株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 横濱紅葉坂レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-10 16:29:23
 

横浜の中心にして、由緒ある場所に位置する花咲団地が、建て替えにより総戸数368戸のマンションに生まれ変わります。

新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html

<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定

売主:新日鉄都市開発、三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設

[スレ作成日時]2009-12-18 22:13:39

現在の物件
横濱紅葉坂レジデンス
横濱紅葉坂レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 (南1出入口)
総戸数: 368戸

横濱紅葉坂レジデンス

1011: 匿名さん 
[2010-06-03 13:06:01]
どうして既に買っているしかも地権者が必死で宣伝してるのかね~。
地元の人と新しく来る人では多少ギャップを感じてもおかしくないと思います。
悪いところも含めて買う気なのだろうから、慣れれば済むことですかね。
1012: 匿名さん 
[2010-06-03 13:13:48]
隠そうとしたり、良い話しかしないものは信頼しにくい
良い面、悪い面地元の人は素直に書いてあげたらよいかも
1013: 匿名 
[2010-06-03 13:41:14]
いいことも悪い事も書いてあるでしよ。福富町の事まで書いてあってそれ以上悪いとこあるのかね?ソープやラブホ、多国籍な飲み屋街が生活圏内じゃないが近くにあるのは事実。でも紅葉坂が静かでいい場所と言うのも事実。高いけど現在建っている近辺のマンションとは立地も建物もレベルが違うのも明らかな事実でしょう。
1014: 1001 
[2010-06-03 14:02:44]
長期で固定2%なんてないでしょ。2%以下になるのは2、3年固定の金利で、今の低金利状態じゃ上がる時は、あっという間に上げてくる。そして、5000万も借りて35年もローンは組んでたら、数年払った位じゃ元金ほとんど減らないから、あっという間に払えなくなるよ。

年収800万で、額面が月50万、ボーナスが額面で年200万、確かにありますよ。でも、扶養家族数にもよるけど、市民税、県民税、年金、健康保険代で、うちは、月10万以上引かれてます。ボーナスにも税金、年金等の天引きがかかります。結果、年間の余剰金額はわずか100万。これが貯蓄になります。
1015: 匿名 
[2010-06-03 14:21:01]
もう年収800万円ネタはいいよ。要するに年収800万円しかない人はここを買える身分じゃないって事でしょ。ここに書き込む前に仕事頑張って。
1016: 匿名 
[2010-06-03 14:22:41]
ここの物件はフラット35S使えないのかな?
1017: 元営業 
[2010-06-03 14:32:38]
実は年収はあまり関係ない。

年収は600万。
自己資金ゼロ、親から非課税贈与1500万もらい、さらに1500万円もらい親との共同名義。
そして、ローンの3分の1は親に払ってもらう。

若い人だとそういう感じの人が一番多い。

年収800万の若い人は少ないが、親から3000万円もらえる若い人はいくらでもいる。
1018: 匿名 
[2010-06-03 14:51:58]
世の中恵まれてる人が多いんですね。年収の話からはズレちゃってるけど。自分に力がなくても親のスネかじりゃ買える人はいるだろうね。そういう人は社会人になるまで親のスネかじって社会人になってまたスネかじって。いつ親孝行するの?
1019: 匿名 
[2010-06-03 15:01:22]
親を頼るのもある意味親孝行。親もまったく頼りにされないより嬉しいのではないでしょうか。
1020: 匿名 
[2010-06-03 15:38:43]
>1015
今日は仕事が休み。993さんからの流れだったんだが、いちいち書き込むのもめんどくさいし、もうやめときます。確かにここは年収800万程度の貧乏人には買えないところですし。

横浜は良いところだったけど、うちは23区内で探すことにします。
1021: 匿名さん 
[2010-06-03 15:52:11]
金で頼っちゃおしまいだよ。
親孝行でもなんでもない。
1022: 匿名はん 
[2010-06-03 15:55:27]
目立つ駅の新築物件はどこでも必ず荒れるね。
私が購入したところは田舎だから大丈夫でしたけど
1023: 匿名 
[2010-06-03 16:13:12]
いずれ相続税でとられるなら、少しでも住宅贈与の非課税枠を利用したほうがいいと思うけど。相続税は増税の方向なのは誰でも知っているでしょ。
1024: 匿名 
[2010-06-03 16:38:18]
だから〜。スネかじれてうらやましいね。自分の親には現金はすべて自分達のために生きているうちに使ってもらいたいって思ってるだけだから。
金が有り余ってるなら税金対策も必要だろうけどね。
1025: 匿名 
[2010-06-03 19:02:54]
図書館、野毛山動物園と歩いていってきました。
海の方に歩いても楽しいしいい立地ですね。
1026: 匿名さん 
[2010-06-03 19:13:35]
年収も人それぞれ、月々の収入、支払いも人それぞれ。
頭金1000万くらいで年収800万円くらいあれば普通の生活が
できるって言う人がいれば、ふ~んそうなんだ程度の話なんじゃないんでしょうか。逆に1017の元営業さんがおっしゃられる通り、年収は600万くらいで親からある程度の頭金を贈与してもらってあとは住宅ローンって人少なくないと思いますよ。中には義理の父親が住宅ローンを組んだって話もあるくらいなので。
1027: 匿名 
[2010-06-03 19:59:34]
家くらい自分の力で買って、親に家を買ってあげられるように頑張りな。
1028: 匿名さん 
[2010-06-03 20:10:09]
とりあえずお金のことは、住宅ローンアドバイザーに相談してみましょう。
どんなに収入があっても、属性が悪くて融資を断られるケースもあります。
何事も専門家にお任せするのが一番だと思います。
結局お金を貸してくれるのは、ここにいない人なんだしね。
1029: 匿名 
[2010-06-03 23:53:53]
MR行った方に聞きたいのですが営業の人に満足してますか?
1030: 匿名さん 
[2010-06-04 00:25:27]
>1029
営業は良いと思うよう
高くて売りずらそう。。。。つらそう
ここの板と全く同じ感じ、高い、場所希少、高い、やっぱ高い、でも駅も近し、坂きついし、図書館年間何回行く?
御参りは?やっぱ高いですかぁ。。。みたいな会話

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる