株式会社日本エスコンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「グラン レ・ジェイド若松町レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 若松町
  6. グラン レ・ジェイド若松町レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-07-06 14:32:47
 削除依頼 投稿する

グラン レ・ジェイド若松町レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/wakamatsuchou/index.html

所在地:東京都新宿区若松町75-2、76-6、7、9、10(地番)
交通:都営大江戸線 「若松河田」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:57.33平米~84.13平米
売主・事業主:日本エスコン
売主・事業主:三信住建
販売代理:東急リバブル
施工会社:株式会社ウラタ
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス、株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-30 22:57:50

現在の物件
グラン レ・ジェイド若松町レジデンス
グラン
 
所在地:東京都新宿区若松町75-2、76-7(地番)
交通:都営大江戸線 若松河田駅 徒歩3分
総戸数: 31戸

グラン レ・ジェイド若松町レジデンスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2016-10-14 09:25:47]
皆さん口を揃えて場所がいいと褒められているようです。
閑静な立地でありながら駅に近く、商業施設にも不自由のない場所なので
資産価値も落ちる事はないと保証されているように思います。
デメリットは坂道と価格くらいでしょうか。
その価格もこちらなら納得できるという方が多くなりそうです。
22: 匿名さん 
[2016-10-14 09:47:14]
場所は良いので日本エスコン調べてみたら、2009年以に倒産してますよね。モリモトにしろ
カタカナの会社ってどうでしょうか?
23: マンション検討中さん 
[2016-10-14 19:25:27]
このマンションが良いと思った点は、他と比較して、1DKとか1LDKが無い点かなと思います。
駅から近くだとどうしても、コンパクトな間取りがありがちですが、1番狭くて、57平米からですから、ファミリー中心のマンションなので評価できますね。実際歩きましたけど、坂は感じなかったですね。
24: マンコミュファンさん 
[2016-10-16 00:33:10]
坪単価300以内でよろしく

25: 匿名さん 
[2016-10-16 01:48:09]
>>24 マンコミュファンさん 

流石にそれは・・・・!
26: 匿名 
[2016-10-16 01:54:49]
>>23 マンション検討中さん

あるわけねーだろwww
足立区にどーぞ
27: 匿名 
[2016-10-16 02:05:52]
ここエントランスアプローチアピールしてますが、要は接道してないだけですよね。
まあそのぶん静かだし、住人以外は入ってこないでしょうね。
奥まって目立たないけど、静かに暮らせそうですね。
さすがに国立国際医療センターと女子医大も近いので救急車の音はすると思いますが。
南東向き4階はは前も抜けるし坪400くらいでしょうか?近隣のジオよりは高く出してきそうで。
一昔前は陸の孤島と言われていたこの辺りですが、果たして400行くのか。


28: 匿名さん 
[2016-10-18 13:15:05]
個人的に、立地の良いマンションに感じます。
買い物が出来るお店が近いですし、何より駅近なのも大きな魅力です。

学校も近隣にありますので、お子様のいるファミリー層に注目されそうです。
もっと注目されても良さそうなマンションだと思いますが。
29: 通りがかり 
[2016-10-18 21:13:12]
ここ、あの有名な大邸宅があったところですね。
新宿区らしい名門家の家があった。
ネット調べれば分かりますが。
非常に残念です。
折角なら、立派な超高級マンションにして下さい。
宜しくお願い致します。

30: 通りがかり 
[2016-10-18 21:44:33]
戦前までは、千代田区》港区≧新宿区〉文京区〉渋谷区高台、広尾≧品川区高台のみ》》》後は田舎で、千代田、港、新宿、文京区は完全に特権階級の区でした。
だから、東京の地図の順番は偉い順で、中に中央区を挟むだけです。

現在、港区はぎらぎらした成金チックな街になってしまい不良外人の巣と化しています。昔ながらの邸宅の数は少なくなってしまいました。
新宿区や文京区にある少し人を寄せ付けない風格のある邸宅が私は好きです。
その中の1軒でした。
非常に残念でなりません。
近くの小笠原邸宅が残されたのは嬉しい限りですが、あそこも綺麗になる前は、風格のある誰が住んでいるの?
と言ったミステリアスな邸宅でした。
近くに旧安田邸宅もあったのですが、東建のマンションに。
こういうミステリアスな邸宅が無くなるのは、仕方無いですが残念です。
31: 匿名さん 
[2016-10-23 22:25:41]
邸宅邸宅と公式サイトで邸宅を全面に出してきているのはお屋敷があったからなのですね。
この辺りだと広い良いお宅がたくさんあります。
…ただ、相続税も大変なことになったりするのでしょう。
だからこうやってマンションに生まれ変わったりということになってきてしまうのかしらと思います。
このような落ち着いている街にマンションだと、
あまり派手な感じで作らなくて、落ち着いたテイストになってくるのだろうなと思ったらやはりこちらはそのようです。
32: 周辺住民さん 
[2016-10-24 18:35:25]
エントランスアプローチは、元々あったものにちょこっと手を加えただけ…という感じかな?
完成予想図を見たけど、イメージ的には以前(個人邸の時)と大きく変わったようには感じないな。
もっと植栽とか凝ったら良いのに。

ところで、そのアプローチ隣の大願寺はあまり気にされていないけど…(^^;
周辺を少し歩いてみたら、関連施設もありますが。
33: 通りがかりさん 
[2016-10-25 14:04:28]
お寺のお経が朝夕と決まった時間に聞こえてくる。お屋敷とり壊す前、周辺は樹木が生い茂り湿度が高かった。横の早稲田大所有地も荒れ気味で手前の空きビルと相まってなかなかの雰囲気を醸し出しています。一階はカビや住居からの景色注意が必要かも…
34: 匿名さん 
[2016-10-30 21:56:44]
建設地の目の前で、古いマンションが取り壊されています。建て替えでしょうか?
35: マンション検討中さん 
[2016-10-31 08:39:03]
>>34 匿名さん
昨日、夫と事前案内会に行って参りました。
現地の前は取り壊していませんでしたが。
上の方は何をおっしゃっているのかしら。
立地と間取が素敵だなと思い興味を持ちました。ゲストサロンも素敵でモデルルームも凄く高級感があり予想以上に魅力を感じました。
夫も私もとても気に入りましたね。
次回のお約束もして参りました。
抽選にならないようにと思っています。

36: マンコミュファンさん 
[2016-10-31 22:23:14]
>>35 マンション検討中さん
褒めすぎだし抽選だとか早くも煽り過ぎ。営業さんの自作自演バレバレですよ。
37: 匿名さん 
[2016-10-31 22:27:31]
確かに不自然なくらいプラスのコメント多くて引きます。
38: 評判気になるさん 
[2016-10-31 23:59:28]
読んだ瞬間にわかりますよね。
頭の悪い営業マンですね。
39: 匿名さん 
[2016-11-01 01:28:03]
笑える。

みなさーん事前案内会やってますよー
次の約束まで取りたくなっちゃう位
いいマンションだよー
はやく行かないと抽選になってなくなっちゃうよー

って小学生でも騙されないでしょ
もっとまともなステマしろよ
40: デベにお勤めさん 
[2016-11-01 14:36:07]
ここの場所は本当に良いですね。
うちの会社で実際に入札に札を入れたのですが、
残念ながら落とせませんでした。
色々ネガ投稿されていますが、良い物件に対する妬みですかね。
ここなら、よっぽど安普請でなけれは、普通に
売れると思います。あとは価格ですね。
以前にも書かれてましたけど、ピン立地ですよね。評価は高いと思います。
41: eマンションさん 
[2016-11-01 18:10:07]
またか…
他のデベお勤めの方が落とせなかった案件褒めるかね…
42: 匿名さん 
[2016-11-01 20:07:02]
一度倒産しているということですが、
大丈夫ですか?
43: 匿名さん 
[2016-11-02 15:22:56]
>>42 匿名さん

>>41 eマンションさん
俺がそうだけど。
自社が落とせなかった案件を買って住んでますけど。場所が良かったので。
44: 匿名さん 
[2016-11-02 15:35:23]
>>42 匿名さん
2009年に事業再生ADRの認定を受けてます。
事業再生ADRとは
https://kotobank.jp/word/%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%86%8D%E7%94%9FADR-18870...

その後、昨年に東証2部に鞍替えして、
今年の6月に東証1部になってますね。
業績が順調じゃなければ、1部には上がれないのでは。
45: 匿名さん 
[2016-11-04 19:59:42]
ここはファミリー向けなんですね
韓国学園に子供を通わせてる友達が価格次第で検討するって言っててグーグルで調べてこのサイトに着きました
ピン立地っていう意味はよく分からないけど環境いいんですね
小笠原伯爵邸には行ったことがあっていい雰囲気でした
46: 匿名さん 
[2016-11-05 15:38:17]
ここいいね!
見に行くとステマには見えない
47: 匿名さん 
[2016-11-05 20:53:15]
ここ、ステマひどいですね
近隣のザ·ヒルズ市ヶ谷薬王寺は販売二年半でまだ売れ残ってます。
外観もいいのですが、坪370くらいと高いからですかね。
とするとここは350くらいですかね。
400とかいう書き込みがありますがジオならともかくここは厳しいと思いますけどね
48: 通りがかりさん 
[2016-11-05 22:39:01]
目の前廃屋オバケマンション怖い…
夜はアプローチの街灯少なく不気味

坪400って本当ですか?
49: マンション検討中さん 
[2016-11-05 23:07:24]
400でしたよ。。はぁ。。
50: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-05 23:39:42]
坪400でしたか…

もう少しリーズナブルなら検討したかったのですが、残念です。
51: 通りがかりさん 
[2016-11-06 20:11:08]
現地見に行きましたが率直な感想、
薄気味悪い。
重要事項説明に出てると思いますが
周辺に色んな宗教施設ありすぎ。



52: マンション検討中さん 
[2016-11-06 23:37:01]
400って本当でしょうか。
来週サロン予約したのですが、400ならキャンセルしようと思ってます。
Invitationがしょぼかったのですが、安いだろうから仕方ないと思っていました。
400が本当だとすると客をバカにしすぎです
53: マンション検討中さん 
[2016-11-08 13:44:40]
ゲストサロン行ってきましたが、どの部屋も400オーバーでした。
高いですよね。。。
54: マンション検討中さん 
[2016-11-08 18:26:04]
>>53 マンション検討中さん
400超か…高いですね。
きっと、ジオもそんな感じでしょうねぇ。
55: マンション検討中さん 
[2016-11-09 14:04:53]
はい、ジオの方はまだ資料請求中ですが、似たり寄ったりになるのかな〜という感じですかね。
素人考えですが、大規模な分少しお安くなることを期待してますが。。。

なお、感じ方はいろいろあると思いますが、個人的にここの環境はいいな〜と思っていただけに、この価格帯は残念というか、手が出せないというか、ですかね。
56: マンション検討中さん 
[2016-11-09 19:27:21]
ジオは格が違うので、ジオがここと同じ価格レベルならジオ一択な気がします(リセールもだいぶ違ってくるでしょうから)
ただ僕は400出せないのでジオも無理ですが。。
57: 通りがかりさん 
[2016-11-09 23:15:55]
ジオって高級マンションの枠なんですか?
58: マンション検討中さん 
[2016-11-10 00:43:09]
>>57 通りがかりさん
関東ではまだあまり聞かないかも知れませんが、関西では有名です。
http://diamond.jp/articles/-/33336?page=2
などにも電鉄系の代表として取り上げられています。

正直な話し、ハイグレードマンションとしてのネームバリューは比較にならないと思います。
59: 匿名さん 
[2016-11-10 09:10:06]
日経の住宅サーチの牧田氏のコラムで紹介されてますね。
彼はリーズナブルな価格になるはずと書いてありますが、
400超えるのか。
60: 匿名さん 
[2016-11-10 13:26:07]
ここって、戸境壁がコンクリートにクロス直張りなんですね。分譲マンションで初めて見ましたよ。

モデルルームの雰囲気は悪くないと思ったんですが、そういった基本的な部分が分譲マンションとは言えないレベルで残念です。
61: 名無しさん 
[2016-11-11 10:47:08]
>>60 匿名さん

この方は何を言っているのでしょうか?
私は一級建築士ですが、ここのホームページを見ましたが、戸境壁の壁厚が220mmでした。
直貼りの方が遮音性は高くなります。
ご参考までに
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=14
62: 匿名さん 
[2016-11-11 10:59:28]
>>61 名無しさん
60さんではないですが、なるほど。勉強になります。ありがとうございます。
63: 通りがかりさん 
[2016-11-13 08:08:01]
価格でましたね。いいマンションだと思いますが、手が出ません。買える人が羨ましい。
64: マンション検討中さん 
[2016-11-13 12:37:30]
>>63 通りがかりさん

どこに出ているか教えて頂けませんでしょうか。

65: 匿名さん 
[2016-11-13 12:43:58]
モデルルームで出ている情報だと思いますが、価格スレか出来ているので、皆さん見られますよ。
66: マンション検討中さん 
[2016-11-13 13:31:11]
>>65 匿名さん
ありがとうございます。市況が悪化していて大手も抑え目の価格にしているのにスゴいですね。この価格でどこまで売れるのか、興味深いですね
67: マンション検討中さん 
[2016-11-20 11:00:50]
80平米が坪500なのに驚いた。リセール時に価格差が大きいかも
68: 匿名さん 
[2016-11-24 11:38:32]
現地は未確認ですが、周りの環境、建物がよろしくないんですか?
周辺地図では、早稲田大学内藤多仲博士記念館のお隣がお寺さんなのは
確認できてましたが、古いマンションと忌避施設があるんですか?
資産価値に響きます?ストリートビューで見てみようかしら。
69: マンション検討中さん 
[2016-11-24 17:27:05]
おすすめポイントのように表記されているアプローチは、大願寺と隣の早稲田所有の記念館の横を通り抜けていくのですが、それが”素敵なアプローチ”というよりは、薄暗いちょっと気味が悪い路地です。
反対側の入り口にあたる部分(南面)には、差し押さえ物件で廃墟化しているビルが残ったままで、
夜はかなり不気味です。建て替え等が決まったら、工事が始まるのも難点。
駅から近いといっても、あのアプローチを抜けて帰るのはあまり気分よくないなあと正直、思います。
70: マンション検討中さん 
[2016-11-24 21:17:56]
モデルルームに行って来ました。同時に現地案内もしていただきました。夜も気になったので、確認しました。アプローチに関しては建物が完成後に道路が整備され、街灯が10本設置されるそうです。夜歩きましたけど、赤十字のセンターが開けているので、薄気味悪さは無かったですね。
マンションのアプローチも小学校からの方からも行けるので、それも良かったですね。街灯が設置されて、マンションが完成すれば、とても素敵な雰囲気になりそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる