住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. シティテラス千里桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-04-17 01:08:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/momoyamadai/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


物件概要
所在地 大阪府豊中市 新千里南町三丁目6番1(地番) 
交通 北大阪急行南北線「桃山台」駅から徒歩3分
総戸数 277戸(※非分譲住戸44戸含む) 
完成年月 平成30年8月下旬予定 
入居(引渡)予定日 平成30年10月上旬  
敷地面積 11,648.95m2 
建築面積 4,463.78m2  
建築延床面積 27,008.76m2 (容積対象面積21,472.38m2 ) 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上15 階建地下1階建  
地目 宅地 
用途地域 第1種中高層住居専用地域 
建ぺい率・容積率 60%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有)・200%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有) 
建築確認番号 第ERI-16034771号(平成28年9月15日)、第ERI-16034773号(平成28年9月15日) 
駐車場総台数 223台(※非分譲住戸取得台数含む)、他来客用3台、管理用2台 
駐車場使用料(月額) 未定 
自転車置場総台数 554台(※非分譲住戸取得台数含む) 
自転車置場利用料(月額) 未定 
バイク置場総台数 38台(※非分譲住戸取得台数含む) 
バイク置場使用料(月額) 未定 
分譲後の権利形態 建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社 
売主 住友不動産株式会社
設計 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部 
施工 株式会社長谷工コーポレーション 


販売概要
販売スケジュール 平成29年3月下旬販売開始予定 
販売戸数 未定 
販売価格 未定 
間取り 3LD・K~4LD・K 
専有面積 70.09m2~95.22m2 
バルコニー面積 12.40m2~21.00m2 
管理費(月額) 未定 
修繕積立金(月額) 未定 
管理準備金 未定 
修繕積立基金 未定

[スレ作成日時]2016-09-21 12:50:34

現在の物件
シティテラス千里桃山台
シティテラス千里桃山台
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町三丁目6番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 277戸

シティテラス千里桃山台ってどうですか?

2251: マンション検討中さん 
[2018-09-15 17:07:19]
物件名
シティテラス千里桃山台
販売期
第4期1次
販売概要
販売スケジュール
平成30年9月15日先着順受付中 
販売戸数
5戸 
販売価格
5,790万円~6,290万円 
間取り
3LD・K 
専有面積 
70.09m2~75.13m2 
2252: マンション検討中さん 
[2018-09-15 17:53:08]
現地行ったんだけど、古い団地が無茶苦茶多くて、気持ちが上がらなかった。たまたまだけど、公園で変な浮浪者風に子供が声かけられて、勘弁してよって感じ。

近隣も生活の潤いのようなもながなく、ただひたすら家と道路だね。駅前の商業施設もしょぼすきて生活イメージわかず。

あと手すりのスケスケの噂はその通りで、桃山台の駅前の交差点や側道からも丸見えだね。ここに洗濯物と室外機が並ぶと景観への影響もきついなと。前のマンションの駐車場とロータリーからもこの距離で見えるし、なんだかなあという感じでした。

すぐ近くにサンメゾン、ワコーレも出来て、ジオも看板を見つけました。
現地行ったんだけど、古い団地が無茶苦茶多...
2253: 匿名さん 
[2018-09-15 18:25:01]
>>2252 マンション検討中さん

写真を撮ったりずいぶん手が込んでますが、どういう立場の人か気になります。
2254: マンション検討中さん 
[2018-09-15 18:35:28]
>>2253 匿名さん

立場??検討するのに現地見学に写真撮って残しておくのは普通のことですが。デベ勤めなら今日はお仕事日でしょう。
2255: 匿名さん 
[2018-09-15 18:37:10]
>>2254 マンション検討中さん

やはりデベの人でしたか。納得。
お仕事ご苦労様です。
2256: マンション検討中さん 
[2018-09-15 18:41:55]
>>2255 匿名さん

あなたがデベ販売さんなんですよね、
ご苦労様です。

ちなみに浮浪者風に声をかけられたのはサンメゾン側の公園であちらにも良い印象はありませんよ。

スケスケしてなくても桃山台自体がお断りって感じでした笑
2257: 匿名さん 
[2018-09-15 18:46:33]
おいおい。桃山台嫌いが桃山台の物件でクダ巻いてるで。
2258: マンコミュファンさん 
[2018-09-15 19:02:56]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
2259: 匿名さん 
[2018-09-15 20:02:29]
>>2252 マンション検討中さん

確かにこの書き振りは業者くさい。
2260: マンション検討中さん 
[2018-09-15 20:27:01]
業者じゃないっての〜。近隣物件の業者が桃山台全般貶さないでしょ?我が身を振り返りすぎ、仕事熱心すぎです。笑

あ、シティタワーもってるから来たんですけどね。神崎川もそうだけど実需向けの郊外テラスでもスケスケとは一貫しておられる。あ、さすがき黒光りはさせないんだね。笑
2261: 匿名さん 
[2018-09-15 20:45:19]
>>2260 マンション検討中さん

お前、いつも窮地に立たされると持ってるって言うよな。
2262: マンコミュファンさん 
[2018-09-15 20:58:21]
別にいち意見として、物件や周辺環境にネガティブな
意見が出るのは不思議ではありませんよ。
いちいち目くじら立てる方が疲れませんか?
特段、おかしな意見だとも思いませんし、そう思う方もいる
だろうなと。ただ、私は今日、通りかかりましたが、やっぱり
外観がカッコイイと思いました。手摺も一長一短であって、
部屋からの開放感は感じやすいかと。つまり、人それぞれ。
2263: 匿名さん 
[2018-09-15 21:01:43]
>>2262 マンコミュファンさん

その理論だとネガティブな意見に反論するのも、いち意見としてありかと。
あと改行変ですよ。
2264: 匿名さん 
[2018-09-15 22:02:11]
北大阪急行沿線信号無し、駅徒歩3分、それだけで最強です。
2265: マンション検討中さん 
[2018-09-15 23:22:54]
もう少しイオンとかのスーパー近くに欲しい。
南千里のイオンは車が必要だし。。
アザールは正直、少し割高感あり。
スーパーライフとその周辺の商店街はすこし歩くけど、値段、物のクオリティはかなり良い。

今日色々物件見たけど、やっぱり外観や内装はシティテラスが1番良かった。
2266: 匿名さん 
[2018-09-16 06:28:23]
>>2264 匿名さん

北大阪急行沿線信号無し、駅徒歩2分、東急が最強です。
2267: 匿名さん 
[2018-09-16 08:27:45]
>>2266 匿名さん

すみません。SUUMOで見つけれません。どこで売ってますか。
2268: マンション検討中さん 
[2018-09-16 14:46:44]
北急徒歩3分は魅力的ですが日常生活の利便性は良いのでしょうか。買い物だけでなく医療施設や銀行など。環境の良さは抜群だと思いますが。
人口減少が進む中で御堂筋線北急沿線とは言っても郊外の過疎化が心配です。
2269: 通りがかり 
[2018-09-16 21:36:26]
>>2267 匿名さん
https://www.suitaweb.net/articles/tokyu-momoyamadai-mansion/
ブランズはしばらく販売始まらないと思いますが、桃山台南東エリア徒歩2分は魅力的な立地です。
2270: 匿名さん 
[2018-09-16 21:49:34]
>>2269 通りがかりさん

2階から直接駅につながるという話もありますし、駅近重視の人からすると立地は最高なのではないでしょうか。
2271: マンション検討中さん 
[2018-09-16 23:24:43]
これ以上マンションばかり増えてもね。。
スーパー、飲食店がもっとあると良い。
2272: 匿名さん 
[2018-09-17 11:26:13]
>>2269 通りがかりさん

ありがとうございます。まだ発売時期も竣工時期も未定なんですね。
上の子が来年小学校で、それまでに入居したいので、シティテラスを検討します。
ありがとうございました。
2273: 匿名さん 
[2018-09-17 11:38:42]
>>2272 匿名さん

小学校まで少し遠いですが、その辺は検討済みですか?
2274: マンション掲示板さん 
[2018-09-17 12:20:46]
今から購入する人は、第1期より条件の悪い部屋を500万円以上上乗せで買わないと行けません。青田買いと、実際に物件を見ることができると言う安心感のバランスがあってよいと思います。

販売期
第4期1次
販売概要
販売スケジュール
平成30年9月15日先着順受付中 
販売戸数
5戸 
販売価格
5,790万円~6,290万円 
間取り
3LD・K 
専有面積 
70.09m2~75.13m2 
2275: マンション検討中さん 
[2018-09-17 15:24:51]
昨日周囲を散歩したけど、シティテラスが一番良さそう。共用部で比べると、違いがよくわかる。
後で買う人が多少高いのは、しょうがないと思う。早く買う分リスクあるわけだし。
2276: 匿名さん 
[2018-09-17 17:37:31]
>>2273 匿名さん

小学校まで徒歩15分。一年生なら30分くらいかな。
2277: 匿名さん 
[2018-09-17 20:11:02]
数年の辛抱ですな
2278: マンション検討中さん 
[2018-09-17 20:11:12]
坊やは徒歩30分かい。パパは徒歩3分だよ。てへ。
という会話あったりして。ないんですけど。
2279: 匿名さん 
[2018-09-19 08:02:36]
普通に遠すぎ
2280: マンション掲示板さん 
[2018-09-21 09:13:55]
>>2274 マンション掲示板さん
販売戸数が予定より多い6戸だったようです。
5590万円の部屋が追加されていました(それでも普通買えない値段です)。とても人気です。10月から第5期が始まるようですし、このペースだと予定通り1年で売り切れそうですね。

販売期
第1期1次~第4期1次
販売概要
販売スケジュール
先着順受付中 
販売戸数
6戸 
販売価格
5,590万円~6,290万円 
間取り
3LD・K 
専有面積 
70.09m2~75.13m2 
2281: 匿名さん 
[2018-09-21 18:44:37]
5590万円は目玉商品ですな
2282: eマンションさん 
[2018-09-21 18:50:50]
>>2276 匿名さん

6年生は?

2283: 匿名さん 
[2018-09-21 19:16:38]
ここ買うんやったらミリカ買うわ。
2284: 周辺住民さん 
[2018-09-22 11:55:10]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2285: 検討中さん 
[2018-09-22 12:06:00]
>>2278 マンション掲示板さん

ミリカで決まりですねっ
2286: 匿名さん 
[2018-09-22 22:12:44]
>>2283 匿名さん

ここ買うんやったら緑地公園の中古買うわ。
2287: 匿名さん 
[2018-09-23 12:44:14]
地権者の方は先に入居されるみたいですね
今月末入居とか。
2288: マンション検討中さん 
[2018-09-23 16:15:54]
じゃあ、ミリカを買えばいいじゃん。
2289: 匿名さん 
[2018-09-23 17:20:32]
>>2288 マンション検討中さん

しょうもな
2290: 検討中 
[2018-09-23 20:50:50]
これからは北摂より市内だといわれていますが、北摂に住む魅力は何ですか?
見渡す限りマンションで利便性に特徴もなく、戸建てエリアだと車必須です。少子高齢化で過疎化していくのではと心配です。
2291: 匿名さん 
[2018-09-23 20:55:06]
>>2290 検討中さん

そんなん言ってんの、東京の都心回帰にあやかりたいデベロッパーとニワカ投資家だけですよ。
2292: 匿名 
[2018-09-23 20:57:42]
>>2290 検討中さん

その質問は御堂筋線直結の駅近物件スレに問いかけても、適切な回答はないと思う。
2293: 通りがかりさん 
[2018-09-23 21:42:42]
生活保護費割合2割の市なんて、まったく住みたいと思わないが
2294: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-24 00:50:41]
>>2290 検討中さん
一度、市内のウイークリーマンション借りて住んでみて下さい。一週間でその意味が分かります。
2295: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-24 01:44:50]
>>2290
当たり前だけど人それぞれです。
利便性なら市内の中央4区の方が上だと思いますよ。
奥さんの希望で西区京町堀から桃山台に引っ越した友人は、西区の方が良かったと言ってますし、その意見は納得もできます。

都会が好きな人、静かな郊外が好きな人
たまに都会に行ければいい人、たまに自然に触れればいい人・・・
北摂の魅力が分からないなら、あなたにとって魅力的な場所では無いのでしょう

ただし市内は地雷エリアも多いのでご注意ください
2296: マンション検討中さん 
[2018-09-24 09:43:54]
都心か郊外か、人それぞれの価値観でいいと思います。しかし。年齢や健康面から郊外での生活に不便さを感じてくる人は少なくありません。
音と排気ガスの多い都心部は正直、好きではありませんが。医療、交通アクセス、買物。徒歩圏内で生活しようと思えば都心部への選択のウエイトは大きいです。個人的に桃山台は好きですが。好き嫌いで、判断出来ない私にとって羨ましいです。でも私自身も北摂や阪神間に、するか?それとも大阪都心部にするか、とても迷っています。
2297: マンション検討中さん 
[2018-09-24 13:41:49]
音と排気ガスという点では、ここはそれ程の優位性は無いですね。市内と大差は無いかも。

そこを重視するなら近所のウエリス豊中桃山台の方が良いと思います
2298: 匿名さん 
[2018-09-24 16:03:50]
>>2290 検討中さん
ちゃんとマンション価格が安い魅力あるじゃないか。
2299: 匿名 
[2018-09-24 16:29:25]
ここは、市内駅近タワマンみたいな価格ですが、お隣さん、投資目的の外国人オーナーみたいなことありますか?
2300: 検討中 
[2018-09-24 21:48:58]
皆さんありがとうございます。
緑地〜千中あたりでと思っていましたが、現地をみて、将来大幅に値崩れしないか心配になってしまいました。
転勤族など大阪出身以外の方には御堂筋沿線の北摂は人気ですが、大阪に詳しくないゆえの先入観でとりあえず、みたいな方が多い気がします。
大阪出身の方は、居住・教育環境も良く利便性も高い谷町沿線、御堂筋沿線なら天王寺周辺、利便性は二の次にしてのどかな環境を求めるなら阪急沿線の北摂、と口を揃えます。
悩みます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる