三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-04-18 16:54:33
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/

物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
    ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子

6201: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-31 18:35:50]
>>6200 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね、ありがとうございました!
住宅ローン控除の話はあちこちから聞いてましたが、不動産取得税の軽減措置の話は全くの初耳だったので焦りました…
6202: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-31 18:49:50]
みなさんマンション内で住人同士ですれ違ったら挨拶されますか?挨拶されるのって迷惑ですか?
6203: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-02 17:43:12]
今日のBBQ軍団はひどいですね
6204: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-02 18:47:47]
>>6203 住民板ユーザーさん1さん

同感です。
せっかくBBQするんですから楽しんでほしいですが、マンションの敷地内なんですから最低限の気遣いを持っていただきたいですね。
6205: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-02 19:22:22]
今日のBBQはひどいです。この時間だというのに、家の窓も換気口もすべて閉じてもうるさくて。
先週の平日夜も、利用者が大声で喋っていてつらかった。
6206: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-02 21:36:57]
BBQなんだから楽しんでナンボでしょ。
6207: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-02 23:01:54]
こんな時間に外で男の子がずっと大声をあげている。何事??
6208: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-03 02:15:42]
バーベキュー、廃止してほしい…
6209: 住民板ユーザーさん4 
[2019-06-03 08:47:58]
>>6202 住民板ユーザーさん1さん
よほど話しかけるなオーラが出ている人以外は挨拶しています。
巷では「マンション内挨拶禁止ルール」というニュースもあったりしますが、挨拶は基本中の基本だと思うので、返答がなくても気にせず挨拶し続けて、住人同士が自然と挨拶できる文化が醸成されていけば良いなと思っています。
6210: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-03 12:22:18]
西側の桜並木、昨年よりも葉の密度が増して力強くなったように見えます!剪定の効果ですかね~。
道を歩くとちょっとした森に入り込んだような雰囲気で素敵です。
6211: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-03 15:19:04]
>>6208 住民板ユーザーさん2さん
廃止するとなると、あれもこれもとなるので、無理だと思います。


6212: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-04 21:19:33]
今日もさっきまでバーベキュー? すごいうるさかった。
女の笑い声が響きまくり。
6213: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-05 12:20:03]
>>6200 住民板ユーザーさん1さん
>>6201 住民板ユーザーさん1さん

エアリー住人です。先週届いた北都税事務所のお知らせだと、不動産取得税については土地分の納税通知予定が無かったり、建物の控除分1200万など軽減後の内容で書かれているので、個人の申請は不要に見えますね。
6214: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-05 12:35:37]
>>6211 住民板ユーザーさん1さん

同感です。
カーム住人だけの要望でBBQを廃止しようとしても、エアリーブルームが賛同しなければ総会で可決できないでしょうね。総会で一度否決されて現状維持が決まったら、別の案も通りにくくなるので、本当に改善を求めたいなら安易な廃止要望は悪手だと思います。
6215: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-05 13:26:21]
6213です。不動産取得税の軽減措置について都税事務所に聞いてみました。
ガーデンズの場合、都税事務所側で軽減対象となることを登記情報で確認済みのため、軽減申請は不要だそうです。
ご参考まで(^^)/
6217: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-05 23:17:21]
[No.6216と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
6218: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-06 06:42:03]
バーベキューができなくなるなんて考えたくもない。
6219: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-07 13:27:41]
3ヶ月の息子がいます マンション内ではもうすでにママ友のグループとかあるのでしょうか。。。
6220: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 07:42:22]
>>6219 住民板ユーザーさん1さん

マンション内だと接点が無いですよね。うちはハイハイし始めてから近所の児童館に行って他のママと話をしていました。
来月から週末のキッズルーム開放が始まるらしいので、そういった場になるといいですね。
6221: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-09 19:54:34]
犬、うるさくないです?数時間ほえつづけてますけど。。
6222: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-10 15:19:52]
>>6193 匿名さん
お返事遅くなってすいません。
そしてお知らせありがとうございます!
はい、そこのたこ焼き屋さんが前に言ってた所です^ ^
また東十条でやってくれたので良かったです!
とても美味しいので、是非トライしてみて下さい!

6223: 匿名さん 
[2019-06-11 21:51:31]
>>6222 住民板ユーザーさん3さん

6193です。
おんなじだったんですね!
良かったです!
次回は必ず買ってみます。


東十条での楽しみが増えました^_^
ありがとうございます!
6224: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 21:56:18]
クレームばっかりじゃなくて、たこ焼きやの話の方が楽しいですね
6225: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 12:00:57]
ワンコの鳴き声が深夜まで響き渡っていて、辛いです。室内で鳴いているなら、これほどの音量じゃないと思うのです。
サッシを閉めて、カーテン引いて、テレビ付けてても、響き渡って。
昼間はワンワン訴え鳴き、暗くなるとウォーン、キューンの寂しい鳴き、当方犬好きなので、それも辛い。
昨晩もひどかった。しんどいです。
6226: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-12 13:49:26]
>>6225 住民板ユーザーさん1さん

ずっと吠えてる犬、います?
どこのお部屋でしょうかね…

あと、驚いたのですが、夜遅くや夕方、ごめんなさい~ごめんなさい~と泣き叫ぶ子供の声が響き渡っていることがあります。
ベランダや廊下で、閉め出されて家にいれてもらえないのでしょう。

ブルームとエアリーが多いです。
真冬もありましたので、それは110番しました。
結局、警察到着前に声が聞こえなくなったので、駆けつけられませんでしたが。
6227: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-12 13:50:31]
>>6226 住民板ユーザーさん6さん

ずっと吠えてる犬、いますね…
6228: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 19:59:22]
犬の声も子どもの鳴き声も聞こえないですねえ
6229: 匿名さん 
[2019-06-12 22:49:49]
>>6226 住民板ユーザーさん6さん

夜22時過ぎに、ギャンスカ泣いてる声しますね。
エアリーですが、結構頻繁です。

110番ではなく、189番もすべきなのでしょうか…

あんな時間に子供が起きてること、更には外にいてギャーギャー泣いてることがビックリで…

今度あったら通報してみます。
北海道の事件が本当に痛ましくて、周りもやるべきことがあるんだと思いました。
6230: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-12 23:19:15]
まあエアリーと一口に言っても400世帯以上住んでますからね。私もエアリーに昨年3月に入居しましたが、犬の鳴き声も子供の泣き声も全く聞こえてきません。
6231: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-13 00:25:05]
>>6229 匿名さん
110番で良いと思いますよ。最近の虐待事件でもあった影響でニュース番組でも警察へすぐに通報してくださいと呼びかけていました。もし間違っていても虐待では無かったと安心できますので。とのことでした。
6232: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-13 00:31:25]
3ヶ月点検の結果「当日作業が出来ない内容なので、後日改めて修理の予定を連絡する」って事になった方はいらっしゃいますか?
実際に修理までどの程度の時間を要しましたでしょうか?
1月に点検を行ったのに、まだ修理の予定すら連絡が来ていません。
遅すぎると思っているのですが、そんなもんなのでしょうか?
6233: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-13 12:39:16]
>>6232 住民板ユーザーさん2さん

さすがに時間がかかり過ぎに思いますね。。忘れられていないか、確認されては如何でしょうか。
6234: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-13 13:54:45]
>>6233 住民板ユーザーさん1さん

私もそう思って連休明けに一度問い合わせしてみたのですが、「順番に連絡しているので、もうしばらく待ってほしい」と言われたのですが、エアリーの方の一年点検が始まり、さらに修理が増えたら対応しきれるのか心配になってしまいました。

6235: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-13 20:07:51]
今さらなんですけど、
壁掛け時計をつけたいのですが、
フックをどういうものが使えるのか
よくわからないのですが、
石膏ボード用のものは使えますか?

壁は石膏ボードじゃないと思うのですが。。
6236: 匿名さん 
[2019-06-13 21:15:12]
>>6230 住民板ユーザーさん5さん

我が家、寝室は窓を開けているから聞こえるんです。
閉めるとそこまで大音量ではないかもしれません。
それに、22時なんて子供を寝かしつけてますので家の中が無音状態ということも影響してるかもしれません。
6237: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-13 22:06:27]
1年点検のエアリーです。
標準仕様の内装で、室内ドアの表面木材が数センチ剥がれる不良が見つかりました。皆様もご確認下さいませ。
6238: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-13 22:40:28]
今泣いてるね。
寝てたらあまりにも煩くて起きた。
6239: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-14 00:41:18]
>>6238 住民板ユーザーさん1さん

私もききました。
6240: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-14 10:40:24]
エアリーの前の横断歩道はもうすぐできそうですね。
先週か先々週から「とまれ」の標識のようなものが立ってますね。まだ、袋を被っていますが。
6241: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-14 12:12:11]
>>6235 住民板ユーザーさん1さん

リビングなどはクロスの下は石膏ボードのようです。部位によっては石膏ボードの裏に更に下地材があるかも。
リビングなどはクロスの下は石膏ボードのよ...
6242: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-15 15:40:52]
>>6209 住民板ユーザーさん4さん
お返事ありがとうございます。以前住人の女性の方に挨拶をしたら「うっぜぇなー!」と怒鳴られてしまったので気になって質問しました。挨拶されたくない人もいるのだなと…。

6243: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-15 16:05:16]
>>6242 住民板ユーザーさん1さん

そんなこと言う人がいるんですねぇ…びっくりしました。

私は元々人見知りで、自分から積極的に挨拶していくのが、正直なところ少し苦手なんです。
でも、挨拶してもらえると凄く嬉しくて、こちらからも挨拶を返したりできます。

自分から声を出すことが出来ないまま、結果的に素通りしてしまうと、挨拶できなかったなぁと反省しています。

なので、勇気を振り絞ってこちらから挨拶した時にそんなこと言われたら、もう立ち直れないかもしれません。
6244: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-15 18:00:36]
>>6242 住民板ユーザーさん1さん

それはかわいそう!

挨拶しましょう、なんて小学校、幼稚園でも習いますよね?
6242さんは間違ってないです。
6245: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-15 18:52:00]
>>6232 住民板ユーザーさん2さん
うちも連絡来てないです
プレミアアフターサービスって質が高いわけではないのかと思ったりおもわなかったり(>?<。)

6246: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-15 19:10:58]
>>6245 住民板ユーザーさん5さん

6232です。
うちだけじゃなかったんですね…。
なんかほっとしました。

こんなにも順番待ちをしなくてはならないほど修理が多いのならば、仮に修理に来てもしっかり直してもらえるのか不安になります。

プレミアムアフターサービスに業者に対しての不安を伝えたところで、結局修理業者に回されるだけだろうし…

要望書や意見書は管理組合行きだから違うし、長谷工にこの不安というか不満を伝えるには、やっぱりプレミアムアフターサービスしかないのかなぁと、堂々巡りになってしまってます。
6247: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-17 09:28:35]
専有部分の修理の交渉は個人戦ですね~。
いかにちゃんとした対応を引き出せるか自分の手腕になりそう。もし、あまりに酷いようであれば別のやり方が必要かも知れませんが。。

うちに来た職人さんのリストをチラッと見たら、訪問予定がずらりと並んでいました。みなさんしっかりチェックなさっているようですね。
6248: 匿名さん 
[2019-06-17 09:35:52]
>6241

戸境壁は共用部分だから厳密に言うとネジ止めしちゃダメ。
6249: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-17 11:35:13]
戸境壁のコンクリート(躯体部分)は共用部なのでネジNG。それより室内側の石膏ボードは専有部なのでネジ止めなどの加工・施工はOKです。
6250: 6249 
[2019-06-17 13:27:56]
このあたりは管理規約に書いてありまして、第1部第2章9条の2項です。
「天井、床および壁は、躯体部分・乾式耐火遮音間仕切壁を除く部分を専有部分とする」
6251: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-19 07:59:16]
>>6235 住民板ユーザーさん1さん
キッチン裏側のダイニングの壁紙に石膏ボード用のネジを刺して壁掛けしてますよ
6252: 住民板ユーザーさん4 
[2019-06-21 18:22:01]
たしかにそちらだと見やすいですね。
ありがとうございます!
6253: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-22 07:35:53]
素敵ネットで5月の理事会議事録を拝見しました。
アルコーブについて現実的な使用規則案が掲載されていますね!まだこれから議論もあるかとは思いますが、ベースを作成して頂いた理事会や分科会の皆様に感謝です。
6254: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-22 07:52:59]
>>6253 住民板ユーザーさん1さん

案の中で置いてよいものを大量に置いてる方がいます
あまりの量なので明確にOKとされたくないです
6255: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-22 13:14:48]
規則文だけでは見落としや誤解が生まれそうので、解説のペーパーがあると良いかもしれませんね
6256: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-22 20:38:13]
今やってるバーベキュー、めっちゃ煙と匂いが家に入ってくる。
こうゆう天気の時は、こうなるのかな?
6257: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-23 08:28:19]
>>6256 住民板ユーザーさん2さん
うちは全く匂いも音もないです。棟によって影響度合いが違うので、なかなか対策も打ちづらいですね。
6258: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-24 09:40:26]
地震怖いですね。みなさん地震が起きたらどうしますか?とりあえずは部屋で机とかの下?
6259: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-24 11:51:43]
今回の議事録でも横断歩道の設置について触れてませんでしたね。無くなったんでしょうか?
6260: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-24 13:05:15]
>>6259 住民板ユーザーさん1さん

歩道切り下げ工事の案内があったので進んでいるんじゃないでしょうか
6261: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-25 17:56:36]
ラウンジの小学生どうにかなりませんか。
ソファーの周りに自転車キックボードを置いてて邪魔だし、ガラスに寄りかかりながら一輪車して危ないし、手の跡ついてるし。
親は知らないのかな、見て見ぬふりなマナーの分からない親ばかり??
6262: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-25 18:49:26]
>>6261 住民板ユーザーさん1さん

子供は元気が一番! 
6263: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-25 19:16:16]
>>6262 住民板ユーザーさん7さん
ありがとうございます。こういう方が親な場合、子供に注意はされないのだろうということが分かりました。自分が見かけた際、子供に注意したいと思います。
6264: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-25 22:45:57]
>>6263 住民板ユーザーさん1さん
最初から自分が見かせた際に注意するって結論で良かったんじゃない? そもそもの根底にある思いが子供が沢山いてウザい!って事が大半の様な感じがするんだが。そんな事はないんでしょうか? 見てないので何とも言えませんが、買い物帰りの方がソファの周りに買い物袋置いて邪魔なのと違わないような。一輪車は注意が必要だとは思います。
6265: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-25 22:48:42]
人の迷惑になってる行動に対して、さらっと嫌味なく諭すのって、自分も成熟してないとできないから、そうありたいと思っています。
6266: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-25 23:54:03]
>>6264 住民板ユーザーさん7さん
うまく伝えられなかったようですね、すみません。子供がいてうざいということではなく、ラウンジに自転車やキックボード、一輪車を数台置く行為が困ると言っています。大体子供数人で席を使用してるので人数分の自転車等を、席の周りに置くとかなり通りづらいですよね?ご想像つきますでしょうか。
確かに買い物袋も大きなもの数個になると妨げにはなるかもしれませんね。
6267: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-26 00:02:36]
>>6264 住民板ユーザーさん7さん
あとはラウンジに自転車等を持ち込む子供はだいたいその後、ラウンジから自転車等に乗ってそのまま廊下を走って帰る(駐輪場に行かずそのまま家に帰ってる?)子供が、多く見られます。
マンションに限らず、建物の廊下で乗り物に乗るのは非常に危ないですね。
6268: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-26 00:14:54]
>>6266 住民板ユーザーさん1さん
6243ですが、これを言うとおかしな話ですが、私はあまりラウンジには行きませんが、たまに行くと子供が仰る通りの状況でウザいって思ってますよ。なのであなたもそうなのではと思いました。が、本当に迷惑なのか目障りなのかって大きな違いだと思っていて、目障りが少しでも私の気持ちにあるのなら私自身は注意すべき事では無いと考えてます。単純に迷惑キッズへの教育ではなく、結局は個人の価値観の押しつけできりが無いし、皆が言い出したら住みにくい環境になるので。。その子達は本当に悪ガキで迷惑ばかりの子供なのでしょうか? 最初の文章のテンションな問題なのか? みんな~楽しそうだね?でもバイク邪魔だから外に置こうね?なテンション程度かと。
6269: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-26 00:29:04]
>>6267 住民板ユーザーさん1さん
ヘンなの。だから? たしかに非常に危ないが、かなり偏見がかなり強いですね。これって子供=悪みたいに誘導というか煽ってますよね(笑)
6270: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-26 07:40:25]
建物内で乗り物に乗るのは、子供であってもルール違反ですね。。
マンション内は幼児やお年寄りが歩いています。そういった人にぶつかって怪我をさせてしまうと、被害者は大変ですが加害者側も親が賠償責任を負うことになって大変ですよ。自転車って子供用でも数kgもの鉄の塊ですからね。
6271: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-26 07:48:44]
おかしいですね。ラウンジは普通の共用部なので一時置きでも自転車を置くのは規約違反のはずです。子供用だろうが大人用だろうが区別なし。管理人やコンシェルジュが見ていない時間なのかな?

一輪車だと手荷物としてokかも知れませんが。。乗るのはダメ。
6272: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-26 08:07:58]
>>6270 住民板ユーザーさん1さん
そうですよね。しかし、カフェとか廊下で親が一緒なのに、こどもが自転車乗ってる所をよく見ます。すこしくらいと思っているのかもしれませんが、曲がり角で遭遇してひやっとしたことがあります。大人だったらよいですが、小さいこどもだったら大怪我する可能性もあります。大規模だからかもしれませんけど、他にも諸々マナーが悪いと感じることが多く、せっかくよいマンションなのに残念です。
6273: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-26 08:12:23]
>>6269 住民板ユーザーさん7さん
6267さんとは別のものですが、子供=悪みたいに誘導しているということはないと思いますよ。規約でも決められていることですし、大人だろうと子供だろうと危険だということには変わりないのでは?6267さんが見かけた中では、単純に大人よりこどもが多く見られたという感想だと思いますが…
6274: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-26 09:15:09]
>>6272 住民板ユーザーさん6さん

まだ悲観し過ぎることもないと思いますよ。ラウンジが子供のたまり場になるのは大規模マンションあるあるです。
これまで共用施設のあるマンションに住んだことの無い方や、ルールがおおらかな集合住宅からガーデンズにいらした方の中には子供は放任する主義の方もいらっしゃると思います。一方で、ちゃんとルールやマナーを子供に伝えている方もいますね。住民同士の声かけや管理人との連携、理事会のリーダーシップで理解を広げていけると良いですね。

もし、今後も利用状況が悪化するようだと禁止事項が増えていくことになると思いますが。。
6275: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-26 20:16:27]
>>6268 住民板ユーザーさん7さん
6266です。自分は大人が同じことをしていても不快に思います。ラウンジに自転車を置くというのを数日間に渡って見ているので、そういう環境が続いてしまうのだろうと思えば注意をしようと思います。
そうです、言い方を変えれば注意も個人の価値観の押し付けになるので相手に響くか響かないかはその時次第になりますね。
6276: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-26 20:21:47]
>>6271 住民板ユーザーさん1さん
一時置きでも禁止されているんですね。
今度置いてあるのを見掛けた際はまず管理人室に声をかけます。ありがとうございました。

6277: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-27 10:38:47]
マンション内は乗車禁止ですが、再三の周知にも関わらず子供が自転車に乗って歩行者にケガをさせてしまうと、相手から過失傷害罪で告訴されて刑事事件になってしまうかも知れません。

ここを見ていると、子供のことだから・・と油断している親御さんが少なくない気がしますね。
6278: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-27 16:04:38]
気になるならコンシェルジュとか管理人に注意するよう伝えれば良いだけ。
6279: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-28 01:26:48]
>>6278 住民板ユーザーさん8さん

同感。
それで終わり。

まー、注意してもまたやる子はやるだろうし。色んな人いるからねー。
痛い目みないとわからないんだよね、子供は。
ここでいってもしょうがないよねー
6280: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-28 07:29:19]
親の責任ですよ
6281: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-30 00:26:21]
今度子供に注意するときは部屋番号聞いて、管理人から親に言ってもらいます。本当危ないです、廊下やラウンジで自転車とか乗る子供たち。ベビーカーぶつかりそうになりました。
6282: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-30 00:39:35]
>>6281 住民板ユーザーさん1さん
それ、いいですね。以前、小学生位のお嬢さんにやんわり注意して、うるせーと言われたことあります。親から言われれば、違うかもしれませんね。こどもたちが加害者になるのも被害者になるのも避けるために大人ができることはすべきと思いますので、私も同じようにしたいと思います。
6283: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-30 09:55:05]
違反した事実の確認や、注意する側を守るためにもまず管理人を見つけて一緒に声をかけるのがお勧めです。該当住戸の親御さんへの連絡もセットですね。

万一事故が起きてしまったら、相手が子供でも防災センターまで一緒に行って名前と部屋番号を共有しましょう。後々の手続きで必要です。
住民への周知はルールの内容だけではなく、違反して事故が起きた場合に、加害者側はどうなるかまで載せると良いと思います。
6284: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-30 16:19:35]
七夕の短冊作り、なんだか賑やかで楽しかったです!
運営の皆さまありがとうございました~。
6285: 住民でない人さん 
[2019-07-02 11:33:47]
七夕良かったですよねー。運営の皆様お疲れ様でした。
6286: 住民板ユーザーさん6 
[2019-07-02 20:47:18]
>>6285 住民でない人さん
七夕楽しかったです!
ところで、運営の方々ってどうやって決まるのですか??
有志?それとも、長谷工からお願いされるのですか?
6287: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-04 08:16:34]
>>6286 住民板ユーザーさん6さん

今やってる方たちは、くじ引き?

6288: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-04 08:19:41]
ブルームとカームは、夜、窓開けたら電灯がたくさん見えるけど、みんな、明かりがあって寝にくくないのでしょうか?

うちは、冬はカーテンを閉めれますが、今からは風が入ってほしいので、窓を開けて寝てるので気になって。
6289: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-04 16:09:37]
カームのところにもチラシ回収箱を置いてくれてありがとうございました。
6290: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-06 16:52:40]
西側の方、ベランダの網戸に小さい虫が一杯付いてないでしょうか?
毛虫を小さく(細く?)したようなのが沢山付いていて、とりあえず殺虫剤まいたのですが、どうしたものかと。
何の虫なのかもわからず、気持ち悪いです(>_<)
6291: 住民板ユーザーさん4 
[2019-07-07 16:53:02]
>>6290 住民板ユーザーさん1さん
ヤケヤスデというヤスデの一種だと思われます。
最近、低層階の階段や廊下でも見かけます。網戸などに付いているのは大変ですね。

堆積した落葉、ごみ、腐朽した木材などに発生するようで、周辺環境的に発生源をなくすことはできないので、薬剤散布などで防除するしかなさそうです。
6292: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-08 12:50:11]
>>6291 住民板ユーザーさん4さん

>>6291 住民板ユーザーさん4さん

ありがとうございます。
検索して画像見たところ、まさにヤケヤスデでした。
潰さなければ大丈夫そうですが、網戸に付いた死骸をどうしようか思案中です。
エアダスダーで払えるとベランダに落ちた死骸を掃いて捨てられて良いのですが(^^;

排水溝の入口の掃除は梅雨入り前にしたので、どこから湧いたのやら(*_*)
6293: 6291 
[2019-07-08 18:40:39]
>>6292 住民板ユーザーさん1さん
ヤケヤスデの生態と対策についてはこちらのウェブサイトがよくまとまっているなと感じました。
※虫の画像3枚ほど出てくるので苦手な方ご注意!
https://inakasensei.com/yasude

長雨で壁を這い上がる習性があるので、何階にお住まいかわかりませんが、ここ最近の雨続きで登ってきているんだと思います。

集合住宅ということで薬剤散布は難しいので、防虫スプレー&ホウキなどで迎え撃つしかないんですかね。
有効な侵入防止策があると良いですが。

土壌生態系的には益虫のようですが、生活圏に侵入されるのは困りますね。
6294: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-13 10:58:01]
エアリー住人です。
インテリアオプションで購入したパナソニックのエアコンですが、室内機から盛大に水が漏れ始めました。まだ1年しかたっていないのに。。
6295: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-13 11:28:02]
本日の11時半から15時半に、キッズルームを予約していましたが、子供の体調不良でキャンセルしました。
おそらく一般開放されているかと思います。
6296: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-13 11:39:07]
>>6294 住民板ユーザーさん1さん
水を排出するための配管が内に向かって傾いてるんじゃないですかね
6297: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-13 20:21:11]
>>6296 住民板ユーザーさん1さん

なるほど。。傾いているなら三井デザインテックの施工ミスか、製品不良ということですね。
6298: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-15 09:53:47]
素敵ネットのTopページに組合や管理会社からのお知らせが掲載されていますが、表示件数が少なすぎませんか?
直近1週間より古い情報が流れてしまって、今月の定期清掃の件など気が付きませんでした。
6299: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-16 17:02:26]
>>6296 住民板ユーザーさん1さん

以前住んでいた家で、寝室のエアコンから大量の水が流れ出てきて、修理を頼んだら、故障ではなく、通気孔を閉めていたのが原因だったことがあります。

最近のマンションは密閉性が高いから、通気孔を開けておかないと逆流することがあるんだそうです。

ご参考までに。
6300: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-22 16:08:47]
先日「小規模非住宅用地減免申請書」なるものが届きました。中身を見ると「非住宅用地」について減免がなされる申請書という内容でした。念のため役所に確認したところ、敷地内に保育園が含まれる為その面積部分の減免申請だそうです。なので、提出した方が良さそうです。
 なお、今回提出すれば来年からは自動的に適用されるそうです。
6301: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-23 11:50:09]
6300様

その書類はA4三つ折りサイズの、茶色っぽい封筒のことでしょうか?
最近なにか届いていたのですが、中身を確認する前に、他のゴミと一緒に処分してしまった可能性があり、必死に探しております…
どこから送られてきた文書か、教えていただけますと幸いです。
6302: 住民板ユーザーさん4 
[2019-07-23 12:16:11]
>>6301 住民板ユーザーさん1さん
東京都主税局からです。
A4三つ折りサイズで薄いグレーに青の縁取のの封筒です。
6303: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-23 12:29:11]
6302様

6301です。
早速のお返事をありがとうございます。
見つからない場合、東京都主税局に問い合わせます。
あわせてお聞かせ願いたいのですが、7/20前後に、マンション関係の書類がほかに届いていますでしょうか?
わたしの記憶では、20日ごろマンション関係と思われる書類が郵送で届き、それが茶封筒だった気がしております。
他所様に茶封筒が届いていなければ、わたしの記憶違いで、20日ごろ届いたのは主税局からの薄いグレーの封筒ではないか、と思案しております。
6304: 住民板ユーザーさん4 
[2019-07-24 07:11:59]
>>6303 住民板ユーザーさん1さん
ここ一週間くらいで届いたマンション関連の重要書類は上記の「小規模非住宅~」の封筒だけだと記憶しています。

各不動産会社から「マンション売ってね」という案内は最近よく送られてきますが。
6305: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-24 11:18:47]
エアリー側のゴミ捨て場しか見てませんが、天井に幾つか設置されてる消臭機が長いこと停止してます。
青いランプが点滅してフィルター詰まりなのかな?
定期的なメンテナンス対象になってないのかな?
これからの時期は臭気が強くなるのでどこへ連絡したら良いのやら。。
6306: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-24 13:20:28]
6304様

ありがとうございます。
無事書類が見つかりました!

それにしても最近、マンション売ってね、のお知らせがたくさんきますね。
6307: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-24 23:52:21]
マンションの火災保険ですが、今年の10月から値上げの方向で一斉に改定されるようですね。
https://www.f-l-p.co.jp/knowledge/41832

今のガーデンズ共用部の火災保険は1年更新だったと思います。改定されると5~10%の値上げらしいので、このタイミングで複数年の契約に変更して保険料を軽減できないものでしょうか。
6308: 住民板ユーザーさん5 
[2019-07-29 12:28:51]
ゲストルームが入居暫く経ちますがフル稼働でまったく予約できませんね。休前日ならわかりますが、平日すら全て予約埋まってるという…

民泊の可能性はありませんよね?
もっと値段上げるなり、年間利用回数を制限したりしないと使えたくても使えませんね。
6309: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-31 12:43:58]
全体的に値上げしてほしい!
6310: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-31 13:01:47]
ゴミ回収いらない、施設値上げ、貯金に回してほしい
6311: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-31 14:41:22]
カフェもいらない
つぶして積み立てに回してほしい
6312: マンション住民さん 
[2019-07-31 14:44:40]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
6313: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-31 17:29:57]
エレベーター、一回100円徴収しましょう
6314: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-31 18:30:13]
今さら住民掲示板に『口コミ知りたい』も無いですね。方々で同じような事してるのでしょうね(憐)
6315: 住民板ユーザーさん6 
[2019-07-31 18:58:08]
ブルームとカームの間の道、住民以外は通行料とりましょう!
6316: 匿名さん 
[2019-07-31 19:05:15]
>>6310 住民板ユーザーさん1さん
ゴミ回収助かってます。
6317: 匿名さん 
[2019-07-31 19:39:47]
>>6315 住民板ユーザーさん6さん
住民以外も通行可能にしているのは理由があるのですよ。セコいこと言うのはやめましょう。
6318: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-31 19:44:16]
ネタ投稿にはそっと削除依頼して、放置しましょう。。
6319: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-01 17:15:35]
ブルームカームの入居が済んでから約一年経ってるのに、わざわざ掲示板を見にくる外部の方がいるのはいいことですね。関心の高さの表れかと。
6320: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-01 21:26:45]
この酷暑でエレベーター内が暑過ぎる、、建物の外にある設計なので、空調をどうにかしてほしい。
6321: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-02 02:46:50]
ブルームとカームの間の道と公園、うるさ過ぎ。昨日も20時過ぎまで、子供たち鬼ごっこ。
先日も深夜2時に男2人で酒飲みながら大声で歌作ってる。
バーベキューの時もその余韻で24時過ぎまで騒ぐ人もいる。

すんげ迷惑してます。

6322: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-02 02:49:53]
>>6316 匿名さん

カラス来るから出しづらいし、
日にち限られるし、
経費の無駄だと思う。

6323: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-02 07:02:22]
>>6321 住民板ユーザーさん1さん
住民以外もいるのであきらめるしかないですね。カーム東南向きはBBQの匂いもあり、災難が多いですね。中古検討者は注意してください。
6324: 住民板ユーザーさん6 
[2019-08-02 08:20:52]
>>6316 匿名さん
我が家もです。生ゴミはかなりディスポーザーで処理しているのでカラス被害にあったこともいまのところないです。小さい子連れてゴミもって荷物捨てにいくの大変なので継続してほしいサービスですが、価値観それぞれですね。
6325: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-02 08:25:45]
夏祭り限定カフェメニューちょっと楽しみです。
6326: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-02 08:43:12]
大規模のメリットである共有施設やサービスを否定する人って、なんでここを選んだんですかね。
6327: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-02 09:04:26]
安いマンションなんだから我慢我慢
6328: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-02 09:10:22]
住民なのか、中古売りを誘う部外者なのか。。
6329: 住民板ユーザーさん6 
[2019-08-02 12:41:46]
>>6327 住民板ユーザーさん1さん

23区にしたら安いでしょうけど、一般的に言って安くはないのでは…
6330: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-02 14:22:10]
夏の日差しが強いこの頃ですが、サミットや商店街に行くのに桜並木の木陰は助かりますね~。
6331: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-02 19:12:25]
>>6317 匿名さん

タバコ吸う、犬の糞は放置の近隣民は通さなくていいですよ
6332: 住民版ユーザーさん 
[2019-08-02 21:10:03]
>>6321 住民板ユーザーさん1さん
ある程度の高さがあるブルーム、カーム、団地による囲い型建築は中心から発せられる音が全て反響し、通常ボリュームの会話でさえ響いてしまいます。深夜の騒音は警察へ連絡するのが得策だと思います。

6333: 住民板ユーザーさん6 
[2019-08-02 22:54:12]
>>6331 住民板ユーザーさん1さん
犬の糞、ほんとひどいですよね。見ない日がないくらい、放置するなら生き物なんて飼うなっていいたいです。なんかいい方法ないのかなー
6334: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-03 15:52:01]
夏祭り、盛況ですね~!
カフェはタピオカ?のすごい行列です。
6335: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-03 16:43:41]
>>6334 住民板ユーザーさん1さん
かき氷美味しかったです!この後抽選会ですね!
6336: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-03 17:47:09]
>>6335 住民板ユーザーさん1さん

かき氷人気でしたね!
抽選会行きます(^^)v
かき氷人気でしたね!抽選会行きます(^^...
6337: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-03 21:45:31]
餃子ドック、焼きそば、わたあめ、ビール、抽選会…その他色々あってなかなか盛大で楽しめましたね。
6338: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-08 12:05:32]
数週間くらい前にブルームコートの前に
パパクレープというフードトラックが来ていました。
これから火曜か金曜の来れる日に来るよと仰っていたのですが
もしかして目撃されたかたいらっしゃいますか?
時間帯が悪いのかその後一度も見かけずでした。
6339: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-09 01:20:36]
>>6338 住民板ユーザーさん8さん
私はかなり前に東十条商店街の駅から向かってコモディイイダさんを超えたあたりで購入したことあります。(同じ方か不明ですが、、)
その方も結構来てるよーと言っていただきましたが、その後会えずです。。
6340: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-09 22:40:42]
>>6338 住民板ユーザーさん8さん
別のかも知れませんが、朝の10時前後にサミットと団地の間に来てるやつかな?
しょっちゅう見かけますよ!

6341: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-09 23:25:47]
祝!横断歩道
6342: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-09 23:33:38]
>>6341 住民板ユーザーさん1さん
出来ればブルームとカームの間にも作って欲しかったのですが…
意見書出しての判断であれば仕方ないんですかね…

暫くしたら警察に意見書出してみます!
6343: 匿名 
[2019-08-10 10:13:30]
>>6342 住民板ユーザーさん1さん
東十条駅南口への導線からするとそっちに欲しいですよね。
6344: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-10 10:23:22]
おー、良かったですね!

>>6342 住民板ユーザーさん1さん
最初はそこも要望していたところ、警察側から棄却されてしまったんです。基本は建物ができてから設置が検討されるのですが、ガーデンズは一度ABC全体で判定されているので、見直してもらうのはハードルが高そうです。
6345: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-10 11:02:14]
ブルームカームの間から東十条駅に抜ける住宅街は歩道がありませんね。それが理由ではないでしょうか。
6346: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-11 09:19:51]
無人コンビニ設置してほしいー!
売上金は管理組合に入るシステムってできたら更に良い!!

https://www.600.jp/
6347: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-11 11:21:46]
植栽通り抜けの件、アンケートが配布されましたね。
6348: 匿名さん 
[2019-08-11 12:12:04]
>>6346 住民板ユーザーさん1さん
サミット23時までやってるし、自販機とカフェで十分だと思いますが。。
6349: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-11 20:18:40]
>>6346 住民板ユーザーさん1さん
深夜に働いたりする人にとっては助かりますよね。
ただ、売上金が合わないとか起きやすいので、オフィスとかでなければ難しいかと。。。
6350: 住民板ユーザーさん6 
[2019-08-11 20:22:40]
植栽の通り抜けなんてエアリーだけの問題なんだから、アンケートも費用もエアリー内で完結したらいいのに
ブルームやカームの住人からしたら、自分の関係ないことでの余分な出費は避けたいだろうから、現状維持か安い方法選ぶだろうに
6351: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-11 22:43:51]
>>6350 住民板ユーザーさん6さん

棟は分かれてますが同じ1つの集合住宅です。
その基本も理解されずに購入されたのは残念でしたね。
6352: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-11 22:46:09]
>>6350 住民板ユーザーさん6さん
いるんだよねー
こういう人が・・・
今後カームやブルームで何か問題があったらカーム(ブルーム)の事なので棟の住民で解決しますって言うのかな?
6353: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-11 23:21:11]
警察の指導を受けていまの設計になっているのに、素人判断で変更して大丈夫でしょうか。
6354: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-11 23:54:20]
>>6353 住民板ユーザーさん1さん

警察の指導は何ら法的拘束力もないでしょうから変更自体は問題ない。
安全面も考慮するようだし。
6355: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-12 00:49:43]
>>6354 住民板ユーザーさん8さん

私は素人ですのでよく分からないのですが、変更後も警察の指導基準をクリアできる安全性ということでしょうか?

あと、一部の植栽を通路に変更すると緑化率が下がりますが、ガーデンズが取得している環境性能や優遇措置などには影響しませんか。
6356: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-12 12:29:35]
>>6355 住民板ユーザーさん1さん

公道ではなく私有地なので警察に法的拘束力なんてありませんよ。

緑化率は一定程度余裕を持たせてあるわけですし、その基準を下回るほどの伐採なんて常識的に考えてするとは思えません。

そして万が一下回ったとしても一度実地確認で通っているので、今後も適用は受け続けられますよ。
6357: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-12 13:03:50]
>>6356 住民板ユーザーさん2さん

すみません、法的拘束力の話ではないです。私有地であっても警察が推奨しない設計に変更すること自体に抵抗があります。(はっきり言って嫌です)

緑化の話も、一度認証を得たからと言って後から下回っても大丈夫というのは本当でしょうか。なんだか建築詐欺みたいな事になりませんか。
6358: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-12 15:57:15]
>>6357 住民板ユーザーさん1さん

通り抜け出来れるようになれば、車道歩いて敷地出口に向かう人が途中で歩道に入れるので、逆に安全性が向上する面もあると思います。
6359: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-12 17:18:41]
>>6358 住民板ユーザーさん1さん

すみません。そういう話ではないんです。
本マンションの重要事項説明書で、「【5】行政指導等について」という項目があります。この中の6-(2)項によると、マンション内の緑地や植栽は下記2つの条例に基づいているため、住宅管理組合は用途転用をせず維持管理に務めること、と定められています。

・北区みどりの条例
・東京における自然の保護と回復に関する条例

植栽を通路に変更する行為は、この重要事項に違反する可能性があります。そういった大事な点を理事会や管理会社がスルーしていて大丈夫なんですか?

上記、アンケート回答に記載させて頂こうと思います。
6360: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-12 19:29:36]
ちなみに、そもそもの話で申し訳ないのですが、
今回問題になっている植栽部分を通り抜けることにはどのようなメリットがあるんでしょうか?

王子神谷方向に抜けるなら正規の出入口で良いですし、サミット方向に抜けるなら車止めからマンション内を抜けて行けばそう変わらないのではと思ったり。
鍵を開ける手間を省くとか数十秒、1~2分?の恩恵を受けるためということでしょうか?
6361: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-12 21:24:22]
その数十秒?の回り道を惜しみたい人が一定数いたから、あの獣道が出来たのでしょう?実際あのルートはエアリー南側から王子神谷駅やサミット方面への最短経路ですし。
もっと言うと、(今回のアンケートの直接的な議題ではないですが、)ブルームのエントランスの王子神谷駅側に抜けるところの植栽なんて、正規のルートと数秒も変わらないと思いますが踏み潰されているのが現実です。
人間なんて所詮は少しでも楽したい生き物なので、そんなもんですよ。

あるべき論でそこから外れる人を糾弾するのではなく、現実を見てそこからどう改善していくかを考えたほうがよほど建設的だと感じます。(もちろん守るべき法律や条例は守っている前提で)
6362: 住民板ユーザーさん5 
[2019-08-12 21:54:59]
民度の低い人のためにわざわざお金がかかるのが馬鹿馬鹿しい
6363: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-12 21:58:21]
エアリー側もプラザガーデン側も、植栽を通り抜けたら植栽破損の賠償請求をする警告の看板を1枚づつ設置すれば良いと思います。

言いたくないですが、プラザガーデンからURのピロティ下を通り抜けるガーデンズ住民がいますね。あれも単純に重説違反なので糾弾されても仕方ありません。他マンションとの協定なので改善だの何だの言う話ではなく、住む以上はしっかり遵守しないといけませんよ。
6364: 匿名さん 
[2019-08-12 21:58:54]
>>6362 住民板ユーザーさん5さん
身なりや挨拶で察しがつきますが、民度の低い方が一定数いるのが現実です。
6365: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-12 22:01:50]
>>6347 住民板ユーザーさん1さん

アンケートまだ見てないのですが、通り抜けできると本当に助かる。サミットと商店街方面にだいぶアクセス良くなりますね。



6366: 住民板ユーザーさん5 
[2019-08-12 22:04:21]
>>6363 住民板ユーザーさん1さん

ですよね。
共用部とかの利用方法で気になる使い方する人も多いけど、秩序ある使い方をするよう喚起すべきだと思います。
子育てしている身としては、そういう環境になってほしい。
6367: 住民板ユーザーさん9 
[2019-08-12 22:07:29]
>>6361 住民板ユーザーさん1さん

まったくもって同感ですね。
6368: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-12 22:11:58]
>>6358 住民板ユーザーさん1さん
そうですよね、敷地内車道の歩道として機能すれば安全性向上しますよね。
個人的には通り抜け禁止のロープなくてもいい状況に早くなってほしいです。見栄え悪いし。

6369: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-12 22:15:11]
もともとがAIを使って人がどのような動きをするかをシミュレーションした上で考案したレイアウトではないので、想定外の無視できない数の動きがあるならば、規則や決まりごとだからと一蹴するのでなく、実態に則して柔軟に再検討することも重要ですね。
6370: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-12 22:25:15]
>>6366 住民板ユーザーさん5さん
私も多くの住民がルールを理解することが根本解決だと思います。

・そもそも車路はクルマ用
・歩行者の安全を確保したいなら歩行者用のサブエントランスや通路を通れば良い
・植栽を潰して通路に変更するのは重説違反

植栽の件はもう結論が出ているのではないでしょうか。
6371: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-12 22:47:53]
結局、自分が良ければそれで良い、自分が関係なければそれで良いってことなんですよね。
自分自身が、毎日なり、かなりの頻度、1分近く迂回する動線だったとしてもそれで良いってことですね。
私は迂回、大変だなぁって、思って見ています。植栽踏みつけて行くのは無しですが、動線を改善してあげたらって思います。
私は、通り抜け出来なくても問題は無いクチですが。
6372: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-12 23:08:47]
サミットへのアクセス利便性を重視するのであれば、ブルームやカームを購入されれば良かったのでは?
6373: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-12 23:17:57]
>>6361 住民板ユーザーさん1さん

車路や植栽の上を歩かないことは守るべきことではないということでしょうか。

ルールを守っている方から不便だから通路を作りたいと意見が上がるのであれば賛同しますが、ルールを破ったことを正当化してルールを破った者勝ちになるのはなんだか賛同しかねます。

AIでなくても、部屋から駅やスーパーへの道は地図を見てシュミレーションしてから購入しますよね。エアリーが駅やサミットへのアクセスが他の棟より少し不便なことは購入前から分かっていたことだと思います。

遊びの広場の獣道はガーデンズ住民だけでないと思いますが、バイク置き場からの獣道に関してはほぼ住民が原因だと思うので、住民の資産(植栽)をみんなで守る意識で解決できればいいのですが。。
6374: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-12 23:24:00]
舗装しても緑化率を下げない方法を考えてみました。アーチを作ってみてはどうですか?見栄えも良いしね。皆様で色々な意見を出してより良いマンションを作りましょう。
6375: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 00:19:23]
>>6373 住民板ユーザーさん8さん

現実的にそうはなっておらず、そこには必ずそうなってしまう理由があるのだから、その理由に向き合って現実に即して変えていくことでより安全で便利なマンションになっていくのでは?という主旨です。

大きい話としてエアリーが駅やサミットからブルームやカームと比べて遠いことなんて、エアリーの住人皆が承知しています。それと、日々の動線がイケてないという話は全く別物で、図面だけで全てをシミュレーションできるレベルのものではないと思いますが。
現場、現実と向かい合って初めて分かることがたくさんある訳で、その中で現実的に不便、危険なところは変えていけば良い、という、極めて現実的なことを言っているつもりですが。

また、マナー向上的な取り組みは、植栽どうするの話とは別の話として実施したらいいと思います。二者択一の性格のものでは全くないと考えます。
6376: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 00:24:59]
車路は歩かないというのが安全上の原則ではないでしょうか。
急ぐのであれば車路から自転車で行けば良いのでは。
6377: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 00:29:41]
>>6375 住民板ユーザーさん1さん
残念ですが、日々の動線がイケてない事に気づかないのは図面の
見落としで自己責任だと思います。(通路は重説の図面情報でわかるため)
6378: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-13 00:49:41]
>>6375 住民板ユーザーさん1さん
横切れたら便利な位置にある植栽がちょうど飛び越えられる幅だったというだけの話ですよね。

ルールを守れない人が作った獣道に「現実的に云々」という論調はなし崩し的で合理性に欠けると思います。
6379: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 02:32:13]
活発な意見交換があり、住民みなさまの問題意識が高く頼もしく思います。
今回の植栽問題はエアリーの方、以前のバーベキューの煙問題はカーム(とブルームもでしょうか)の方により関係が深いことと思います。
いずれの問題も、ガーデンズというマンション全体をよりよくしていけるよう、我が身に置き換え前向きな解決策を見つけていけたらいいですね。
6380: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 08:03:45]
お金をかけてなんとかしようとする前に、重説をしっかり読んでくれとか、たかが植木でも壊したら賠償ですよとか、そういう基本的な教育が先なんじゃないの。違反者に屈して利益供与するのは***のやり方でダメだと思う。
6381: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 09:57:11]
お盆休みだからか、みなさん暇ですね。
私も暇です。
6382: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 10:33:05]
アンケートは暇なときにササッと出しちゃいましょう。
6383: 入居済みさん 
[2019-08-13 10:42:02]
いつまでもネット上で解決しない議論が続くより、きちんと組合が動いて是非を問う状況になったことは前進だと思っています。
いずれの結果になったとしても、それは住民の決断ということなので受け入れ、どちらの意見をお持ちの方も決まったことには従ってもらえたらと思います。
6384: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 11:05:51]
今は植栽の通り抜けは禁止というルールです。
全員がお守り下さい。
6385: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-13 15:36:30]
>>6384 住民板ユーザーさん1さん

て言っても守らない人がいるんだから。獣道出来ちゃったんならそのままで通されせればいいんじゃない。お金かかるかからないでいうと、植栽直す→通り抜けする輩がいる→植栽直すって長期的に見るとそれこそ金掛かりそうだよね。
6386: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 16:21:42]
本当にあそこを通ると近いですか?
6387: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 16:36:17]
ピザ屋とかも通り抜けしてるからどうしようもない
ブルームカームの間はガキと年寄りがよくご通行なさってる
6388: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 16:53:41]
>>6385 住民板ユーザーさん7さん
踏み荒らしの植栽をみんなの管理費で直しているんですか?おかしいと思います。破損させた本人から徴収して欲しい。

>>6387 住民板ユーザーさん1さん
見つけたら写真を撮って通報するのは如何でしょうか。

理事会も管理会社も、違反者への対応が甘すぎると思います。
6389: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-13 17:45:27]
>>6388 住民板ユーザーさん1さん

破損させた本人に賠償請求できれば良いですが、その手続きは誰がしますか?
通ったその人1人に請求ですか?
請求額の見積りは誰が?

写真を撮る?
理事会や管理会社に猛暑の中、常時監視をお願いしますか?

もう少し現実味のある話をお願いします。
6390: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 18:09:52]
>>6389 住民板ユーザーさん8さん
ペットのフン問題と似ているかも知れません。見ているぞ、と思わせることが大事です。

実際に100%の請求は難しくてもその位の対応をすることを掲げれば十分抑止になります。
6391: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 18:12:42]
あと、事故や破損で証拠の写真を撮ったり、相手の名前を聞くのはトラブル時の基本だと思いますよ。物損事故もそうですよね。
6392: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-13 18:47:34]
>>6391 住民板ユーザーさん1さん

ですから、その対応を理事会や管理会社にお願いできますか?
喧嘩や熱中症など新たなトラブルになりますよ?
現実味のある具体的な施策を出して下さい。
6393: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 18:51:21]
>>6392 住民板ユーザーさん8さん

その時見つけた住民がみんなでやるんです。踏み抜いている人を見つけたら声をかけたり、遠くから写真を取るだけでも十分。
6394: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-13 19:03:17]
>>6393 住民板ユーザーさん1さん
1秒が惜しい朝の通勤時間でもそれを徹底できるでしょうか?
皆んなが貴方のように気持ちを強く持って声掛けできるでしょうか?
植栽を跨ぐのは一瞬ですがそれを見越してカメラを用意して写真が撮れますか?
理想的ですが現実的では無いように思えます。
まぁ、一案ですのでアンケートにその案を書いて出されれば良いですね。
6395: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 19:30:24]
以前に踏み抜いた人をみました。相手も見られた。。という感じでそそくさと建物に入って行きましたが、正直ダサいですね。
6396: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 20:16:08]
跨いでるような民度の低いひとたちはアンケートすら出さないでしょうね
6397: 住民板ユーザーさん5 
[2019-08-13 20:28:39]
これはたんなる興味ですが、ルール守ってない人って何人くらいいるんでしょうね。
別に10人くらいでも毎日跨いでたら植栽からちゃうだろうし、少数なのか何十人もいるのか気になります
6398: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-14 11:38:15]
先日は40~50代っぽいエアリー住人でした。
隣人として恥ずかしい
6399: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-14 12:50:26]
>>6398 住民板ユーザーさん1さん
私も見たことがあります。サミットで買い物していたようで、両手に袋を持ち、堂々と歩いて自転車置き場から、エアリーに入っていきました。30代から40代女性の方です。
6400: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-14 13:14:25]
ブルーム住人ですが、エアリーの道を作るのは反対です。ブルームに関係してる遊び広場の通り道にしかりです。

遊び広場の通り道(獣道と呼ばれてる場所)はブルーム自転車置き場の真正面で、はじめは出入口があった方が便利だと思いました。が、車道と簡単につながってしまうと子供の飛び出しがとてもあぶないです。
ましては、ガーデンズは子育て世代の多いマンション。多少の不便さは安全面を考えられた設計だと感じてます。
うちでは、子供に「道」を通るように教えています。いくら敷地内だとしても、車道との公的な抜け道を作ってしまったら、子供の安全性はどうでしょうか?
事故が起きかねない。と私は思っています。事故が起きたら、もちろん資産価値にも関わってきませんか?
利便性重視で子供に危ない環境を作って良いのでしょうか?

つまりは、こんなこと言語道断でアンケートすらして欲しくなかったってことです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる