リバー産業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-16 06:35:37
 削除依頼 投稿する

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘についての契約者と入居者専用のスレです。
有意義な情報交換したいので、よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583976/
公式HP:http://www.fukushima850.jp

所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線「野田」駅徒歩7分、大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、
   JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK+納戸
面積:58.92㎡~103.52㎡(トランクルーム面積を含む)
総戸数:850戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2016-06-23 14:28:40

現在の物件
リバーガーデン福島 木漏れ日の丘
リバーガーデン福島 木漏れ日の丘  [ファイナルステージ]
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩7分
総戸数: 850戸

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉

4001: マンション住民さん 
[2020-05-01 11:21:45]
>>3998 住民板ユーザーさん1
>> 他のマンションではエレベーター乗る前、中にティッシュとアルコールを設置していると聞きました。

なんであなたは前のカキコミでもそうですが、危機感を持ってる割には、管理人にまかせようとしたり他人のせいにしたりするんですか?
自分で除菌スプレー持てばいいし、エレベーターも他の人がいてたら降りるなり乗らなければいいだけです。皆とっくに危機意識持って自分でやってますよ。今まで何してたんですか?
4002: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-01 12:27:00]
>>4001 マンション住民さん
ホント、その通りですね。
4003: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-01 15:48:36]
低層階でよかった。
4004: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-01 15:50:05]
>>3998 住民板ユーザーさん1さん

そこまで怖いならでかけるなよ。しかも子供連れ回すなよ。
自分で除菌シートやら除菌スプレー持って毎回拭いたらいいやん。
なんで人のせいにして、人にやらせようとするの?そういう所がクレーマーと言われる原因ですよ。
外に出る以上は自己責任ですよ。
4005: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-01 17:15:34]
共同住宅を選んだのはご自身ですよね。エレベーターの入場制限まで過激に苦情を言うのはやり過ぎだと思いますよ。管理人に換気をして欲しいまでならお伝えいただいてもよいと思いますが…それより他に苦情あるでしょうに…
4006: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-01 22:23:23]
わぁ、、総スカンじゃないですか^^;ここまで不愉快にさせてしまい、申し訳ありません。一番最初にエレベーターの件で投稿した者です。お詫びと共にもう少し書かせて貰いたいと思います。自身ももちろん除菌しております。小さい子がいるので生まれてからずっとそうしてます。しかし先日先先日とエレベーターにかけ乗って来られた方がいて、ベビーカーでしかも狭いほうに。密接していて恐怖と不安の気持ちをここに投稿させてもらいました(>_<)もちろん、先に行ってくださいや後回しに乗る、降りる、乗らないでくださいと言ったこともあります。(これはやりすぎですが)ニュースではエレベーター感染という情報もあり、余計神経質になった私の自分勝手かもしれません。しかし、でかけるなよ。や階段登れ。やこども連れ回すな。は、いかがなものでしょう(;_;)確かに自己責任です。外に出たのが悪いです。私自身はもういいです。しかしお年寄りが密室のエレベーターに同乗して無症状の保因者と一緒になり菌をもらう可能性。そしてそれが嫌なら階段登れよという思いやりのない考え…どうかそんな悲しいことがありませんように願うばかりです。危機感がないというのはそういうことです。それを防ぐためにルールとしてエレベーターの乗り方はいまは非常事態として配慮してもらえたらなと思いました。自分勝手なのかもしれません。けどマンションの方々皆さんが安心してほしいんで、みんなで気をつけてこのウイルスと戦ってほしいです。長くなり申し訳ありません。
4007: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-01 23:16:20]
>>4006 住民板ユーザーさん1さん

読みにくいわ、落ち着いて。とりあえず改行しようか。
乗るなはやりすぎ。どうしても嫌なら譲りましょう。
狭い方のエレベーターって言うけど、、広い方はひとつしかないんだから、なかなか当たらないし、しょうがないでしょ。
同乗者に恐怖を感じるって言うのも失礼すぎる。急いでいる理由があるかもしれないですよ。
そもそも集合住宅に向いてない人種のようですが、とにかく神経質になりすぎ。コロナコロナって不安になりすぎて、メンタルやられてませんか?あまりにも不安に思うならメンタルクリニックへ。
コロナも正しい知識を身に付ければ、そこまで恐ろしいものでは無いですよ。マスコミに踊らされず、正しく怖がりましょうね。
4008: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-01 23:28:04]
>>4006 住民板ユーザーさん1さん
みんなそれぞれ事情がある中、恐怖と戦いながら工夫して今過ごしています。価値観はそれぞれ違うので、不快に思う事もあるでしょう。
「非常事態」の中みんな頑張っているのですから、まずは落ち着きましょう。
4009: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-01 23:30:44]
>>4006 住民板ユーザーさん1

あなたに心配してもらわなくても皆十分気をつけています。
ウイルスが気になるかもわかりませんが、本当に心療内科で一度診察受けられたらどうですか?
4010: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-02 02:35:13]
>>4006 住民板ユーザーさん1さん
あんた、ちょっと怖いよ…
「乗らないでください」なんて言うのは明らかにやり過ぎでしょう。
やり過ぎだと自覚があっても自制できないなら、やっぱり心療内科で相談するなりした方がいいって…
4011: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-02 07:35:27]
>>4006 住民板ユーザーさん1さん
小さい子を持つ親なら普通の感覚かと。
どうかお気になさらずに。
4012: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 10:44:30]
>>4011 住民板ユーザーさん2さん
いやいや、この人はちょっと普通とは言えないよ。
だいたいエレベーターなんて密集したとして、せいぜい数十秒の間だし向き合って会話するわけでもないし。
危機感もつのはいい事だけど、この人の場合は自分の考えを押し付けようとし過ぎ。
「乗らないでください」なんてあり得ないし、拒否したら何をされるのか…
コロナよりこの人の方が怖いわ。
4013: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 11:24:00]
医者ですので一言アドバイスを。コロナは飛沫感染なのでマスクして黙って乗っていればうつる心配はしなくていいと思います。喋る人が気になる場合はアマゾンで2、3千円で売ってるゴーグルをつけるとどんなに近くに人がいても触れ合わなければ濃厚接触にはならないです。そのあと手洗いをすれば普通の生活の中では心配しなくていいと思います。無闇に怖がりすぎず暮らしましょう
4014: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 13:44:32]
>>4011 住民板ユーザーさん2さん
私も小さな子どもがいますが、この方の対応は少し心配になるものがありますよ。
4015: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 17:35:40]
>>4014 住民板ユーザーさん1さん

私もそう思いました。
うちはスーパーも子連れで出かけないようにしてるため、留守番させてる子供が心配だから「急いで帰りたい、早く来たエレベーターに乗りたい」と思うことも多々あります。
そんな時に「降りてください」と言われたら…やはりこの対応はどうなのかなと、同じ小さな子を持つ身でも思ってしまいますね。
4016: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-02 19:37:37]
>>4013 住民板ユーザーさん1さん
4006を擁護する気は一切ありませんが、4013さんが本当に医者の方かどうかわかりませんが、コロナは飛沫感染だけではなく接触感染もあるはずです例えばボタンとか手すりとか、まだワクチンも治療薬もないのに、普通の生活してたら心配ないなんて医者が言うとは信じられません。
最前線についてる医療従事者や救急隊が聞いたらひっくり返りますよ。
4017: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-02 20:37:00]
>>4016 住民板ユーザーさん3さん
家に帰られてから手洗いやうがいはされないんですか?もちろん100パーセント何てありませんが、大半はそれで防げるということです。
4018: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 20:39:05]
>>4016 住民板ユーザーさん3さん
発熱外来に携わるあなたの言う最前線の医者ですので信用してください。ボタンは確かに可能性はゼロではありませんがそれは一度に何人乗っててもリスクは変わりません。キーホルダーなどでボタンを押すなどされれば大丈夫です。何人以上なら危険で何人以下なら安全と言う話ではありません。マスクとゴーグルして帰ったら手洗い。日常の生活ではそれ以上は同じだと思います。
4019: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-02 23:15:39]
>>4016 住民板ユーザーさん3さん
普通の生活なんて言われてますか?飛沫を防ぎ、手洗いうがいをする以上の手段はないということです。医者じゃなくてもわかることですけどね。外に一切でないこと以外に防ぐ方法はないですよ。
テレビでしこたま情報流してるので勉強してみてください。一般常識になっていく程の量です。
4020: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-02 23:18:58]
>>4019 住民板ユーザーさん3

は?
4021: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-03 13:49:25]
>>4020 住民板ユーザーさん3さん
ひ?
4022: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-03 13:52:59]
>>4020 住民板ユーザーさん3さん
あっ。普通の生活と書いてあるのに何言ってるの?っていう、はですかね。文言通りの意味じゃないので、難しかったら、ご放念くださいな。
4023: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-03 14:22:50]
最近窓を開ける機会が増え
ベランダ側からタバコの臭いがするようになりました。
家の中で吸ってください。
吸っている人はいいけど 全く他人の姿の見えない人の臭いを誰かが迷惑してること理解してください。
4024: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 16:42:33]
苦情は管理人か組合に言いなさいよ…
4025: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-03 17:42:45]
>>4024 住民板ユーザーさん1さん
ここは両方とも機能してないからねぇ…
当然、言った上での愚痴だと思ってもらえれば…
4026: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-03 17:56:40]
>>4025 住民板ユーザーさん8さん
タバコの煙嫌ですね。
E棟で
頻繁に共用廊下(玄関前)で吸っている方については
管理人も知っていて住人に直接伝えたそうで注視してるとの事。全く動かない訳ではなさそうですよ。
4027: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 23:36:12]
C棟上層階です。
玄関側の部屋で、23時を過ぎてもかれこれ1時間以上、男性のカラオケ?のような歌い声が聞こえます。
同じような方はいらっしゃいませんか?
管理事務所に苦情を言おうと思いますが、部屋が特定できません。
隣、上、下、どこから響いているのか…
4028: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-04 23:04:23]
うるせー
4029: タバコについて 
[2020-05-06 19:42:39]
わたしは禁煙者ですが、換気扇の排出口がベランダにあるので、ベランダで吸ってなくても臭いはベランダに行くのかと思います。。。フィルター通ってるから毒は薄いと思い我慢してます。
4030: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-07 01:04:21]
はじめまして、まだ空きがあるのでこちらのマンションの入居を検討しておりますが、
率直に申し上げますと入居者はどのようなレベルの方が多いでしょうか?
リバー産業さんいわく、価格も価格なので金融関係and公務員の中より少し上の階級の方が多いと聞きました。
そして分譲と賃貸で住まれている方の比率も知りたいです。
4031: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-07 06:31:19]
>>4030 住民板ユーザーさん1さん
レベルと言うのは何を物差しにするのかわかりませんが、皆さん通路や庭ですれ違うと挨拶していただけますし、上下の音も気になりません。窓を開けてると外を通る車の音がやややかましいですが。ここの掲示板見てると意地悪な書き込みする人もいてる様ですが、実際住むには買い物も便利でいいと思いますよ。
4032: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-07 14:36:38]
福島駅近くに認可外保育園がこの春
2つ新しく出来ました。
4月一斉入所や新設のアポロが無理だった方への情報提供させていただきます。
なかなか認可保育園は狭き門ですね。
4033: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-07 14:42:06]
>>4030 住民板ユーザーさん1さん
未就園児を抱えた我が家はサラリーマン共稼ぎ世帯です。
お子さんが小さいうちは、と
旦那さんの1馬力でやっておられる専業主婦の方も多いようですが、小さい子ども連れの(0~2歳)ご家族が多い印象です。
向いのイオンは大変助かります。
住みやすいですよ。
4034: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-08 03:07:34]
>>4030 住民板ユーザーさん1さん
どこであれ、これだけの集団ですから262の法則のように一定数のバカは存在します。
(例)
・共用廊下で喫煙
・敷地内でペットを抱きかかえない
・敷地内でキックボードなど子供の悪質マナー(親同伴)
・有料ゴミの不法投棄
・夜間の馬鹿騒ぎなどの騒音問題
などなど…

そのバカを管理組合で如何にコントロールするかですが、ここは管理組合が機能してないので野放し状態です。
何を持ってレベルを判断するかはわかりませんが、そういったバカは存在するということ、また隣近所になる可能性もあるでしょう。
4035: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-08 10:58:29]
>>3975 住民板ユーザーさん8さん

だいたいでよいので、何階付近ですか?見かけたら私も管理人に通報します。
4036: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-08 11:36:55]
>>3877 住民板ユーザーさん1さん

公開空き地ですが、
公園と同じ扱いと管理人に言われました。
見かけたら注意すると言われましたが、いつも
マナーの悪い家族連れ見てもなかなか注意している現場を見かけないのですが、、
4037: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-08 12:11:18]
>>4035 住民板ユーザーさん2さん

だいたい10階から15階までの間です。
4038: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-08 19:11:57]
>>4036 住民板ユーザーさん2さん
公園と違って禁煙なので、
公開空地は共有部ルールが適用されているし、
何が同じ扱いなんでしょうね(ふとした疑問)
4039: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-08 19:24:51]
>>4038 住民板ユーザーさん1さん
明確なルールを誰も知らないのが問題では?
そもそもルールがないのであれば話し合って決めるべきですし、そういった機会が一度もないので管理組合が機能していないと言われる。
4040: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-08 20:40:00]
そもそも、これだけの戸数がある時点で民度の低い連中は相当数存在する。
それを承知の上で購入するべきだと。
4041: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-08 21:35:24]
総じて住みやすいですよ。お庭もイオンも住民も本当に良いです。組合が全く機能していないのは確かですね。
4042: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-10 01:06:59]
騒音は横はほとんど聞こえませんが、上からはよく聞こえます。特に子供さんがいるところは走り回ったりジャンプしたりするので重低音が響きます。
このマンションは調べてみたらわかると思いますが、床のコンクリートは少し薄めに作られています。
あとは結局上に住む住人の質によりますね。
下に配慮する方で気を付けているのかどうか。
うちはハズレを引きました。
ご参考までに。
4043: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-12 12:18:39]
>>4042 住民板ユーザーさん1さん
うちも子供いるんで、気を付けます。
子供の場合は年単位ですが、いずれ収まります。ただ、生活サイクルが夜中の方や配慮ない人だとずっと続くので大変ですよね。

4044: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-12 13:01:02]
うちはここに引っ越してから、子供の足音がうるさいとか、下の階の方から苦情を受けたことがあります…。色々な対策(防音マット敷くとか…)をした上でも指摘されました。子供にも叱る事が増え、こちらもノイローゼぎみです。このマンションはファミリー層が多く、お互い様の部分もあると思います。どの程度の音を不快に思うかは、人次第です。モノが落ちた音でも響くし、椅子の引きずる音もするし、生活をしている上でまったく音をださずに過ごすなんてムリです…。騒音に対しての配慮をしつつも、「お互い様」のココロを持ちたいですね。
4045: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-12 13:11:39]
掲示板に一昨日金魚泥棒が現れたと掲載ありました。雨の日にかっぱを来て親子で盗難。。
なんとひどいことをする人がいるものですね。
管理人が帰宅したあとの2230くらいだそうです。
ひどい。
4046: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-12 14:06:41]
>>4045 住民板ユーザーさん2さん
金魚泥棒はなんですか?
4047: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-12 14:53:58]
>>4045 住民板ユーザーさん2さん
マンションで飼っているもの、と知らなかったんですかね、、
ひどすぎる、、警察に通報はされたんでしょうか。
4048: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-12 17:06:07]
>>4045 住民板ユーザーさん2さん

金魚を盗ったり ブックラウンジの本を破いたり
部屋に持っていったり。
なんか残念ですね。
自分のマンションの価値を自分で下げてますよね。
普通に盗ることは悪いことってだけなのに…
4049: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-12 17:54:46]
住民が注意をする勇気も必要ですね。注意できない際は管理人に伝える、それだけでも一歩前進ですよ。
4050: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-12 18:09:09]
>>4049 住民板ユーザーさん1さん
管理人不在のときは警察に通報で良いですよ。
窃盗もそうですが、以前こちらで話題になってた連日の騒音も、場合によっては揉めて事件になったりもするので、警察が動いてくれますよ。(以前住んでいたマンションで夜中に毎晩ピアノを弾いていて、警察呼ばれた住人がいました)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる