東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川口栄町パークフロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 栄町
  6. ブランズ川口栄町パークフロント
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2015-05-19 11:53:35
 削除依頼 投稿する

川口駅東口のザ・プライス裏手あたりでマンションの工事が進んでたんですが、いよいよ販売が近いようです。完成売りになりますが、さてどうでしょうか。


<全体物件概要>
所在地:埼玉県川口市栄町2丁目14番1他(地番)
交通:京浜東北線川口駅から徒歩6分
総戸数:81戸(地権者住戸30戸、事務所1戸、店舗2戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:61.6~92.37平米
入居:2010年9月下旬予定

売主:東急不動産
販売会社:東急リバブル
施工会社:埼玉建興
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-12-18 23:21:36

現在の物件
ブランズ川口栄町パークフロント
ブランズ川口栄町パークフロント
 
所在地:埼玉県川口市栄町2丁目14番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩6分
総戸数: 81戸

ブランズ川口栄町パークフロント

145: 匿名さん 
[2010-06-10 00:44:50]
私も中古物件を見てきましたが、管理費と修繕積立をあわせて2万円を切るマンションがほとんどでした。
1件だけとても高いマンションがあって、印象に残っています。


146: 134 
[2010-06-10 07:27:30]
143さん
>>タワーパーキングと一般的な機械式とでは、大した差はないと思います
>これは実際にそうなのでしょうか?
タワーパーキングも仕様や発注先によって費用がバラバラだそうで
ちゃんとした裏付けが取れなかったのですが
個別の費用(電気代、点検代、部品交換代…など)を考えたら
どれも同じようなものでは?と思いました。
私も素人考えです、すみません。

物件価格もそうですが、管理費の高い安いを同じ土俵で評価するには
「単位面積当たり」で計算する癖を付けたいですね。
修繕費も切り離して考えるべきと私は思います。
(これは将来的な計画を見てみないと、現状の月費用だけでは議論できないのではないでしょうか?)

管理費が仮に70m2で12000円とすると171円/m2ですね。
築年数にもよりますが、中古だとこのくらいのものは多いと思います。
共用設備(エレベーターや24時間ゴミやディスポーザーなんかを含めて)を豪華にする代わりに
管理費を上昇させる、というのが近年の流行です。(それが良いか悪いかは別)
前述の例のように新築は他物件も171円/m2を超えるものが多く、新築の平均管理費は確実に上がっています。
147: 匿名 
[2010-06-10 11:29:02]
スタイリッシュでいいなと思っていましたが、バルコニーに洗濯物を干すと、丸見えですね。
148: 匿名 
[2010-06-10 12:36:41]
管理費って組合努力で管理会社変えたり管理項目見直したりしていくんじゃないの?

まさか言い値でやっていくつもりですか。
149: 匿名さん 
[2010-06-10 15:01:25]
でも住む前から「管理会社を変える」という前提で
いる人ってあまりいないんじゃないかな?まして
大手(東急も一角として考えると)のマンションを
購入する人達ではさ。
150: 匿名さん 
[2010-06-10 15:02:00]
>148さん
だから事業協力者住戸の多さが気になるのかも・・。
151: 匿名 
[2010-06-10 17:52:54]
本当に難しい物件かつ面白い物件だなあ。
152: 匿名さん 
[2010-06-13 23:11:56]
今日、目の前の公園でPM9:00頃、男性の大学生さん達が
ベンチを占領して7~8人くらいでドンちゃん騒ぎをしていた。
お酒を飲んでいるようにも思われた。その後、PM9:30頃に
再び公園の前を通ろうとしたらまだ若者達が大声でたむろしていた。
マンションに囲まれている公園だからすごく声が響いていた。
夏場にこれをされると窓が開けれなくなるし、第一、若者が
夜7~8人公園で集まっているというだけで私は怖くなってしまう。

購入するマンションは昼間だけじゃなく夜の周辺環境も大事と思い
今日行ってみたが、真剣にここの購入を考えていただけにすごく残念。

お近くに住んでいる方がいたら教えてください。あの公園は
いつも夜は若者のたまり場になるのですか?
153: 匿名 
[2010-06-14 00:35:42]
常にたまり場って感じでは無いと思います。
時たま高校生などを見かけますけど。

ザ・プライスの横を抜けてくる方が多いので、窓を開けていると、意外と夜間も人の声は入るかも知れませんね。

場所柄、仕方ないのかも知れませんが。
154: 匿名さん 
[2010-06-14 13:00:40]
常にってことはないですが、
冬以外は、ホームレスの人も結構いますよ。
ホームレス一歩手前かもしれませんが、
宴会してたりします。

朝通ると、缶チューハイとかいっぱい置いてあります。

でも、マンションが建ったから、
人目もあるし、
今年からは減るかもしれません。

マンションが建つ前は、
この辺りに住む友人とは、
‘あの暗い公園’ってな呼び名で呼んでました。
155: 匿名さん 
[2010-06-14 22:55:49]
公式ホームページに、部屋ごとの価格が出ています。
どうでしょうね。この価格。
156: 匿名さん 
[2010-06-15 08:44:22]
ほんとだ。
価格がでてますね。

さすがに、2LDKは当初より、2~300下げてますね。
60平米で、4300とかはありえなかったですもんね。

それでも3LDKは、ほとんど変わりない感じですね。
157: 匿名さん 
[2010-06-15 10:05:34]
周辺と比較してみると、特別高い感じがしないでもないのですが、
もともと周辺マンションの価格が高かったと考えられなくてもないんですよね。
158: 匿名 
[2010-06-16 13:20:22]
買う人います?
159: 匿名さん 
[2010-06-16 13:21:53]
・・・買わない
160: 匿名さん 
[2010-06-18 17:21:21]
今、1期の登録の期間です!!!とは思えないほど、ここは静かなスレになっていますね・・・・。
161: 匿名 
[2010-06-19 00:22:33]
明日だか明後日の抽選会には、どれだけの人が集まるんだろうか
162: 物件比較中さん 
[2010-06-19 00:50:19]
このやり方は普通に考えたらHPに出てる価格=要望書の出てない部屋だよね。
結構要望書入ってるんじゃないか?
163: 匿名さん 
[2010-06-19 01:23:22]
物件概要、販売戸数18戸に対して、
18戸分の部屋を紹介してるから、要望書がでてないのでは?
普通要望書がだされた分を、販売戸数にすると思うのだけど。
イーストゲートとか、そうだったけど。
真相は、抽選後にわかるからいっか。
164: 匿名 
[2010-06-19 08:51:15]
要望書が出ていても、HPには載せると思う。
買いたい人が集まってくれれば、今期の希望部屋の抽選に落ちても、他の部屋にまわってくれる可能性と、次期販売の抽選に参加してくれる可能性もあるし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる