住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. シティテラス千里桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-04-17 01:08:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/momoyamadai/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


物件概要
所在地 大阪府豊中市 新千里南町三丁目6番1(地番) 
交通 北大阪急行南北線「桃山台」駅から徒歩3分
総戸数 277戸(※非分譲住戸44戸含む) 
完成年月 平成30年8月下旬予定 
入居(引渡)予定日 平成30年10月上旬  
敷地面積 11,648.95m2 
建築面積 4,463.78m2  
建築延床面積 27,008.76m2 (容積対象面積21,472.38m2 ) 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上15 階建地下1階建  
地目 宅地 
用途地域 第1種中高層住居専用地域 
建ぺい率・容積率 60%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有)・200%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有) 
建築確認番号 第ERI-16034771号(平成28年9月15日)、第ERI-16034773号(平成28年9月15日) 
駐車場総台数 223台(※非分譲住戸取得台数含む)、他来客用3台、管理用2台 
駐車場使用料(月額) 未定 
自転車置場総台数 554台(※非分譲住戸取得台数含む) 
自転車置場利用料(月額) 未定 
バイク置場総台数 38台(※非分譲住戸取得台数含む) 
バイク置場使用料(月額) 未定 
分譲後の権利形態 建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社 
売主 住友不動産株式会社
設計 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部 
施工 株式会社長谷工コーポレーション 


販売概要
販売スケジュール 平成29年3月下旬販売開始予定 
販売戸数 未定 
販売価格 未定 
間取り 3LD・K~4LD・K 
専有面積 70.09m2~95.22m2 
バルコニー面積 12.40m2~21.00m2 
管理費(月額) 未定 
修繕積立金(月額) 未定 
管理準備金 未定 
修繕積立基金 未定

[スレ作成日時]2016-09-21 12:50:34

現在の物件
シティテラス千里桃山台
シティテラス千里桃山台
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町三丁目6番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 277戸

シティテラス千里桃山台ってどうですか?

2001: 通りがかり 
[2018-07-31 17:31:33]
誰も入らない静かな広い庭があると思うと、ガーデンビューの1~2階が意外と快適かもしれませんね。
南向きの向き中層階は築何十年のマンションビューですし、
西向きは公園の木は目の前にあるか、公園の人から丸見えになるので。
2002: 匿名さん 
[2018-08-01 07:18:13]
てか、高すぎる。

70㎡5990万は高すぎる。

ボリすぎ。

しかも西向き。

去年聞いた時5290万やったし。
2003: 匿名さん 
[2018-08-01 08:28:17]
>>2002 匿名さん

うかうかしてると、まだまだ上げてくよ。
2004: 通りがかり 
[2018-08-01 12:33:30]
市内と北摂の相場上がってますしね。
さすがに70平米西向きで5990は間違いでは…。
確か7月の先着順の販売は5000前半だったような。
2005: 匿名さん 
[2018-08-01 14:42:01]
>>2004 通りがかりさん
7月の第3期は
70㎡5590万
75㎡6290万
でした。
どっちにしても去年から500万以上は値上げしてますね。
それを知らずに買った人はショックだろうね。
2006: マンション掲示板さん 
[2018-08-01 16:25:07]
ショックだと思うならわざわざ書かなくていいじゃん
営業妨害したいの?
2007: マンション比較中さん 
[2018-08-01 18:26:26]
ショックだろうけどしょうがないよね。自分が納得した金額なんだから。
でも不動産に限らず世の商品はほとんど時価だし、いつ買ったら割安かなんて誰にも分からないことだと思うけど。
少なくとも今のご時世ネット見れば住友不動産がどんな会社かは分かった上で買えるんだからまだいいんじゃない。
2008: マンション検討中さん 
[2018-08-01 18:33:08]
値下げしたら先に買った人がショックなんだし、不動産なんて価格が上下する典型商品なんだから、誰かが喜び誰かが嘆くわな。
値下げする自由、値上げする自由、買う自由、買わない自由、あなた次第!
2009: 匿名さん 
[2018-08-01 20:56:30]
販売期 第1期1次~第3期5次
販売戸数 7戸 
販売価格 5,590万円~6,290万円 
間取り 3LD・K 
専有面積 70.09m2~75.13m2
2010: 匿名さん 
[2018-08-01 22:10:29]
75㎡6290万は高いな…
2011: 匿名さん 
[2018-08-01 22:29:12]
そう?
2012: マンション検討中さん 
[2018-08-01 23:11:00]
75平米6300万は高いと思います。
値段相応の価値がないという意味ではなく、
中々手を出せる人は限られてるんじゃないですかね。
ファミリー世帯だと6000万出せばもっと広い部屋は
選べますからね。イメージとしては収入にゆとりのある
共働き子1人世帯、リタイア後の夫婦 あたりでしょうか。
人気路線の駅前の財閥物件ですから買い手はいずれはつく
と思いますが。早期完売を避けたいという住友の意図が
見てとれる様な価格設定だと思います。
2013: 匿名さん 
[2018-08-01 23:23:14]
>>2011 匿名さん

新築にこだわらなければ、築浅近隣が安く買えるから、わざわざ高い新築を買わなくても、って思うのは自然かと。
2014: 匿名さん 
[2018-08-02 06:37:55]
営業さんに一部残念な方がおられますが、桃山台で尚且つ駅前であれば良い物件である事は間違いないでしょう。

ただ、近隣の築10年前後がここよりもかなり割安になってますのでなかなか迷いますね。
昨今のマンション価格は、土地値は大して上昇してないのに建築費用の高騰が全て反映されてますからね。
2015: 通りがかりさん 
[2018-08-02 08:48:12]
築浅近隣が安く買えるというが、見たが、ここよりは駅から遠く、間取りや階数などに難があるものばかりで、結局安いものは微妙なものばかり。
2016: マンション検討中さん 
[2018-08-02 12:47:35]
確かに周辺に割安な物件多いですね。

6千万が異常に高く見えます。。

数年後に売ろうと思っても相当値下げしないと買い手付かないでしょうね。
2017: 匿名さん 
[2018-08-02 16:36:23]
75平米、6290万か…

年収1000万超えてる俺でも無理だ…
2018: 匿名さん 
[2018-08-02 16:45:22]
>>2017 匿名さん

うちも世帯年収1200万ですが、無理です…
払えなくはないですが、海外旅行とか欲しいもの買ったり、ローンにがんじがらめで自由な生活できなくなる…
2019: 匿名さん 
[2018-08-02 17:05:11]
勤め人だと、実家が裕福とかでないと無理ですね。
2020: マンション検討中さん 
[2018-08-03 13:05:08]
この値段に諸経費やオプション代、家具などが加算されますからね。一般人はとても買えない物件です。しかし売れているという事実。エントランスと廊下側の電気がつきはじめ、購買意欲があおられ、ますます売れる。
東京ではこのくらいの値段のマンションがたくさんあると聞きますが、どのような方が購入しているのか
うらやましいかぎりです。
2021: 匿名さん 
[2018-08-03 15:30:09]
この75㎡6290万は西向きですか?

南向きですか?
2022: 通りがかり 
[2018-08-03 16:14:27]
桃山台5分圏内は築15年くらいまでの中古も高騰しています。北摂は全体的にそうです。
水回りの耐用年数15~20年で入居数年でかかってくるリフォーム費用、3%の仲介手数料、住宅ローン減税の恩恵が半額と、実質何百万円かは新築より資金が必要で、とびつくような値段ではありませんでした。
この立地がいい、最上階がいい、古くても角部屋がいい、そんなときに選ぶ感じです。

安いものもありますが、立地や部屋が1階等と難ありです。
シティテラスも先々では、立地に難あり(新御堂沿い、南向きはマンションビュー)で避けられる物件になるのかもしれませんが。
2023: 通りがかり 
[2018-08-03 16:24:41]
>>2021 匿名さん
更に値上げされてなければ南向きの前のマンションより高い階ですね。

西向きは同じ階の南向きより安く設定されてましたし、
階段状の建物で高層がほとんど存在しません。
2024: マンション検討中さん 
[2018-08-03 17:12:38]
新大阪駅の大深度地下 北陸・山陽新幹線ホーム、コンサル協が構想
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33740520S8A800C1LKA000/


建設コンサルタント会社の業界団体である建設コンサルタンツ協会近畿支部(大阪市)は、
新大阪駅(同)の大深度地下に北陸新幹線と山陽新幹線が乗り入れる地下駅を整備する構想をまとめた。
同駅に乗り入れる北陸新幹線とリニア中央新幹線は大深度地下を通るため、
今回の構想は今後の計画づくりに影響を与えそうだ。

新幹線駅南側のタクシー乗り場や駐車場に利用されている広場の地下空間を活用し、
リニア中央新幹線の駅や、長距離バスターミナルも大深度地下に同時に整備して、
新大阪駅を西日本有数の長距離移動の拠点とする。
バスターミナル建設に対する国交省の補助金を使えれば、地下空間の建設費負担を抑制できる。

長崎新幹線が2022年度に開通後、接続する山陽新幹線の交通量が増えて
新大阪駅の地上ホームだけでは対応できなくなるため、国土交通省が3月に新大阪地下駅構想を打ち出した。
同支部の構想では、地下40メートル以下の大深度地下を通って新大阪駅とつながる北陸新幹線と、
山陽新幹線の共用ホームを設け、北陸と山陽・九州新幹線を直結させる。
ただ、現在は地上を走る山陽新幹線を新大阪駅の地下に導くルートは未定で、今後の課題だ。
リニア中央新幹線のホームはより深い地下に設ける。阪急新大阪連絡線の新大阪駅は新御堂筋の西側になる見通しだ。
2025: マンション検討中さん 
[2018-08-03 17:13:14]
>>2024 マンション検討中さん
御堂筋線の一人勝ちです
2026: 匿名さん 
[2018-08-04 08:52:54]
>>2021 匿名さん
6290万は西向きですよ。

上の記事は桃山台はやめて新大阪で買った方がいいって事だね。
2027: 匿名さん 
[2018-08-04 09:18:46]
>>2026 匿名さん

しょっちゅう新幹線を利用する人は新大阪に住んだら便利ですね。
2028: 匿名さん 
[2018-08-04 15:36:22]
6290万は西向きなのか・・・
ここは南向きでも13階より下は前に建物があるから、それ以上の階数なら納得できたのだが・・・
2029: マンション検討中さん 
[2018-08-04 18:00:51]
>>2028 匿名さん

南向き13階以上の75平米以上は、
いくらになるんでしょう
2030: 匿名さん 
[2018-08-04 20:08:58]
>>2029 マンション検討中さん
階数に関係なく、上から下まで同じ値段らしいです。
2031: 通りがかり 
[2018-08-04 22:27:20]
西向き75平米で6000万円越えってすごいな
南向きの値段が怖い
2032: 匿名さん 
[2018-08-05 09:07:24]
階数関係無しは本当でしょうか?
珍しいですね。
2033: 匿名さん 
[2018-08-05 10:10:39]
住友さんはいつもそうですよ。
2034: マンション検討中さん 
[2018-08-07 13:38:02]
外の枯れている木はなおすのでしょうか。
内覧会のかた指摘お願いします
2035: 匿名さん 
[2018-08-07 23:31:47]
75㎡6200万するから、直すでしょう
2036: 匿名さん 
[2018-08-08 03:59:10]
>>2034 マンション検討中さん

枯木保証があるので植え直すでしょう。
ただこんな酷暑の夏場に植樹をやったら、また枯れる。
2037: マンション比較中さん 
[2018-08-08 12:52:33]
アフターサービス基準に書いてあると思いますよ。
2038: 匿名さん 
[2018-08-09 21:55:10]
いよいよやあ
2039: 通りがかり 
[2018-08-09 23:04:31]
モデルが閉鎖されて、現地のモデルルームがオープンしますね
2040: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-10 09:00:35]
『シティテラス千里桃山台』
現地ゲストサロン グランドオープン!
千里中央にございましたマンションギャラリーから
実際の建物内にゲストサロンを移転いたしました。

☆建物内モデルルームオープン☆
8月11日(土)より棟内モデルルーム・コンセプトシアター・現地ロケーション・間取りプランをご案内致します。

【ご案内会開催】

 ①10:00~ ②13:00~ ③16:00~
2041: マンション検討中さん 
[2018-08-12 22:22:44]
現地モデルルーム見学されたかたいますか。
いかがでしたでしょうか。
2042: マンション検討中さん 
[2018-08-12 22:39:06]
エントランス
エントランス
2043: マンション検討中さん 
[2018-08-12 22:39:51]
エスカレーター
エスカレーター
2044: マンコミュファンさん 
[2018-08-13 15:22:58]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
2045: マンション検討中さん 
[2018-08-13 18:37:04]
千里ニュータウン内の元府有地などを管理する大阪府タウン管理財団は、北大阪急行桃山台駅前にある第14駐車場の土地の入札を行い、東急不動産が落札したことを発表しました。
売却される土地は2340平方メートル、桃山台駅の東側で駅徒歩1分ほどの場所。桃山公園の北側に面しています。

入札に参加したのは18社。大和ハウス、近鉄不動産、阪急不動産を含む多数のマンション開発業者が応札する中、最高額となった東急不動産の落札額は34億1200万円でした。

この場所は、吹田市の指針によると、高さ制限45メートル、容積率400%まで認められている場所です。


近隣住民 匿名
2018/08/11 00:04
昨日(8月10日)付で現地に建築計画のようなタテ看板が設置され、それによると、13階建て80戸と書かれています
2046: 通りがかりさん 
[2018-08-13 20:20:54]
公式サイトブログからの写真転用は著作権違反ですよ
2047: 匿名さん 
[2018-08-13 20:23:44]
>>2046 通りがかりさん

そう思うなら黙って削除依頼出しとけって。
2048: 匿名さん 
[2018-08-14 09:25:58]
やっといたれや
2049: 匿名さん 
[2018-08-14 09:28:00]
>>2048 匿名さん

やってます。
2050: マンション検討中さん 
[2018-08-14 12:54:43]
>>2045 マンション検討中さん
桃山台としては最強立地になりそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる