京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-18 10:10:15
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

651: マンション検討中さん 
[2017-01-14 20:30:17]
取り急ぎ、高層階が安くなりました。
さすがに値段差ありすぎと思ったのでしょうかね。低層階はもともと安いので値段はほとんど変わらずです。
ただ、イメージとしては安い場所に人が集中している感じで、高層階が買いやすくなったといっても、タワー&レジデンス(加えてグランドメゾン)がすべて売れると思えるほどのインパクトはないと感じました。これで合計1800戸以上って、さすがに捌けないんじゃないかなあ……
低層階には坪単価240台と驚異的な安さの部屋もそこそこあるので、こういったところは間違いなく抽選になって売れると思うのですが、上層階まで含めると結構空き住戸が目立つ可能性も否定はできなさそうと感じます。
グランドメゾンとプライムの上下関係はまったく別としても、エリアとして供給過剰感がありまくりなので、もう一段下がる可能性もあり得るのでは?と思っています。
(低層階はおそらくこれ以上は下がらないと思います。グランドメゾンが糞安いとかでもない限り)
652: 匿名さん 
[2017-01-14 21:07:34]
>>651
レポートありがとうございます。自分は来週訪問なので、頂いたお話を念頭に置いて考えます。
低層階狙いだったんですが、変わらず、ですかー。グランドメゾンはどうでますかねー
653: マンション検討中さん 
[2017-01-14 22:03:39]
>>651
ありがとうございます。うちも低層狙いなのですが上層の値段があまりに高いので大丈夫かなあと思ってました。
いつから申込みですか?抽選当たってしまったらキャンセル出来ないですよね。
申込みしてしまってから空き部屋ばかりで不安そうにしてるマンション購入者見るとちょっと怖いです。
654: マンション検討中さん 
[2017-01-14 22:24:25]
申し込みは忘れてしまいましたが結構先だったはずです。
要望書は一月末から受け付けるようでした。
655: マンション検討中さん 
[2017-01-14 22:36:32]
>>653

抽選は当たってもキャンセルすることはできます。
ですので、要望書を出して、申し込みして抽選して当選、というところまではやっても通常問題ありません。
その後、手付金を払い契約書にサインをした時点で、手付金を放棄しない限りキャンセルはできないという状態になります。
なので、ほしい部屋に手を挙げることはそこまで恐れなくてもよいと思います(むこうの営業さんには悪いですが……)
ただ当選した時点からおそらく一週間以内とかそれくらいの短い間に契約をしなければ無効(キャンセル)となることが多いと思いますので、グランドメゾンと抽選含めじっくり検討して、というほどの時間は無いと思います。あるとしても遅いほうの抽選結果を受けて速攻で決めないとならないと思うので、どのようなパターンではどうする、というシミュレーションをしておくことをお勧めします。
656: マンション検討中さん 
[2017-01-14 23:12:28]
>>654
ありがとうございます
要望書はもう貰えるのですね?

>>655
ありがとうございます
実はマンション購入初めてなのですが第一希望第二希望などと提出出来るのですか?
あと、一気に売り出さないですよね、第一期第二期などとわけて売り出すのでしょうか?
そういうの大変面倒くさいんですけど。
657: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-14 23:20:04]
>>651 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
よろしければ追加で教えて下さい。
安くなったのは大体幾らくらいのお部屋からでしょうか。南などの条件の良い部屋は変わらずでしょうか。
658: 匿名さん 
[2017-01-14 23:31:58]
今日価格発表会に行ってきましたが、値段大して、変わってなかったですね。
レジデンスなんて、立地も悪いし、旧長谷工仕様マンションだから下がるかと思いきや、金額がさほど変わらないという。。。タワーに比べると仕入れ値が高かったという話はほんとなんですかね。

659: 匿名さん 
[2017-01-14 23:35:50]
つ
660: 匿名さん 
[2017-01-14 23:37:00]
つ2
つ2
661: 匿名さん 
[2017-01-14 23:37:42]
つ3
つ3
662: マンション検討中さん 
[2017-01-14 23:49:01]
ありがとうございます!!
凄く下がりましたよね?良かったー
ちょっと上層も検討にいれられそうです。
663: マンション検討中さん 
[2017-01-14 23:54:02]
あ、そうでもないか(笑)
でもあの価格の書き入れ方高く感じたので実際値段出して貰ったほうがお手頃に見えますね。
664: 匿名さん 
[2017-01-15 00:00:01]
ほんのちょっとだけ上層階が下がった笑
この調子だと下層階に固まるだろうな
665: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-15 00:12:22]
ありがとうございます。当方が検討している部屋は変わらずでした。すごく条件が良い部屋とは思ってないのですが…やはり高いですね。
666: 匿名さん 
[2017-01-15 00:12:53]
>>659 匿名さん
ありがとうございます!だいぶ具体的になってきましたね。
印象としてはやっぱりちょっと高いかなー。
667: マンション検討中さん 
[2017-01-15 00:22:01]
グランドメゾンがどうでるか。
多くの方がグランドメゾンかここかで迷われると思いますが、皆さんがここを選ぶ理由ってなんでしょう。
免震だから?
668: 匿名さん 
[2017-01-15 00:29:44]
値段変わらないならあちら希望ですが、こちらのがよい点としては
・コンビニがあるのでちょっとした買い物がすぐ出来る
・各階ゴミ捨て場
・デッキがあることにより資産性がある
ところですかね。
669: マンション検討中さん 
[2017-01-15 00:39:16]
値段ですよ。
高いでしょうから。でも安かったら…
グランメゾンおおよその値段分ければわかればいいんですけどね。
向こうは低層5800くらいからじゃないですかね。
670: マンション検討中さん 
[2017-01-15 00:46:03]
値段がここ以下であればグランドメゾン選ぶ方が多いでしょうね。
値段度外視で比較するなら、プライムを選ぶ理由はないと思ってます。
671: マンション検討中さん 
[2017-01-15 00:50:19]
でもそれが一般的な意見となると上層階買うような人は皆グランメゾンに行ってしまうんじゃないでしょうか?
大丈夫でしょうかね…
672: マンション検討中さん 
[2017-01-15 02:03:24]
大丈夫じゃなさそうなら、値下げするしかないのではないでしょうか……
グランドメゾンがあまりにも後出しなので、プライムとしては価格を下げすぎない範囲でグランドメゾンの腹を探っているのではないかと勘ぐってしまいます
グランドメゾンの価格が1月末に出るので、そのあともう一波乱くらいあってもおかしくはないなと思います。
673: 匿名さん 
[2017-01-15 07:33:40]
>>668さん
あとはタワー特有のスカイデッキとかでしょうか?
やっぱり、理屈抜きでタワーが好き!って人もいるでしょうから。
674: 匿名さん 
[2017-01-15 08:24:13]
マンマニさんもいってましたが、値段重視ならプライムパークス、建物の居住性や立地ならグランドメゾンということでしょうね。
グランドメゾンが平均として高くても、仮に一部でもプライムパークスの低層階に近い価格帯を用意してきた場合、ごっそり持っていくかもしれない。
上層階価格だと、プライムパークスの価格帯はプランが粗悪な割に高いので、グランドメゾンに流れるんだろうな
675: 匿名さん 
[2017-01-15 09:20:58]
>>674 匿名さん
マンマニがグランドメゾンが優れていると言っているのは建物と仕様とランドスケープですよ。立地に関しては資産価値が下がりにくいのはプライムパークスの低層階と言ってます。

676: 匿名さん 
[2017-01-15 09:35:15]
>>675 匿名さん

その内容、全く立地じゃないし、、
立地は駅近グランドメゾンだよ。
677: 匿名さん 
[2017-01-15 12:37:31]
>>676 匿名さん
立地はほぼ一緒。ここはイオン、オーバルガーデン一体だしね。
678: 匿名さん 
[2017-01-15 12:56:29]
>>677 匿名さん

京急6分と9分はかなり違うでしょ
イオンって(笑) グランドメゾン方が近いでしょうに
679: 匿名さん 
[2017-01-15 13:00:07]
京急メインに使うか、りんかい線メインに使うかで立地の考え方はそれぞれでしょうね
680: 通りがかりさん 
[2017-01-15 13:26:19]
>>679 匿名さん
どちらもシーサイド3分
ショボいデッキで満足なら良いけれど傍目には一緒
2路線駅近って客観的に見れる立地の基準ですけどね。

681: 匿名さん 
[2017-01-15 13:48:16]
イオンと一体 笑

⚫️プライムパークス
品川シーサイド3分
青物横丁9分
⚫️グランドメゾン
品川シーサイド3分
青物横丁6分

駅距離は資産価値の大きな指標になる点を考えると大きい違い。距離にすると240mほど青物横丁が遠くなる

⚫︎城南小学校
グランドメゾン6分
プライムパークス10分

プライムパークスは海岸通り渡る動線になるので嫌な親御さんもいるだろう。
レジデンスは学区がかわる

⚫︎東海中学
グランドメゾン4分
プライムパークス7分

⚫︎イオン
グランドメゾン3分
プライムパークス4分

品川シーサイド駅からの帰宅動線はグランドメゾンに分がある。

682: 匿名さん 
[2017-01-15 13:50:19]
>>680 通りがかりさん
デッキがしょぼいかどうかは分からないけど、同じ3分でも道路横断ありなしは違うでしょ。メゾンはどの部屋に住んでどのエントランスを使うかでも違うでしょうし。メインエントランスとサブエントランスのどっち側の部屋かによって、駅までの体感が数分違うっていうのは、
メゾンの営業さんも言ってましたよ。
683: マンション検討中さん 
[2017-01-15 15:44:04]
腐っても免震タワー駅直結は強いと思うけどなあ
なんちゃって直結とはいっても一応は直結されてるわけだし
しかし今からでもペデストリアンデッキに屋根とエスカレーターつけてくれないかな……
評価変わるとおもうんだけどな
684: 匿名さん 
[2017-01-15 16:03:44]
青物横丁は駅近とは言えないなあ。
685: 匿名さん 
[2017-01-15 16:11:27]
ペデ直結!
免震タワーマンション!
広告的にはいいよね、確かに。
実際は歩道橋式屋根無し直結。
免震も昔は目新しかったけど、今やタワーマンションで、免震は先進でもなんでもなくて、逆に必須でしょ
プライムパークスの場合、広告で期待してモデルルームみてがっかりするパターンだよね。
686: 匿名さん 
[2017-01-15 17:36:34]
この最安価格で釣るやり方はオーベルに通じるものがあるなと思ったがやはり同じ長谷工が売り主に一枚噛んでるからだろうか。同じ長谷工施工でもグランドメゾンやシティテラスなんかはデベの特色が表れてますね
687: 匿名さん 
[2017-01-15 18:06:34]
>>683 マンション検討中さん

駅直結って、ここはデッキがあるだけで駅直結とは言わないです。
屋外に出ることなく駅に入ることが出来るのが直結の定義ですが?


688: マンション検討中さん 
[2017-01-15 18:24:53]
こまけぇこたぁいいんだよ!!
689: 匿名さん 
[2017-01-15 20:00:56]
まずは価格だよ。
話はそれからだ。
690: 匿名 
[2017-01-15 20:35:09]
>>682 匿名さん

同意。
これからは徒歩分数に信号カウントしないとね。
例えば 〇〇駅徒歩5分+2(信号)
691: 匿名さん 
[2017-01-15 20:48:19]
日当たりも眺望もいらないけど、安く品川シーサイドに住めるならそれでいい。どこに住んでるか聞かれても、マンション名とか階数まで聞かれることはまずない。日常の買い物も交通便利だし、立地に大した違いはないなら安い方を選ぶ。
692: マンション検討中さん 
[2017-01-15 22:11:11]
階数聞かれても下階のほうが便利だからっていいます。
ここは本当にそうですから
上階でも眺望は望めませんし間取り同じなら下階で安いのがいいです。
693: 匿名さん 
[2017-01-15 22:17:03]
>>692 マンション検討中さん
レジデンスの東側は眺望いいですよ。下の階からも運河が見えます
694: 匿名さん 
[2017-01-15 23:11:03]
会社から定期代が出るとしても、ここだと安い京急の青物横丁駅からで計算されますよね?
695: 匿名さん 
[2017-01-15 23:24:24]
>>694 匿名さん
全く違う路線なので目的駅がどこか次第では?
品川や都心方面に行くならそうなるとは思いますが。
696: 匿名さん 
[2017-01-15 23:25:29]
>>694 匿名さん
1日3~400円くらい自費で出払えばいいやん!家買うってのに小せぇ奴やな
697: 匿名さん 
[2017-01-16 00:02:15]
価格も出て、良くも悪くも盛り上がって参りましたー笑
698: マンション検討中さん 
[2017-01-16 00:18:13]
グランドメゾン側の地震対策って、何か聞いた方いますか??
特段説明を受けなかったのですが。

この先、おそらく大きな地震がくるんですよね〜。。3.11を思い出すと、少なくとも何か対策を取ってるマンションじゃないと住む気になれない。
699: マンション検討中さん 
[2017-01-16 00:21:37]
上階の値段が思ったより安くなっていたので、上階に気持ちが傾いてきました。
何千万円の買い物、なるべく妥協したくないですし。手の届く金額の範囲内で、上階を狙おうと思います!
700: 匿名さん 
[2017-01-16 00:33:04]
タワーが多いエリアでは、レジデンス的なものは見劣りしませんか?タワーだったらやはり中層以上かな。豊洲、月島、晴海、辰巳、勝どき、みなとみらいにしても、そんな気がします。でもやっぱり恐いのは飛行機の音かな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる