京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-18 10:10:15
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

801: 名無しさん 
[2017-01-29 19:46:41]
>>800 匿名さん

日照見れますよ。なかなか良く出来てます。
802: 匿名さん 
[2017-01-29 20:34:04]
>>801匿名さん

ありがとうございます。さっきから話題になってる廊下側もシミュレーションされているんでしょうか?
なんか上の書き込みみてたら気になってきました。
803: マンション掲示板さん 
[2017-01-29 20:56:32]
外向きの開口部の眺望のみですね
デベからしたらいちいち開示するまでもない事項でありネガティヴな情報ですからね
804: 匿名さん 
[2017-01-29 21:22:32]
日照図書いたらずっと日陰になりますからね…
ここに限らず回廊外廊下の日照図は見たことがないです

実際に反射光がどこまで入るかは、似たようなタワーマンションの中古を見学に行って確認しましょう
805: 匿名さん 
[2017-01-29 23:01:13]
>>803さん
>>804さん
ありがとうございます。
内廊下タワマンは見学したことあるんですが、外廊下はないですね。どこかめぼしいとこ探してみます。今のマンションもそんなに明かり入らないんですが、気になったら確認した方がいいですね。
806: 名無しさん 
[2017-01-30 07:21:24]
>>805 匿名さん

こんな感じで真っ暗ですよ。
この物件は反射パネルついてますが、それでも真っ暗です。

こんな感じで真っ暗ですよ。この物件は反射...
807: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-30 07:30:26]
採光というより、通風面のメリットと考えるべきですね
808: 匿名さん 
[2017-01-30 07:55:04]
>>806 名無しさん
参考になる写真ありがとうございます。
要望書受付も始まりメリットデメリット含めて判断しないといけない時期になってきましたね。
809: マンション掲示板さん 
[2017-01-30 08:55:28]
下層どころか中層も大概ですねこれは
810: 匿名さん 
[2017-01-30 09:22:26]
>>805 匿名さん
営業ではないですが(笑)、大森のシティタワー品川パークフロントは外廊下ですよ。駅近で品川最大の公園に隣接してて、値段もここよりは手頃ですし、管理費も15000円くらいだったと思います。新宿、渋谷方面に会社があると乗り換えが必要なのですが、品川、東京、横浜方面なら、こちらの方が便利な気がします。スミフに悪い印象を持ってる方もいますが、私個人的にはおすすめかなと思ってます。私は迷ってます。
811: eマンションさん 
[2017-01-30 09:34:17]
>>810 匿名さん

品川区立公園の近くは確かに良いけど、JR大森駅が遠いのがネック。あとボートの音がうるさい。
価格も極限まで占有面積を絞って単価を吊り上げるスミフらしい価格設定だった気がするけど。

812: 匿名さん 
[2017-01-30 09:40:27]
>>811 eマンションさん
810のものですが、情報ありがとうございます。私が素人すぎて分からないのですが、占有面積を絞って単価をあげるとはどういうことでしょうか?占有面積ってなんでしょう。。この面積を絞ると単価はあがるけど、住民には不便なのでしょうか?すみませんが、どなたか教えていただけませんか?
813: 匿名さん 
[2017-01-30 10:31:51]
>>812 匿名さん

3LDKでも面積に大小がありますよね
なるべく小さい3LDKを作って価格を低く見せること。

814: 匿名さん 
[2017-01-30 10:44:17]
>>813 匿名さん
私が説明を受けたときは、同じ㎡で値段的には変わらなかった気がします。ボート開催日にも公園に行きましたが音はしなかったです。とはいえ、上層階がどうかは分からないのと、価格表を渡さないやり方は残念でした。
815: マンション検討中さん 
[2017-01-30 11:57:47]
>>810 匿名さん
大森海岸付近の情報がわからないですが、スーパーとか近くにあるのでしょうか?
シーサイドはイオンやら、青物横丁駅方面のスーパー、飲食店などが大森海岸よりは充実してるかと思います。
通勤利便性もそうですが、その他の生活利便性もご検討ポイントになるかと。
816: 811 
[2017-01-30 12:02:55]
>>814 匿名さん

占有面積を絞るって単価高というのは813さんが書いていたどおりの意味です。占有面積を絞ってるので一見安く見えるけど実は坪単価が高いというのが最近のスミフ物件の特徴ですね。中層階超えると坪単価350万超えて来るので立地の割には高過ぎかなというのが個人的感想です。

ボートの音は私にはかなりうるさかった(屋外で聞いた限り)ですが、人によるのかもしれません。

817: 匿名さん 
[2017-01-30 12:26:32]
>>815 マンション検討中さん
この点については、大森近郊にすんでる私的には、大森にかなり分があるかと思っています。大森駅までの間に、イトーヨーカドー、西友、アトレなどありますが、私は断然安さで西友です。あとは大森駅の逆側ですがドンキホーテも良く行きます!本当に便利な街です!保証します!
818: 匿名さん 
[2017-01-30 14:03:15]
確かに、ここだとイオンのトップバリューで満足できないと無理ですよね。

積水なら青横も範疇なので、少しバリエーション広がる。
スミフ大森は、大森近辺が使える分確かによい。でも、第一京浜越。
大森の方が少し良いことは確かだけど、価格差もあるから難しい。

ちなみに、この価格帯で大森を買う人なら、まずドンキは使わないし、西友よりも東急使うと思うけどね。

819: 匿名さん 
[2017-01-30 17:02:14]
なるほど。買い物の利便性では大森海岸優勢ですね。
820: マンション検討中さん 
[2017-01-30 17:26:01]
大森の話がでてるようなんで青物横丁住民として。
青物横丁での買い物は、イオンもありますが安さで言えばOKストアがぶっちぎりで安く、商店街にある魚屋も安いです。東海道をぶらぶらする楽しみもあります。
また昔からあるスーパー平野屋も魚、肉も新鮮で、自転車があれば大井町の西友、ヨーカ堂、阪急にもすぐに行けます。
青物横丁からのバスでもりんかい線からもお台場に、行けるし本当に便利です。
821: 匿名さん 
[2017-01-30 18:02:00]
自分もここに住んだらOKストアですね。イオンと両方見てみましたが、価格が全然違いました。買い忘れとか緊急に何か必要ってなった時にはイオンも便利でしょうけどね。

やっぱりタワーってことで、大森と比較する人が多いんでしょうか。
大森も欲しかったんですが、予定価格時点で公園側は凄く高くて引いてしまいました。その後営業さんの電話で少し安くなったと聞いたんですが、それでも予算オーバーでした。
822: マンション検討中さん 
[2017-01-31 01:20:00]
大森のマンションに住んでる方に、スミフタワーのことを相談したら、大森に住むなら絶対駅より東側よいと聞きました。
あと、タワー周辺は昔死刑場だったようで、気にする方にとっては嫌なネタもあるそうです。
気にしない方にとってはどうでもよいですが。
823: 名無しさん 
[2017-01-31 01:23:51]
>>820 マンション検討中さん

参考になります。
タワーかメゾンどちらになるかわかりませんが、青物横丁はきっと利用すると思うので、今度探索してみます。
824: マンション検討中さん 
[2017-01-31 02:28:05]
積水と大森にあるスミフタワーとここを見ましたが、皆さん言うように確かに品川シーサイドで買うなら積水、品川シーサイドでなくても良いなら、大森のスミフタワーですね。けど、ここが売れないと品川シーサイドにあるゴールドクレストみたいになり、品川シーサイドの資産性が保たれるか心配です。このエリアだけで、1500戸売れるか不安です。
825: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-31 06:48:00]
品川駅周辺の再開発が具体化されたらサクッと捌けるとおもいますよ。
826: 名無しさん 
[2017-01-31 07:19:30]
>>822 マンション検討中さん
鈴ヶ森の刑場ですね。今でも石碑があります。

平和島も近く、駅までの道の高速道路付近にはラブホテル。第一京浜も近くて、如何なものかと思います。京急最寄りよりも、マイナーでもりんかい線の方がマシです。

827: 名無しさん 
[2017-01-31 07:21:24]
>>805 匿名さん

お隣の品川シーサイドビュータワーが外廊下ですよ。賃貸なので冷やかしがてら内覧に行ってみては?

828: マンション検討中さん 
[2017-01-31 19:21:32]
要望書受付期間だってのにイマイチ盛り上がりに欠けますね…
829: マンション検討中さん 
[2017-01-31 19:40:51]
低層階、抽選になりそうですかね?
830: 匿名さん 
[2017-01-31 20:07:26]
アンケートきましたね。色々と見直しが入るかも。
831: マンション検討中さん 
[2017-01-31 20:32:58]
積水と比べて明確な長所はタワーということくらいだからな
デッキも微妙だし

見直さないと抽選後ごっそり積水に抜けるかもね
832: マンション検討中さん 
[2017-01-31 20:46:53]
>>830
アンケートってなんですか?
833: マンション検討中さん 
[2017-01-31 20:48:00]
830さんの言うとおり、アンケート来たので見直し間違いなさそうですね。
ある程度低層は捌けるにしても、今のままだと残り何百戸は売れ残る。
834: マンション検討中さん 
[2017-01-31 21:28:09]
ちょっとやそっとの価格見直しでは、一度グランドメゾンになびいてしまった人をまた振り向かせるのは難しいように思います。
違う方向を向いてしまった人の向きを正すためにはサプライズが無ければ難しいでしょうね。
835: マンション検討中さん 
[2017-01-31 22:17:16]
タワー低層階とほぼ決めてましたが、グランドメゾンの価格を見て、価格と仕様と青物横丁との駅距離も鑑みてグランドメゾンに決めタイと思ってます。タワーは低層階も含めて価格が変わるとこってあるんでしょうか?
836: 匿名さん 
[2017-01-31 23:18:51]
価格を下げあうなんて、客にとっていい話だぜ。いいぞもっとやれ!
積水もさげさせろ!
837: 匿名さん 
[2017-01-31 23:31:01]
積水はプライムパークスには絶対かつ価格にするために価格は改定する気まんまん前提の価格だから、下げても意味なさそうだけどね。
どんどん下げあって中古価格にしましょう。
838: 匿名さん 
[2017-02-01 01:27:59]
販促にかかる費用(新築プレミア)は乗っかってくるから中古と同額にななり得ないですね。
839: 匿名さん 
[2017-02-01 02:53:41]
>>826 名無しさん
営業さん、情報ありがとうございます。
ここは、埋め立て地ですか。

>>826 名無しさん
営業さん、
840: マンション検討中さん 
[2017-02-01 09:10:27]
東海道より東は一般に埋立ですよ
841: 匿名さん 
[2017-02-01 11:07:02]
それにしてもあちこちで、プライムの広告みるけど、どんだけ広告費あるんだ!
842: 通りがかりさん 
[2017-02-01 11:17:36]
>>840 マンション検討中さん
東海道より東は住んだらダメだby近所のじいちゃん
843: 匿名さん 
[2017-02-01 12:16:17]
>>842 通りがかりさん

建築基準法を知らない人が戸建を想定して言う分には、そのじいちゃんの見解は合ってる
844: 匿名さん 
[2017-02-01 12:29:58]
アンケートなるものが出回ってるみたいだけど、どんな内容でしょう?
私には来てません。要望書入れたから必要ないと思われてるかな
845: 匿名さん 
[2017-02-01 12:33:11]
戸建ての通常のベタ、布基礎だとダメだろうね。
支持地盤まで杭が届いてたら問題ない。

846: 匿名さん 
[2017-02-01 12:49:02]
アンケート来ましたよ。基本的な内容(希望の間取り、予算、本物件のどこが魅力か、他に検討している物件等)です。初めてMRに行った際(12月)にも同様のアンケートに答えていますが、今の時点ではグランドメゾンの価格が出たので、当然ながら予算は下げさせてもらいました。
今回のアンケートの主旨は、営業がデベ上層部に価格の再検討を促すための材料ではないかと思います。営業としても「隣のグランドメゾンが安いらしいので、ここも値下げしましょう!」とは上層部には言えないかもしれませんが、購入検討者の声として出せば、上層部も動かざるを得ないというところでしょう。アンケートは皆さん似たような回答をすると思いますし、そのアンケート結果を踏まえれば、価格の見直しは十分あり得ると思います。
847: マンション検討中さん 
[2017-02-01 12:52:08]
>>844 匿名さん
要望書いれてない私のところにも来てません。
鼻から低層だと割り切ってたので、軽視されてるんだとしたら感じ悪いですね。
848: 匿名さん 
[2017-02-01 12:55:33]
中層階以上を検討出来る層だけに送っているアンケートなのかもね。
849: マンション検討中さん 
[2017-02-01 12:57:34]
自分のところにもアンケートきましたけど、あまりに基本的な内容すぎて本当にこのアンケートで何か意味のある集計結果が得られるのか疑問に思いました
検討金額についてもプライムを検討している金額ではなく、自分の予算(グランドメゾン含め、その金額以下で選ぼうと思っている)を入力したので、入力した予算でプライムを買う気はなく、プライムならもっと安い値段じゃなきゃ買わないのですが、そういったことを書く場所もなかったため、もしかして誤認されてしまっているかもしれないです。
850: マンション検討中さん 
[2017-02-01 13:00:18]
アンケート来ましたね。見学行かれた方には全員行ってそうですね。

タワーもあれだけの数をさばかないと行けないから大変ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる