三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ立川錦町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 錦町
  6. パークホームズ立川錦町ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 50代] [更新日時] 2019-07-01 22:03:35
 

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1601/

所在地:東京都立川市錦町4丁目8-2(地番)
交通:南武線 西国立駅 徒歩7分 、中央本線 立川駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~3LDK
面積:64.15平米(6戸)~85.26平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

パークホームズ立川錦町について語りましょう。

[スレ作成日時]2016-09-21 19:42:18

現在の物件
パークホームズ立川錦町
パークホームズ立川錦町
 
所在地:東京都立川市錦町4丁目40-1外(地番)
交通:南武線 西国立駅 徒歩7分
総戸数: 66戸

パークホームズ立川錦町ってどうよ?

61: 匿名さん 
[2017-08-06 13:07:08]
間取り的にはごく普通な感じですが
外観デザインは、モダンな感じでいいかなと思いました。
ここで一番のネックは駅まで距離かもしれません。
立川駅まで徒歩15分は遠いかなと思いました。
中央線は人気なので、せめて10分くらいの距離だったらよかったかな。 
62: 周辺住民さん 
[2017-08-14 01:57:03]
HPに予定販売価格でましたね。最多価格帯4,800万か、、、意外にいいお値段ですね
63: 匿名さん 
[2017-08-28 18:05:59]
最多価格帯4800万円台だったら、ベラボウに高すぎるというほどでもない、ということなんでしょうか。西国立の駅からは一応10分以内で歩いて行くことが出来ますから。

ここから立川までいくのに、直で立川に行かれる方どれくらいいるのでしょう。
要は駐輪場が確保できるかにかかっていると思うんですが、
あの辺りって空きがあるのかなぁ(汗)
64: 匿名さん 
[2017-09-01 21:40:33]
坂下の新築ライオンズマンションが苦戦したから控えめに設定したんでしょうかね?
それか設備的な問題か。

朝鮮学校、元多摩教育センター(支援学校になる予定)が近いので、子育てするにはその点の治安が心配です。
あとは立川断層の真上だというところも気になります。
近くにスーパーがない点もちょっと不便です。自転車は必須の立地。

駅までは1.3キロあるようなので信号を考えると徒歩20分弱でしょうか。
歩くには結構距離がありますが、駅周辺の駐輪場の定期利用に空きはないですよ。
毎回抽選ですが、ほぼ当たりません。日払いの一時利用であれば止められます。
西国立駅は高いですが、朝は踏切がなかなか開かないし、南武線快速は止まらないし、中央線利用には立川に戻るようなので、使い勝手は悪いかな…
65: 匿名さん 
[2017-09-04 07:29:37]
>>朝鮮学校、元多摩教育センター(支援学校になる予定)が近いので、子育てするにはその点の治安

ありがとうございます。
現地案内図にありましたか?知らなかったのでありがたいです。

自転車利用で駅に停めたいのなら、毎朝、日払いでなら可能ですか?そうすると定期よりも高くなりますが、1ヶ月に何日かは雨で送り迎え、時々は徒歩でがんばってみるなどするといいかもしれないですね。
66: 通りがかりさん 
[2017-09-06 23:02:59]
近くの学校が…
67: 匿名さん 
[2017-09-20 15:22:07]
立川駅までは徒歩15分…。
南武線の西国立はすごく近いですけれど、でも、行き先が限られているからなぁ…乗り換えも含めて、ね。

ここから立川の駅まで行くとしたら、どういうルートが一番いいのでしょうか。
自転車がなんだかんだで一番良かったりする、のかしら???
68: マンション検討中さん 
[2017-09-25 23:53:01]
パークホームズ立川の住人ですが、道を選べば信号一つで駅まで行けますよ。まぁ20分くらいかかりますが。ネガティブな意見ばかりで信用できる情報があまり書かれないのが残念です。
69: マンション検討中さん 
[2017-09-29 17:11:10]
東側を検討しようとしたけど、4階建てのマンションがすぐ目の前に立っていて、
日当たりは期待できないところでした。西側にはお部屋をつくれなかったのでしょうか
70: 匿名さん 
[2017-10-09 11:52:55]
生活環境としては小学校など学校も近く、

日常に必要なものを購入するお店もいろいろあり便利だという印象を受けたのですが

治安はそんなによくないのでしょうか?

駅までは近すぎず遠すぎずの距離ですが、自家用車は必要だと思うので

マンション内の駐車場の台数が少ないのだけは、マイナス点かもしれないです。
71: 匿名さん 
[2017-10-09 21:31:28]
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
72: マンション検討中さん 
[2017-10-10 20:54:46]
71が消去されたことで何か不安感を感じます。
反社会的組織のニュースはよく見ますが、自分の住むマンションは
安全な環境を望んでいます。
73: 匿名さん 
[2017-10-12 07:00:52]
パークホームズ立川がバーゲンプライスだったのにここは高いですね
徒歩15分と18分はあまり変わらないのに
苦戦しそう
74: 匿名さん 
[2017-10-16 11:30:26]
東側は日当たり悪いの⁉️
75: 匿名さん 
[2017-10-25 18:17:46]
69さんによると、東側は目の前に4階建てのマンションがあるもよう。なので、5階以上なら大丈夫では?とはいっても、このマンションは7階建てのようですから、かなり限られてきてしまうけれど。どちらにしても、東側になると午前中だけの日当たりになるのではと思います。
西南向きの部屋もあるようですから、日当たり重視の方はそちらが良いのでは?現地に詳しい方がいらしたら、西南向きの方の日当たりはどんな感じか教えていただけるとありがたいです。
76: 周辺住民さん 
[2017-10-28 13:40:03]
近くに住んでいますが、東側は2階建の戸建と賃貸マンションだったと思いますよ。
77: 匿名さん 
[2017-11-02 09:42:23]
日当りを望むなら西南向きの部屋が無難ということでしょうか。
ただマンション全体からすると西南向きの部屋数って少ないですものね。
価格帯を見ると最近のマンション&ファミリー用としては良心的な価格帯だと思いましたが
方角に拘ると高めに付いちゃいそうです。

68さんが徒歩20分ほど掛かると書いてますけど、ここのマンションからでも
分数としては同じようなものかしら。歩いてみた方いますか?
78: 名無しさん 
[2017-11-14 11:44:25]
>>77 匿名さん

>>77 匿名さん
立川駅から徒歩16分ほどです。
西国立駅と立川駅と両方使えます。
東側はマンションはなく、戸建てと賃貸です。
サラリーマンに手が届く価格帯のようです。

79: 匿名さん 
[2017-11-21 00:59:41]
MR見学者かつ近隣住民です。
他新築2棟(や中古10数棟)も内見し比較した上で、本物件を購入予定です。
悩んでいらっしゃる皆様のご参考になればと思い、長文失礼します。

立地は立川駅まで普通に歩いて徒歩15分、早めに歩いて13分程度ですね。
通えなくはないが…といった程度の距離だと思います。
周囲は閑静な住宅街なので、そのような環境が好みな方は良いかと思います。良スーパーのサミットが徒歩圏内なのもいいですね。

また、徒歩7分の西国立駅が意外に有用と感じます。
立川駅まで2分なので、上手く乗れれば都心への通勤は立川徒歩よりよほど楽かと思います。

最多価格帯の話が出ていましたが、ボリュームゾーンは3800万程度、70平米で4400万程度です。
ここ2週間で更に値下げしたようで、この価格であれば高騰する立川の中古マンションよりよほど割安感のある値段かと思います。

4000万↓の部屋は専有面積65㎡程度と数字上は悪いですが、MRで見学した限りだとあまり狭さを感じませんでした。
マンション構造で梁を極力なくしているため有効面積が広いとのことです。
新築では当たり前かもしれませんが、確かに築○○年 70㎡程度のマンションと同程度の広さを感じました。

内装設備は当たり前ですが最新です。他2棟の新築マンションと比べても悪くないように感じます。
特にキッチン周りは他より良いと思います。食洗機や包丁収納などは子育て層に嬉しい作りです。
洗面室・浴室は比較して狭めですね。ある程度の広さはありますが、他2棟の方が大きいです。
派手さはありませんが、必要十分に普通に良い、という感じです。

外設備について、駐車場は少ないですが宅配レンタカーと提携するようです。ここはライフスタイル次第ですね。
ゲストカー用も1台用意する予定とのこと。ゲストカー用があるマンションはなかなかないため、本当であれば便利と思います。
なお、駐輪場は一戸2台の計算のようです。平置きの台数は限られているので、そこは取り合いになりそうです。

眺望や日当たりについて。
現地も見ましたが、確かに戸建てやマンションに隣接しており、2階までの眺望は✕、3階で△、4階以上から抜けるといったところかと思います。(そのため2階が価格は一番安いです)
隣接距離はある程度あるので、2階でも日当たりが絶望的という訳ではなさそうな気がします(あくまで想像なので悪い可能性もあります)
眺望に拘りなければ低階層は価格に強みがあるので、十分検討しうるのではないかと思います。

明確に感じるデメリットは、維持費ですね。
管理費+修繕費+ネット費もろもろで2.5万/月〜。それなりのマンションの維持費がかかります。管理品質に期待です。

なお、他新築2棟ですが、本物件を競合と見ていないとのことで、基本的に値下げの方針はないようです。(ただ、住友さんは微下げしましたね)

個人的には、近年の立川は高騰かつ飽和状態にあると考えています。
勝手な想像ですが、三井さんも同様の考えで、だからこそ値下げての竣工前売り切りを狙っているように感じます。
また、三井さんのBSや決算に対する意向もあるかもしれませんね。
少なくとも、他2棟から言われる、作りや設備が悪いから安いという理由ではなく、企業戦略としての価格設定に感じます(もちろん安くできる理由はあると思いますけどね)

以上です。私は大いにバイアスがかかった意見になっていると思いますが、皆様のご参考になれば幸いです。
徒歩距離と立地さえ許容できれば、(中古や他地域も含めて)非常に優良物件に感じます。

それでは。長文失礼いたしました。
80: 匿名 
[2017-11-21 13:44:59]
立川15分、西国立7分
ここはパークホームズ立川ではなくパークホームズ西国立ですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる