京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-18 10:10:15
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

341: 住民板ユーザー 
[2016-11-16 21:33:12]
340へ。ヒント。総合設計。
342: 匿名さん 
[2016-11-16 22:09:14]
>>341 住民板ユーザーさん

それで低質なタワーにしてたら台無しだね...
343: 匿名さん 
[2016-11-16 22:37:53]
>>341

総合設計って住民のこと何も考えていない酷い制度だよ。

住民が固定資産税払って住民の管理費で維持した公開空地を、近隣住民に差別なく提供する義務を負わされるという最低のシステム。

デベロッパーは稼いだ容積率を金に出来るので、デベロッパーにだけは優しいシステムだけどね。

総合設計を活用していない物件の方を優先的に選びましょう。
344: 匿名さん 
[2016-11-16 22:51:51]
グランドメゾン白金の杜ザタワーはタワー物件でしたが敢えて総合設計を適用せず公開空地を設けないで、住民専用のプライベートフォレストを整備していましたね。
高級物件かくあるべし、という感じでした。
345: 匿名さん 
[2016-11-16 23:03:53]
全く検討してないんだけど(というか既にマンション持ってるし買い替えの予定もないのですが)買うとしたらどっち買うかとか
妄想するのは結構楽しいね
積水のほうは4戸1エレベーターというのがなかなかいいけど700戸近くあるのに間取りバリエーションが少なすぎる
しファミリーには狭すぎる(62.33㎡ ~ 77.23㎡)
200戸くらいならともかく700戸近く似たような間取りを売るのは大変そう
間取りのバリエーションはここのほうが断然豊富だね
346: マンション検討中さん 
[2016-11-17 11:35:15]
人気物件の証。この書き込みの数。お隣さんはきびしい
347: マンション検討中さん 
[2016-11-17 14:03:15]
あえて参照するマンシュンを言うなら、

<プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー > の参照モデルは <ラグナタワー>で、同じタワーマンシュンだし、

<グランドメゾン> は ラグナタワー隣の<品川シーサイドレジデンス>を参照すればよいですかね。

修繕と管理が安い分、現状は品川シーサイドレジデンスの中古が出たら、すぐ売れるし、
一方ラグナタワーはたくさん中古売却中で、なかなか売れず。値段もレジデンスのほうが高いし、去年約10%上がってますね。

http://mansion-market.com/sapuri/towermansion-kakaku-shinagawa/
品川区の上昇Top5位


348: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-17 14:28:34]
>>347 マンション検討中さん
同じタワーでも眺望が抜ける部屋が(それも永久眺望)多数あるマンションと眺望のない所と単純にくらべてもね。

349: 匿名さん 
[2016-11-18 18:34:23]
東京都hpで公開している建築物環境計画書によれば、プライムパークスのレジデンスの方は44mで15階建なんですね。
階高3m未満か…

ここは29階で93mなので、一階部分が業務用途で多少階高が高いだろうとしても、住居エリアで階高3.1mは確保していると思います。
それでもタワー物件としては低品質の部類に入ると思いますが…
350: 匿名さん 
[2016-11-18 23:28:45]
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/160090_011.html
レジデンスはこれですね。335戸。
タワーが817戸、レジデンスが335戸、グランドメゾンが687戸。合計1,839戸が同時に販売開始されるんだから凄いですね。。
351: 匿名さん 
[2016-11-18 23:39:42]
>>349 匿名さん

情報と情報源ありがとうございます。
営業さんが、レジデンスについては、正直なところ値段も質もぐっと落としたものになる、というニュアンスで話していましたよ~。

352: 匿名さん 
[2016-11-18 23:45:28]
1839戸…あらためて、すごい数字ですね。
これだけ一気に同時に販売開始になる前例ってあるのでしょうか?しかもかなりの近距離で。
シーサイドのクレストタワーは築8年でまだ売れ残っているらしいですし、完売できるのか心配になりますね。
353: マンション検討中さん 
[2016-11-19 07:23:06]
りんかい線がJRに買収されないかなぁ、、そうしたら、大化けするのに。。
354: 匿名さん 
[2016-11-19 08:54:27]
JRがりんかい線を購入したとしても、総収入を減らさないために、現りんかい線の駅の乗降1回につき100円とかの付加料金を設定するんじゃないの。
355: 匿名さん 
[2016-11-19 11:06:56]
クレストタワーの値崩れ必至だね
356: 匿名さん 
[2016-11-19 11:09:49]
>>354 匿名さん

今の運賃だと社内規定で徒歩10分圏内にある青物横丁から品川経由しか定期代が出ない…(そっちの方が運賃安いので)
似たような会社は多数なんじゃないかと思うのだけど、目の前にある駅を使えないのは悲しいです…
357: 匿名さん 
[2016-11-19 11:19:43]
>>355 匿名さん

今時あり得ない単板ガラスに薄い断熱材、
エレベーターも非常用合わせても350戸でわずか3基しかない築9年目の耐震タワーマンションは正直競合にもならないのでは…
358: マンション検討中さん 
[2016-11-19 11:43:09]
ハセコーじゃなくて、五洋建設がよかった
359: マンション検討中さん 
[2016-11-19 11:45:56]
スーパーゼネコンも、準大手ゼネコンもマンション造ってくれない時代だね。

「長谷工は安いけど悪くはない」と割り切るしかない。
360: マンション検討中さん 
[2016-11-19 12:16:29]
ココって外廊下なの!?

タワーの外廊下って残念すぎる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる