野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋錦について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋錦について
 

広告を掲載

M座タワー 空中族 [更新日時] 2024-02-20 19:43:02
 削除依頼 投稿する

地上41階建て。敷地内にスーパー併設。
完成すれば「グランドメゾン御園座タワー」を越える高層マンション。
御園座タワー完成の4年後なので、
富裕層の住み替えには良いタイミングになる見込み。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140650/

売主:野村不動産
所在地 -愛知県名古屋市中区錦二丁目7番地内
交通  -名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅から徒歩2分
階数  -(A地区)地上30階、地下1階、(B地区)地上5階
高さ  -(A地区)約111m、(B地区)約21m
敷地面積-(A地区)約3,720㎡、(B地区)約1,220㎡
用途  -(A地区)共同住宅5-30F、店舗、駐車場(B地区)駐車場,店舗
総戸数 -358戸
建築主 -錦二丁目7番地区市街地再開発組合
(参加組合員 野村不動産、旭化成不動産レジデンス、
エヌ・ティ・ティ都市開発、長谷工コーポレーション)
設計-長谷工コーポレーション
施工-長谷工コーポレーション
着工-2018年9月
竣工-2021年度予定

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー名古屋錦 名古屋プラウドタワーシリーズ最高峰???(予定価格あり)【こたろう」
https://www.sumu-lab.com/archives/1550/

[スレ作成日時]2016-09-24 18:25:16

現在の物件
プラウドタワー名古屋錦
プラウドタワー名古屋錦
 
所在地:愛知県名古屋市中区錦2丁目731(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩5分
総戸数: 360戸

プラウドタワー名古屋錦について

161: 通りがかりさん 
[2019-09-24 20:42:20]
最高値を試す物件。さて結果は
162: 評判気になるさん 
[2019-10-01 12:36:25]
https://www.proud-web.jp/mansion/n140650/
こちらの再開発は
プラウドタワー名古屋錦でしょうか?
野村のHP見ていると載ってました。
163: マンション検討中さん 
[2019-10-01 13:13:19]
>>162 評判気になるさん
間違いないですね。
いよいよデビューしますね。
164: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-01 14:27:17]
160平米さすがですね。
165: 匿名さん 
[2019-10-01 18:21:39]
10階程度の建物なら長谷工さん作りは定評なので
いいけど、出来れば竹中にして欲しかった。
166: 周辺住民さん 
[2019-10-01 18:27:22]
納屋橋とここはわかるけど栄4丁目のは違うだろ笑
167: ご近所さん 
[2019-10-01 21:25:41]
私もそう思います。ここは学区は良いのでしょうか。駐車場大きくして欲しい。
168: 通りがかりさん 
[2019-10-01 21:30:34]
>>167 ご近所さん
転勤族が多い地域か気になりますよね。

169: 匿名さん 
[2019-10-01 22:06:31]
この辺で学区とかきにしちゃいかん。
170: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 22:32:43]
栄と久屋か好調なので、やっと出番が回って来ましたね。詳細が待たれます。
171: 通りがかりさん 
[2019-10-01 23:22:46]
>>169 匿名さん
学区を気にする人向きではないと言うことですね。
172: 匿名さん 
[2019-10-02 00:40:39]
多分学区どうこうよりそれ以上のものがこういう土地にはあるということではないでしょうか。
173: 匿名さん 
[2019-10-02 00:56:17]
ファミリー向けと言うより富裕層向けのイメージありますね。
成功者がのんびり暮らしてそう。
174: マンション検討中さん 
[2019-10-02 07:34:17]
プラウドタワー丸の内と何が違うのでしょうか。
175: 通りがかりさん 
[2019-10-02 08:17:54]
>>172 匿名さん
子供がいるので、やはり学区は妥協できないです。自分より子供を優先したい。

176: マンション比較中さん 
[2019-10-02 08:51:05]
ここだと 学区どこ?
177: 匿名さん 
[2019-10-02 17:30:20]
この辺はそういうのも通り越してきた成功者様が住む場所かと思いますので他を見たほうがいいと思いますよ?
178: 匿名さん 
[2019-10-02 17:59:19]
もう価格発表されてますか?
179: 匿名さん 
[2019-10-03 00:35:17]
>>175 通りがかりさん
もし、どうしても子供を通わせたい公立の学校が決まっているなら、その期間だけ離れ感覚で1つ持つなり借りるなりして、ここはここで買われては?一方で私立なら学区は関係ないでしょうし。このスレで学区を力説したり議論は、何かズレた感じです。そう言う物件ではないと思います。
180: 匿名さん 
[2019-10-03 00:43:44]
ここまで大きなタワーマンションは共同設備が魅力の反面、タワー駐車場から出てくるの遅かったり下の大型スーパーに人がたくさんいて煩わしさありそうですね。共同設備は何があるのか気になります。
181: 通りがかりさん 
[2019-10-03 01:15:00]
>>179 匿名さん
小、中学校の私立が受かればいいですが万が一落ちた場合…いい学区の地域にマンションを借りて通わせるとなるとそれまた大変ですよー

182: 匿名さん 
[2019-10-03 10:00:34]
栄1・栄2・錦1・錦2に住む子育世帯は結局、名城小、丸の内中への通学は皆無なのでしょうか?
公立の中では、かなり良い方の評判ですが。

人口増加率が最も高い中区だけど、小中はほぼ私学 的な流れ?

学部の方向性はあれど、大学の偏差値はどれくらいが目標なんでしょうね。
私学に通わせれば安心感が高まるの?と愚問しそうです。
183: マンション検討中さん 
[2019-10-03 14:30:23]
ここのデメリットは何でしょうか?
184: 匿名さん 
[2019-10-03 16:04:04]
自分で学区すら調べられないレベルで何を言ってるんだかwww
185: 匿名さん 
[2019-10-03 16:49:57]
子供の成長や将来を本当に考えるならタワマンに住むのは
絶対やめた方がいい。タワマンに住みたいのは完全に親のエゴ。
学区うんぬん以前に子供が高層住宅に住む影響を調べてみてはどうか。
ヨーロッパでは高層の集合住宅は貧民の住む家とされている。
眺望云々ならたまに一流ホテルのスイートを借りるのが絶対いい。
毎日住む場所として真剣に考えることです。
186: 匿名さん 
[2019-10-03 17:01:30]
わろた
187: 匿名さん 
[2019-10-03 17:03:23]
>>183 マンション検討中さん
場所によるデメリットはないかと思います。
タワーマンションによるデメリットは出不精になる、エレベーターの順番待ち、駐車場の順番待ち、車の出入りに人が多いと邪魔、そんなところでしょうか?
188: マンション検討中さん 
[2019-10-03 17:15:14]
周辺の開発計画は他にはないのでしょうか?居住エリアになるといいのでしょうけど。泉より住みやすくなってくればいいですね
189: マンション比較中さん 
[2019-10-03 17:22:48]
ここは、御園小学区ですよね。
190: 通りがかりさん 
[2019-10-03 18:24:50]
>>188 マンション検討中さん
泉は住みやすいですよね。
191: 匿名さん 
[2019-10-03 18:50:50]
泉は住みやすい
錦はどうなるだろう
192: マンション検討中さん 
[2019-10-03 18:53:57]
泉と悩みます。
193: マンション検討中さん 
[2019-10-03 18:59:19]
泉は今はいいですが、発展性 勢いがない。でも完成されているということでもある
194: マンション検討中さん 
[2019-10-03 19:01:41]
久屋大通公園の再開発と栄の中日ビルや三越の開発などあるので、
なんだかんだ泉は魅力的です。
ただ、中古マンションが過多なので、資産性の面では不安を残します。
195: マンション検討中さん 
[2019-10-03 19:22:46]
プラウド泉は坪単価200万くらいですしね。
徒歩3分内のシティタワー等は別格で価格高騰してますが。ここは久屋大通駅まで徒歩9分なので意外に近いし。
196: 匿名さん 
[2019-10-03 21:29:43]
どうしても都心が先に価格上昇するから、外れた泉でも値落ちしにくいと思う

値下がるときは、周辺からでしょうし
197: 匿名さん 
[2019-10-03 23:16:50]
スレ読んでると泉ら辺りの方が書き込みにきてるのかな?プラウドディスりという事はグラメ久屋購入者辺りでしょうか?確かに泉もいい場所ですよね。でもこの辺りを購入される方は書き込みされてるような事は通り越してるかそもそも気にしていないと思いますよ。今後まだまだ名駅、伏見、錦、栄と盛り上がってくのは間違いないでしょうしその辺わかって購入する方だけでポジティブな情報交換できるといいですね。
198: 匿名さん 
[2019-10-04 12:46:17]
プラウドタワー名古屋錦のスレッド立ちました。
こちらで語りましょう!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652300/
199: 匿名さん 
[2019-10-04 21:35:32]
>>198 匿名さん
私はこのまま、このスレでのやり取りの方が良いと思います。わざわざ別にスレをたてるのは、これまでの情報や意見を埋もれさることになってしまいます。
200: マンション検討中さん 
[2019-10-07 22:22:40]
納屋橋の再開発プラウドですが、テナントがドンキになっちゃいました。コンセプトもヘチマもない話。ここは大丈夫?
201: 通りがかりさん 
[2019-10-07 22:41:59]
えぇー資産価値に影響しますかね
202: 匿名さん 
[2019-10-07 23:43:16]
>>200
スタイルファクトリーの跡地ですか?
203: マンション検討中さん 
[2019-10-08 01:28:04]
そうです。3階の大半を占めます。スタイルファクトリーは、品揃えや陳列の仕方で、それなりの雰囲気は出してくれていたと思います。でも、それをドンキに期待するのは無理。毎日、驚安の殿堂ってデカデカと掲げられ看板の下を通って自宅に帰るのって、考えだだけでげんなりしちゃいます。名古屋でも指折りの物件なんですから、再開発時のコンセプトは守ってくれなきゃ。こちらは、まだテナントは未発表だと思いますが、守って欲しい一線ってあると思いませんか?
204: 匿名さん 
[2019-10-08 01:37:06]
へーそうなんだ。
でもなんだかんだドンキ便利だし行こー。
205: 坪単価比較中さん 
[2019-10-08 18:18:28]
プラウド笑
206: 匿名さん 
[2019-10-10 20:07:23]
プラウドンキ名古屋栄
207: 匿名さん 
[2019-10-11 01:23:11]
さて、ここは何が入るか
208: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-11 23:03:45]
プラウドンキ(笑)
209: 匿名さん 
[2019-10-12 01:28:44]
納屋橋にドンキできてありがたいですね
下にも大型スーパー入るだろうが品揃えや安さはドンキでしょう
210: 匿名さん 
[2019-10-12 19:25:07]
価格発表はいつ頃ですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる