住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

303: 匿名さん 
[2017-03-06 13:18:10]
>>302 匿名さん
ただ、中学校は自転車登校が可能な場所らしいですよ。
田舎育ちの個人の意見としてですが、遠いとは思いますが、そこまで過酷な環境でもないと思っています。
304: 匿名さん 
[2017-03-06 13:39:08]
ちゃりだと7分くらいかな?
305: 匿名さん 
[2017-03-06 14:30:01]
>>304 匿名さん

飛ばすね~。(笑)

信号はいくつかあるけど、ほぼ勾配も無いしね。
306: 匿名さん 
[2017-03-06 19:47:49]
ライバルの西側マンションは小中とも徒歩5分圏内、帰りにレイクタウンに寄り道とか不健全な行動もしにくい事を考えると、比較する上でのマイナスポイントにはなり得るかもね
307: 匿名さん 
[2017-03-07 12:05:53]
東埼玉道路より東側は教育に関して本当に不便。
増設の可能性はゼロに近いし。
せめて川柳小・光陽中に通えたらいいのですが、まず無理。
308: 匿名さん 
[2017-03-07 12:56:43]
>>307 匿名さん

そうですね。

周辺の人口が増えているので、便利になって欲しいところですが、
草加市と吉川市の境に近い立地なので、
越谷市内の通学者数が将来に渡って安定的に確保できるかという点からも、
近くに公立校の新設というのは期待薄でしょう。


309: 匿名さん 
[2017-03-07 16:46:41]
子育てを終えて、定年退職をした老夫婦で、移動は車がメインの生活だったら、そんなに悪くないのかもと思って、マンションのサイトを見ていましたが、

「コンセプト」のページのキャッチが、

「次代に遺す価値をここに。」

となっていて、やっぱり販売側も少なからずそこを意識しているのかもと思ってみたり。

イオンがあれば、孫も遊びに(おねだりに)来てくれそうだし。
子育てを終えて、定年退職をした老夫婦で、...
310: 匿名 
[2017-03-07 17:29:28]
>309匿名さん→業者さん、バレバレですね。
子供や孫の為に、シティの立地をあれこれと検討・心配しているところでしたが、「遺すべき次世代の為になるのか?」と改めて考えさせていただきました。


311: 匿名さん 
[2017-03-07 18:36:28]
コテハンさんが釣れた。
312: マンション検討中さん 
[2017-03-07 19:15:15]
お前ら遊ぶな、あっち行け。しっしっ。
313: 匿名さん 
[2017-03-08 19:23:59]
価格帯からすると、同じレイクタウン駅の西側で発売中のグランセンスとの比較よりも、吉川美南徒歩5分のマンションと比較なのかもしれませんね。

あちらも通学校が離れているみたいだけど、駅までは徒歩5分。イオンレイクタウンまでは電車だとのべ20分ぐらい?

新築をあきらめれば、同じぐらいの価格帯でレイクタウン駅の近くで中古を狙うという選択肢もでてきますが。
314: 匿名さん 
[2017-03-10 22:43:20]
吉川美南も駅前に商業施設ができて便利になるし、比較すると同じ値段でも徒歩5分だしあちらの方が良いようにも見えてきました
普段使いの施設としてイオンレイクタウン程の大きさもいらないので、たまに来るだけなら吉川美南からでもたいした距離ではないですし、三郷等の選択肢もありますし

そう考えるとここはこれはというポイントがなく非常に中途半端なんですよね
せめてあと一歩安ければとい感じです
315: 匿名さん 
[2017-03-14 10:35:44]
大型連休の時は駅が混雑するのは難点ですね。
休日でも電車が混んでいますから、電車で移動する場合は覚悟が必要。
レイクタウンも連休中は混んでるんでしょうね。
お子さんがいらっしゃるご家庭はこういったレジャースポットが近くにあると便利でいいですね。雨の日なども関係なく遊べるのは良いと思います。
316: 匿名さん 
[2017-03-14 11:44:11]
先日、この辺りを夜に歩いてみましたが、かなり暗く感じました。

大相模調整池のほとりも、歩く人が少なく、夜、駅から女性1人で帰る時には、ちょっと遠回りでも、くら寿司の交差点の方から、回って帰ったほうが良いかもしれないです。

検討されている方は、周辺の夜の雰囲気も確認された方がいいかもしれません。
317: 匿名さん 
[2017-03-14 12:40:24]
あの辺だけ異様に暗いのは何なんだろうね
他はそれなりに街灯もちゃんとあるのに
318: 匿名さん 
[2017-03-14 16:34:57]
もうすぐ販売が始まるようですが、冷静に考えてみると、レイクタウン周辺のエリアで、今日現在、3,000万ちょっとの予算で住まいを探そうとすると、いくつか選ぶことができて、

・駅西側徒歩4分スーパー隣接の新築マンション 約3,800万円~

・駅徒歩13分の戸建て 約3,500万円~

・シティテラス(ここ) 駅徒歩12分 約3,000万円~

・駅徒歩2分の中古マンション(築8年~9年) 約2,800万円~

・吉川美南徒歩5分の新築マンション 約2,400万円~

こうしてみると、個人的に、ここのマンションはコスパも今ひとつかなと感じてしまいます。

もちろん物件に求めるものは人それぞれなので、ここがベストっていう結論の人もいるとは思いますが。
319: 匿名さん 
[2017-03-14 17:27:10]
雰囲気は結構良さそうかな。
320: 匿名 
[2017-03-15 06:54:18]
来年、駅北口に交番も出来るそうだし。
321: 匿名さん 
[2017-03-15 11:19:18]
>318

私は徒歩2分の中古がいいな。
20年後でも価値が残っていそう。
日々の生活も楽そうだし。
322: 匿名さん 
[2017-03-15 16:08:45]
私もここは駅から遠く利便性が劣る割には、あまり割安感を感じられない気がしています。

車移動がメインの方は、当てはまらないのかもしれませんが、
徒歩移動で玄関から駅のホームまでの時間を考えると、玄関~エレベーター~マンションエントランスまでの移動時間+駅までの徒歩12分+駅構内でホームまでの移動時間、それぞれを見ていくと、購入する部屋の位置にもよりますが、乗りたい電車の発車時刻の約20分前には玄関を出るような感じですよね。

もし同じ「新築マンション」を条件として考えるにしても、金額で2割(約600万円)ほど安い吉川美南のマンションは、駅までは徒歩5分なので、乗りたい電車の約10分ぐらい前に玄関を出れば間に合いそうです。

吉川美南駅~越谷レイクタウンの間の所要時間は武蔵野線で約5分なので、南越谷や、武蔵浦和方面の電車で通勤通学する人は、吉川美南の新築マンションの方が、毎朝、数分余裕を持って家を出られる計算になります。

比較すると、レイクタウン駅近くの中古や、吉川美南の徒歩5分新築マンションを選んで、浮いたお金を家具や家電などに使ったほうが満足度が上がりそうな気もしています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる