オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-15 17:56:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.allz531.com/index.html
売主:
・オリックス不動産株式会社
・関電不動産開発株式会社
名鉄不動産株式会社
・南海電気鉄道株式会社
・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
所在地(地番):大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4
交通:南海高野線「白鷺」駅徒歩4分
   地下鉄御堂筋線「なかもず」駅徒歩8分

[スレ作成日時]2016-08-03 23:16:45

現在の物件
なかもずALLZ(オールズ)
なかもずALLZ(オールズ)  [最終街区(第2期2次)]
なかもずALLZ(オールズ)
 
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 なかもず駅 徒歩8分
総戸数: 531戸

なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕

3101: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-11 01:05:07]
何を言いたいのか。
3102: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-11 01:19:41]
>>3101 住民板ユーザーさん1さん
すごく参考になりました!!
3103: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-13 08:06:54]
薬剤散布のおかげで虫が減りましたね!
これで管理会社も掃除が楽になるでしょうね。
3104: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-19 22:35:08]
玄関前にカート置きっぱなししても構わないの?
その日のうちに返すべきでは?
3105: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-19 23:21:57]
>>3104 常識的にはそうでしょうね。
だけどいろいろ理由ができてしまって翌日ってこともあるんじゃない?
その日のうちに返すのが筋だけどさ。
自分だったら家の中に入れておくかな

3106: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-20 08:47:50]
>>3104 住民板ユーザーさん1さん
玄関前に置きっぱなしは絶対駄目でしょ。
置きっぱなしのカートを見つけた人が元の位置に返して置いてた人が投入した100円をゲット出来るというルールを作れば置きっぱなしはなくなると思う。
3107: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-20 12:47:21]
>>3106 住民板ユーザーさん1さん
なんでそういう悪意しかなくて非現実的な案ばっかり出すんだろ?カートに個体番号振って返却状況を確認するとかいろいろあるでしょ?

そもそも何時間置きっぱなしだったかを無視して議論してもしょうがない。家の中に荷物を家の中に運ぶ数分の話かもしれないし。ずーっとカート置きっ放しの家なんて見たことないけどな。
3108: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-21 17:41:14]
>>3107 住民板ユーザーさん1さん
誰が返却状況を確認して、誰が回収するのですか?そうなるとその仕事をする人が必要になりますけど。
3104さんは置きっぱなしとかその日のうちにとか書いています。数分の話では有り得ないでしょう。



3109: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-21 18:01:52]
いやいや、翌日返却でなんの問題があるんですか。
>>3106
ルールを作らなくても勝手に返してあげたら百円取られた!と、思って次からしなくなるんじゃないですか。
3110: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-21 19:48:06]
>>3109 住民板ユーザーさん1さん
玄関に入れておけば問題ないと思いますよ。

3111: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-21 22:27:00]
>>3108 住民板ユーザーさん1さん
回収するのは管理人で良いのでは?

今の管理会社には高い費用を払ってるんだから。それくらいやってくれないのかな。。。

3112: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-21 23:55:04]
私も借りた日は部屋まで荷物運ぶので返すのは翌日になりますが、ちゃんと玄関に入れています。外に置いておく人っているのかな...。
3113: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-22 12:42:02]
見たことないですけどねぇ?
まぁアルコープに物置くなと言われても置く人もいるマンションなので、ありえなくないね
3114: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-22 13:22:31]
ここに書き込むくらいなら管理会社に直接注意してと言えばいいだけでは? いちいちここに投稿する意味が分からない。
3115: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-22 18:48:22]
>>3114 住民板ユーザーさん1さん
玄関前に置きっぱなしにしてもいいものかどうかみんなの意見を聞きたかっただけでしょ。そんな風に書いたら投稿した人が気の毒ですよ。
他の人も投稿出来にくくなります。
3116: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-22 18:49:54]
>>3114 住民板ユーザーさん1さん
掲示板てそういうものではないでしょうか。意見を言い合う場であり、この場で解決できるなんて考えていません。皆さんがどんな考えを持たれているのか聞きたいのです。
3117: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 05:52:06]
浄水器のフィルターの品番わかる方教えてください??
3118: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 08:59:41]
自走式の駐車場に入る扉めっちゃ重くなりましたね(;_;)
3119: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 09:34:13]
>>3118どこの扉でしょうか?
3120: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 10:27:30]
>>3118 住民板ユーザーさん1さん
ドアクローザーを追加した北側の扉ですよね。上に柱を通したので傘をさしたまま通ることができなくなったし、管理会社は比較的大手でいろんな商品を知っているはずなので、もうちょっとよく検討してから付けて欲しかったですね。
3121: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 11:33:40]
>>3120議事録に検討するみたいなの書いてましたね!あちらは使うこと少ないので知りませんでした。駐車場の扉っているのかな?笑
3122: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 17:17:51]
>>3121 住民板ユーザーさん1さん
セキュリティ境界なので必須です。
意外と知らない人が多くて開けっ放しにされてたのかな?
3123: ニート 
[2019-09-23 23:10:47]
夜は涼しくなりましたね!
寝冷えしないようにしないと・・・
3124: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-24 00:57:01]
>>3122 そうなのですね!考えたらそうですね、機械式駐車場側から立体へ入ってしまうと鍵いらないから他人も入れますもんね、北側の扉はしっかり鍵を閉めなくちゃいけないですね!!

3125: ちくりん 
[2019-09-24 07:41:19]
カーサ側に赤のsuvが止まっていましたね。
歩道に全部乗り上げていました。
3126: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-24 10:50:07]
歩道も大概だけど、テラスコートの正面玄関前に堂々と車が入って行ったり(車進入禁止のポールがあるのに)、ゲート近くの芝生?の上に車止めてたり、めちゃくちゃですよ。神経疑う。

ただテラスコート前は生協さんが入り込んで停めてるので、なんで生協はよくて一般車はダメなのって考えなんだと思いますが。
あそこは子供が遊ぶ山があるので危ないです
3127: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-24 18:32:41]
まず車進入禁止やしね。
ポールをもう少し長く設置しなくちゃダメですね。
3128: 住民板ユーザーさん6 
[2019-09-25 18:38:47]
>>3104 住民板ユーザーさん1さん

ずっと家の前に置いてるから違うとこのカートかも。

それか、マンションのカートだけど
数の管理まではしていてないか。
3129: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 19:33:51]
誰かが過去にお風呂の浴槽の排水が悪いと書いてましたが
うちも最近なかなか湯槽のお湯が抜けません。
30分以上かかります。
もちろん、掃除はこまめにしてますし、
排水溝ハイター的な薬でパイプのお手入れもしてます。
前住んでた賃貸でも、すごい勢いで湯槽のお湯は抜けたのに……皆さんはいかがですか?
湯槽にある排水の蓋?はどうやって外すのかな?取扱説明書をまだ見てませんが外れそうにないです。
3130: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 20:33:53]
>>3129 おっしゃってる排水の蓋って、浴槽の中にある、白くて丸いやつですよね?お湯の栓。固いですが真上に引っ張ってみてください、外れますよ。きっと髪の毛が溜まってるんだと思う
3131: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 20:35:07]
>>3129 住民板ユーザーさん1さん
うちは、フタ?栓?を上に引っ張ったらとれました。で、意外とゴミがたまっててびっくり!こまめに浴槽の排水口からもパイプフィニッシュしてたのに…
掃除したら、排水もスムーズになりました!
3132: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 03:13:38]
3130さん、3131さん、ありがとうございます!
真上に引っ張ったら取れるんですね!
明日のお掃除の時に試してみます。
くるくる回してみたり軽く引っ張ったりはしてたのですがとれなくて……それで水はけが改善したら最高です。感謝!
3133: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 23:49:55]
>>3132 住民板ユーザーさん1さん

きちんと思いっきり上に引っ張って下さいね。力ずくで壊れるくらいに、上に引っ張るのがコツです!それで我が家もとれましたので…

ボキッて音がして2度と填まらなくなりましたが、掃除はいつでもできるようになりました!
3134: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-27 09:32:08]
西の方にある玉ねぎのような(大変失礼ですが)造形物のあるとこ。その下のかどの部分の芝生ですが、枯れてしまいましたね。
踏まないようにもう少しだけ気をつけましょうか。^ ^
3135: 住民板ユーザーさん6 
[2019-09-27 10:24:00]
>>3129 住民板ユーザーさん1さん
上に引っ張りあげると抜けます。
3136: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-27 12:04:52]
エレベーターにまた騒音の張り紙が新たに貼ってありましたね。マンションなので騒音は仕方ないですよね、、
3137: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-27 12:09:11]
3133さん、3135さん
ありがとうございます!
無事に抜けました。今までも引っ張ってみたのですが壊れたら怖くて緩い力でしか引っ張れなかったところ、皆様のご意見で大丈夫と知り良かったです!

ちなみに……
そら水はけ悪いわ!
ってくらいでした(恥)ビックリした。

前に私と同じく水はけ悪い!と、ここで書いてた人も、ここの栓が抜けると思わなかったんでしょうね。しかも誰も栓が抜けるとアドバイスしてなかったし。

色々な文句ばっかりだなーってウンザリしてた、
この掲示板が役に立ちました(*^▽^*)
3138: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-27 12:14:31]
子供会の加入者17人て……
その人数で連合自治会の運動会に参加とか寂しい……
コロコロ話が変わったのも原因かな。
子供は90人超なのに……
3139: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-27 12:48:32]
>>3137 よかったよかった♪
3140: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-27 20:59:42]
>>3136 住民板ユーザーさん1さん
そうでしょうか。仕方ない?集合住宅だからこそ気をつけていくことも大事ですよ。入居にあたっての案内にも書かれてるようにマナーですよ。
3141: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-27 22:38:36]
マナーの守れない方が多いから苦情があるんですよね。悲しいですね。もっとみなさんが快適に過ごせるマンション暮らしにしていきたいですね。
私も子供がいますが、気をつけるようにしています。ここのマンションの方はどの方も感じが良くてとても嬉しく思います。騒音やゴミなどマナーを守れるようにしたいです。
3142: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-27 23:45:37]
>>3137 住民板ユーザーさん1さん

という貴方も文句を言っている1人ですからね。貴方のようなついでに文句を言っている人もうんざりです。頭の栓も抜けているのでしょう。文句の無い掲示板になって欲しいですから。
3143: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-28 00:08:12]
>>3138 住民板ユーザーさん1さん
話が変わったからではなく、話の内容がダメだからですね。

それにしてもまだ入ってる人いるんですね。
どういうモチベーションで入ってるんでしょう?
3144: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-28 08:07:53]
>>3137 住民板ユーザーさん1さん

前の時も引き抜いてみてとアドバイスされ掃除されてましたよ
3145: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-28 13:09:04]
お風呂の床の黒ずみ汚れがなかなか落ちません。いろんなもの試したんですが、みなさん何で掃除されてますか?
3146: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-28 15:08:29]
>>3145 住民板ユーザーさん1さん

うちはまだ黒ずんでないので試してないですが、オキシ漬けで取れるとよく聞きますよ。


3147: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-29 12:52:53]
>>3145 住民板ユーザーさん1さん

うちは塩素系漂白剤使ってますが、綺麗になりますよ。
3148: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-29 22:33:50]
>>3143 住民板ユーザーさん1さん
本当にそうですよね。それにしても登校班の班ごとに保護者が毎日ゾロゾロとついて行くということなんですね。オールズ独自の集団登校も未加入の保護者に聞くこともなく勝手に決められていく感じなんですね。変な話ですね。
3149: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-30 08:39:38]
清掃の方たちですが、毎日共用廊下をキレイにしてくれてるし、ゴミステーションでも親切に対応していただいて本当に感謝してます。
虫が多かった時期は毎日大変だったでしょうね。
3150: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 11:08:53]
>>3148 住民板ユーザーさん1さん
オールズ独自の登校班が、未加入世帯数が圧倒的に多いのに未加入世帯の方々への意見を聞くことなく一方的に進められるのはこれは非常にいけないことだと思います。オールズ独自の登校班にもかかわらず多数の未加入世帯に対して全く良い方向にならないやり方ではないでしょうか。
3151: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 13:18:06]
>>3148 住民板ユーザーさん1さん

登校班は2班しかないので(グラン側発と、ウィズ側発)、ついていく保護者はゾロゾロではなく計2名だけでは?今までと同じですよね?

子供会未加入の場合は登校班が途中で何らかの変更あっても文句言いません、というアンケートに回答したからには仕方ないと思います……





3152: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 13:37:43]
>>3151 住民板ユーザーさん1さん
いつも、『こうなりました。』っていう事後報告だから揉めるんですよ。
そもそも子ども会入ってない人の事を、なぜ子ども会の人間だけで決めるのでしょうね?
なんの相談もアンケートもなしに。
せめてアンケートくらいとりませんかね?それくらいの配慮はあってもよいと思います。

そもそも子ども会に入っていない人の事を、勝手に決めるから揉めるんですよ。自分達本意でしょう?
なぜアンケートなり、説明会なりしないんでしょうね。時間がないとか。集まれないとか。個別相談とか。意味わかりません。
変更がある事に同意させて、文句言えないように最初からフタをしたんでしょう?
3153: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 13:39:51]
>>3151 住民板ユーザーさん1さん
毎日8人がついていくってことでしょう?8班ありましたよね?確か。
それ以外に朝のお当番さんも?
そんなにいりますか?いりませんよね。
3154: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 13:52:27]
>>3151 住民板ユーザーさん1さん
文句なのでしょうか。
3151さんおっしゃる通りで登校班2の中の班なのかと。そうではないんですね。付き添い日数が突然多く感じ。子供会加入世帯ではなく多くの未加入世帯も含めてのことなので提案もあるかと。決定権が全て子供会だとしたら加入世帯、未加入世帯が一緒に登校するのも無理があるようにも思えてきますね。
3155: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 13:59:26]
>>3154 住民板ユーザーさん1さん
3148さんのおっしゃる通りの間違えです。3151さんの言う、文句言わせないと言う言い方自体高圧的だと思いませんか。どうして毎回上から目線なのでしょう。未加入世帯の方々がそれに従えますか。
3156: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 14:31:54]
>>3152 住民板ユーザーさん1さん
常にそう思ってました。なぜ、登校班のことまで勝手に子供会の方だけで決定されていくのですかね。それも都合の良いやり方で。しっかり全体での説明会を登校班について開くべきです。オールズの登校班なのだから、未加入世帯の方々にも説明会や提案くらいは
聞く耳をもたなければなりません。圧倒的に未加入世帯が多いのだから。このような一方的なやり方はいけませんね。
3157: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 15:25:19]
登校班の全体説明会を全く開かずに、大多数の未加入世帯の意見や提案などを聞き入れず子供会がこれ以上勝手なことばかりしてしまうのは本当に危険ですね・・
3158: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 19:38:14]
>>3151 住民板ユーザーさん1さん

>>3151 住民板ユーザーさん1さん

子どもかwそんな違法な同意が有効だと思います?
子ども会の指示が有効なのは、子ども会のなかだけですよ。

ましてや、普通の任意団体でも会員の2/3の承認を持ってルール改正できるのが通常なのに、登校班90名超に対して最大でも17人で決めたことに従えとか、危険とかじゃなくてもはやギャグ。

「集団登校が育成会に委託されてるから?」とかも見かけたことありますけど、学校発か堺市発のちゃんとした書面で確認したことある人います?
3159: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 20:16:35]
>>3158 住民板ユーザーさん1さん

そんな同意が有効かどうかはわかりませんが、役員さんが決定事項をLINEしても誰も反応してませんね。
反対も賛成も。
匿名の掲示板では言えるけど実際に名前を出して意見を言うほどではないということでしょう。

3160: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 20:23:12]
>>3153 住民板ユーザーさん1さん

え、今、登校班の報告も登校班1と登校班2だけですよね?8班それぞれに親が付くんですか!?
もしそうだとしたら、1班7~8名くらいだし、兄弟で別々の班だから、4~5日ごとに1回当番が回ってくるという計算になります。それは大変……

3161: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-30 20:38:47]
子供さんが小さいご家庭は大変そうですね(>_<)
3162: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 21:02:36]
>>3159 住民板ユーザーさん1さん
そうではないでしょ。どうしてそんなひねくれたことしかいえないのですかね。なら、全体説明会を開かないのはどうしてなんでしょうね。

3163: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 21:42:44]
>>3154 住民板ユーザーさん1さん
そうですね。子ども会加入世帯と非加入世帯で登校を分けることで解決する気がします。


3164: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 21:48:24]
>>3163 住民板ユーザーさん1さん
そうだと思います。それが一番の解決に繋がるのだと思います。キレイに分けての登校が最善だと。
3165: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 21:51:44]
>>3147
>>3146 ありがとうございます!漂白剤で綺麗になるとは意外でした!やってみます!
3166: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 21:55:08]
先日ドン引きしたんですけど、一階の植木にビールの空き缶が捨てられてました。普通捨てる?びっくりしました。あと、これは少し前なのですが空き缶が捨てられていた近くに唾らしきものが吐かれているのもみたことあります。同じ人なんですかね?
3167: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 21:57:09]
そうすると非加入世帯で運営を決めるためにまとまる必要がありそうですね。いっそ、非加入世帯は自由に登校でもいい気もしますけど。
3168: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 22:50:58]
>>3159 住民板ユーザーさん1
ありえないですね。子供会中心な内容の、単なるアンケートを同意書扱いとも取れるやり方にして。毎回情けなく感じてます。登校班は加入世帯、非加入世帯に分けることが良いと思います。毎日、8班それぞれに保護者が付き添いはそこまで必要性を感じられません。異常にすら思えてなりません。

3169: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 23:19:14]
>>3159 住民板ユーザーさん1さん
誰も反応しないんじゃなくて、あまりにも一方的なので呆れてますね・・LINEやアンケートで押し通すのなら全体説明会で、きちんと皆さんの反応を確かめてみては。
3170: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 00:41:44]
非加入世帯の方々が意見があるならここで納得いかない、とか言っても仕方ないですよね。
全体説明してほしいならそう役員さんに言ってみたらどうですか?
私は子供が居ないので関係ないですが。
3171: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 01:34:14]
>>3170 住民板ユーザーさん1さん
その要望却下しましたよ、現役員さん
3172: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 08:10:28]
>>3170 住民板ユーザーさん1さん
現役員さん、言われる前に全体説明会開かないと!最低限の筋ですよ。
3173: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 08:12:40]
子ども会の登校班とは分離するのが一番いいと思います。子ども会側も非加入世帯の面倒なんてみたくないでしょ?
3174: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 08:20:22]
>>3172 住民板ユーザーさん1さん
3170ですが、書いてますけど役員でもなんでもないです。
しっかりコメント読んでます?まだ、子供はいません。
3175: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 08:25:18]
>>3173 住民板ユーザーさん1さん
非加入世帯としては、もう自由登校にさせたいんですが。それは可能なんでしょうか?もともと自由登校の子供も数人いましたよね?学校が反対してるの?

3176: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 08:26:21]
この前にも書かれてありましたが、子度会の現役員さんは物事を変える、進める時にはそこに加わる方々への全体説明会を開かなければいけません。個別相談やLINEなどでは透明性にも欠け物事は悪化するばかりです。常にそう感じます。
3177: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 08:33:43]
>>3174 住民板ユーザーさん1さん

>>3174 住民板ユーザーさん1さん
多分、現役員さんに感じられていることだと思うんですけど。
3178: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 12:48:04]
>>3175 住民板ユーザーさん1さん
集団登校に参加せずに登校している子どもがいることは、子ども会による説明会の議事録に記載されています。(4ページ目の一番上の方)
エントランスにあるので確認してみてください。

つまり自由登校は可能です。
3179: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 13:07:44]
>>3170 住民板ユーザーさん1さん
時間が取れない方のために個別相談にしてると前回書かれてました。なので全体説明会はしないそうですよ。
3180: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 17:43:18]
登校もよりも帰りの道広がって歩いて自転車の走行の妨げになったり、横断歩道もダラダラふざけあって歩いてるから、左折、右折車全然進めず困りますね。
先生方、 前の交差点に立って指導してくれないかな
おっちゃんも注意してあげたいけど、あれだけ大勢おったら誰も聞いてくれへんやろうし、怒るのに勇気いるわ
それ考えたら昔、叱ってくれた人 尊敬するわ
3181: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 19:49:49]
>>3179 住民板ユーザーさん1さん
都合の良い言い訳

3182: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 21:39:27]
>>3179 住民板ユーザーさん1さん
時間が取れないのに、個別相談???意味不明。
3183: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 22:43:43]
子供会に入らない人が集団登校をするのはずるい、不公平だと他の子供会の方からも言われている、、、という意味がわかりません。
何がずるいんですか?任意ですよね、子供会に加入する・しないは。それに集団登校は学校からの要望ですよね?任意で加入する・しないを決める。集団登校してきてっていうからしている。

で、何がずるいんですか??
3184: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 22:54:19]
子供会はあくまでも任意団体。なのに非加入世帯を巻き込む話を、その任意団体が勝手に決定付けたりすることがそもそもの間違いなのです。
3185: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 23:18:41]
>>3180 住民板ユーザーさん1さん
子供たちへの言い方も考えた物の言い方なら良いのでは。『少しごめんね』
など・・怒鳴るなどは決してないように。大人ですなら。
3186: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 00:23:10]
>>3183 住民板ユーザーさん1さん

「で、なにが不公平なんですか?」
も尋ねたいですね。
3187: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 01:38:06]
明日から班ごとのグループLINEができるんですね。
もう、今さら何を言っても遅いんでしょうね。
6日~8日ごとの付き添いも再来週から開始……。
さらにそれとは別にエントランスでの見送りの当番も回ってくる?きつー!
3188: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 06:38:39]
>>3187 住民板ユーザーさん1さん

遅くはないと思います!言った方がいいですよ!言ってこないから、納得していると思われます。意見しないと、これでいいのか。と、勘違いされたままです。説明会を開いてくれないなら、個人的にどんどん聞いていくしか術がありません。
3189: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 08:06:17]
湿気が凄いんですが皆さんのお部屋はどうですか?後どのような対策をされてますでしょうか?
3190: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 08:08:01]
全体説明会をしてくれない子供会に対しては、つくづく最後まで信用どころか、自分達だけのためとも言えるやり方に振り回された感じですね。現役員さんの中に誰もこのやり方に対してにおかしいとは思わなかったのでしょうかね。非加入世帯を大勢巻き込む形なのにね。
3191: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 08:15:08]
遅くはないと思います。むしろ、これを機に自由登校するので抜けます、でいい。

非加入世帯が"子ども会が運営に関わる"集団登校に参加するなんて"厚かましい"ので、非加入世帯全員でいったんいまの集団登校から抜けましょ。

その後、非加入世帯で一緒に登校したい人は、非加入世帯の人同士でまとまって登校すればいいし。
3192: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 08:23:22]
>>3190 住民板ユーザーさん1さん
非加入世帯も入る登校班の話を、子供会だけで進めてるのはどう考えみてもありえませんね。ましてやオールズとしての登校班なのに。
3193: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 08:30:23]
>>3191 住民板ユーザーさん1さん
そうですね。任意の子供会なのに非加入世帯がそれに従うなんて、初めからおかしな話です。最初から、きちんと全体説明会開けば良かったのにね。あの手この手で子供会に引き込もうとするのはやめてもらいたいですよ。困ります。
3194: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 09:32:45]
すみません、悪意のない、素朴な疑問なんですが、>>3193さんが子供会を嫌う理由ってなんですか?
3195: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 09:36:20]
>>3189 お部屋は北向きですかね?
うちは南向きなので感じたことないですが、洋室の窓は可能な限り開けっぱなしにしています!クローゼットは確かにムワッとしますよね…
3196: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 10:43:05]
子ども会のことになったらスレのびるの速!
3197: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 12:44:09]
来年入学の場合、どうするのが一番いいんでしょう…。
登校班って何もしなくても、どこかから児童の情報を入手されて自動的に入れられるんですか?自分から申請したり、登録したりするんですか?
3198: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 13:17:46]
>>3197 ほんとにねぇ…笑 私自身、子供の時は親が入ってくれていて、そのおかげでイベントやら参加して楽しかった記憶があるので、今のところ入るつもりではいます。
3199: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-02 13:49:12]
>>3189 住民板ユーザーさん1さん

湿気がすごいって、室内のしつどが高いということですか?うちは特別湿気は感じないですね。
3200: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-02 18:28:54]
>>3182 住民板ユーザーさん1さん
日本語苦手?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる