九州旅客鉄道株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉MJR九大学研都市レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. 〈契約者専用〉MJR九大学研都市レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-07-18 16:27:21
 削除依頼 投稿する

MJR九大学研都市レジデンスの契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569132/

所在地:福岡県福岡市西区西都1丁目23(地番)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩6分
間取:3LDK、4LDK
面積:75.79平米~111.28平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
施工会社:松尾建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2016-07-05 23:58:38

現在の物件
MJR九大学研都市レジデンス
MJR九大学研都市レジデンス
 
所在地:福岡県福岡市西区西都1丁目23(地番)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩6分
総戸数: 161戸

〈契約者専用〉MJR九大学研都市レジデンス

767: 匿名さん 
[2017-05-14 12:04:41]
ゴミ置場ってもしかして毎日開いてます?
指定の日じゃなくてもたくさん置いてありますが、好きな時に持って行っていいのでしょうか?
768: 匿名さん 
[2017-05-14 20:52:45]
指定日に出すよう決められていますが、実際は常に捨てられる状況です、と管理会社の方が言ってた
住民の良識に頼らざるを得ないんですね
いつでも捨てられると勘違いしている人は多そう
769: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-14 21:34:25]
以前のマンションでは、貨物用エレベーターがあったので、ペットは貨物用のエレベーターを使用でした。もちろん、抱っこかバギーです。乗ってくる方に分かるようにペットボタンがありました。(アレルギー対応だと思います)
こちらの地域生なのか分かりませんが、マンションの設計時でペットとエレベーターを共用する件は何も考えていない感じがします。エレベーター小さいですし。
770: 匿名さん 
[2017-05-14 21:38:29]
ゴミ置場の外、結構臭ってましたね
近くのお部屋の人、これからの時期はにおい気になるんじゃないかな
771: マンション住民さん 
[2017-05-15 21:40:44]
タワマン経験者でいつでも好きなときに各フロアーに自由に出せるごみ収集所がありました。
トラブルもなく便利に助かっておりました。

今は、時間はわかりませんが、指定された有料袋に入れてきちんと守られている印象を受けます。感心しています。
なので、各自出せるときに決められた1階の回収場所へ
出す分には何か問題があるのでしょうか?
どなたか説明できる方がいらしたらお教えくださると助かります。

772: 匿名さん 
[2017-05-15 22:25:43]
自由な時間に出していいという決まりでは今の所ないからではないですか
総会か何かでルールが変われば問題ないでしょうが、記載してあるきまりは当日と記憶してますが、読まれましたか?
773: 匿名 
[2017-05-16 18:33:29]
ゴミ置場の上も居住スペースなので、ニオイの問題が懸念されますかね。近くの方がどれくらい大変なのか分からないので、今は決まりどおりに捨てています。
常にゴミが置いてあり、ゴミ収集の翌日しか清掃できないとなると、特に夏は不衛生な気もします。
出張や旅行などで長期不在にする際は、曜日を気にせず捨てて出られると便利だなとは思いますがね。
774: 匿名さん 
[2017-05-16 20:23:53]
みなさん、2ヶ月点検はどの程度指摘されてますか?
内覧で気付かなかった傷なども指摘されていたりしますか?
775: 匿名さん 
[2017-05-17 10:25:48]
傷は引渡日に指摘しないと無理でしょう。少なくとも引っ越しの前までに相談しなければ、施工時の傷とは判断されないと思います。もはや誰が付けた傷か分からないのに無償で補修などしないと思いますよ。要望として記入するのは自由ですが該当しないと思います。
2ヶ月点検はアフターサービス規準に基づいて行われるので、規準表を見ながら確認されるとよいですよ。
776: 匿名さん 
[2017-05-17 18:19:33]
施工会社の人が、正直誰が付けたか分からないキズでも記入されていれば保証対象になる場合があるから書いてくださいって言っていましたよ。
777: 匿名 
[2017-05-17 21:24:49]
お湯が出るのが遅い気がしますがこんなものなのでしょうか?
778: 住民でない人さん 
[2017-05-17 21:27:07]
本当に世間知らずな人が多いですよねー
そういうイレギュラー情報って掲示板とかで拡散したら
対応してくれなくなる場合があるんですよ
本音と建て前ってあるんですよ
使い分けましょうね
779: 匿名さん 
[2017-05-17 22:09:11]
>>777 匿名さん
うちもです。お湯になるまで流す水が勿体無いくらい、かなり遅いですよね。
780: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-17 22:09:26]
うちもお湯出るの遅いよ‼︎
781: 匿名 
[2017-05-17 22:24:51]
777です
やっぱりそうですよね
今まで住んでたとこよりかなり遅いので壊れてるんじゃないかと思ってました。
みんなそうだと分かってよかったです。
サンクス
782: 匿名さん 
[2017-05-17 22:37:20]
ですよね。入居以来お湯出るの遅いってずっと思ってました。
シャワーヘッドをオプションのエステシャワーにしたからかなぁと思ってましたが、どこもなんですね。改善してほしいなぁ。
でも、少しの間蛇口を止めて再度お湯を出した時、冷たくならずに熱いままなのは前のマンションよりいいです。
783: 匿名さん 
[2017-05-17 22:39:32]
マンションの電子キーが使えなくなっている扉がたまにありますよね。メインエントランスから入れなかったときはびっくりしました。
電子キーを採用したからには、そこらへんはきちんと管理してほしいです。
784: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-18 07:41:45]
このマンションはレベルの高い若い組合員が多いマンションですよね。言いたいことを言い合えば、雨降って地固まるですよね。将来は良くなるでしょう。
マンション管理士を受験してみてください。役立ちますよ。私はマンションの住民の中からマンション管理士が一人でも多く合格すれば、その方たちに管理を任せればよくなる
と思います。マンションを良くする方策が学べます。
785: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-18 08:34:00]
管理組合用メールボックスとは何処にあるのですか?
786: マンション住民さん 
[2017-05-18 09:13:18]
私も今日探しましたが、見当たらなかった。
どこなんでしょう。
787: 匿名さん 
[2017-05-18 20:41:51]
管理組合ってどんな仕組みになっているんでしょうか?
申し込んだ人が管理組合員になるの?
説明を何も受けていないのでわかりません。
788: 匿名 
[2017-05-18 23:30:19]
ポストの一番端に管理組合のポストがあるので
外側に回ってそこから投函できますよ。
789: 匿名 
[2017-05-19 00:14:05]
>>788 匿名さん
外側から、ですね。
どうもありがとうございます。
790: 匿名 
[2017-05-19 00:32:40]
来客用駐車場を予約のように書いてる方がいますね。
あれは前持って時間を書くのではなくて、
使用したい時間になって空いてれば記入して停めるというものですよね?
791: 購入者 
[2017-05-19 01:55:33]
>>790 匿名さん
詳しい事情はわかりませんが、管理会社に伝えてくれませんか

792: 匿名さん 
[2017-05-19 07:40:58]
バルコニーにカメムシが飛んできて怖いです。この辺りでは普通のことですか?対策があれば教えて欲しいです。
793: マンション住民さん 
[2017-05-19 09:23:45]
>>790

今朝もいましたね

部屋番号と名前を記入してルール違反するなんてスゴイな

来客用駐車場の規則を守りましょう!!
794: 匿名さん 
[2017-05-19 10:51:15]
>>793 マンション住民さん
その規則ってどこに書いてあるんですか?
使用細則しか読んでいなくて、まだ使用したことはありませんが、予約できるものと思っていました。
795: 匿名 
[2017-05-19 10:57:23]
>>787 匿名さん

ご入居のしおりの8ページに書いてありますよ。所有者になった時点で管理組合員です。
796: 匿名さん 
[2017-05-19 11:02:52]
カメムシ飛んできますよ!
洗濯物取り込むとき、ついてる事があるので気を付けてください。
エレベーターの掲示物に来客用駐車場の予約はまだしてません的なこと書いてありますよね?
ちゃんと掲示してあるんだから知らなかったじゃね。
797: マンション住民さん 
[2017-05-19 11:24:59]
エレベーターのはもう別の掲示に代わってたような気がします。
郵便ポストの掲示板にはまだありますね。

なにより来客用駐車場の使用表(部屋と名前書く紙)に「予約できません」と書いてますよ。
それなのに予約するなんてw
798: 匿名さん 
[2017-05-19 11:38:03]
自分に都合が悪い事は見えないんですかね。
うちも毎日毎日タバコの臭いが部屋に入ってきて不快です。
799: 匿名さん 
[2017-05-19 11:46:08]
そうなんですね、使用表に書いてあるなら気が付きますね。使う際にはちゃんと確認し、規則を破らないようにしたいです。掲示物がすぐ変わるので見落とさないよう、郵便受けのほうの掲示も注意して見ます。色々ありがとうございます。
800: 匿名さん 
[2017-05-19 12:17:07]
ベランダでたばこは困りますね。
夜に駅から徒歩で帰る時、マンションを見てみるとベランダに出て吸ってる方います。
どの部屋かすぐわかりますね。
801: 匿名さん 
[2017-05-19 12:30:03]
網戸にしていると風が気持ちいい季節なのに、タバコの臭いがするととても不快です。
802: 購入者 
[2017-05-19 16:09:56]
誰でもみられる掲示板への書込みをやめ、対面で情報交換を行うことはできませんか
803: 匿名さん 
[2017-05-19 16:16:20]
802さん

それいいですね
是非その機会を作ってください
宜しくお願いしますね!
804: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-19 19:06:09]
対面とか絶対やだ(笑)
805: 匿名さん 
[2017-05-19 21:52:40]
>>793 マンション住民さん

こんどみにいってみます!
近くのへやのひとじゃなかったらいいな…
806: 匿名さん 
[2017-05-19 21:57:00]
>>797 マンション住民さん

まだかいてありますかね?
みにいってみようかな
807: 匿名さん 
[2017-05-19 21:57:50]
>>800 匿名さん

そうなんですね!
張ってみようかな
808: 匿名さん 
[2017-05-19 22:16:56]
え、ベランダに出てくるのを?
809: 購入者 
[2017-05-20 00:32:05]
>>803 匿名さん

全体でとお考えのようですが、協力なしに機会は作れません
810: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-20 10:15:43]
ベランダにタバコ吸いに出るのを下で張って見るってこと?
すげぇな、、。
もうマンションの監視員だ(笑)
811: 匿名さん 
[2017-05-20 11:49:01]
タバコ吸わない人にとったらそれぐらい迷惑なんでしょうね。
臭いがきついんでしょう。
うちの周りは吸ってないみたいでよかった。

812: 匿名さん 
[2017-05-20 13:50:10]
タバコなんて吸わない人からしたら迷惑でしかないですよ。
まさか自分が吸った1本が他人をそこまで不快にさせるなんて想像してないんじゃないですか。
自分の家族に迷惑かけないようにベランダで吸っているのかもしれませんが、クロスが汚れようと家族に迷惑かけようと家の中で吸ってください。
813: 匿名さん 
[2017-05-20 14:10:54]
受動喫煙症がある身としては本当にベランダでの喫煙はやめて頂きたい。
外やお店では近づかなければいいけど、我が家にいてタバコの臭いが入ってくるのは辛い。
814: 匿名 
[2017-05-20 17:36:57]
来客用駐車場で終了予定時刻書かない人ってなんなの?
部屋番号書いてんのに名前書かずに業者の名前書いてんのはなんでなの?
同じ人だよ。
815: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-20 17:47:55]
自分勝手なひともいるんですね。
台帳見に行ってみようかな(笑)
816: 匿名 
[2017-05-20 18:24:58]
業者名じゃなくて車種名だな
名前を書きたくないんだろうな
817: 匿名さん 
[2017-05-20 18:38:24]
なんか来客用駐車場しょっちゅう見かける車ありますよね。
迷惑かけるぐらいなら駐車場空いてるんだからもう1台かりたらいいのに。
しかもまたエレベーターにも張られてるのに。
人目にさらされてることしてる自覚ないのかな?
自分の都合ばかり考えて立場悪くしてるだけな気がするけど。
818: 匿名さん 
[2017-05-20 18:56:50]
フローリング、傷が付きやすくて目立ちやすいですね(涙)
819: 匿名さん 
[2017-05-20 19:20:03]
フローリングのメーカーの商品ページでは、傷がつきにくく付いても目立ちにくいって書いてありましたけどね。
2ヶ月点検でついでになんとかならないものですかね。
820: 匿名さん 
[2017-05-20 19:22:36]
書いてあるのにルール守ってないから、もう常識がない人として認識してしまった。
821: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-20 19:59:45]
部屋番までわかってしまうのに謎ですね。
きっと説明が理解できない自分勝手なお年寄りか、自分の都合しか考えない若いママさんあたりかな。
勘弁して欲しいものですね。
部屋番の郵便受けに注意書きでも入れたい気分です。
822: 匿名さん 
[2017-05-20 20:14:48]
バルコニーから出てしまう布団干し、アンテナ等は景観を損ねるためダメとありました。
前ありましたが鯉のぼりは良かったのでしょうか?
823: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-20 20:25:03]
いいですよ!
824: 匿名 
[2017-05-20 21:22:49]
多分規則的にはダメなんでしょうが、
鯉のぼりは心情的に許してあげて欲しい気がする
825: 匿名さん 
[2017-05-20 21:23:30]
どの年代でも常識ない人はないですからね。
総会などのときに注意されたりするのかな。
826: 匿名さん 
[2017-05-20 21:24:51]
期間限定ですし、安全に考慮されているならば良いような気がしますね。
おじいちゃまおばあちゃまからのプレゼントかもしれないですしね。
827: 匿名さん 
[2017-05-20 22:00:20]
>>817 匿名さん

青い車と
しるばーだかグレーだかの車ね
よくみるよね。
グレーっぽい車ね

よくよくみるよね
828: 匿名さん 
[2017-05-20 22:02:21]
>>820 匿名さん

同じ棟 同じフロアのひとじゃないといいですよね
829: 匿名さん 
[2017-05-20 22:06:29]
>>810 住民板ユーザーさん1さん

だって、タバコ嫌ですもん…
誰がしてるのか確認するだけです。
嫌がらせとか、しないから(笑)
830: 匿名さん 
[2017-05-20 22:08:30]
>>821 住民板ユーザーさん1さん
説明が理解できないお年寄りは仕方ないから理解してほしい
問題は自分勝手なわかいひとかな
831: 匿名さん 
[2017-05-20 22:17:57]
>>829 匿名さん

>>829 匿名さん
分かりますよ。
うちもタバコの臭いは部屋に入ってきますが、どこの部屋からかは分からず苦情を管理会社に伝えたくても伝えられないです。
注意書きしても改善されないなら、直接ピンポイントで言わなきゃなんでしょうけど、どこからかは特定出来ないから困ってます。
832: 匿名さん 
[2017-05-20 22:20:51]
でも最初から決まりを守らない人は今後も何かしらルール違反して、周りから疎まれたりするのではないでしょうか。
自分が気持ちよく暮らして行くためにも、ルールやモラルは大切にしたいです。
833: 匿名さん 
[2017-05-21 10:12:19]
モラル大切ですよね。
色々規約はありますがグレーな部分はモラルと周りの方がどう思うかだと思います。
例えば鯉のぼりとかね。

グレーな部分は管理会社に質問してもきっとハッキリ応えることはできないでしょう。
そこで掲示板の意見が全てとは思いませんが以下のことどう思うか教えていただきませんか?

○2メートルほどの観葉植物をバルコニーに設置
それも3つほど。香りは強くないもの。

管理会社へバルコニーガーデニングの許可証みたいなのありましたよね。それを提出した上で、手すり側ではなく窓に近い方に設置。
手すりからははみ出さないが外からは凄く緑に見えるでしょう。
またゴーヤなどのツル植物のグリーンカーテン。
夏の日差しよけにエコですよね。
強風の時は観葉植物は室内に移動できるがツル植物は無理ですよね。
また、金木犀など香りは強いものはどうでしょう?
もしくは楓などに秋口に葉っぱが散るもの。

暑くなり家庭菜園が趣味の方は広いバルコニーでやりがいがありますよね。
ただどこまで良いのか曖昧です。
花を植えればとても華やかになりますが蜂や虫も寄ってくるでしょう。

どう思われますか?皆様の意見が聞きたいです。
834: 匿名さん 
[2017-05-21 12:21:17]
管理規約にダメって書かれてる以外いいんじゃない?
それで文句言われても禁止されてませんよって言うけどね。
どこにでもキチガイみたいにあれはダメ、これはダメっていう人いるけど、そんなのに構って生活すんのやだし。
835: 匿名 
[2017-05-21 22:07:44]
833さん

周りと揉めたくないならしない方がいいですね。
虫などのこともそうですが、
思ってる以上に下の階に迷惑をかけますよ
下のベランダの手摺りに泥がつきます。
洗濯物干してたら最悪です。
『そんなバカな』と思われるかもしれませんが経験者です。
ガーデニングって思ってるよりも迷惑ですよ。

そんなの気にしないということなら勝手にどうぞですが、
ここに書いて聞くということは気にされているということだと思いますからやめておいた方がいいです。
836: 匿名 
[2017-05-22 01:49:30]
なんか結構神経質多いね。
黄砂で窓に砂ついてくるし、窓開ければたまに牛舎?肥料みたいなウン○の匂いしてくるよね。
837: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-22 07:49:52]
いろんな意見ありますが、他の家の事まで気にしていられません。
隣のバルコニーなんて見えないし。
お隣がゴミ屋敷とかになったら嫌ですけどね。
838: 匿名さん 
[2017-05-22 10:45:29]
>>833

もう既に設置してますか?
南側から見るとそういうベランダ風景の方がいらっしゃいますね。

下の階の方が見たら嘆かれるでしょうね。
しかし規則違反ではないのでどうすることもできません。
恨まれるというだけです。
839: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-22 16:36:04]
>>838 匿名さん

わざわざ外から確認とはご苦労なことです。
設置してるかしてないか、ここで言ってもわからないでしょうから無駄ですね。
でも例えば私がその家の住人だとしたら、ロックオンされた感じがして怖いですね。
住人を監視するような行動はあまりしない方がいいですよ。
840: 購入者 
[2017-05-23 21:38:28]
>>814 住民板ユーザーさん1さん

台帳を定期的に見ているんですか?
賃貸に出していらっしゃるおうちでしょうか。
841: 購入者 
[2017-05-23 21:44:27]
>>838 匿名さん
あなたが確認された、下の階の方が投稿してるのかと思われてしまいますよ

困った掲示板になりつつありますね
842: 匿名さん 
[2017-05-24 08:41:14]
玄関ドア横の、給湯器・水道管のメンテナンスの仕方を、四月入居から順次説明して回ってますという内容で訪問し、説明を聞くと、後半、家全体を浄水化する装置を月々3千円のレンタル料、2、3年ごとの定期メンテナンスで2万円程度で提供していますという業者が来たのですが、皆さんの所には来ましたか?

イーホームサービスという会社で、数日検討しますと回答したら、最初は各家庭に判断をお任せしてますと言ってたのに、「え?」みたいな反応で、名刺を要求したら、持ってないので、別の責任者が後日伺って詳しい説明をしますと言われ、かなり怪しげに感じたのですが。
843: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-24 10:16:44]
>>842 匿名さん
それもしかして世帯主でないと説明できないってくる業者ですか?
都合がつかず後日連絡するので連絡先教えて下さいと言うと「郵便受けに名刺を入れておきます」と言われましたが入っておらず、それ以降音沙汰なしです。

心当たりのあるエコキュートや西武ガスに連絡
してみましたがうちではありませんと。

そのイーホームサービスというところでしょうか?
説明必須のものなら名刺も渡すし連絡もくるはずですよね?
私も怪しい業者かなって思ってました。
844: 匿名さん 
[2017-05-24 11:14:42]
>>843 住民板ユーザーさん1さん
そうですね、世帯主も立ち会っていただきたいので、都合の良い日を教えてくださいという説明でした。状況がほぼ同じようですね。
MJRの指定業者でもないようなので、通常の営業のようです。悪質かどうかまではわかりませんが、他の世帯はほぼ回っている・取り付け工賃無料は先日までだったが今なら特別に同様の条件でとの謳い文句でしたが、名刺や書類も一切無しだったので、皆さん一応気をつけられた方が良いかと思います。

845: 匿名さん 
[2017-05-24 14:37:08]
↑このような情報交換はありがたいですね。
非難や攻撃的な書き込みではなく、皆さんが有意義に使える掲示板だといいですね。
846: 匿名さん 
[2017-05-24 15:10:09]
下で全部屋のインターホンを押して営業している人を取り締まれないんですかね?とても迷惑です。細かいことですが、連日161戸分も押されては、ボタンが痛みますし、電気代も掛かる!と思ってしまいます。何より邪魔です。気持ちが悪いです。あのような営業でも必要としている住人がいるなら止めさせられないんだろうけど、皆さん嫌じゃないのかなー。インターホンによる営業はご遠慮ください、と貼り紙して欲しいです。
847: 匿名さん 
[2017-05-24 15:50:33]
うちにもこの前きましたよ。
<公共放送?>とかいう怪しい所の人が<受信料?>を払えと。あからさまな詐欺ですよね。
「警察呼びますよ」と言ったら帰っていきました。
犯罪行為だという認識があるから帰ったのでしょう。
皆さんも気を付けてくださいね。
848: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-24 18:27:09]
>>845 匿名さん
ほんとほんと!有益な情報でしたよ‼︎
ずっと気になっていて、怪しいけど必須のものだと思ってたから頭の片隅に残ってたのでスッキリした‼︎

今でこそ落ち着いたけど引越し当初は色んな業者にアポ取ったりでなにが必須でなにが怪しいかあやふやでしたもんね(−_−#)
849: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-24 18:31:07]
今日は新聞業者がきたな。
新築で良い営業先なのはわかるがねー
チラシだけで充分よね。
850: 匿名 
[2017-05-30 18:47:24]
私の心が狭かったらすみません。

上の階の方が、ベランダ外でカーペット?毛布?をはたいているのを部屋内から目撃してしまいました。

干さないにしても、ベランダ外ではたくってマナー的にはどうなんでしょう。
埃は下階のベランダに落ちますよね…?
851: 匿名さん 
[2017-05-30 20:04:29]
それはやはり、気にならない人と気になる人がいますよね。
マナー的にはその方のモラル次第な感じですかね?
同じマンションで動物を飼育されてる分には大丈夫なのですが、子供が動物アレルギーがあるので、毛などが混じっていて洗濯物に着いたら嫌なので管理人さんにお話するかもです。
852: 匿名 
[2017-05-30 22:29:43]
ベランダ内でやれってことですよね。
確かにイラッときますね。
853: 匿名 
[2017-05-31 09:51:47]
よく赤いネークストラップつけたおじさんがインターホン押してくるんですけど、何の営業か知ってます?
854: 匿名さん 
[2017-05-31 10:41:29]
日本放送〇会の委託を受けた下っ端の徴収員ですね
無視でいいですよ
855: 匿名 
[2017-05-31 18:56:48]
>>854 匿名さん
サンクス
それにしても1日2回くるとかしつこい
856: 匿名さん 
[2017-05-31 23:01:00]
こっちに来てから何かしらのアレルギーっぽいんですけど、くしゃみと咳と鼻水が出ます。呼吸器内科もしくはアレルギー科の病院でよいところあれは教えてください。
857: 匿名 
[2017-06-01 01:00:12]
>>856 匿名さん
ここはメディカル関係の掲示板じゃないんだぞ、自分でググれ。
百道の山王病院にでも見てもらえ
858: マンション住民さん 
[2017-06-01 07:29:31]
福岡の内陸のほうから引っ越してきたんですけど、私もこちらに住んでからアレルギー症状のようなものに悩まされているので分かりますよ!!心配ですよね。ここの土地はPM的なものが多いのかなと感じます。西都クリニックなど近いので行ってみようかなと思いつつ、まだどこにも行っていない状況です。知らない土地でかかりつけ医を探すのも一苦労ですよね。近所の病院情報は私も気になっていたところです。
859: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-01 08:29:30]
>>856 匿名さん

まさしくシックハウス症候群ではないでしょうか?新築の家の建材などから出る化学物質が原因だと思います。マンションは特に気密性がいいので換気は充分した方が良いと思います。
860: 匿名さん 
[2017-06-01 09:26:54]
24時間換気はした方がいいよね。

家だけじゃなくて、家具も新しく買ってるでしょ?
ソファとかも最初は化学的な匂いするし。
861: 匿名さん 
[2017-06-01 11:44:20]
西都クリニックは。

植栽って、こんなに早く植えかえるものですか?
これも作業してる人たちへのお金も私たちのお金からですよね?
掃除もしょっちゅうだし。
そんなに必要なのか。
862: 匿名さん 
[2017-06-01 11:55:17]
>>857 匿名さん
すみません。カーペットをはたく話の延長から、板違いの質問となってしまい申し訳ありませんでした。以後気をつけます。

他の方もありがとうございました。
確かに、新調した家具もあるので注意してみます。
換気には気をつけているつもりでしたが、フィルターなどかなり詰まっていたので、更に気をつけてみます。
863: 匿名さん 
[2017-06-01 12:11:47]
私は共用部掃除を毎日でもやってほしいんですがね。
管理費を値上げしてもいいぐらい。
エレベーターとかすぐ汚れてるじゃん?
864: 匿名 
[2017-06-01 12:16:50]
植栽は、おそらくアフターサービスの保証によるものじゃないですかね。枯損については2年保証だったような。根付かない植物もあるので妥当かと。
清掃業務も、管理規約の別表通りになされていると感じますが。個人的には共用廊下は洗浄清掃してほしいので、物足りなさを感じます。
865: 匿名さん 
[2017-06-01 12:27:22]
砂埃っぽいから、水かけて廊下掃除して欲しいですー
私も管理費を上げていいから、もう少し美しく保ちたいです
866: 匿名さん 
[2017-06-02 12:47:45]
上の人の足音はかなりうるさいが、横の部屋ってほとんど聞こえませんよね。
壁がいいのかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる