしょうに。

なぜ、こんなに宣伝してるのでしょうね。売れていないことを晒しているのと同然ですのでやめて欲しいです。

駐車場も不便ですしね。
1156: 匿名さん 
[2020-08-04 00:17:47]
はいはい笑
1157: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-04 09:37:51]
今日も名古屋駅入口の大型ビジョンで大宣伝していました。あんなに宣伝すると、このような超優良物件はすぐに売れてしまうのではないか心配になります。

これほどまで宣伝に力を入れているマンションは、最近では見かけません。

間も無く完売の勢いなんでしょうか?
1158: 匿名さん 
[2020-08-04 10:40:16]
松坂屋の外商から42階建『「NAGOYA the TOWER」お得意様優先ご案内会について』っていうのが送られてきた。会員登録しないと物件概要も教えないというマル秘徹底振り。中村区
名駅南2丁目付近。長谷工アーベスト。これが原因か。
1159: マンション掲示板さん 
[2020-08-04 11:24:28]
これが原因というのはどういうことでしょうか。名駅南の長谷工タワーは以前から建設計画は知られていたと思うのですが...。
すみません、知識のない素人です。ここの物件に大きな影響ありますか?
1160: 匿名さん 
[2020-08-04 12:17:02]
最高価格が4億円以上のようで、高さも42階建というところが名古屋最高ということで野村も意識せざるをえないのでしょう。名駅4番出入口から徒歩8分で新洲崎ジャンクション北。私はいらないです。物件概要も書いてないのに最上階の全室(多分)の間取り図が松坂屋から送られてきました。
1161: マンション検討中さん 
[2020-08-04 19:59:34]
コロナの影響で今日から13日までショールーム閉まってるようです。
宣伝バンバンしてるのも焦りからなのかね?
1162: マンション購入者さん 
[2020-08-04 22:45:12]
錦購入者です。他所のマンションをディスるのはやめませんか?どのマンションも多少の良し悪しはあるかと?ただこの辺りのタワマン購入者でしたらそれなりのステータスをお持ちの方も多いと思います。こちらも間違いのない物件なのは確かですし妬みに引っかかるのもやめましょうよ。なんなら器広く受け止めてあげましょう
変なのが来るようなので定期的に入れます^ ^
まーここを購入した方は自信と余裕があると思うし言いたい放題言わせてあげましょう^ ^
1163: 名無しさん 
[2020-08-04 22:45:55]
>>1161
息するように嘘つくなよ
コロナの影響なんて一言も書いてないぞw
1164: マンション購入者さん 
[2020-08-04 23:06:16]
多分?西区からですかね?
少し板を読みましたがなんでか他所の悪口ばかり過ぎるようなので(-_-;)
自信持って買えないのでしょうか…物件購入が初めての方が多いんですかね?
1165: 匿名さん 
[2020-08-05 02:22:40]
素人の素朴な疑問です。
転勤族で借り上げ社宅住まい、初めてのマンション購入検討中。
現金一括で購入したいのですが、野村の営業から全額ローン組まないと損みたいな事を言われました。住宅ローン控除と金利が安いとかで。
凄くローン押しされたので、野村の営業に何かメリットあるのかな?と疑ってしまいました。
1166: マンション検討中さん 
[2020-08-05 02:42:50]
>>1165 匿名さん
払えるなら現金一括が一番なのでは?
低金利でも利息払う意味ありますかね?
私も素人なので裏技があったらすみません。
1167: 名無しさん 
[2020-08-05 05:49:49]
今の変動金利が約0.4%で、ローン控除は年末の残債1%が10年間戻ってくるから、単純に7000万の部屋なら銀行への金利の支払いを差し引いても現金購入より300?400万は得になるとい話ですね(金利が仮に急上昇してもその時は一括返済すれば良いのでリスクすらない)。
これは憶測ですが、営業マンとしては現金一括でもローンでも買ってくれれば良いんだろうけど、契約後にやっぱり現金一括で払えませんってなったら面倒なのでローンを勧めてる面もなるのかなと。ただ基本的には単純にローンが得だからだと思いますが。
1168: 匿名さん 
[2020-08-05 06:00:02]
1169: 匿名さん 
[2020-08-05 06:53:25]
>>1165 匿名さん
メリットというよりただ一括で払えない場合でも購入できるようにというだけでは?住宅ローンのことですか?
一括で買ってなお資金に十分な余裕があるようでしたら一括でもいいかと。一括で払ってしまったがご自身の企業が傾いたり何かあった時に困るようでしたら現金は残してローンがよろしいのでは?
1170: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-05 08:08:49]
住宅ローン控除を見越して、割高にしてあるからでしょう。

ところで、私にもDMがかなり送られてきます。すでにプラウドのオーナーであったり、資料問い合わせした人に相当な頻度で宣伝されていますね。なんでこんなに宣伝する必要あるのかなー?

名駅南の名古屋最高物件は松坂屋外商、こちらのライバル西区の物件は高島屋外商が販売を推進。

こちらは場所柄大量宣伝するしかないのかな?昔の池下などは本当にすぐれたからねー。

こちらはあと、残数数室くらいまで売れたんですか?
1171: マンション掲示板さん 
[2020-08-05 08:30:23]
>>1165 匿名さん
1167さんと同じ認識です。
ローン控除適用期間(今だと10年ですが2年後は未定)まではなるべくローン残高が残るようにして、適用期間が終わったら残額を繰り上げ返済すれば金銭面でお得になります。
憶測の部分もおそらくその通りで、営業の立場からすると現金一括が万一払えなくなってもローン審査通っていればキャンセルのリスクを抑えられるのがメリットなのだと思います。
1172: 匿名さん 
[2020-08-05 11:11:06]
ここ買う人には西区をライバルと思っている人なんていないと思う。
1173: 匿名さん 
[2020-08-05 12:19:46]
1165です。皆さんのご意見非常に参考になりました。ありがとうございます。
野村の営業から住宅ローンをゴリ押しされたので、住宅ローン仲介手数料を取るのではないかとか疑ってしまいました。
なるほど、営業にとってはローン審査通ってる客の方がキャンセルリスクを減らす安心材料になるのですね。
住宅ローン控除は年間最大40万、10年間400万は営業からも教えてもらいました。
確かに魅力的ですが、入居時60歳の高齢者なので、70歳まで40万控除できるほど稼ぎがあるのかも疑問。住宅ローンを組んだら保証料や手数料も発生することを思えば、悩みますね。

営業から「ネクストパス10」は購入された方はだいたい申し込みされてると言われました。10年で住宅設備器の不具合が発生するものなのか疑問です。
ネクストパス10を申し込まない分、オプション追加する費用に充てたいくらいです。
1174: マンション検討中さん 
[2020-08-05 12:21:46]
>>1172 匿名さん
幼いですね、世の中には色んな考えの人がいますよ。
現に私はこちらとノリタケで比較検討してますよ。
1175: 匿名さん 
[2020-08-05 12:30:57]
資産価値しっかり考えたほうが良いですよ。
最近は水害も多いですし、想定外の事象ばかり続いていますからね。
浸水する地域で自走式なんてriskの塊ですから・・
1176: マンション検討中さん 
[2020-08-05 12:44:03]
>>1173 匿名さん
ネクストパスとクレジットカードはノルマあるでしょうね。
話していてそんな雰囲気を感じました。
1177: マンション検討中さん 
[2020-08-05 12:47:18]
>>1175 匿名さん
名古屋って異常に水害に怯えてる人多いよね^ ^一戸建ならまだしもマンションで多少の浸水リスクって大したことないと思ってしまいます。東京、大阪見て下さい。自走式も二階以上ならまず問題ないでしょうし、一階でも津波でなければ任意保険降りるのでむしろ儲かる可能性もある。武蔵小杉だって被害しれてます。川の周囲や津波警戒区域でなければそんなに気にしなくていいのでは?
1178: 購入経験者さん 
[2020-08-05 12:51:46]
再度投稿させて頂きます!
西区の話すると荒れるので無視しましょう。

錦購入者です。他所のマンションをディスるのはやめませんか?どのマンションも多少の良し悪しはあるかと?ただこの辺りのタワマン購入者でしたらそれなりのステータスをお持ちの方も多いと思います。こちらも間違いのない物件なのは確かですし妬みに引っかかるのもやめましょうよ。なんなら器広く受け止めてあげましょう
変なのが来るようなので定期的に入れます^ ^
まーここを購入した方は自信と余裕があると思うし言いたい放題言わせてあげましょう^ ^
1179: 名無しさん 
[2020-08-05 12:55:51]
>>1177 マンション検討中さん

ネクストパスとクレカ、初期の頃にあっさり断りました。営業には何も言われなかったですよ。ぐぐって調べて、10年以内はトラブル少ないので、必要ないかな、と思いました。
1180: 職人さん 
[2020-08-05 13:07:39]
第1期契約者です。
以前、このスレで「朝と夕方、マンション周辺は渋滞するか」という質問がありました。
言葉で説明しても難しいかと思い、現地にて写真を撮影しました。

これら写真は、2020年8月3日(月)午前8時30分頃、マンションの車両出入口に面する伝馬町通を、長者町通との交差点から西向きで撮影したものと、錦通に向いて南向きに撮影したものです。

伝馬町通は一方通行で、マセラティ販売店のある本町通との交差点から伏見通まで信号が1つもありません。私は錦2丁目内の伝馬町通を徒歩かタクシーで毎朝通りますが、マセラティ販売店から伏見通までで渋滞していることを、ここ数年見た覚えがありません。
よろしければ、ご参考になさって下さい。
第1期契約者です。以前、このスレで「朝と...
1181: 職人さん 
[2020-08-05 13:13:13]
続いて、夕方の写真です。
撮影日時は、2020年8月3日午後7時頃です。
撮影地点は伝馬町通と長島町通の交差点です。(Vドラッグがあるところ)
交通量等をご覧下さい。
また、マンションの車出入口も撮影しました。
伝馬町通は一方通行かつ道幅が広く、車の出し入れは難しくないと思われます。
続いて、夕方の写真です。撮影日時は、20...
1182: 名無しさん 
[2020-08-05 17:23:24]
>>1181 職人さん
調べて頂いてありがとうごさいます。
一旦停止が多いのが面倒ですね。
警察取り締まりエリアでないことを祈ります。
1183: 職人さん 
[2020-08-05 17:48:24]
>>1182 名無しさん
今のところ、伝馬町通で一旦停止を見張っているパトカーを見たことは無いですが、マンションができて人の流れが変わると監視されるかもです。
なお、東西にはしる伝馬町通は一旦停止が多いものの、南北にはしる長島町通、長者町通は優先道路のため一旦停止が少ないです。
加えて、夜はどの通りも人も車も少なく静かです。
1184: マンション検討中さん 
[2020-08-05 19:46:41]
>>1173 匿名さん
契約金からローン払いなら 内覧会後 実際の部屋を見て落胆しても キャンセル出来なですよ!

1185: マンション検討中さん 
[2020-08-05 19:54:09]
>>1183 職人さん
渋滞するのは
桜通 錦通り 広小路 大津通り 伏見通り等
幹線道路の事です。
伝馬町 長者町等は 夜渋滞します。
(今はコロナで空いてますが。)
1186: 通りがかりさん 
[2020-08-05 20:30:47]
それほぼ名古屋やん
1187: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-05 21:12:42]
ニシクにするかニシキにするか?
予算9000万位の層は迷うでしょうね。

ネクストパス10をつけるか迷う人がいるなんでびっくりしました。賃貸に出す物件の場合皆さん付けますよ。賃貸入居者は、かなり乱暴に使いますから、ディスポーザーなど壊れり、トイレも壊れますね。賃貸に出す部屋は、だいたい50から80位のでしょうから、つけた方がよいですね。

ところで、タワーザファーストの伏見物件。17階以上はコネクティングできますね。157平米、144平米、199平米など。高島屋の外商から案内がありました。

こちらはコネクティングプランとかありした?
1188: 匿名さん 
[2020-08-05 21:24:48]
>>1167 名無しさん
デベからすると現金一括のが嬉しいですよ
ローン審査落ちがないですし。
健康面や何らかの事情でローン審査落ちが一定数いるので。
ローン控除の逆ザヤで毎年プラスになるので現金ある人でも控除できる範囲で残債残すのが一般的です。
ローン勧めた営業はむしろ誠実な対応だと思います。
私なら現金で払ってもらいたいです。手続きもその方が簡素なので。
1189: 買い替え検討中さん 
[2020-08-05 21:31:59]
>>1185 マンション検討中さん
錦2丁目内の伝馬町通も夜は渋滞するのですね。確かに以前に比してタクシーが減りました。今日も袋町通のゆで太郎あたりは閑散でした。
私の会社は錦2丁目内にあり、2016年から長者町通をウロウロしていますが、注意払って無かったのか、気が付きませんでした。
参考になります。
1190: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-06 00:40:21]
現地の写真まで載せて、自己肯定への努力に感動しました。
1191: 匿名さん 
[2020-08-06 05:14:58]
>>1182 名無しさん
気にしてる方がたからわざわざ写真まで撮ってくれたのに人様の善意にあーいえばこういうのはどうかと?
性格わりーな
1192: 匿名さん 
[2020-08-06 08:32:33]
1182さんは真剣に検討されているからこそ気になったのではと思いました。単に人の善意にケチつけたいだけの方も見受けられますが...
1193: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-06 09:54:00]
善意ではなく、購入したことを自己肯定したいだけだと思いますよ。
1194: マンション検討中さん 
[2020-08-06 12:11:00]
>>1187 検討板ユーザーさん

ネクストパスは賃貸に出す場合の利用はOKなのですか?
1195: マンション検討中さん 
[2020-08-06 12:34:09]
実際マンション周辺にあるサロンに顔出すとき混んでないしね。
マンション前は幅広い一方通行なのに混みようがない。最高。
1196: 匿名さん 
[2020-08-06 12:39:44]
>>1194 マンション検討中さん
OKだよ
1197: 匿名さん 
[2020-08-06 12:40:05]
現地の写真、わざわざありがとうございます。

最近は家具や家電などどのような配置にするか話したり、お店やネットで新居用の物を見るのも楽しいですね!
1198: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-06 18:50:36]
ネクストパス10は、安いので加入すべきです。
賃貸に出される数十の部屋では、入居者がなり適当に使うので、壊れやすいからです。

この様なマンションでは、とにかく賃貸と永住のテンションの差がありすぎますね。

ニシクと同じです。
1199: 匿名さん 
[2020-08-06 18:54:34]
わろた
西区はもういいって笑笑
1200: 通りがかりさん 
[2020-08-06 19:37:06]
マンションは 内覧してから
決めましょう!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる