住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-06-12 11:46:43
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

18501: 匿名さん 
[2023-04-12 08:31:34]
ホワイト>ダンボール>紙>杉

異議なし
18502: 匿名さん 
[2023-04-12 08:32:55]
木造オジサンが言うには、
紙は燃えないらしいね。
それなら杉は紙より弱いってか
18505: 匿名さん 
[2023-04-12 08:41:43]
火災保険料
在来工法 > ツーバイ = 鉄骨

保険会社が計算した値
燃えやすさが分かるよね
18506: 匿名さん 
[2023-04-12 08:42:13]
ダンボールは杉より強いんだから、ホームレスのダンボールハウスは理に適ってるってことですね。杉はホワイトだけでなくダンボールにも勝てませんか。
18507: 匿名さん 
[2023-04-12 08:44:05]
大工さん曰く
杉はゴミ材
杉を構造材として絶対に使ってはダメ
18512: 匿名さん 
[2023-04-12 10:54:47]
それより倒壊割合が多いのが木造
18513: 匿名さん 
[2023-04-12 10:56:21]
国土交通省の「平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告」
2000年6月~
倒壊・崩壊
木造 7
鉄骨 1
18514: 匿名さん 
[2023-04-12 11:18:51]
割合の意味が分からないのかw

国土交通省の「平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告」
2000年6月~
倒壊・崩壊
木造 2.2%
鉄骨 1.5%

0.7%差 1%以下の差。
18515: 匿名さん 
[2023-04-12 12:19:28]
ここはホワイトウッドスレ

続きは地震スレでどうぞ

https://www.ekodate.com/bbs/thread/598090/
18520: 匿名さん 
[2023-04-12 13:27:05]
杉がゴミってことがよくわかりました。
皆さん気をつけましょう。
18521: 匿名さん 
[2023-04-12 16:48:01]
在来工法は断面欠損が大きい
でたらめな設計になる可能性がある

構造塾#85
https://youtu.be/_0HNVLMtk3Q
18522: 匿名さん 
[2023-04-12 17:20:43]
ダンボール > 紙 = 杉
なるほど(笑)
18526: 匿名さん 
[2023-04-12 18:23:54]
>18516

阪神淡路大震災の被災画像に

「火災時は鉄骨より木材の方が安全」

の文言を勝手に加えた
著作権にも反する極めて悪質なコラ画像

元画像はこちら

https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/
18528: 匿名さん 
[2023-04-12 18:30:49]
ネットにおける信用毀損罪|嘘の情報を流す罪とは?わかりやすく解説

https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-13938.html
18532: 匿名さん 
[2023-04-12 20:28:55]
そうそう杉はゴミ
18533: 匿名さん 
[2023-04-13 08:32:12]
ホワイトウッド > 紙 = ダンボール = 杉 = アスベスト

18534: 匿名さん 
[2023-04-14 08:16:04]
国産材が好みの人はヒノキを使いましょう。
18535: 匿名さん 
[2023-04-14 14:46:41]
今年は花粉の飛散量が多いらしいですね。
必死で杉をディスっても花粉は減らんよw

18536: 匿名さん 
[2023-04-15 08:36:26]
国産材が良いと言っている木材業者はグリーン材が多く出回っている事に対してどう考えているののでしょうかね。
そもそも外材の集成材が主流になった原因は粗悪な国産グリーン材が原因でしょ。 粗悪な国産材を流して、それが敬遠された結果集成材が主流になった。自業自得です。 外材を批判したところで筋が通らないですよ。
18537: 匿名さん 
[2023-04-15 08:44:31]
>18536
>国産グリーン材が原因でしょ。
違うなw、グリーン材が駄目なら乾燥させれば良い事w
しかしコストが合わない、儲けが減るから腐り易いホワイトウッドを使っている。
18538: 匿名さん 
[2023-04-15 10:31:32]
>>18537
 
コストが合わないの意味がわからない
ホワイトウッドより良質だと言い張るなら
コストが高くなるの普通で何か変か?
18539: 通りがかりさん 
[2023-04-15 11:58:40]
>>18538 全然変じゃないよ。
 ただね、ホワイトウッドだって杉だって原木から製材した時は
どちらもグリーン材だと言うことを忘れてはいけない。
 もし仮に日本の製材業者などがカルテル結んで製材は
全て加熱乾燥をして価格を吊り上げて販売したら、それは犯罪でしょ。
18540: 匿名さん 
[2023-04-16 00:19:26]
真面目な話すると急にレス止まるよなこのスレ

いかに意味無いスレッドかよくわかるw

さっさと閉鎖しろ
18541: 匿名さん 
[2023-04-16 21:24:49]
>ただね、ホワイトウッドだって杉だって原木から製材した時は
>どちらもグリーン材だと言うことを忘れてはいけない。

当たり前のことを唐突に意味ありげに言われてもw
こんな言い回しだからすぐにバレるんだよw
18542: 匿名さん 
[2023-04-17 07:07:28]
マナーの悪い書き込みはやめなさい。
18544: 匿名さん 
[2023-04-17 13:25:45]
文句があるなら国にでも抗議しなさい。
18547: 匿名さん 
[2023-04-17 18:23:22]
木は燃料だから。
18550: 匿名さん 
[2023-04-18 08:02:50]

木は燃えたら紙と同様に灰になって跡形もなくなる。
18552: 匿名さん 
[2023-04-18 08:48:12]
杉はゴミ材。
18554: 匿名さん 
[2023-04-18 09:07:30]
大工さんが杉はやめとけって言うんだから間違いないね。
18556: 匿名さん 
[2023-04-18 14:25:54]
私も杉で建てて後悔してます。
18557: 匿名さん 
[2023-04-18 15:24:04]
杉はホワイトウッドに完全敗北です。
18561: 匿名さん 
[2023-04-19 10:49:03]
消防士さん曰く 「倒壊が早いんだよ、木造は」 「炎にさらされたら、すぐ燃えちゃうよ」
18562: 匿名さん 
[2023-04-19 13:35:00]
鉄骨のことだろ「倒壊が早いんだよ、鉄骨造は」 「炎にさらされたら、すぐ溶けちゃうよ」の間違い
18563: 匿名さん 
[2023-04-19 14:28:06]
米国9.11テロで鉄骨ビルが一瞬で崩壊してる。
18564: 匿名さん 
[2023-04-19 17:54:54]
> 米国9.11テロで鉄骨ビルが一瞬で崩壊してる。

まず木造で同じ高さのビルを建ててからだな
比較はそれからだ
18567: 匿名さん 
[2023-04-19 20:51:53]
消防士さん曰く 「倒壊が早いんだよ、木造は」 「炎にさらされたら、すぐ燃えちゃうよ」
18568: 匿名さん 
[2023-04-20 07:08:28]
大工さん曰く、杉はゴミ材
18570: 匿名さん 
[2023-04-20 07:46:48]
消防庁の資料より
>> 鉄骨造建物のうち、柱、はり等に耐火被覆のないものは、加熱で変形・挫屈して倒壊するおそれがあるので、屋内活動及び建物直近での活動に注意する。

鉄骨火災で逃げ遅れても崩壊リスクが高いから救助活動がされない?
18574: 管理担当 
[2023-04-20 12:06:25]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

なお、問題のある投稿をお見かけになられましたら、むやみに反応せず速やかに、削除依頼をお願い致しします。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
18575: 匿名さん 
[2023-04-20 12:43:27]
木造オジサンの書き込みが全て消された。
これで平和になるかな。

結論
ホワイトウッドで問題なし。
18576: 通りがかりさん 
[2023-04-20 13:02:17]
 杉の話だけど、樹齢百年で直径100センチから35センチくらいまで
差があるようだね、質としては35センチの方が圧倒的に良いのだけど
杉だから強度が低いとかホワイトウッドだから強度が高いとかということは
ないんだよな。
 流通してるホワイトウッドはだんだん樹齢がひくくなっていて
杉はその逆に樹齢が高くなってるので逆転することもあり、
すでにその兆候は現れている。


18577: 匿名さん 
[2023-04-20 13:35:59]
木だからね、腐れば強度も糞も無いw

木造を選択するなら重要なのは腐り易いか否か。
腐り易いホワイトウッド等の樹種は避けるべき。
構造材は当然辺材を避けて芯材にすべき。

腐り難い工法等にするのも重要。
18578: 通りがかりさん 
[2023-04-20 14:05:10]
 そんなに簡単じゃないんだよな、芯材は目が荒くて強度が落ちる
結局強度検査して出た答えしか絶対ということはないと思う。
18579: 通りがかりさん 
[2023-04-20 14:09:06]
 辺材は弱いと言う思い込みがあるけど、樹齢200年の辺材なんて
年輪の幅が1ミリ強で今市場に出回ってるものとだいぶ違うと思うよ。
18580: 匿名さん 
[2023-04-20 14:26:47]
強度の事は言ってない、腐り易いか否かです。
成長する辺材は栄養が豊富ですから菌にやられ易い。
18581: 検討者さん 
[2023-04-20 15:20:09]
強度 辺材>心材
防蟻 辺材<心材
18582: 匿名さん 
[2023-04-20 17:15:35]
スギでもホワイトウッドでも集成材にしなければいけません。無垢はやめたほうがいいでしょう。
18583: 匿名さん 
[2023-04-20 17:26:24]
>>18582
木材の元末(上下)の見分け方や木裏、木表も区別が付かない へぼ大工かwww
18584: 通りがかりさん 
[2023-04-20 17:41:52]
>>18583 なんか偉そうなこと言ってるけど
じゃあ、木面を利用するのがささくれで棘などが刺さらないので
一般的だけど木浦を利用した方がいい時もあるんだが
それはどんな時かな?
18585: 通りがかりさん 
[2023-04-20 17:43:41]
木表  木裏
18586: 匿名さん 
[2023-04-20 17:55:21]
https://diy-ie.com/ch-howtousewood.html
知らん、材料を選別する大工の仕事だよw
家は真壁だが見事に柱の割れは見えない、ただし室内に有る3方向が見える柱は割れが見える。
18589: 匿名さん 
[2023-04-24 13:48:22]
大工さんは無垢材を嫌います。
18590: 匿名さん 
[2023-04-27 15:43:41]
スミリンみたいにビッグフレームにしたら安心やね。
18591: 匿名さん 
[2023-04-30 04:18:35]
ホワイトウッドの問題は解決しないよ。
それでも鉄骨よりはマシかもな。
ホワイトウッドの問題は解決しないよ。それ...
18592: 匿名さん 
[2023-05-01 15:49:42]
木は燃料。
18593: 匿名さん 
[2023-05-02 08:19:22]
わたしもそう思います。
18594: 匿名さん 
[2023-05-02 11:20:18]
>>185992,>>18593
お年寄りですか?
18597: 匿名さん 
[2023-05-05 08:57:48]
ハウスメーカーの加圧注入でも被害が出ているようです。

下は添付の記事の内容です

「以前の話ですが、屋根裏の構造材まで工場の加圧注入で薬剤処理するハウスメーカーで、ある家では築1年半でバルコニーにイエシロアリの被害が、別の家では築3年で玄関上がり框にヤマトシロアリ被害がでました。」


https://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/housan_grass.htm
18602: 匿名さん 
[2023-05-08 10:14:04]
木造住宅にとって命取りなのは壁内結露です。無垢であれ、輸入集成材であれ、結露があれば同じです。結露を防ぐ工法を選択し、その次に材質というのが順番だと思います。
18603: 匿名さん 
[2023-05-08 10:30:52]
>18602
結露でも雨漏りでも直ぐに分かる場合は少ない。
時間を経て発覚する。
腐るまで時間が長いのは国産の芯材の無垢材、同じでは無い、材質は重要。
18606: 匿名さん 
[2023-05-18 10:20:21]
それならヒノキの集成材でよくね
18607: 匿名さん 
[2023-05-18 10:52:04]
集成材は辺材を含んでる可能性が大ですから止めた方が良い。
桧の辺材はシロアリに食べられている。
18608: 匿名さん 
[2023-05-20 22:11:20]
ほら管理人に都合悪いのは消された
18609: 匿名さん 
[2023-05-20 22:17:06]
スレが飛んでますね

管理人に意見すると消されます 

広告収入が目的で戸建てのことなんて何も考えていないスレッド

ゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャ規約あるけど広告のためならなんのそのほとんど無視規約

罵詈雑言、誹謗中傷は消さないのに管理人に都合悪いのはすぐ削除

誰がこんなサイトを参考にするんだ?
18610: 匿名さん 
[2023-05-20 22:30:08]
見下して見てるだけだぜ管理人なんてよ

匿名掲示板なら規約など無視されるのは想定の範囲内
ことごとく問題コメントが乱雑する中で投稿者モラル任せ
その証拠にアカウント設定等何も対策せずに今も放置

建築業界はそこまで落ちているの???
18612: 匿名さん 
[2023-05-24 08:12:26]
20年持てば御の字なんだから、
どの木材使っても一緒
18613: 匿名さん 
[2023-05-24 13:36:25]
20年持てば御の字とは軽量鉄骨のこと
18614: 匿名さん 
[2023-05-27 18:17:31]
耐久性

国産無垢材
15年

国産集成材
20年
18615: 匿名さん 
[2023-05-28 04:51:13]
否定しようがない。ホワイトウッドの問題。
鉄骨の耐震性なんて更に低い。
否定しようがない。ホワイトウッドの問題。...
18616: 匿名さん 
[2023-05-28 14:25:18]
モミの家って可愛らしいけど日本ではあっという間に腐りそう
18617: 匿名さん 
[2023-05-28 14:53:10]
モミの木は綺麗ですね。
腐敗防止効果も有るらしい、棺桶の定番材。
18618: 匿名さん 
[2023-05-28 17:14:23]
樅の木も昔は構造材として使われていました
しかし問題が発覚し使われなくなりました
問題は調べれば出てきますので自分で探してください
ホワイトウッドは問題だと騒がれても尚使われています
つまりそういうことです
問題があれば使われません使うわけありません
つまりそういうことです
18619: 通りがかりさん 
[2023-05-28 18:24:22]
問題があっても利益を優先して、実際に発生した事例は隠蔽しているという事かな。
ホワイトウッドを構造材に使用しないのは大工の間じゃ常識なんだが。
18620: 匿名さん 
[2023-05-28 18:25:32]
ホワイトウッドを採用してるHMの営業より、宮大工の方が遥かに信頼できるでしょw

立派な大工さんや施工業者は顔出し動画で真実を語る。
ホワイトウッド擁護は顔を名前も出せないよな(笑)

宮大工さん曰く
「腐りが早いんだよ、ホワイトウッド」
「水かけりゃ、すぐ腐っちゃうよ」
「見た目きれいだけどさ、」
「大工さん選びます、ホワイトウッド?」
「選ぶわけね~だろ(笑)」
「すぐ腐っちゃう」「すぐ腐っちゃう」
「使いたくないもんね~」

https://youtu.be/HWe24dUo_p8
18621: 匿名さん 
[2023-05-28 21:05:01]
>問題があっても利益を優先して

問題あったら利益にならへんがなw
問題起きそうな想定はあるけど実際問題起きていない
国産材問屋は面白くない!そういうことだろ?w
18622: 匿名さん 
[2023-05-28 22:56:59]
ホワイトウッドを使用しない大工が常識?
大工はいつからそんなに偉くなったんだw
18623: 匿名さん 
[2023-05-28 23:10:49]
隠蔽で通るんだぁ
楽な商売やな
買い手がアホなだけか?
なら国産材売っても一緒だわな
無駄足ご苦労
18624: 匿名さん 
[2023-05-29 18:32:51]
宮大工さんの言ってる事が正しい。
ホワイトウッドなんて日本じゃ下の下。
杉より遥かに下。
18625: 匿名さん 
[2023-05-29 18:34:48]
宮大工(みやだいく)は、神社仏閣の建築や補修に携わる大工。

世界遺産、国宝や文化財指定の建造物はもとより、その他文化的に貴重な建物の建築や補修などにも携わることから、建築学はもとより、時には宗教学や史学など非常に幅広い知識や高度な技術を必要とする大工職である。
そこいらの大工と比べたらあかんよ♪
18626: 匿名さん 
[2023-05-29 22:16:43]
やはり杉は区粗てすか
18627: 匿名さん 
[2023-05-30 03:54:22]
ホワイトウッドは区粗以下の害悪。アスベストと同じ。
18628: 匿名さん 
[2023-05-30 21:34:18]
大工さん曰く
杉はクズ材
18629: 匿名さん 
[2023-05-31 07:04:05]
宮大工さんは、ホワイトウッドがクズだと断言してるよね♪
すぐ腐る(笑)
18630: 匿名さん 
[2023-05-31 11:37:44]
目糞鼻糞のレベルの低い争いやのぉ。
杉が目糞で白が鼻糞かい。
まあどーでもいーけど。
18631: 匿名さん 
[2023-05-31 18:16:11]
鉄骨は糞以下のカスやけどなw
鉄骨は糞以下のカスやけどなw
18632: 匿名さん 
[2023-05-31 19:46:06]
宮大工さんは、杉がクズだと断言してるよね♪
すぐ腐る(笑)
18633: 匿名さん 
[2023-06-01 06:09:24]
いえいえ、宮大工さんが否定してるのはホワイトウッドだけ(笑)
動画みたら笑っちゃうよ♪
立派な大工さんや施工業者は顔出し動画で真実を語る。

宮大工さん曰く
「腐りが早いんだよ、ホワイトウッド」
「水かけりゃ、すぐ腐っちゃうよ」
「見た目きれいだけどさ、」
「大工さん選びます、ホワイトウッド?」
「選ぶわけね~だろ(笑)」
「すぐ腐っちゃう」「すぐ腐っちゃう」
「使いたくないもんね~」

https://youtu.be/HWe24dUo_p8
18634: 匿名さん 
[2023-06-01 06:11:50]
あ、鉄骨も否定してるな(笑)

「熱と錆びに弱いいんだよ、鉄骨」
「水かけりゃ、すぐ錆びちゃうよ」
「見た目きれいだけどさ、」
「大工さん選びます、鉄骨?」
「選ぶわけね~だろ(笑)」
「すぐ錆びちゃう」「すぐ曲がちゃう」
「使いたくないもんね~」
18635: 匿名さん 
[2023-06-01 09:42:02]
宮大工さんも大工さんも、杉がクズだと断言してる。 杉はすぐ腐る。
18636: 匿名さん 
[2023-06-02 03:06:02]
ウソばかりの鉄骨じいさん(笑)
クソは鉄骨。
18637: 匿名さん 
[2023-06-02 03:07:59]
鉄骨は熱に弱いし錆びるからね、
宮大工さんも「あんなカス材使ったら恥だね」だってさ(笑)
18638: 匿名さん 
[2023-06-02 08:39:10]
大工さんは正直です。
大工さん曰く
杉はゴミ箱行き。
18639: 匿名さん 
[2023-06-02 17:59:32]
大工さんは鉄骨造がゴミだって正直だね~♪

「熱と錆びに弱いいんだよ、鉄骨」
「水かけりゃ、すぐ錆びちゃうよ」
「見た目きれいだけどさ、」
「大工さん選びます、鉄骨?」
「選ぶわけね~だろ(笑)」
「すぐ錆びちゃう」「すぐ曲がちゃう」
「使いたくないもんね~」
18640: 匿名さん 
[2023-06-02 18:47:13]
よかったね
18641: 匿名さん 
[2023-06-03 07:10:29]
国産材問屋は倒産するってこと。
18642: 匿名さん 
[2023-06-03 21:51:03]
ホワイトも鉄骨も否定

何者が書いてるか想像つくな
18643: 匿名さん 
[2023-06-04 03:42:17]
鉄骨だけだよ否定されてるのは(笑)
18644: 匿名さん 
[2023-06-05 15:08:46]
やはり杉はホワイトウッドより劣るのですね。
18645: 匿名さん 
[2023-06-06 07:24:27]
杉はブランドあるけど、鉄骨は無いよねw
18646: 匿名さん 
[2023-06-06 08:47:15]
よく燃えるから杉は燃料。
18647: 匿名さん 
[2023-06-06 09:05:24]
鉄も良く燃えるからホッカイロになってるwww
18649: 匿名さん 
[2023-06-06 18:28:44]
ホワイトウッド以下の鉄骨には叶わないな~w
18650: 匿名さん 
[2023-06-06 18:31:42]
鉄骨造は、よく曲がるしホワイトウッドより耐久性も低い。
普及率も低いだろ?
大工さん曰く「すぐ錆びちゃうし、薄くて弱い、あんなのホワイトウッドより酷いよ♪」
消防庁曰く「鉄骨は木造より危険です!」
鉄骨造は、よく曲がるしホワイトウッドより...
18651: 通りがかりさん 
[2023-06-06 18:33:47]
グニャリはっと!
鉄骨造なんて日本だけらしいね。
戦後の急増プレハブ住宅の名残。
18652: 匿名さん 
[2023-06-08 10:57:20]
建材や内装材、家具などに使用する際に余った杉の端材は、割り箸の原料となります。 繊維がまっすぐで割れやすいことや、適度な木の香りが楽しめることから、杉は割り箸の原料に最適です。
18653: 匿名さん 
[2023-06-08 11:22:43]
>私達が何気なく使っている割り箸について、そのほとんどが中国からの輸入品であることをみなさんはご存知でしょうか?
>日本の間伐材で作られていると思っていた人も多いかと思いますが、10年ぐらい前からほとんどが中国製となっているようです。

>中国で生産されている割り箸は、木製のものと竹製のものとに分けられますが、そのう ち木製のものが約80%を占め、ほとんどが中国北方で生産されています。 木製の割り箸の 多くは、シラカバ、アスペン、エゾマツを原料としており、黒龍江省や吉林省、内モンゴ ルあたりの森林から伐採されます。
18654: 匿名さん 
[2023-06-08 12:44:15]
杉は伐採しても売れない。むしろ伐採すれば人件費で 赤字になるような状態になってしまったため、放置されることが多くなったのです。また杉は切られないどころか植え続けられているんです。「なんで杉を植え続けるの?」って思いますよね? 需要のない杉なんていらないと思いますし、植え続ける理由が全く分かりません。しかし杉は温暖化対策や災害対策のためには必要ですし、ある程度は材木としての需要もあります。家屋の他、割りばしにも杉が使われています。
18656: 匿名さん 
[2023-06-09 12:07:35]
鉄骨なんて石綿(アスベスト)と同じだわなw
18657: 匿名さん 
[2023-06-09 20:20:56]
鉄骨アンチさん
鉄骨にも木材は大量に使われているんですけど?
18659: 匿名さん 
[2023-06-09 23:40:27]
消防庁の見解ではない。
木造おじさんの作り話


何回そのコラージュ画像を貼っても無駄。
コラ画像はコラ画像
嘘はどこまで行っても嘘。
自分で悲しくないかい、木造おじさんよ。
元画像はこちら

https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/
18660: 匿名さん 
[2023-06-10 00:03:53]
消防庁の資料にも鉄骨は熱に弱いから木造より注意が必要としっかり書いてあるんだよな~
木造に負けたからってウソは駄目よw
消防庁の資料にも鉄骨は熱に弱いから木造よ...
18661: 匿名さん 
[2023-06-10 00:09:34]
鉄骨住宅は断熱性を高めるために吹き付けアスベストを使用していたぐらいだからな。確かに危険。
18662: 匿名さん 
[2023-06-10 00:47:19]

薪ストーブ


木は燃料




鉄は器




18663: 匿名さん 
[2023-06-10 04:33:50]
鉄骨が弱いのは消防庁のお墨付きw
日本の爺さんにしか受け入れられない鉄骨造。
鉄骨推しは、世界を探しても昭和の爺さんだけ。
18664: 匿名さん 
[2023-06-10 04:44:05]
軽量鉄骨造の一般的な弱点は、木造なら必ずある、透湿防水シートが無いこと。外壁からの湿気や雨漏りなど水の浸入がストレートに、その下の鉄骨を濡らす。
水害なんかあった日には、乾いたところで錆びてボロボロに腐食。耐震性なんてゼロ。
18665: 匿名さん 
[2023-06-10 08:26:42]

防錆塗装をしているので浸水は全く問題ない


18666: 匿名さん 
[2023-06-10 08:28:40]

鉄骨も透湿防水シートはある
木造おじさんは嘘ばかり

18667: 匿名さん 
[2023-06-10 08:31:05]
ホワイト対オスギのスレなのに、
相変わらず鉄骨が~とかスレチを連発する木造オジサン。
オスギの敗北は決定してるのに。
ニホンゴワカリマスカ?
18668: 匿名さん 
[2023-06-10 21:08:13]
鉄骨アンチさん
火災保険、地震保険も鉄骨は木造の約半額近いんだが
説明しておくれよ

そもそも今どきの鉄骨造はグニャるほど燃える構造になっていないの知らないんだなw
18669: 匿名さん 
[2023-06-14 08:36:13]
木は燃えなくて鉄は燃えるとか意味不明なこと言ってるから木造おじさんはアク禁になったか。
18670: 匿名さん 
[2023-06-14 11:32:36]
木造住宅は断熱性を高めるために吹き付けアスベストを使用していたぐらいだからな。確かに危険。
18671: 匿名さん 
[2023-06-14 11:58:19]
鉄骨住宅は断熱性を高めるために吹き付けアスベストを使用していたぐらいだからな。確かに危険。

よほど悔しいようで(笑)

鉄骨造なんてホワイトウッドの足元にも及ばないんだよ。
18672: 匿名さん 
[2023-06-14 12:47:58]
木造おじさんをまたアク禁にしてほしい。
木は燃料。
18673: 匿名さん 
[2023-06-14 12:48:11]
>鉄骨住宅は断熱性を高めるために吹き付けアスベストを使用していた
鉄は熱に弱いからアスベストで耐火にしていた。
鉄骨住宅に限らないでアスベストを使用してます。
18674: 匿名さん 
[2023-06-14 13:47:15]
鉄は燃えてカイロになる。
爆発もするから消防法で危険物に指定されている。
18675: 匿名さん 
[2023-06-15 05:28:39]
杉はホワイトに完全敗北。
18676: 匿名さん 
[2023-06-15 06:11:42]
鉄屑針金住宅はホワイトウッドに負けたw
18677: 匿名さん 
[2023-06-17 08:19:09]
割り箸が何言ってんだか
18679: 匿名さん 
[2023-06-19 18:53:27]
公害アスベスト住宅の鉄骨が何を言っても負け戌の遠吠え♪
だから人気無いんだよw
18680: 匿名さん 
[2023-06-19 18:54:59]
消防庁も鉄骨は止めとけってさ(笑)
消防庁も鉄骨は止めとけってさ(笑)
18681: 匿名さん 
[2023-06-19 18:56:02]
鉄骨住宅は断熱性を高めるために吹き付けアスベストを使用していたぐらいだからな。確かに危険。

ホワイトウッドの方が安全だ。
18682: 匿名さん 
[2023-06-19 18:58:19]
中古市場でも鉄骨は避けられる程だし。
アスベスト使用率が高く、断熱性、火災への弱さ、耐久性、間取りの自由度とか諸々劣る。
18683: 匿名さん 
[2023-06-20 12:21:30]
わたしも木造で大失敗しました。
18684: 匿名さん 
[2023-06-20 17:55:10]
鉄骨は古くなっても売れないし解体も苦労する。
近所のジイさんが嘆いてたな(笑)
18685: 匿名さん 
[2023-06-26 06:17:43]
アスベストと杉は同類です。
18686: 匿名さん 
[2023-06-26 08:53:58]
アスベストを使っていた鉄骨は、ホントに危険だな。
茶化しちゃダメ。鉄骨はホントに危険で必要無いんだよ。
木造に完膚なきまでに駆逐された昭和の遺物w
18687: 匿名さん 
[2023-06-26 17:54:06]
杉はホワイトウッドに完敗、
18688: 匿名さん 
[2023-06-26 21:06:49]
>18680
何回そのコラージュ画像を貼っても無駄。
コラ画像はコラ画像
嘘はどこまで行っても嘘。
自分で悲しくないかい、木造おじさんよ。
元画像はこちら

https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/


18689: 匿名さん 
[2023-06-27 03:39:53]
コラじゃねんだよ間抜けw
現実に鉄骨はホワイトウッドに敵わない弱くて害悪な構造。
消防庁の資料にも鉄骨造には注意とある。
この写真みてみろよ、鉄骨は弱いんだよ~
コラじゃねんだよ間抜けw現実に鉄骨はホワ...
18691: 通りがかりさん 
[2023-06-27 15:19:50]
うちは鉄骨ですが、木材を使ってる箇所をシロアリに…
柱や梁はシロアリでなく錆に侵食されてボロボロ。
型式認定だったからリフォームもできず解体する予定。
18692: 名無しさん 
[2023-06-27 16:10:29]
わたしんちはツーバイですが白蟻とカビ糞尿により強制解体されました
結局はダンボールハウスが一番強いのでしょうか?
18694: 匿名さん 
[2023-06-28 06:05:04]
私も鉄骨ですが、酷い有り様です。
木造が良かったと後悔。やはり今は木造ですよね♪
18695: 匿名さん 
[2023-06-28 07:15:59]
みなさんやっぱり木造で後悔してるんですね。
18696: 匿名さん 
[2023-06-28 18:45:52]
皆さん鉄骨で後悔されてますよ(笑)
だから鉄骨の戸建住宅は年々減る一方です。
今は、レオ○や大○建託なんかに騙された爺さんだけが鉄骨を選ぶみたい。
18698: 匿名さん 
[2023-07-02 05:25:48]
鉄骨はシロアリの餌です。
湿気で錆びるし、シロアリにも弱いなんて鉄骨造は史上最悪の欠陥工法です♪
18699: 匿名さん 
[2023-07-02 05:28:05]
中古市場でも鉄骨は避けられる程だし。
アスベスト使用率が高く、断熱性、火災への弱さ、耐久性、間取りの自由度とか諸々劣る。
18700: 匿名さん 
[2023-07-02 05:28:28]
鉄骨住宅は断熱性を高めるために吹き付けアスベストを使用していたぐらいだからな。確かに危険。

ホワイトウッドの方が遥かに安全。
18701: 匿名さん 
[2023-07-02 15:27:14]
わたしも木造で大失敗しました。
18702: 匿名さん 
[2023-07-02 16:16:08]
私も鉄骨で大後悔しました。建替えも売却もできず。
18703: 匿名さん 
[2023-07-03 15:25:24]
うちは杉の軸組ですが、木材を使ってる箇所をシロアリに… 柱や梁は食されてボロボロ。リフォームもできず燃やす予定。
18704: 匿名さん 
[2023-07-03 16:10:24]
>18703
偽りをレスするなら勉強しろよwww
あまりにも無知過ぎるwww
18705: 名無しさん 
[2023-07-03 16:23:18]
3年前にレッドウッドで建てました
工法はレッドウッドスーパーウルトラです
しかし
最近の雨で赤い水たまりが
そうです
レッドウッドとは名ばかり
ホワイトウッドを着色した粗悪品だったのです
そこまではまだよかった
先日そのウッドが
正確には紙が剥がれて新聞紙を束にしたものがでてきました
ウッドと思われていたものは紙に印刷した粗悪品だったのです
18706: 匿名さん 
[2023-07-04 12:40:15]
杉はホワイトに完敗。
18707: 匿名さん 
[2023-07-04 13:19:53]
可哀そうに妄想するしかないのだねwww
18708: 匿名さん 
[2023-07-04 14:56:07]
ホワイトウッドに完敗な屑鉄の鉄骨造は弱すぎでしょ♪
木造のが強いんだものw
ホワイトウッドに完敗な屑鉄の鉄骨造は弱す...
18710: 匿名さん 
[2023-07-09 08:01:13]
何回そのコラージュ画像を貼っても無駄。
コラ画像はコラ画像
嘘はどこまで行っても嘘。
元画像はこちら

https://www.bousaihaku.com/otherdisaster/14076/

18711: 匿名さん 
[2023-07-09 08:01:59]
木造おじさんは単なるアラシです
18712: 匿名さん 
[2023-07-09 08:27:04]
鉄骨造の底辺ジイさんが荒らしてるんだよ(笑)
木造憎しのクズ野郎。
弱いんだよ、鉄骨はさ♪
鉄骨造の底辺ジイさんが荒らしてるんだよ(...
18713: 通りがかりさん 
[2023-07-09 08:29:48]
鉄骨推しなんて、レオ○や大○建託なんかのサブリース商法に騙された爺さんだけでは?
18714: 通りがかりさん 
[2023-07-09 08:33:43]
軽量鉄骨で造られたアパート等の投資物件は、厚さ3mm以下の鋼材を使用している場合が多く、そのような物件は耐久性も低く、法定耐用年数は19年と木造(22年)よりも短い。
一戸建ても軽量鉄骨が大半だから、耐久性で木造に劣るし火災にも弱い。
18715: 匿名さん 
[2023-07-09 09:42:32]
木軸の耐用年数5年
ツーバイ系の耐用年数20年
18716: 匿名さん 
[2023-07-09 11:20:19]
シロアリと地震と火災が無い立地なら木造でも良いかな
18717: 匿名さん 
[2023-07-09 11:54:50]
カビ易いツーバイの耐用年数はカビで決まる。
ツーバイが賃貸住宅にしか売れないのはカビで使い捨てにするからです。
カビで病気になれば耐用年数は無意味になる。
18718: 匿名さん 
[2023-07-09 12:06:05]
ツーバイなんて湿気に弱く、釘うちじゃ緩んで初期の耐震性も維持できないかからな!
鉄骨、木造、どちらの軸組にも遠く及ばないw
18720: 匿名さん 
[2023-07-12 14:37:15]
うちは杉の軸組ですが、木材を使ってる箇所をシロアリに… 柱や梁は食されてボロボロ。リフォームもできず燃やす予定
18721: 匿名さん 
[2023-07-12 14:55:22]
無知丸出しのレスに爆笑wwwww
18723: 匿名さん 
[2023-07-12 18:17:00]
鉄骨のがシロアリ被害で泣きをみるけどな♪
18725: 匿名さん 
[2023-07-15 08:18:18]
鉄骨はシロアリ+湿気で錆るからね。
強度も耐久性もホワイトウッドの足元にも及ばない。
悔しいだろ針金住宅w
お前の鉄骨はボロボロだぞ!
18726: 通りがかりさん 
[2023-07-15 08:19:28]
鉄骨造は消防庁も認める弱さ(笑)
鉄骨造は消防庁も認める弱さ(笑)
18727: 通りがかりさん 
[2023-07-15 08:20:47]
データが如実に示す弱さ(笑)
データが如実に示す弱さ(笑)
18728: 匿名さん 
[2023-07-15 08:22:21]
>18726

文言を加えたコラージュ画像です。
消防防災科学センター(旧 消防科学総合センター)に確認済です。
著作権に反する不適切な画像です。

18729: 匿名さん 
[2023-07-15 08:28:58]
悔しいからって現実から目を反らすなよ(笑)
消防庁の資料にも鉄骨は危ないってあるよ♪
過去スレみてみ!
18730: 匿名さん 
[2023-07-15 08:29:47]
鉄骨造なんてホワイトウッドに比べたらクズ材ですよ♪
18731: 匿名さん 
[2023-07-15 08:34:10]
鉄骨住宅は断熱性を高めるために吹き付けアスベストを使用していたぐらいだからな。知ってる人は鉄骨の中古住宅を買わない。
ホワイトウッドの方が安全だ。
18733: 匿名さん 
[2023-07-15 13:01:55]
鉄骨は材
18734: 匿名さん 
[2023-07-15 13:02:12]
鉄骨は害材
18735: 匿名さん 
[2023-07-15 13:03:25]
鉄骨はゴミ以下の産業廃棄物
18736: 匿名さん 
[2023-07-15 13:04:31]
木材のが安心
木材のが安心
18737: 通りがかりさん 
[2023-07-15 13:08:32]
鉄骨やRCはアスベストやロックウールで吹き付け断熱してるから、木造より遥かに危険で解体費用もムダにかかるな♪
https://www.erca.go.jp/asbestos/what/whats/basyo.html
18738: 匿名さん 
[2023-07-15 13:09:58]
ホワイトウッドの勝ち、鉄骨の負け~w
https://kurashi.cleverlyhome.com/%E6%9C%A8%E6%9D%90/2642#:~:text=%E5%8...,%E7%81%AB%E3%81%AB%E5%BC%B7%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82&text=%E6%9C%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E7%81%AB%E3%81%AB%E8%A7%A6%E3%82%8C%E3%82%8B,%E3%81%A6%E5%B1%A4%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
18739: 匿名さん 
[2023-07-16 10:02:03]
杉は害材
18740: 匿名さん 
[2023-07-16 10:47:12]
鉄骨はアスベストと同じで禁止にしないとな。
SDGsにあわない環境に悪い材。
18741: 匿名さん 
[2023-07-16 21:33:45]
杉は需要なし。ホワイトウッドに完敗。
18742: 匿名さん 
[2023-07-16 21:36:30]
鉄骨のが需要無いだろ(笑)
木造住宅と鉄骨、どちらが需要あるか知らないの?
18743: 匿名さん 
[2023-07-16 21:37:46]
ホワイトウッドはゴミ。
大問題になってる…
ホワイトウッドはゴミ。大問題になってる…
18744: 匿名さん 
[2023-07-16 23:29:25]
そうです。杉が1番粗悪です。
そのためホワイトウッドに駆逐されてしまいました。
18745: 匿名さん 
[2023-07-17 03:13:42]
鉄骨が害悪なんだよ、クズ野郎,
お前の正体はバレバレ。ジイさんは針金鉄骨住宅で市になよwww
鉄骨が害悪なんだよ、クズ野郎,お前の正体...
18747: 匿名さん 
[2023-07-17 11:15:39]
うちは鉄骨ですが、ホワイトウッドの間柱や床材がシロアリにやれました。
リフォームできないから我慢。
18748: 匿名さん 
[2023-07-17 19:46:09]
私も杉で大失敗。
18750: 匿名さん 
[2023-07-18 21:53:20]
ホワイトウッドと杉の醜い争いはホワイトウッドの完全勝利。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる