住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

651: 匿名さん 
[2017-08-23 14:40:55]
>650さん
越谷レイクタウン散歩のブログ主が述べてるように、東埼玉道路も有楽町線延伸もJRとの接続等の関係もかなり先の不確定な話なので、このマンションの販促には使えず。
オリンピック景気も期待薄で、当分は獣道も現状維持と思ったほうが判断を誤らないと思います。
652: 匿名さん 
[2017-08-23 17:02:37]
同じく以前、マンションギャラリーで、このマンションと併売しているグランセンスとの「販売価格の差」について訪ねたところ、価格差は約800万円前後(部屋のタイプによる)で、その違いは、駅からの距離の差(約8分の差)と、部屋の広さ(約5㎡狭い)とのことでした。

以下、両者の価格差が適正なものかどうかの判断材料としての頭の体操で、将来中古で販売する可能性がない人には、どうでも良い数字ですけれど価格差を、どう判断するかの参考として。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO14654180Z20C17A3000000?channel=...

家に帰ってから、この記事を読みましたが、記事の中でが引用しているデーターだと、築15年の中古マンションでは、駅から1分離れる毎に、1.6万円/㎡ずつ中古販売価格が落ちる(安くなってしまう)ということです。
これをグランセンスとの比較で当てはめてみると、70㎡×1.6万円×8分=896万円。グランセンスは約7%面積が広いので、価格差もざっくりと7%補正すると、896万円×107%=約959万円の差になります。

データーが中古(築15年)の比較であることと、共用施設が異なるので、単純には当てはまらない部分もありますが、やや割高な感はありつつ、おおよそフェアな価格差の設定かなと納得しました。

また、実現の可能性はさておき、東埼玉道路の横断ルート新設や、新駅については見込んでいない値付けとも言え、将来どちらかが実現すると、割安感が出てくる可能性があります。(過度に期待はできませんけれど)
653: マンション検討中さん 
[2017-08-23 22:08:16]
>>652
グランセンスと比較してシティテラスの価格は妥当と言う話でしょうか?
比較対象のグランセンスの価格自体が妥当かどうか微妙な所ですが。
654: 匿名さん 
[2017-08-24 14:32:30]
>653 さん

>以下、両者の価格差が適正なものかどうかの判断材料としての頭の体操で、

の部分にも書いた通り、同じマンションギャラリーで販売されているスミフの両物件の価格差の話です。
新築マンション市場全体と比較しての割高感、割安感の話ではありません。

655: マンション検討中さん 
[2017-08-29 09:59:39]
8月下旬入居開始でしたっけ?
もう入居した方居ます?
656: 匿名さん 
[2017-08-29 17:51:15]
>655 マンション検討中さん

サイトの「物件概要」によると、延期されている様です。

入居(引渡)予定日 平成29年9月下旬 諸手続終了次第入居可

すでに契約済みの方は早く入れると良いですね。
657: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-29 18:46:16]
>>656 匿名さん
9月下旬は、2期販売です。
1期購入者は、もう入居している様です。
658: 匿名さん 
[2017-08-30 11:05:36]
もう入居してますよ!電気ついてるお部屋ありました!
659: 匿名さん 
[2017-08-30 14:29:23]
赤ちゃんと小学校低学年連れの若い夫婦が、獣道をバタバタ突っ切ってた。
外環からイオン方向へ走り下る車の立場から言わせてもらうと、左側のレイク駅方向に左折する車や、レイク駅から合流する車がある時、タイミング悪く右側の獣道から道路に出てこられると、高齢ドライバーにはかなりキツイ・・・。
獣道を刈り込んだ際には、グチャグチャの自転車が出てきてたし。
こんな状況で、497世帯も入居するのかと思うと、末恐ろしい。


[一部テキストを削除しました。管理担当]
660: 匿名さん 
[2017-08-30 15:20:50]
子どもたちは、親や、周りの大人がやっていることを見て、大人がいない時にもまねをします。
大きな事故になる前に、対策をして欲しいですね。
661: マンション検討中さん 
[2017-08-30 15:40:40]
けもの道をフェンスでふさいじゃえばいいのに。
フェンス管理してるのどこなんだろ?
662: マンション検討中さん 
[2017-08-30 18:02:36]
早く、横断歩道を造って欲しいですね。
663: 匿名さん 
[2017-08-30 20:15:54]
車側からしても横断歩道だったり歩道橋作ってあげてほしいです。
フェンスで防いで欲しいって言ってるかたはここのマンションが便利になるのが嫌なのですか?
まわりと比べて、叩いて優越感に浸ってもむなしくなりませんか?
664: マンション検討中さん 
[2017-08-30 21:52:10]
>>663
661ですが。
歩道橋や横断歩道を造るな!とは言ってないですよ。
歩道橋や横断歩道は早く作って欲しいです。

でも完成するまでにけもの道経由で横断歩道もない道路を渡って事故になったら被害者も加害者も悲劇です。
そんな悲劇を防ぐ為に早急にフェンスを造るべきだと思うのですが。
あなたは『フェンスなんか要らない!歩道橋か横断歩道ができるまでけもの道を使う!』と考えてるのですか?
665: 匿名さん 
[2017-08-30 22:58:05]
>>664 マンション検討中さん

私は先に述べましたが車を運転している側なのでここでいう通称けもの道を使用することは現在ありません。
666: 匿名さん 
[2017-08-30 23:59:22]
あるべき論をこんなところで語ってもしょうがないですよ~
もう不毛な争いはやめようや
667: 匿名さん 
[2017-08-31 05:48:52]
確かに、管轄している警察か、東埼玉道路を管理している役所に文句いった方が意義がありますね。
668: 匿名 
[2017-08-31 12:22:11]
>>667 匿名さん
文句より横断歩道・歩道橋の署名など集めるほうがいいとおもいます。


669: 匿名さん 
[2017-08-31 12:39:40]
>>668 匿名さん
そうなると、レーベンプラッツの方々にも協力して頂いた方が良いですね。
670: マンション検討中さん 
[2017-08-31 19:28:48]
横断歩道の件、地下道という選択肢は無いのでしょうか
671: 匿名さん 
[2017-08-31 20:42:39]
>>670 マンション検討中さん

地下道は、賛成です。緩いスロープを造ればお年寄りや、車椅子の方も渡れますしね。
でも、地下鉄が延伸される予定なので難しいですね。
調整池があるから、埼玉では珍しく水没する心配無いから地下道良いなぁ~
672: 匿名 
[2017-09-01 11:32:54]
レーベンプラッツ?
673: 匿名さん 
[2017-09-01 12:56:26]
車を運転してる側からしたら早急に獣道は閉鎖して欲しい
夜は周辺も真っ暗だし橋脚の影なこともあり本当に肝を冷やします

無論横断歩道や歩道橋が出来てくれればいいと思っているのですがどうやっても時間はかかるので、
まずは早急に獣道を塞いで住民の方には当面本来の交通ルールを守って迂回して横断歩道を使っていただきたい
迂回が必要なことは入居前からわかっていたことなので本来あるべき形に戻るだけのことではないでしょうか
住民の方々がやるべきは無謀で不法な獣道を守る事ではなく早急に横断歩道や歩道橋を作るように役所や警察に声を上げる事です
何かあってからでは遅い、住民・ドライバー双方のためです
674: 匿名さん 
[2017-09-01 15:35:25]
管理をしている役所です。

越谷県土整備事務所 道路相談担当
048-964-6584

です。国道・県道で危険箇所などの苦情・相談を受付しています。HPにお問い合わせフォームもありますよ。

675: 匿名 
[2017-09-01 18:59:03]
皆さんそんなに危ない体験したんですか?あそこってそんなにスピード出すとこじゃないですし道も狭くないし、荒い運転やわき見運転してなければ危険って思うことそこまでないですよ…
結構通りますが危ない!と思うことが私自身なかったのでびっくりです
676: 匿名 
[2017-09-01 21:12:33]
釈迦に説法でしたか?それとも馬の耳に念仏ですか?

677: マンション検討中さん 
[2017-09-02 07:36:19]
免許の更新に行った時に講義の中で、埼玉ではスピードを出す車が多いので、大事故が多いと言っていました。

危険な車が多いので、このマンションを購入したら、健康と安全のため遠回りして駅まで通いたいと思います。
678: 匿名さん 
[2017-09-02 07:53:45]
>>675 匿名さん

渡る側は意識されていないのかもしれませんが橋脚の裏ですのでスピード出してなくても怖いです
夜は街灯がなく真っ暗ですし、運送業者のトラック等が使う道です
広いと言っても車線自体は通常の一車線しかないですし
何より渡る側が危険意識を持っておらずそのような考えでひょいひょい渡っているというのがドライバーからするといちばんの恐怖です
679: 匿名 
[2017-09-02 12:19:12]
>>678 匿名さん
675です。私は渡る側ではなくて運転している側ですが、ここでは運転していて恐怖を感じたことはありませんでした。
むしろ駅反対側のグラフォート?が渡る方が多過ぎて危険に感じました。
人によって感じかたが違うのでなんともいえませんが。
680: 匿名 
[2017-09-02 13:12:08]
>>679 匿名さん
こちらは横断歩道がありますので車の方はご注意ください。
真向勝負で渡りますよ。
681: マンション検討中さん 
[2017-09-02 16:43:49]
>>679 匿名さん
グラフォート側は、横断歩道はありますが、信号機が設置されていないので、危ないですよね。
682: 匿名さん 
[2017-09-02 21:42:59]
あちら側は道の大きさが違うし横断歩道があるし街灯があって明るいし見通しは効くので全く問題に感じたことはありませんね
勝負も何も横断歩道があれば車側が止まるのが当然ですし
683: マンション検討中さん 
[2017-09-02 23:14:22]
このマンションを購入して入居された方も居るんですよね
感想聴きたいなあ
684: マンション検討中さん 
[2017-09-03 18:28:05]
まだ引越したばかりで、忙しいと思います。

これから獣道渡る人が、増えますね。
車で通る方は、気をつけて下さい。
685: 匿名さん 
[2017-09-03 21:01:45]
今月引っ越しです。
気になることがあればお答えするので、検討中の方はぜひ判断材料にしてくださいませ。
686: マンション検討中さん 
[2017-09-04 19:49:48]
サニタリーのシングルレバー水栓ってシャワーのなるのでしょうか?
687: 匿名さん 
[2017-09-05 08:22:02]
なりません。。
688: 名無しさん 
[2017-09-05 12:50:55]
4LDK広そうですよね。
689: 匿名さん 
[2017-09-05 12:56:05]
洋室にドアストッパーが付いていないのを、エコカラットの見積に来られた工務店の方が驚いていました。
普通は、付いているのでしょうか?
690: 匿名 
[2017-09-05 18:29:01]
>>689 匿名さん
そこによるんじゃないですか?
普通に買っても2000円ぐらいですよ!
691: マンション検討中さん 
[2017-09-05 18:33:10]
>>689
ドアストッパーが無いと
バルコニー側のサッシと共用廊下側の窓を開けて空気の入れ替えをする際
ドアがバタンと閉まってしまう気がしますがどうでしょう?
692: 匿名さん 
[2017-09-05 19:32:20]
>>691 マンション検討中さん
バタンと閉まります。
下の階の迷惑に成るのと、日々の生活に支障となると思いネットで購入しました。
遮る建物が無いので、風が強いです。
693: マンション検討中さん 
[2017-09-05 19:45:59]
3LDKか4LDKで悩んでます。
約5畳の部屋に1000万かけるべきか、かけないべきか。
色々な意見お聞かせください。
694: 匿名さん 
[2017-09-05 21:05:56]
>>693 マンション検討中さん
家族構成にもよると思います。
4人家族で3LDKは、ちょっと辛いかな。
家は、2人なのでリビング横の洋室は開放して3LDKを2LDKとして使います。
2WICは、良いです。
695: マンション検討中さん 
[2017-09-05 21:11:26]
>>694 匿名さん
できれば4LDKがほしいとおもってますが、あとは普通のサラリーマンでも買えるかどうかですよね。
696: 匿名 
[2017-09-05 21:45:09]
私は3LDK購入していずれ住みかえを検討しています。
元々賃貸でしたが頭金に半分以上いれたので貯金のペースが上がり10~15年の間には住み替えれそうです!
697: マンション検討中さん 
[2017-09-06 00:07:55]
>>693 マンション検討中さん
家族構成、居住人数、趣味などの理由で間取りのニーズは人それぞれではないでしょうか
部屋数は多いけど狭い、部屋数は少ないけど広い等、人によって好みもあるので、メリデメをご自身で整理して選択した方が良いと思いますよ
698: マンション検討中さん 
[2017-09-06 07:38:07]
横断歩道はいつできますか?
699: 匿名さん 
[2017-09-06 20:24:55]
>>698 マンション検討中さん
まだ暫くかかるのではないかな。
除草すらしていないし…
あの幅を一度で渡るのは大変なので、歩道橋の方が良いな。
700: マンション検討中さん 
[2017-09-06 23:40:57]
歩道橋か横断歩道ができるまではけもの道使うしかないですよね。
車を一時停止にすれば早いと思う。
けもの道の直前に一時停止の線を引いてもらうよう営業にも話してみたいと思います。
一番現実的だと思われます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる