積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31
 

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

23201: 匿名さん 
[2019-10-07 18:58:35]
グランドメゾンのイラストなんで街路樹で隠れてるの?
23202: 匿名さん 
[2019-10-07 19:02:27]
積水ハウスに聞けば?
23203: 匿名さん 
[2019-10-07 19:03:03]
新築プレミアム信仰の強い日本人は、平均3~4物件の新築マンションから選ぶとデータ出てますよね。
23204: 匿名さん 
[2019-10-07 19:06:06]
品川シーサイド限定で新築探したら予算的にはここが目一杯だった、が本音です。
23205: 匿名さん 
[2019-10-07 19:06:15]
ネガが話題そらしを始めましたね、流石に馬鹿すぎだし、話題変えたいよね
無かったことにしてあげようか?
23206: 匿名さん 
[2019-10-07 19:08:05]
>>23203

ソース出して。
23207: 匿名さん 
[2019-10-07 19:11:03]
私は中古も新築も検討した結果ここが一番でした。
23208: 匿名 
[2019-10-07 19:24:16]
エントランス側の向かいのマンションは四季折々の植栽が見れて一番恩恵受ける場所でラッキーですよね。
23209: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-07 19:52:57]
>>23201 匿名さん

そんな入り口からネガしようとしてる時点でネタ切れなんだから無理してまでネガするのやめたらどうでしょ。勝ち目ないんですから。
23210: 匿名さん 
[2019-10-07 21:40:26]
二年待ってでも欲しい人がたくさんいたということだね
それだけ物件が魅力的だったたいうことかなと
23211: 匿名 
[2019-10-07 22:05:48]
過剰なポジはやめましょう!!
なんだかみっともないので。。
ネガさんかな?
23212: 匿名 
[2019-10-07 22:15:50]
ノムコムで見ると4件売りに出てますね。
https://www.nomu.com/mansion/id/EC7V7006/

完成前で売りぬければ儲け、売れなくて住めばいいかという考えなんでしょうかね。
値下げ合戦にはならないといいけど住む前からこんなに売りに出るって普通なんでしょうか?
23213: 匿名さん 
[2019-10-07 22:31:06]
人気だったのであわよくばという人はいるかもね
23214: マンション検討中さん 
[2019-10-07 22:43:17]
>>23212 匿名さん
何百戸のうちのこの数ですよね。むしろ少ないですよ。
転売目的というよりは仕方なく売りに出てる状況ではないでしょうか。
環境が変わったりで、契約後に解約は結構ありますから。
転売目的のマンションでしたらもっと多数の売りが出てますよね。

23215: 匿名 
[2019-10-07 22:47:42]
売り逃げの理由
売り逃げの理由
23216: 匿名さん 
[2019-10-07 23:25:49]
んー、
杜は北側だから見えなからかな?敷地に余裕がなく無機質な感じがする。
23217: 匿名さん 
[2019-10-07 23:28:37]
立派なマンションですね。これは売れるわけだわ
23218: 匿名さん 
[2019-10-07 23:32:57]
不満がないから売り出し住戸少ない→ネガさん買えない→物件をネガる→人気が上がる
こんな感じで循環してますね
23219: 匿名 
[2019-10-07 23:40:54]
>>23215 匿名さん

角度とベランダの色からどこで撮影してるか、特定できるなこれ。
23220: 匿名さん 
[2019-10-07 23:44:03]
>>23215 匿名さん
これが、~の杜なんですよね。
23221: 匿名 
[2019-10-07 23:46:59]
>>23215 匿名さん

25階あたりかな。
そしてベランダの特徴的な凹凸形状。
絞られたね。
23222: 通りがかりさん 
[2019-10-07 23:49:10]
>>23219 匿名さん
仲介業者が撮影した写真を転載してるだけかと。
https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_109/pj_92611871/
23223: 匿名さん 
[2019-10-07 23:52:01]
>>23221 匿名
いつものように、何の法に抵触してるか分かりませんが、
特定がんばって弁護士に相談して提訴してください。
23224: 匿名さん 
[2019-10-07 23:52:33]
なんだか詰め込みすぎ感がすごいね。
23225: マンコミュファンさん 
[2019-10-07 23:55:28]
>>23215 匿名さん
設計会社のレベルが問われる外観と配置になってしまいましたね
積水からの要請があったからかも知れないが
もう少し外側に余裕があっても良かったかな
でも戸数を最大限にした利益追求も企業としては当然でしょうし難しいところですね

23226: 匿名さん 
[2019-10-07 23:56:27]
リセール考えるとプライムパークスタワーの方が良かったね。
23227: 匿名さん 
[2019-10-07 23:57:40]
結果から見ると負け惜しみ感しか感じないレスだね
人気で完売しましたから 笑
23228: 匿名さん 
[2019-10-08 00:01:00]
ネタ切れからの堂々巡りネガ開始
このネタ何度目だっけ?
23229: 匿名さん 
[2019-10-08 00:04:50]
>>23228 匿名さん
最大の利点は完売
最大の欠点のこの窮屈さ
永遠と繰り返すに決まってますよ
23230: 匿名さん 
[2019-10-08 00:11:18]
>>23226 匿名さん

同意。
外観もスッキリで都会的。
23231: 匿名さん 
[2019-10-08 01:33:32]
グランドメゾンとプライムタワーを喧嘩させたい外野の狙いがミエミエ
23232: 匿名さん 
[2019-10-08 02:21:05]
>>23216 匿名さん
この撮り方じゃ全ての建物が無機質だよね。
参考にもならないけど立派なのはわかる。
23233: 匿名さん 
[2019-10-08 02:22:53]
>>23220 匿名さん
そうですよ、あえてまだ植栽がされてない
写真つかってるだけで、立派な杜ができるんですよー。
23234: 匿名さん 
[2019-10-08 02:25:20]
>>23226 匿名さん
プライムパークスタワーはないわー。
プライムパークスタワーの方だったらごめんね。
23235: 検討版ユーザーさん 
[2019-10-08 02:40:46]
>>23225 マンコミュファンさん
それよりあなたのレベルが問われますよ。
23236: 匿名さん 
[2019-10-08 02:45:05]
>>23211 匿名さん
それみんな、ネガの君に、そっくりそのままお返ししてるよ。
23237: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-08 02:49:56]
>>23221 匿名さん
これベランダからですか?ベランダからってことはマンションてことですか?とてもベランダとは思えない、ただの雑居ビルからじゃないですかね?ま、どこからでもいいですが、立派なマンションですね、やはりグランドメゾンさん。
23238: 通りがかりさん 
[2019-10-08 05:48:16]
>>23215の写真にちょっと似てますね

23239: 匿名さん 
[2019-10-08 09:13:39]
>>23238 通りがかりさん
ホントにホントにネタぎれなのがわかった。ただのおふざけしかできなくなったみたい。ネガさん負けを認めたようだ。
23240: 匿名さん 
[2019-10-08 09:29:11]
朝の5時台からしょうもない画像を探してきて貼る人の神経と生活が不安になるな
かなりの郊外にしか住めてないんだろうな
23241: 匿名さん 
[2019-10-08 10:29:18]
>>23206 匿名さん
あなたもどうせ3~4件の新築から選択したんでしょ?
http://www.fudousan.or.jp/topics/1303/03_2.html
23242: 匿名さん 
[2019-10-08 10:44:58]
>>23215 匿名さん
東棟が南棟よりも道海岸通り側に1戸分出ているの。これじゃ東棟の角住戸の意味ないじゃん…
23243: マンション検討中さん 
[2019-10-08 10:51:05]
>>23242 匿名さん
あんたが済むわけじゃないからいいのでは?
その分価格安くなってたし。で、売れてる訳だし。
23244: 匿名さん 
[2019-10-08 11:02:22]
>>23222 通りがかりさん
昨今の不動産は中古優勢、その中で新築選択ということはかなりここがそれでも欲しかったという人が多かった
23245: 匿名さん 
[2019-10-08 11:09:00]
https://www.nomu.com/mansion/report/smp/20171017.html

ソースはとか言われそうなんで貼っておこう。
中古も含めて検討してる層は9割以上
新築だけは数%
その中でここは選ばれた。
23246: 匿名さん 
[2019-10-08 11:17:24]
>>23242 匿名さん
建つ前に模型で確認済みでも人気で完売してるので問題なし。何度も同じ事言われて恥ずかしくない?
23247: 匿名さん 
[2019-10-08 11:20:25]
新築と中古合わせた結構な倍率の中でもグランドメゾンは売れたってことかね。
23248: 匿名さん 
[2019-10-08 11:36:09]
>>23238 通りがかりさん

すごい、そっくりですね!
これどこ?
23249: 匿名さん 
[2019-10-08 11:44:15]
>>23245 匿名さん
>>中古も含めて検討してる層は9割以上、新築だけは数%

この記事中のデータは中古住宅購入者の回答ですよ。
新築住戸購入者の回答が同じ比率になるわけないでしょう。
データを都合良く解釈するのは止めましょうよ。

しかもこの記事、
主に都心部(港、千代田、渋谷)の中古マンションが論点です。
品川シーサイドのような湾岸工業系地域は関係ないです。
築10年超のヴィンテージ化する優良なマンションなど
この地域には見当たらないですよね。

記事の中で
>>さらに重要なのは、「住まいとして、また資産としてのマンションの格」です。
>>"格"というのは、品質や性能のように数値で測れるものではありませんし、
>>表面からは見えにくいかもしれません。
>>それは、住まい手が愛着や誇りを持って大事に住み続けることによって、
>>何年もかけて「醸し出される雰囲気」とでもいえるでしょうか。

ここの窮屈な作りのマンションとは全く志向性が違います。
具体例で出てくるのは「広尾ガーデンヒルズ」なのですが…
23250: 匿名さん 
[2019-10-08 11:53:08]
ここで格の話をするのは、それこそ酷です。
23251: 匿名さん 
[2019-10-08 12:03:00]
>>23246 匿名さん
部屋1戸が論点ではなく、マンション全体の設計が低いという論点ですから
完売してるか否かは無関係です。
積水さんの東京マンション事業部のフィロソフィーの問題です。
23252: 匿名さん 
[2019-10-08 12:08:20]
>>23251 匿名さん
頭わるそう
23253: 匿名さん 
[2019-10-08 12:27:17]
>>23249 匿名さん

新築だけで検討してる人は少ない
少ないパイの中でもここが選ばれたってだけだね。物件の優位性がある証拠
23254: 匿名さん 
[2019-10-08 12:30:59]
>>23249 匿名さん

結果的に中古を購入しただけだね
元々中古ふくめた検討者が圧倒的に多いのだから
そのような状況でもグランドメゾンは売れました
23255: 匿名さん 
[2019-10-08 12:35:12]
>>23251 匿名さん

設計が低いと思うのはネガさんの主観ですしね。世の売れないマンションはそれ以下なのでしょうね
23256: 匿名さん 
[2019-10-08 12:39:58]
批判ありきで物事を捉えてるからネガの主張って素っ頓狂で何かズレてることが多いね
23257: 匿名さん 
[2019-10-08 12:41:15]
>>23254 匿名さん
データの解釈もできないのか。。。
議論になるわけないか
23258: 匿名さん 
[2019-10-08 12:43:07]
>>23256 匿名さん
ネガに対して批判ありきなあなたの主張のこと?
23259: 匿名さん 
[2019-10-08 12:46:39]
>>2年後入居のここと、すぐ入居できる中古が
>>競合になったのですね。
>>どの中古マンション辺りと競合してたのか、
>>後学のために教えてもらえませんか。

昨日のネガさんのレスは総ツッコミされてたけど中々愉快にずれてて面白かった
23260: 匿名さん 
[2019-10-08 12:48:32]
>>23258 匿名さん

ネガがまともなこと言ったことないからね
読み返してごらん
23261: 匿名さん 
[2019-10-08 13:48:25]
>>23248 匿名さん
ねぇねぇ何歳?大丈夫?
23262: 匿名さん 
[2019-10-08 13:50:45]
>>23251 匿名さん
だからね、マンション全体人気だったからすぐ売れて完売してるから、あなたが設計が低いとか言ってもむだ。この規模のマンション設計してから言って。
23263: 匿名さん 
[2019-10-08 13:53:04]
>>23251 匿名さん

じゃ、積水に言え。設計低いなら売れないだろうし、設計低いなら検討の余地もないでしょ。何やってんの?
23264: 通りかがかりさん 
[2019-10-08 13:54:40]
>>23257 匿名さん
一番解釈できていない人。
23265: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-08 13:58:46]
今更まだ同じネガ繰り返してますね。
江古田もあらして、でもあちらでもけちょんけちょんにやられてしまい、こちらに戻ってきたのだろうけど、大して言うことないなら黙ってればいいのに。全てが雑音、落書きでネガとしても実らないし、かわいそうですね、なんだか。
でもそこまでしてでもここに対する執着、人気だから仕方ないけど、グランドメゾンさんてやっぱすごいですね。
23266: 匿名さん 
[2019-10-08 14:45:09]
>>23259 匿名さん
>>2年後入居のここと、すぐ入居できる中古が
>>競合になったのですね。
>>どの中古マンション辺りと競合してたのか、
>>後学のために教えてもらえませんか。

これのどこが批判的なのでしょう
被害妄想が過ぎませんか
23267: 匿名さん 
[2019-10-08 15:23:09]
>>23249 匿名さん
何よりあなたの考えが窮屈な考え方だね。
23268: 通りかがかりさん 
[2019-10-08 15:33:14]
>>23249 匿名さん
住まいとして、また資産としてのマンションの格は充分すぎるくらいでしょう。
23269: マンコミュファンさん 
[2019-10-08 15:52:53]
>>23268 通りかがかりさん
貴方のような的はずれなことを書くからネガが入ってくるのですよ
マンションの格なんて話は他でやってくれたらいいこと
比較的に安く買えて、そこそこ住みやすければ充分です
色々指摘はされていますが絶対に許せないなんて項目はないのですから
23270: 匿名さん 
[2019-10-08 16:28:42]
>>23266 匿名さん

批判的というより的外れなだけ
文意よめないひと?だね
23271: 匿名さん 
[2019-10-08 16:42:10]
>>23269 マンコミュファンさん
的外れてるのはネガだと思うけど、ま、総て人気で完売してますで全て終わってしまうことですから。指摘してるのもネガありきだから、指摘にもなってないし。
23272: 匿名さん 
[2019-10-08 16:53:43]
>>23270 匿名さん
>>23271 匿名さん
どこが的外れなの?
根拠も示さないで批判ですか?
23273: 匿名さん 
[2019-10-08 16:56:14]
ここの分譲時、
どこの中古マンションが比較対象になったのか、
検討者のためにもぜひ教えてください。
23274: 匿名さん 
[2019-10-08 17:05:09]
>>23272 匿名さん

その辺読み直して分からんのならそれまでだね。
23275: 匿名さん 
[2019-10-08 17:07:15]
>>23274 匿名さん
さすが偏差値40台
23276: 匿名さん 
[2019-10-08 17:09:02]
>>23273 匿名さん


あちこちだろうな。ネガが頭悪いって言われてるのはここの完成は2年後だから中古は比較対象じゃないだろってモノすごく頭の悪い発言をしたこと。
23277: 匿名さん 
[2019-10-08 17:16:46]
このネガは自分が理解できないことは相手の説明が悪いって言うタイプだと思う
23278: 匿名さん 
[2019-10-08 19:29:31]
>>23272 匿名さん
そんなことすら根拠示されなきゃわからないなら買うわけでもないマンションの掲示板にいちいち来るのやめたらどうでしょうかね。
23279: eマンションさん 
[2019-10-08 19:32:52]
基本ネガさんて、自分のネガが通用しないと、文章そのものに難癖つけてきたりするからね。その時点で終わりでしょ。
23280: 匿名 
[2019-10-08 20:39:53]
>>23251 匿名さん
共用棟あり(生活に寄り添った無駄のない施設のみ)
コンシェルジュ在勤
耐震等級2
豊富な植栽
メーターモジュール
アウトフレーム
4戸に1基のエレベーター
修繕しやすい板状
安いランニングコスト
ドアセットバック

建物全体の質が低いとは?
23281: 匿名さん 
[2019-10-08 20:47:13]
>>23280 匿名さん
なにこの素人目線の建物の本質と関係ないどーでもよい設備やおまけやサービスの単なる羅列は
23282: 匿名さん 
[2019-10-08 20:47:49]
共用棟あり(生活に寄り添った無駄のない施設のみ)
コンシェルジュ在勤
耐震等級2
豊富な植栽
メーターモジュール
アウトフレーム
4戸に1基のエレベーター
修繕しやすい板状
安いランニングコスト
ドアセットバック

建物全体の質が低いとは?
23283: 匿名さん 
[2019-10-08 20:56:34]
>>23281 匿名さん
煽りじゃないけど、あなたの建物の本質って何?
ここ最近のマンションとしてはコストは削ってない方だけどねぇ
23284: 匿名さん 
[2019-10-08 21:15:01]
契約者さん、今までの流れの中で設計や建物配置上のコストカットを理解できていないのなら無理に反応しなくて良いです。一戸あたりのコストが500万程度変わってくる欠点を論点にしているのに、ドアセットバックとかコンシェルジュとか、一戸あたりコストが数十万のどうでも良い小さな話しをしているのではないのです。
23285: 匿名さん 
[2019-10-08 21:30:10]
>>23284 匿名さん
鼻くそレベルなネガとしか思えないけど。どうせ言えないから適当にはぐらかしてる感じだね。
23286: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-08 21:31:51]
建物の本質ってふわっとしすぎなんですけど、まずあなたの言う本質、そしてあなたの言う本質とこのマンションの本質について比較して話してくださらないかしら?
23287: 匿名さん 
[2019-10-08 21:33:41]
>>23284 匿名さん
自分が理解してないから反応してくれなくていいと言って逃げたな笑
反応されちゃったら困るみたい。
23288: 匿名さん 
[2019-10-08 21:38:13]
質が悪けりゃ売れない。
完売してるかつ未だに人気。
そんなしょーもないネガじゃ、この壁は越えれないよ。
こんなとでおふざけしてないで、さっさとあんたがいいと思う建物の本質にはまるマンション買いに行きなさい(買えるなら)
23289: 匿名さん 
[2019-10-08 21:44:44]
>>23284 匿名さん

一戸あたりのコストが500万程度変わってくる欠点を論点にしているのにってそれまったく伝わってないよ?一人議論?
23290: 匿名 
[2019-10-08 22:04:18]
500万円の件は分かりませんが、駐車場が小さくなって建設コスト下がったのに物件金額が据え置きってのも気になりますよね。購入者さんはそんな時でもいつものポジり。
23291: 匿名さん 
[2019-10-08 22:05:30]
戸当たり500万のコストカット
ここの680世帯だと34億
神業的なコストカット成功させた天才建築士が手掛けた物件ですね
勉強になりました

アホなの?笑
23292: 匿名さん 
[2019-10-08 22:28:10]
>>23290 匿名さん

説明になってない。
23293: 匿名 
[2019-10-08 22:39:01]
>>23292 匿名さん
何が説明になってないか、説明してもらえますでしょうか?
23294: 検討版ユーザーさん 
[2019-10-08 22:46:45]
>>23293 匿名さん
建物の本質はどこへ?ってことでは?
まぁここで建物の本質云々批判してもほぼ中身もないし、ただのネガだし、いい物件だったから人気で売れてるわけだから、それが?で終わってしまう話しだから、別にいいんじゃないかな。説明になってないか説明して的は逃げトークはネガの得意なやつだし。
23295: 匿名さん 
[2019-10-08 22:47:58]
駐車場の建設コストを全戸数で割ったらそれこそ微々たるもんだと思うよ。ダブスタ論理しかできないの?
23296: 匿名さん 
[2019-10-08 22:56:08]
逃げないで配棟計画で34億浮かせた話ちゃんと教えてね。しかもそれが受け入れられて早期完売とかデベ側の立場としても本当にすごい。

前にも目に見えるコストカットは避けて(逆に言えばコストかけて)配棟が低グレードという謎発言あったけど、自分は配置にグレードがある事も知らなかったし、一般的にも聞いたことないので。
23297: 匿名 
[2019-10-08 23:01:26]
>>23294 検討版ユーザーさん
いえ、販売した後に駐車場が小さくなりましたよね?現実逃避のポジラーには何を言ってもポジ。強いハートという事でOKだと思いますよ。

23298: 匿名さん 
[2019-10-08 23:03:11]
再開発事業で建つマンションなんか、隣棟間隔が広いから+20%とか、ホンマ適当に売値を決めんねんで。
23299: 匿名さん 
[2019-10-08 23:03:46]
ネガさん、またも儚く砕け散ってしまいました。
そもそも売れてるマンションと購入者はの攻撃が目的なだけのただのネガですから、建物の質以前に持ち出してくる話の質は酷すぎるし、話の本質も中身もないとりあえず攻撃なので、説明してとかあまり責めたらかわいそうですよ。何をネガろうと、素敵なマンション、完売してるのにずっと人気。これは不動ですから。
23300: 匿名 
[2019-10-08 23:04:56]
>>23295 匿名さん
いわゆる典型的なポジさんですね。
もう少し冷静に物事見た方が良いと思いますよ。購買者が穴を見つけたら補完をすべき人達かと思いますが。ポジさんの考えも分からなくはありますけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる