三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ立川錦町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 錦町
  6. パークホームズ立川錦町ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 50代] [更新日時] 2019-07-01 22:03:35
 

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1601/

所在地:東京都立川市錦町4丁目8-2(地番)
交通:南武線 西国立駅 徒歩7分 、中央本線 立川駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~3LDK
面積:64.15平米(6戸)~85.26平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

パークホームズ立川錦町について語りましょう。

[スレ作成日時]2016-09-21 19:42:18

現在の物件
パークホームズ立川錦町
パークホームズ立川錦町
 
所在地:東京都立川市錦町4丁目40-1外(地番)
交通:南武線 西国立駅 徒歩7分
総戸数: 66戸

パークホームズ立川錦町ってどうよ?

161: 匿名 
[2018-02-08 15:10:07]
>>159 匿名さん
ここに自分の家庭問題を持ち出されても…
ここはあなたの夫へのグチを吐きだす場所ではありません。
他人は何も関係ない。あなたの夫だけの問題ですよ。
ここはマンションの情報を交換する場所です。
162: 匿名さん 
[2018-02-09 02:05:20]
もう、何なんですか!
このマンションにはディスポーザーが無いという話をしたら、維持費が高くなるやら修理代が高いやら、主婦業を無視した反論があってこうなったんじゃないですか!
163: 匿名さん 
[2018-02-09 07:38:41]
>>162 匿名さん
あなたが勝手に感情的に書き込んでいるからこうなっているのでは?
164: 匿名さん 
[2018-02-10 01:05:33]
>>162 匿名さん
そもそもディスポーザーは世帯数が多い大型マンションにしかつけられないのですよ。
このマンションは60世帯くらいなので、ついてないです。
165: 匿名さん 
[2018-02-10 02:11:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
166: 匿名さん 
[2018-02-10 06:34:28]
>>165 匿名さん
それは高層マンションだからですよ。
いろんな人に感情的になって、みっともない。
契約者の方もいるし、あまり荒らさないで下さい。気分いいものではありません。迷惑です。
ここはあなたのストレスを発散する場所ではありません。


167: 匿名さん 
[2018-02-10 08:10:07]
>>165 匿名さん
そうですよ。
あなたの感情的な書き込みで皆が嫌な気分になってます。
ここはマンションの有力な情報を交換する場所です。
もうこれ以上の書き込みはご遠慮願いたいです。
168: 匿名さん 
[2018-02-10 16:32:19]
では、話題を変えさせていただいて。

インテリアオプションって今のマンションでは普通のサービスなんですか?ここでも他のMRでも聞かれ、『ここのはオプション品が少ないMRになっています』と言われました。
棚の必要不必要は考えられるのですが、エコカラットとか床のコーティングとかは、どう判断したら良いのかわからないのです。
安くなさそうですし、オプションって何を入れる人が多いのですか?
オススメのオプションとかありますか?
無知な質問で申し訳ないのですが、教えていただけると有難いです。
172: 匿名さん 
[2018-02-10 19:53:02]
[No.169から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
173: 匿名さん 
[2018-02-10 20:17:33]
>>168 匿名さん
マンションオプション、私も多さにびっくりしました。他マンションも同様のようですね。
見方を変えると建築中マンションのメリットなのかもしれません。

必須なものでは洗濯棚、食器棚でしょうか。食器棚はニーズによって変えられるのは魅力ですが、洗濯棚は標準にしてほしい気持ちはありますね。。。私はどちらもお願いする予定です。

床やガラス、キッチンのコーティング系は私はお願いしようかと思っています。効果のほどはわかりませんが、、、そこまで値段はしませんし、高い買い物ですので長持ちはさせたいなと(気分も上がりますしね)

窓ガラスやレール系は私はいらないかと思ってます。この辺りは世帯の好みが反映されるとこかなと思ってます。

元々見込んではいましたが、結果オプションで+50万〜ぐらいになりそうです(割引20万含む)
安くはありませんが、元の値段が安いからこそオプションに投資でき好みの部屋にできる、、、とポジティブになろうかと。
他マンションもオプション必須なのは同様ですしね。

以上、ご参考になれば幸いです。
174: 匿名さん 
[2018-02-10 20:33:12]
>>169 匿名さん
ディスポーザーの方、マジレスしますと新築ディスポーザー付60㎡以上は4000万台では現状立川にはありませんので、築浅中古を探されるのがよろしいかと。
今出ている物件だと、リビオプレシア立川(告知事項あり2780万)やプレシス立川(3680万)はディスポーザー付だったと記憶しています。間違ってたらすみません。

なお余計なお世話ですが、月の返済額が手取りの30%を超えると返済リスクが高い状態になるので、設備に目を眩ませないようご留意された方がよいかと思います。
「旦那の稼ぎが〜共働き〜」と仰っていますので、少し気になりました。
175: マンション検討中さん 
[2018-02-10 20:41:38]
エコカラットは、その機能をフルに発揮させようと思うなら、全面に貼りますので200万円くらい追加になりますよ。やるにしても業者を自分で探した方がかなり安いです。
176: 匿名さん 
[2018-02-10 21:06:20]
さっそく教えてくださってありがとうございます!!
洗濯棚、オススメなんですね~。不要候補でした。
洗剤など重たい物を上にしまうのは使い勝手悪いので洗面台の下にしまうでしょうし、何をしまっておくのに良いのかわからなくて。良い使い方あるなら教えてもらいたいです。

そうなんです!!コーティング系って効果あるのか、わかりませんよね!?
しないとすぐに汚れたり傷ついたりするなら検討しますが…そこまで値段しないんですか?
安心料で検討しても良いかもしれないですね。

なんか、聞いてばかりですみません。
コーティングなんて調べてみても古い情報だったり、物によって違いそうで参考にならず。

いろいろ情報いただけて、本当に助かります。
177: 匿名さん 
[2018-02-10 21:46:58]
契約者用レスを作った方が良さそうですね。

私は洗濯棚は頼みません。
身長が低く手が届かない、高齢になったら高い場所の物は取らなくなるからです。
人それぞれ、自分の使い勝手を考えなければですね。

私もコーティングの意見を聞いてみたいです。
フロアーコーティング考え中です。
178: 匿名さん 
[2018-02-11 02:57:14]
179: マンション検討中さん 
[2018-02-11 03:17:40]
フロアーコーティングですが、営業マンに相談したら、ここの床は木じゃなくてプラスチックみたいなものだから、やるだけもったいないと言われましたよ。それよりは窓に紫外線カットフィルムを貼ったほうが、造作劣化抑止を期待できるみたいです。10万円くらいで、安いですし。
180: 匿名さん 
[2018-02-11 08:36:09]
>>178 匿名さん
作成ありがとうございます!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる