野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. プラウドシティ武蔵野三鷹
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-mm334/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)

所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

現在の物件
プラウドシティ武蔵野三鷹
プラウドシティ武蔵野三鷹
 
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩10分 (フロントコート南側入口よりフロントコート南側エントランスまで1分、北側エントランスまで2分、グリーンコート西側エントランスまで2分)
総戸数: 334戸

プラウドシティ武蔵野三鷹

6557: 匿名さん 
[2018-08-15 23:19:17]
アドバイス→アドレス
6558: 匿名さん 
[2018-08-15 23:40:04]
この物件からまっすぐ北に進んで扶桑通りを超えると、住所は吉祥寺北町になりますよ。
三鷹駅からさらに距離があるので、吉祥寺アドレスでもあまり価値は無いかなと思います。

6559: 匿名さん 
[2018-08-16 00:29:35]
あと吉祥寺アドレスでも商業地域やヨドバシ裏は住むには微妙と思います
6560: 匿名さん 
[2018-08-16 07:59:14]
グリーンコートの南向きの住戸はフロントコートとも距離が離れていて庭も綺麗だからすぐ売れてしまいそう。夜はライトアップされてていい。
フロントコートの南向き住戸は金額が高い割に横川だから眺望に関してはよくない。
6561: 評判気になるさん 
[2018-08-16 08:06:08]
>>6551 匿名さん

三鷹駅、吉祥寺駅とも決して駅近とはいえないけど徒歩でアクセス可能。また工場跡地とはいえ周辺は閑静な住宅街。変な商業施設もなく、程よく駅距離があるのがかえって子育てによいかなと。実際、住んでみて立地は申し分ないと思います。

売却時の承諾料が腑に落ちないですが、周辺物件の相場の動きをみて、承諾料を勘案しても大損することはないだろうと思いました。また周辺は普通借地権の物件が多く問題なく取引されているので、リセールを検討する際にも大きな問題にはならないと判断したことも決め手です。唯一悩んだのが価格だけど、仮に所有権ならうちには手が届かなかったとも思います。それでも安くないですけどね。
6562: 名無しさん 
[2018-08-16 09:19:37]
所有権なら平均坪400万くらいはするだろうから、平均坪330万の販売価格に販売時の価格に3パー乗じ、更新料30万くらい加えた総額と売却時に借地に抵抗感がある一定層を勘案しても相場並みかそれ以下と判断しました。

普通借については土地にかかる固都税を地代として払ってる感覚です。

大規模物件を望んでいたので、三鷹駅、武蔵野市側徒歩圏で敷地がゆったりとした大規模物件が先に渡っても供給されにくい事も決め手の一つでした。
6563: 匿名さん 
[2018-08-16 09:57:54]
>>6561 評判気になるさん

価格が高いと感じても、売却時に大損しなければ結果的にいいわけですよね。
頭金の用意次第では返済中はきびしいというのはありますが。
6564: 匿名さん 
[2018-08-16 10:41:53]
フルローンで買いました。頭金入れず。ただ手元に頭金として入れる予定だったお金が2500万円あります。頭金として使うよりも手元で運用してあります。
6565: 匿名さん 
[2018-08-16 12:39:21]
>>6564 匿名さん
フルローンだと月々の額が大きいですよね。稼いでる人はやっぱり違うな。
6566: 匿名さん 
[2018-08-16 12:53:32]
>>6564 匿名さん
住宅ローン控除が使える10年は頭金を運用に回した方がいいですよね。
6567: マンション検討中さん 
[2018-08-16 13:02:05]
資金力あるならこんな所でなく都心部のもっといいマンションにした方がいいのでは。
三鷹は都心部まで結構遠いです。
6568: 匿名さん 
[2018-08-16 16:35:57]
始発で座っていけるから中途半端に都心寄りよりはいいかな。本当に都心になるともっと予算が必要だし。
6569: 匿名さん 
[2018-08-16 17:08:58]
仕事だと新宿、東西線で九段下、大手町
あたりをよく使います。
人付き合いで渋谷、秋葉原をよく使います。
なので私には利便性が高い物件でした。

上にも同じような方がいらっしゃいますが、私もほぼフルローンで買いました。
手元に余剰資金2500ほどあるので運用しながら条件のいい時に返済していこうと思っています。
6570: 匿名さん 
[2018-08-16 17:38:41]
もっと都心寄りの所も検討してみましたが住みたいと思える所って案外なかったです。都心に近ければどこでもいいというわけでもないので…。
個人的価値感によることですが、ここぐらいの予算で他にいい所って具体的にどこになりますかね? また都心寄りにしようと思ったら中古とか駅から離れるとかですよね?
6571: 匿名さん 
[2018-08-16 18:46:33]
うちは共働きで職場がバラバラなので、都心という選択肢はかえって考えにくかったです。

上の方もおっしゃってますが、総武線と東西線が始発なので座って通勤できるのは大きいです。わたしは帰りも座って帰れるので、通勤ではほとんど疲れを感じません。

23区内で、ここと同じかそれ以下の価格帯で都内各所にアクセスが良い物件もないわけじゃないけど、立地がイマイチだったり。家探しってなかなか難しいんだなと思いました。
6572: 匿名さん 
[2018-08-16 19:57:52]
>>6571 匿名さん
座って行けて
座って帰れる
私は優先順位は高かったです
6573: 匿名さん 
[2018-08-16 23:57:20]
>>6567さん
資金力がないから三鷹で妥協しているわけでは無いですよ。
あなたは「住まい」に対する考え方がすごく狭いんだと思いました。
それに都心にそこまで執着してる人ばかりじゃないですよ(笑
6574: 匿名さん 
[2018-08-17 08:54:22]
資金力で市部にせざるを得ないケースは多いと思いますね。例えば三鷹と中野だったら中野の方が遥かに利便性は高い。
三鷹は始発だから座れるといっても一本か二本見送るわけで、その待ち時間で中野だったら新宿に着いてしまう。
リセール、資産価値でも都心部の方が圧倒的に有利な状況。
このマンションももう少し駅に近ければ便利だけどけっけう離れているね。
住まい考えを広く見るなら都心部、区分も検討する方が一般的。
6575: 匿名さん 
[2018-08-17 09:25:04]
中野ごちゃごちゃして、住みたくないって人もいますよ。
6576: 匿名さん 
[2018-08-17 09:25:56]
やはり人それぞれの価値観ですよね。
独身時代は中野、高円寺に住んでましたが、あの雑多な感じの中での子育ては考えられなかったので、三鷹あたりまで下りました。
大きな公園も哲学堂や蚕糸の森にありますが、あそこに近くなると駅は丸ノ内線か西武線になってしまいますよ。
子供が中学、高校以上のご家庭なら、逆に都心もありかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる