住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

283: 匿名さん 
[2017-02-23 22:52:54]
周りの様子は見てみないと合うかわからないですね
外観は素敵だなと思います。収納もたっぷりありそうです、内装の色は優しい色ですね、汚れは目立たなそうですがどうでしょう。バルコニーの床も掃除しやすそうに思います
284: 匿名さん 
[2017-02-24 09:37:01]
キてますね
285: 匿名さん 
[2017-02-24 13:14:09]
駅から遠いわりには少しお高い気がしますね。駅前と比べて土地代は下がってるはずだし、その分建物が良いのか利益に回されてるのか。
建物は長谷工だけどなぁ‥
286: 匿名さん 
[2017-02-24 16:05:58]
更地だったころのレイクよりやっぱ値段は上がりました
287: 匿名 
[2017-02-24 22:11:21]
イオンが成功したからね
288: 匿名さん 
[2017-02-27 11:44:20]
売れ残った土地の買い上げの割には高いなぁ
289: 匿名さん 
[2017-03-01 22:54:07]
皆さん東埼玉道路を甘く見てませんか?

いま車が通っているのは一般部分。
つまりオマケの部分。

本線は草が生えてる真ん中の部分で、
片側2車線の高規格自動車道路になります。

だから横断歩道なんてあり得ない。
歩道橋なら可能性あるけど、
道路の東西に階段を作るスペースがあるかどうか。
(現状を見る限り確保してあるようには見えない)

「住人が増えれば歩道橋ができる」という簡単な話ではないと思いますよ。

 
290: レイクタウン好きです 
[2017-03-02 13:46:36]
>>289 匿名さん
確かに、東埼玉道路って、バイパスのバイパスですもんね。おっしゃるとおりですね。
片側2車線の高規格自動車道路というと、イメージは外環の下の国道ですかね?
とすると交差点以外は横断歩道は難しいと思います。
291: 匿名さん 
[2017-03-02 23:35:38]
ガードレールさえ建てられなければいいかな
292: 匿名さん 
[2017-03-03 13:02:33]
横断歩道の要望依頼は出たらしいですね
293: 匿名さん 
[2017-03-03 13:47:19]
横断歩道か歩道橋ができれば徒歩7分ですからね。
俄然検討対象に入ってきます。

できれば両側にエレベーターが付いた歩道橋が望ましいですけど。
294: 匿名さん 
[2017-03-03 15:31:19]
国道4号東埼玉道路(国土交通省 関東地方整備局 北首都国道事務所)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/kitasyuto_index008.html

この国道事務所のプランだと、道路用地の中央に高架道路がかかりますが、JR武蔵野線との交差部分で、
東埼玉道路がJR武蔵野線の上をまたぐのか、下をくぐるのかによって、状況が変わりそうです。

JR武蔵野線の上を東埼玉道路がまたぐ場合には、
横断歩道(両側の側道に2ヶ所?)が設置できそうです。
(ただし、東埼玉道路はかなり高い位置になるため、景観や施工・維持費用から、現実的ではない?)

一方、東埼玉道路がJR武蔵野線の下をくぐる様な仕様になるとすれば、
可能性があるのは歩道橋プランということになります。
>289 さんの書いている設置スペースの確保が課題です。)

地下連絡通路というプランも可能性が考えられますが、
水害や防犯を考えるとちょっと、、、という感じもします。

いずれにしても、東埼玉道路とJRの交差部分の工事が片付くのを受けてからの判断ではないでしょうかね。

さらに、実現の可能性はさておき、越谷市としては地下鉄8号線延伸の誘致を取り下げていないので、
将来の一体整備の可能性を残しておきたいという意思が働くと、検討事項がさらに複雑化していそうです。

個人的には、東埼玉道路の横断が便利になって欲しいという気持ちはありますが、
相応の政治力でも動かない限りは、横断歩道の仮設なども行われずに、
残念ながら、しばらくはこのまま現状維持で、結論先送りという状態なのかもしれません。
295: 匿名さん 
[2017-03-04 08:53:29]
>>294
資料ありがとうございます。

武蔵野線との交差部は掘割式の地下でしょうね。
工事が大がかりでしょうから今の時点で歩道橋も設置できない。
当面現状維持というのも納得です。

北側交差点の横断歩道か、南側調整池の遊歩道を使うしかないですね。

考えてみたら歩道橋や横断歩道の計画があれば住友が黙ってないですよ。
広告に「将来は駅徒歩7分に!」って書くはずです。
296: 匿名さん 
[2017-03-04 13:32:46]
>>295 匿名さん

そうですね。

横断歩道設置の要望など、気持ちはわかりますが、予算を含め諸般の事項を考え合わせると、南側調整池沿いの遊歩道ルートが、現時点での現実的な答えなのかもしれません。

遊歩道へと降りる階段は、東埼玉道路の脇からは使えないので、どろんこ保育園の横を迂回することになりますが、マンションの駅側エントランス横の高架下の通路としての利用を、JRが認めてくれるようになれば、100mぐらいは距離が短縮できそうです。
(それでもマンションのエントランス出口から駅までは徒歩で10分ぐらいでしょうか)

※写真はGoogle Mapから
そうですね。横断歩道設置の要望など、気持...
297: 匿名さん 
[2017-03-04 13:50:26]
歩道橋とか架けてほしいですね。
298: 匿名さん 
[2017-03-05 08:32:34]
この大規模で第1期が9戸って本当ですか?
かなり前向きに考えてましたがちょっと心配です。。。
299: 匿名さん 
[2017-03-05 12:29:08]
>>298 匿名さん
第1期がどこまで指すのか知りませんが、現在50以上は部屋を紹介してるらしいですよ。

300: 匿名さん 
[2017-03-05 18:29:20]
レーベンはよく事前に売り出し一覧を出さずに売れた分を第1期にする感じで、常に第1期完売!ってやってますね
住友が絡むとどうなるかわかりませんが
301: 匿名さん 
[2017-03-06 09:07:41]
線路沿いなのに駅までショートカットできないのは痛いですね
302: 匿名さん 
[2017-03-06 11:58:31]
このスレで以前にも話題になっていましたが、
駅までのアクセス時間もさることながら、
それ以上に、子どもの通学時間が気になります。

マンション公式サイト(ロケーション・レイクタウンを日常に)
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/location02.html

ここに記載されている通学校

・大相模小学校 1600m(徒歩20分)
・大相模中学校 2500m(徒歩32分)

80mを1分で換算した不動産広告表記になっていますが、
実際の子どもの足だと、もう少し掛かりそうな気もします。

毎日通う学校なので、
雨や雪、炎天下の夏の日、日の短い冬の時期の部活後の下校などを想像すると、
子どもにとって過酷ですよね。

私立に通わせるという選択ならば、気にならないのかもしれませんが。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる