株式会社日本エスコンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「グラン レ・ジェイド若松町レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 若松町
  6. グラン レ・ジェイド若松町レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-07-06 14:32:47
 削除依頼 投稿する

グラン レ・ジェイド若松町レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/wakamatsuchou/index.html

所在地:東京都新宿区若松町75-2、76-6、7、9、10(地番)
交通:都営大江戸線 「若松河田」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:57.33平米~84.13平米
売主・事業主:日本エスコン
売主・事業主:三信住建
販売代理:東急リバブル
施工会社:株式会社ウラタ
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス、株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-30 22:57:50

現在の物件
グラン レ・ジェイド若松町レジデンス
グラン
 
所在地:東京都新宿区若松町75-2、76-7(地番)
交通:都営大江戸線 若松河田駅 徒歩3分
総戸数: 31戸

グラン レ・ジェイド若松町レジデンスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-08-11 15:27:27]
生活するとしたら意外といい場所。
スーパーが近くにありますし、子供さんがいる人にとっては幼稚園が近くにあるというのは大きいのではないかしら?と思うのです。

不勉強なので、初めて日本エスコンという売り主を知りました。
調べてみたところ、関西の方で手広くやっている会社のようです。
実績は十分ということらしいです。
2: 匿名さん 
[2016-08-12 19:50:53]
日本エスコンは田の字の間取りをあまり作らないですよね。このマンションもバルコニーは小さめですが、間取りは良いですね。
3: 匿名さん 
[2016-08-13 20:07:15]
バルコニーはやっぱり広い方が、出てみて気持ちが良いからいいでしょうけど、
それも最初のうちだけだと思うし、バルコニーより先ずは間取りや収納をよく確認することですよ。
生活を始めたらどうしても収納が欲しくなってしまうんです。
4: 匿名さん 
[2016-08-23 19:34:56]
間取りは余所であまり見ないタイプですね。
部屋が独立してるのは良いと思います。家族であっても隣の部屋の音が気になることもあるので。
専有面積が81㎡あると配置にもやっぱり余裕がありますね。
Krタイプまであるってことは間取りのパターンは豊富なのかしら?他の部屋も興味あります。
こどもセンター・多目的広場・小児科と揃ってて子育て環境は良さそうですね。
子供さんが多いのでしょうか。
5: 匿名さん 
[2016-09-02 00:16:09]
場所良いですね。
生活環境良いですし、大江戸線とバス利用でだいたいの場所に不自由を感じることがないですし、あとは価格だけですね。
6: 匿名さん 
[2016-09-02 07:05:34]
このクラスのマンションにしては洗面所がリビングインなのが残念。

環境は良好ですが、よくこの場所に6階建てが建築できますね。工事どうするのでしょうか。
7: 教えてください‼ 
[2016-09-02 21:52:28]
どなたか価格、ご存知の方いらっしゃいますか?
坪単価どのくらいでしょうか。

もしご存知の方いらっしゃれば、よろしくお願いいたしますm(__)m




8: 匿名さん 
[2016-09-04 19:30:32]
この物件の目の前の南側に、利用されていないビルがあり、工事が行われるような様子もありますが、新築マンションなどが建つのでしょうか?
何かご存知の方いらっしゃいますか?
9: 匿名さん 
[2016-09-04 20:42:21]
南側は新宿区が管理しているようです。
用途は未定ですが、区所有なので変なものにはならないかと
10: 通りがかりさん 
[2016-09-05 12:07:57]
近隣に住む者です(数年前に引っ越して来たので昔のことは知りませんが)。
南側の建物、廃墟のようになっていて物騒に思っていました。競売にでも出されるのでしょうかね。
11: 名無しさん 
[2016-09-06 00:15:29]
>>8 匿名さん

調べると出てくるかもしれませんが、こちらは事件があって色々持ち手が変わり、今は一旦都のものになっています(解体予定らしいです)。
そのまま都が持ち続けるか売却されるかは知りませんが、売却となれば小規模のマンションが建っても不思議ではないですね。
12: 匿名さん 
[2016-09-07 10:25:14]
近交の工事情報は営業の方に問い合わせしてみるのではどうでしょうか?
工事をすると決まっている場合は情報が入っているとは思いますよ
入居後に工事が始まると騒音などの問題も出てきますから、気になりますよね

解体となるとトラックが出入りしたりと安全面も気になる点です
お子さんがいらっしゃる場合はなおさらトラックの出入りは注意しなければいけません
13: 匿名さん 
[2016-09-17 00:05:27]
販売は10月下旬ということですからまだまだ先のお話になってきてしまうようです。1戸あたりはかなり広い専有面積を持ってくるのかな。妙にコンパクトよりはこの辺りだったらこういう感じのほうが受けそうではあるかも。まだ設備や仕様などについて詳しく出てこないので、どういうイメージで出してくるのかっていうのは情報待ちになってしまいますね。
14: 匿名さん 
[2016-09-27 08:21:45]
なんとなく暗いイメージがあったので、実際建設現場に行って来ました。駅から近いけれど、閑静な場所ですね。凄い良い雰囲気でした。近隣の物件は幹線道路沿いのものばかりなので、希少性は高いですね。人気が出そうです。価格は安くても単価400は超えてくるでしょうね。420ぐらいまでならば、買いだと思います。南側は60%200%で斜線制限もあるから、日当りはそんなに心配することは無いでしょう。
15: マンコミュファンさん 
[2016-09-27 23:55:04]
一年前で大手デベロッパーならまだしも、このご時世に無名デベのここが坪400超えてきたら笑いますね。。さすがに平均200台にはいかないだろうが300超すくらいでしょ。
この時期だし営業の書き込みかな。400余裕で超えるよと言っておいて300後半で出して 安い! っていう自作自演でもするんだろうか。。
16: 匿名さん 
[2016-09-28 09:08:05]
仲ノ町とか加賀町と比較して評価は落ちても、
若松町のピン立地。
通り沿い物件とかとは一緒にはできないでしょ。
17: 匿名さん 
[2016-09-29 10:18:30]
アプローチは石畳の様になっていますし、自転車や車が通らないので
安心して出入りできるのは良いですね
高台に位置する場所は景観に期待できそうです。
デメリットと言えば、坂が多いので移動が大変なことくらいでしょうか
このあたりは昔ながらの下町といった感じなのかな

18: 匿名さん 
[2016-09-30 02:00:40]
>>16 匿名さん
確かにおっしゃる通りのピン立地ですね。
ここなら400越えでも、購入したい人はいるでしょうね。駅から近いし、学校、買物、病院、公園とファミリーには必要な施設は揃っているし、日本エスコンは間取りが良い物件が多いですよね。結構良いかも。

19: 匿名さん 
[2016-10-01 08:28:07]
コンビニも近くにある、スーパーも近い、ドラッグストアもあり駅から近い
という好条件がそろっているのはなかなかいいんじゃないかな
教育施設も近辺にありますから、家族で住む場合でも、これから子供を考えてる方にとっても安心して暮らせる場所でしょうね。
個人的にも人気が出そうじゃないかなと予想していますよ
20: 匿名さん 
[2016-10-09 11:58:08]
この会社初めて聞きましたが、プランを見ると悪くないですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる