東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 18:31:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

4238: 名無しさん 
[2023-11-12 12:24:48]
>>4236 eマンションさん
どんどんみなさん読んでください。三田小山ではなく麻布川に池があったことが一目瞭然に記されています。
4239: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 12:26:01]
>>4236 eマンションさん
晒せば晒すほどあなたの頭の悪さを世に知らしめるので、どうぞもっとたくさんリンクを貼って拡散してください。
4240: マンション検討中さん 
[2023-11-12 12:32:17]
>>4236 eマンションさん
やっぱり埋立地じゃないじゃん。頭大丈夫?
4241: マンコミュファンさん 
[2023-11-12 13:46:54]
>>4240 マンション検討中さん

円は池を示していないことは理解できたの?まだ出来ないの?
4245: 匿名さん 
[2023-11-12 16:11:01]
しかし、ここのポジって一体何者なんだろう。

三田小山出身なら自身のルーツを明らかにしてくれた大学の研究論文をここまで蔑ろにするわけないし。
4246: 通りがかりさん 
[2023-11-12 16:14:27]
>>4245 匿名さん
三田小山が埋立地なんてどこにも書いてないですよ。ちゃんと論文読んだ方が良いよ。
4247: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 16:26:07]
>>4245 匿名さん

埋立地出身だけど実は埋立地を恥じていて、いつか埋立地を抜け出したくてこの辺を買ってみたけど、大学の研究論文を読んで埋立地だと知り憤慨している人、って感じかな。
4248: 匿名さん 
[2023-11-12 16:27:16]
>>4245 匿名さん

君は、どこの人なの? 港南君?
4249: eマンションさん 
[2023-11-12 16:29:11]
>>4246 通りがかりさん
地図上にしっかり埋め立て地だと示されていますよ。

筑波大学
ttps://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
名古屋大学
ttps://gentosha-go.com/articles/-/20612
4250: マンコミュファンさん 
[2023-11-12 16:33:31]
>>4249 eマンションさん

まだ円が池の範囲示していないことが理解出来ないようですねw
4252: 通りがかりさん 
[2023-11-12 17:13:44]
論文にある地図上の円は、古川池のあったとされる場所を示します。
次に論文の円を重ねてみましょう。
筑波大学の論文、名古屋大学の論文、
双方が円で示す範囲が重なるエリアが、
この三田小山西地区となります。
4253: 匿名さん 
[2023-11-12 17:16:39]
なるほど。
三田小山西が古川池を埋め立てられて出来たエリアなのはわかりましたが、ここの地盤の硬さはどんな感じでしょうか。
4254: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 17:25:23]
古川池がどうあれ、ここがドブ川沿いで地盤が悪くて臭いのは事実じゃね?
4256: 評判気になるさん 
[2023-11-12 19:02:29]
>>4252 通りがかりさん
そもそも円は池の範囲を示してないんですけど無視ですか。間違えに気付いて、反論のしようがないのは分かります。
4257: マンション検討中さん 
[2023-11-12 19:06:49]
>>4252 通りがかりさん
図の見方間違ってますよ。三田小山は埋立地ではないです。ちゃんと論文を読んでください。
4259: 匿名さん 
[2023-11-12 23:28:21]
少し落ち着いてここまでをまとめましょう。

埋め立て地・古川沿い・首都高大高架下、
これだけ揃うと議題は色々あると思いますが、
地盤問題・臭気問題・騒音問題は、
順にわけて考えた方がよいと思います。
4260: eマンションさん 
[2023-11-12 23:32:25]
こういう議論が拗れた場合、地歴は割とキーポイントになると思います。

古川池 → 埋め立て → 下屋敷(船着場、蔵、別宅等)
→ 東京DEEP → 三田小山西マンション

着実にステップアップしているように見えますが、勝どきや有明を見ていると、三田小山西だけに限らずやはり埋め立て地を嫌う層は一定数いるという印象です。
4264: マンション検討中さん 
[2023-11-13 09:03:49]
ここの優れたところは、古川のおかげ?で北側と西側の眺望が確保されているとこだね。ここの北、西側は最強です。
4265: マンション検討中さん 
[2023-11-13 10:10:19]
>>4264 マンション検討中さん
北は東京タワーに麻布台ヒルズ、西は六本木ヒルズに第二六本木ヒルズが控えてます。
4269: マンコミュファンさん 
[2023-11-13 14:20:48]
>>4268 匿名さん
論文の図見りゃ分かるだろ。古川池は古川の西側にあったのは明白であり、東側にどれだけ被るかは不明。もう一つは、円が被ると騒いでいたが、円は池の範囲を示していない。
池は埋め立てたんだろ。どんだけ埋め立てたのか深さは沼地の定義としては浅いとされますが。
4270: 匿名さん 
[2023-11-13 16:30:40]
うーん。
三田小山西の埋め立てが浅いか深いかは、杭の長さで判断すればいいんじゃあないでしょうか。

さすがに豊洲みたいに40メートルということもないでしょうし。
4276: 名無しさん 
[2023-11-13 20:51:10]
何でもいいんだけど、水深が精々腰ぐらいまでしかなかったであろう溜池を埋めて造成した土地のことを、社会通念上「埋立地」とは言わないと思うんだよね……
4281: eマンションさん 
[2023-11-13 22:13:55]
>>4270 匿名さん
地下15mに堅牢な地層がありますが、記憶障害をお持ちのようですね。
4289: 通りがかりさん 
[2023-11-14 12:06:40]
おれはポジでもネガでもないけど、正直 ポジの発言は子供の喧嘩レベルだと思う。
4294: 匿名さん 
[2023-11-14 17:53:11]
大学の研究論文にこれ以上難癖をつけても無益なので、そろそろ物件検討に入りませんか。

① 古川の水害と臭気
② 首都高の騒音と粉塵
③ 埋立地の震災

私が懸念する立地上の大きなデメリットは、この3つです。他になにかあれば、追加していきましょう。
4296: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 18:21:42]
>>4294 匿名さん
その論文はそれぞれ照らし合わせると池の位置が矛盾しちゃうんだけど、アホネガさん気づかないのね。
4297: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-14 18:42:35]
>>4296 マンション掲示板さん
たぶんネガのひとは分かっててわざと難癖つけてるんだろうけど、ちゃんとリンク先見たらまともな知能の人なら古川池は古川の西側だとわかりますよ。
4307: 通りすがりさん 
[2023-11-14 22:50:13]
久々に見に来ましたが、ポジだネガだとまだやってるんですか(笑)
それぞれどういうお立場なのか推察したところで真相は大して面白くも無さそうです。
結局のところここがいくらで売られるのかという話ですが、予想がより結果に近かった方が勝ちとか、そういうゲームでもやっておられるのですかね?
何らかのスキームで儲けを得たいと目論んでいる方同士が牽制し合っているのだとしたら気が済むまでやれば良いと思いますが、公式では来年度に本体着工、その4年後が竣工予定なのですから、遅くとも再来年には事実が明らかになりますよ。これからまたコロナの様な不確定要素が市況を左右する可能性はあるものの、既に実施設計もほぼ確定しているであろう物件に皆さんがちまちまチョッカイを出したところで売り値に影響することは無い筈ですよ。再来年辺りに公表される価格に皆さんが各々対応できるかどうか。もはやそういう局面でしょう。
歩いて3分も掛からないところにある同じデベが分譲した先行物件が平均でいくらだったのか、皆さんも当然把握していますよね?
なるようにしかならないという現実を今の時点で察するのか、2年後に知るのかの違いでしか無いと思うのですがねぇ……
4312: 管理担当 
[2023-11-15 09:20:29]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

嫌がらせを目的とした発言や、暴言、中傷を含むレスが散見されたため、関連レスの一斉削除を行っております。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされる方の中には、販売妨害や、嫌がらせを目的として投稿を行われている方が、いらっしゃいます。

当サイトでは、情報交換や住宅の購入検討を阻害する目的と判断できる書き込みにつきましては、全てご遠慮いただいております。
当サイトのご提供趣旨を十分にご理解いただいた上でご投稿いただけますようお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
4318: eマンションさん 
[2023-11-16 14:36:54]
ネガさんが嫌いな大高架下。今公園になって子供たちに人気の場所になってるぅ。
4319: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-16 14:58:54]
埋め立て大高架下みたいな場所でしか遊ばせてあげられないなんて、子供がかわいそう。

そこは親のお金で解決してあげましょうよ。
良い場所に住むとかで。
4321: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-16 15:53:08]
>>4319 検討板ユーザーさん

ここで遊んでいる子よりも、ここが買えないネガさんの方が哀れです。
4322: 匿名さん 
[2023-11-18 08:02:40]
都心でも抜群に立地が良いからな。ネガの人が憧れる気持ちも分かる。
4323: 通りがかりさん 
[2023-11-18 08:21:31]
結局貧民ネガ達の妬み僻みでスレが荒らされるけど、ここが麻布十番駅前の再開発高級マンションて事実は変わらないんだよ。
貧乏だと心が荒んで可哀想だけど…港区に住みたいならもっと仕事なりを頑張らないとね。
4324: マンコミュファンさん 
[2023-11-18 09:03:45]
東京タワービューは坪1,500万でしょうからね。庶民には高嶺の花どころじゃない。
4325: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-18 11:18:43]
>>4297 口コミ知りたいさん

スクショ好きのポジさんが頑なに論文のスクショを貼らないのは、一目瞭然でここが埋立地だとバレてしまうからだと思いますよ。
4326: 管理担当 
[2023-11-18 11:21:47]
[No.4313~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4327: 通りがかりさん 
[2023-11-18 14:45:07]
>>4325 検討板ユーザーさん
はいはい、嘘も100回まであと何回ですか?池は今の古川の西側に広がっていた以外の事実はあの図からは分かりませんよ。池の端っこがこの地域に被ってたぐらいの可能性は以前から否定していません。
4328: 匿名さん 
[2023-11-18 14:52:01]
しかも古川池なんて何百年も前に1、2mくらい埋め立てただけなんだろ。ちゃんと埋立地の勝ちどきの人に怒られるぞ。
4329: 匿名さん 
[2023-11-19 08:58:03]
そもそも三田小山は埋立地ではないですよ。ネガの人はちゃんと地理を勉強した方が良いです。
4330: 通りがかりさん 
[2023-11-19 12:43:11]
そもそもスレを茶化したいだけの貧乏ネガのコメントなど無視すればいい、相手にするだけバカバカしい。
4331: 職人さん 
[2023-11-27 12:43:18]
このマンションの20階以上で3LDKだといくらぐらいが妥当なのでしょうか?
4333: マンション検討中さん 
[2023-11-28 13:29:02]
>>4331 職人さん
今分譲されたなら坪1,200万とかではないですかね。
分譲始まる時には、今より相場が下がってることを願ってます。
4334: マンション検討中さん 
[2023-11-28 14:59:31]
>>4333 マンション検討中さん
中古で隣のマンションが4億こえてるものもあるので
そこまで安くなるのでしょうか?
4335: マンション検討中さん 
[2023-11-29 13:07:17]
ここは免震構造なんですって。ますます楽しみが止まらない。
4336: マンション比較中さん 
[2023-11-29 13:49:18]
>>13449 評判気になるさん
考えたより解体スピードも速いし、もしかして来年中にも販売開始とか?
4337: マンション検討中さん 
[2023-11-29 13:53:37]
地歴とか全く気にならない。 十番の駅近タワーなだけで十分。富士山ビューか、東京タワービューか選ぶのが今から楽しみ
4338: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-29 19:22:17]
>>4337 マンション検討中さん

北東角部屋なら両方いける?
4339: eマンションさん 
[2023-11-30 09:37:51]
ここの一番安い部屋はどれくらいだろう。
4340: 通りすがり 
[2023-12-01 08:23:17]
>>4334 マンション検討中さん

全住戸平均で1200なら安過ぎるということは無いと思いますが。
むしろ良い線かも知れませんね。

4341: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-01 09:30:21]
埋め立て地で坪1200は期待過剰ではないでしょうか
4342: マンション掲示板さん 
[2023-12-01 09:55:45]
三田ガーデンより駅チカなのに
坪1200どまりって、
mjsk?
4343: 匿名さん 
[2023-12-01 10:29:08]
>4342

釣れますか?
4344: eマンションさん 
[2023-12-01 10:56:50]
>>4342 マンション掲示板さん
1500やろ
保留床のだいたい3倍が相場かと
4345: マンション掲示板さん 
[2023-12-01 11:07:16]
アマンより新しいのに
坪三分の一以下って、
mjsk?
4346: マンション検討中さん 
[2023-12-01 11:10:21]
三田ガーデンヒルズが高くて買えなかったからここは買えると思ったが坪1200では無理かも。
4347: マンコミュファンさん 
[2023-12-01 11:14:41]

三田小山西と同じ古川首都高沿い 埋め立て地 のクレストプライムタワー芝が坪600なのに、三田小山西だけが坪800もするって mjsk?

4348: 通りがかりさん 
[2023-12-02 12:33:46]
1200~2000だろうな。
最上階北東角は2500かな。
4349: マンコミュファンさん 
[2023-12-02 13:05:13]
>>4347 マンコミュファンさん
坪800って、、、夢見れて良いね。
4350: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 13:18:08]
都内2024販売開始マンションの
東横綱物件は、
ここですか?
4351: マンコミュファンさん 
[2023-12-02 13:36:54]
ベンチマークのクレストプライムタワー芝が坪600とは言え、駅近の三田小山西も平均すれば坪800はいくと思いますよ。
4352: 匿名さん 
[2023-12-02 14:12:36]
一番安い住戸ですら坪1000超えてきそう
4353: eマンションさん 
[2023-12-02 15:30:18]
>>4352 匿名さん
地権者棟なら安いとこは坪800万切るんじゃないですかね。
4354: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 15:48:29]

ここが坪1000もするなら同じクレストプライムタワー芝に買い手は流れると思います。
4355: 匿名さん 
[2023-12-02 17:01:01]

ここ、芝浦アイランドのマンションに似てますね。
かっこE。
4356: 匿名さん 
[2023-12-02 18:56:18]
今時3Aの中心地麻布十番の再開発タワマンが1000万円以下で買えるなら複数買って転売しますよ。
4357: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 19:07:49]

ここは 芝地区 の首都高大高架ジャンクション下にある古川沿い埋め立て地のタワマンですよ。

そういうくだらない印象操作は お上りさんにしか通用しないと思います。
4358: 匿名さん 
[2023-12-02 19:40:42]
平均坪1200ぐらいはするでしょう。
4359: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 20:32:39]
>>4357 検討板ユーザーさん
釣り乙
4360: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 21:21:49]
>>4356 匿名さん
釣り乙
4361: 匿名さん 
[2023-12-03 04:41:19]
ここ、検討板ですよね。

安い方が検討者は嬉しいはずなのですが、坪800などという高値煽りが嬉々として公然と繰り広げられる理由は、何でしょう。
4362: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-03 04:42:11]
シンプルに関係者が焦って書き込みしているだけだと思いますよ。
4363: 名無しさん 
[2023-12-03 06:26:05]
>>4361 匿名さん
現在の市況では坪800が高値ではないからでないでしょうか?
しかも安ければ他のマンションもそうですが、抽選祭りで買いづらくなるので、安ければ良いってことでもないかと。
と釣られてみます。

まさか坪800で出るとはマンション見てる人なら誰も思わないでしょ。
4364: マンコミュファンさん 
[2023-12-03 07:38:40]
最寄駅が麻布十番でアドレスは三田でいまの相場で坪800はありえない。1000なら安いくらい。
4365: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-03 08:06:01]
三田と言えば聞こえはいいのですが、土地勘のない検討者さんが知っておくべきことは、首都高古川沿いのこの辺りは住環境面では高台の三田ガーデンのようなエリアとは全く異なる立地だということです。

現地見学が必須の物件ですよ。
4366: eマンションさん 
[2023-12-03 08:35:06]
>>4365 検討板ユーザーさん
同じようなこと何回も書いてるけど、そんなのここの検討者ならみんな知ってると思いますよ。三田ガーデンヒルズと同じなら、坪1000だってあり得ないわけで。

安く買いたくて認めたくないのかもしれないけど、再開発ってそういうものですよ。
4367: 匿名さん 
[2023-12-03 08:57:54]
>>4366 eマンションさん
即フォローを入れる習慣は悪目立ちするだけなのでやめた方が無難だと思います。

論点もズレています。
4368: マンション掲示板さん 
[2023-12-03 10:48:59]
アークヒルズや六本木ヒルズも、
再開発前は、高速ワキに古びた住宅が
並んでた件。
4369: 名無しさん 
[2023-12-03 13:10:01]
ここが完成するとパークコートもシティタワーもさらに価値があがるね。
4370: マンション掲示板さん 
[2023-12-03 13:13:25]
麻布や六本木も徒歩圏だし、将来性の非常に高いエリアだと思います。
4371: 匿名さん 
[2023-12-03 13:17:00]
>>4368 マンション掲示板さん
アークヒルズや六本木ヒルズは、三田小山西のような首都高大高架ジャンクション古川ワキ埋め立て低地とは、明らかに異なる高台ですよ。の件。
4372: マンション比較中さん 
[2023-12-03 14:19:30]
800なら大抽選会じゃないですか。
現実には1200スタートでしょうね。
パンダが1000弱くらいでしょうか。
4373: 評判気になるさん 
[2023-12-03 14:30:26]
>>4371 匿名さん
みんな、低地とか古川とか首都高とか知ってるから大丈夫。
もう同じ話は検討に役立たないからやめてくださいませ。
4374: 匿名さん 
[2023-12-03 14:33:05]
ここは古川池の埋立地だから、良くないよ。
同じ埋立地なら、勝どきの方が良い。
4375: マンション掲示板さん 
[2023-12-03 16:31:46]
>>4374 匿名さん

パースを見ると、普通のマンションじゃないですか?PTK勝どきサウス、晴海フラッグ板マンを組み合わせた感じにしか見えませんが、建物のグレードはどうなんでしょう?パークコートとかだったら坪単価1200万というのは分かります。
立地は良いと思いますが、南側は少し麻布十番から離れて殺風景な感じですね。交通量多めの高速道路と幹線道路沿いなので騒音がきになります。
4376: 匿名さん 
[2023-12-03 16:50:35]
パークコートはお隣の物件ですね。

新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャル、首都圏不燃建築公社の共同案件となるここは、地歴にちなんだ独自のお名前がつくと思います。
4377: eマンションさん 
[2023-12-03 21:31:26]
>>4376 匿名さん
あら、ここの田舎もんネガさんはパークコートがJVなのも知らんのか。
4378: 匿名さん 
[2023-12-03 21:43:31]
三田小山西は地歴に難のある埋立地ですから、価格的には、パークコート>三田小山西>クレストプライムタワー芝、と思います。
4379: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-03 22:11:52]
>>4378 匿名さん
パークコートもJV案件ですよ。
4380: 匿名さん 
[2023-12-03 22:20:23]
クレストプライムタワー芝と三田小山西の価格差はほとんどないと思います。
4381: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-03 23:05:20]
>>4380 匿名さん
クラストプライムタワーよく知らないんですが、パークコートと同程度の仕様なんですかね。詳しいみたいなので教えてください。
4382: 匿名さん 
[2023-12-04 01:08:58]
埋立地のWTRよりは高くなるだろうからやはり坪1200ぐらいなんじゃない?
4383: 匿名さん 
[2023-12-04 08:02:13]
クレストプライムタワー芝と三田小山西の共通点は

・埋立地
・首都高ジャンクション
・古川
・芝地区

と非常に多彩です。
駅距離差は3分程度なのでよいベンチマークとなると思います。
パークコートは格上なので比較対象から外してよいと思います。
4384: eマンションさん 
[2023-12-04 08:05:21]
>>4382 匿名さん
格上のWTRを挑発しても無意味かと。

このような埋立地マンションスレで名前を出されるのは、あちらも迷惑だと思いますよ。
4385: 通りがかりさん 
[2023-12-04 09:22:09]
>>4383 匿名さん
建物自体はパークコート以上の造りになるとのことですよ。クレストプライムタワーの仕様は分かりませんけど。
4386: マンション検討中さん 
[2023-12-04 09:43:29]
引渡は2030年前後になるのかな?
4387: eマンションさん 
[2023-12-04 10:26:44]

埋立地特有の巨大杭くるかなw
4388: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-04 11:15:16]

関係者が頻繁に出入りして価格の印象操作をでっち上げるようなスレッドは、参考になりませんねえ。

クレストプライムタワー芝というしっかりとしたベンチマークがあるのですから、これを新築に割り戻した坪単価が、最も客観的なのでは?
4389: eマンションさん 
[2023-12-04 12:48:33]
>>4388 検討板ユーザーさん
麻布十番駅から徒歩1、2分のタワマンと、浜松町駅から徒歩5分をどうやってつぼ単価割戻せばいいか教えてくれ。ちなみに、路線価は1650千円と930千円です。でも完成したら、もっと上っちゃのかな。
4390: 匿名さん 
[2023-12-04 12:58:44]
・駅力
クレストプライムタワー芝 > 三田小山西
・駅距離
三田小山西 > クレストプライムタワー芝

これはどっちが上かもうわかんねぇな
4391: eマンションさん 
[2023-12-04 16:22:00]
>>4390 匿名さん
国からクレストプライムタワーより倍の評価されちゃってて、そのため個都税も高くなるのに同じ取引価格じゃ最悪ですね。
4392: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-04 16:59:12]
>>4391 eマンションさん

路線価って、マンション価格にはあまり関係ないのがつらいところですよね。
4393: マンコミュファンさん 
[2023-12-04 17:09:58]
>>4392 検討板ユーザーさん
アホ丸出しのコメントですね。おおよそ関係ありますよ。
4394: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-04 17:25:43]
>>4393 マンコミュファンさん

というかむしろほとんど関係ないと言ってよいです。
特に埋立地は。
4395: eマンションさん 
[2023-12-04 18:33:56]
>>4394 検討板ユーザーさん
心配いらないよ。君より100倍賢い人達が価格決めてるんだから。
4396: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-04 19:11:56]
>>4395 eマンションさん

逃げましたね。

初歩的なことで恥をかいたとは言え、これであなたも少しは勉強になったでしょう。
4398: マンション検討中さん 
[2023-12-04 20:08:05]
>>4396 検討板ユーザーさん
ちゃんと答えてあげましょうか?路線価は住宅地よりも商業系の方が高くなってしまうことがよくありますが、ここは住宅系、クレストプライムタワーは商業系なんですよね。これ以上はアホネガさんが可哀想なので言いません。
4399: eマンションさん 
[2023-12-04 20:32:05]
怒りにまかせるのは残念な結果しか生みません。


A. ここは商業地区です
4401: マンション検討中さん 
[2023-12-04 21:15:15]
>>4399 eマンションさん
失礼、ここは容積400%の近商、芝は容積500%の商業でした。
4403: 通りがかりさん 
[2023-12-07 12:51:49]
三田住民です。隣のパークコートは1600で販売されている、ここは免震タワーだから1500からスタート。1500でもニューヨーク、香港の都心の半額だけですよ!爆買不可避。
4404: 匿名さん 
[2023-12-07 16:53:03]
三田GHと三田小山西では、三田、という名前だけが唯一の共通点なだけで、立地も地歴もブランドも住民層も価格も、何もかもが異なります。
比較の土俵にも、乗りません。

三田GHを買えなかった人達が埋立地の三田小山西に流れることはありませんので、三田小山の関係者の皆様におかれましては、これ以上 三田GHに乗じて宣伝を続けるのは無意味であることを、どうかご承知おき下さいませ。
4405: 通りがかりさん 
[2023-12-07 16:55:47]

三田GH 坪1600

~~~~~ 越えられない壁~~~~~

三田小山西 坪900
クレストプライムタワー芝 坪600

4406: 匿名さん 
[2023-12-07 19:16:19]
隣のパークコートと同程度なら、何部屋でも迷わず買うよね。もちろん、パークコートより高くなって当たり前だから、高くても検討するけど。
4407: 通りがかりさん 
[2023-12-09 08:38:51]
現実的に坪1200~2000位かな…
まあ貧民ネガ達には全く手が届かない高級マンションだから貧乏ネガ達は見苦しいからスレを荒らすなよ。
4408: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 10:34:22]
>>4407 通りがかりさん

どうでしょうか。今分譲するなら、下は坪1,000万より下だと思いますし、上は坪2,000万を越えると予想します。
4409: 通りがかりさん 
[2023-12-10 00:51:12]
タワー棟じゃなければパンダ900~もあるだろうけど、今の相場が続けば下1000~2500じゃない?
4410: 匿名さん 
[2023-12-10 22:34:59]
クレストプライムタワー芝の動向を見ると、
三田小山西も坪800までいく可能性はあると思います
4411: 匿名さん 
[2023-12-11 00:21:39]
内陸の三田と埋立地の浜松町では地価が全然違いますよ。浜松町の比較対象は芝浦とか勝どきでしょう。
4412: マンション検討中さん 
[2023-12-11 06:58:26]
販売開始はいつからでしょうか?
来年春頃?
4413: eマンションさん 
[2023-12-11 09:07:45]
三田小山西は 古川池の埋立地 です。

首都高沿い、古川沿い、埋め立て地。

この3つの条件を満たす類似物件は、港区内陸では
三田小山西とクレストプライムタワー芝のみとなります
4414: 匿名さん 
[2023-12-11 09:33:39]
クレストプライムタワー芝 坪600
三田小山西 坪800

本当にこんな差がありますかね?
同じ埋立地ならもう少し安い 勝どき の方がよくないですか?
4415: 匿名さん 
[2023-12-11 10:59:20]
ここは坪1200ぐらいはすると思うよ。安い部屋でも坪1000を切るかどうか。
4416: マンション検討中さん 
[2023-12-11 11:17:17]
>>4405 通りがかりさん
三田GHはPMの一部部屋除けば、庶民向きじゃない?2億円で買える部屋がほとんどだし。2?3億円でセレブ気取るのは恥ずかしくないか?
4417: 匿名さん 
[2023-12-11 11:59:30]
クレストプライムタワー芝の 2倍の値付けは、現実的ではないですよ。

首都高沿い、古川沿い、埋立地。
3拍子揃った親類物件は、三田小山西とクレストプライムタワー芝だけなので、良いベンチマークです。
4418: eマンションさん 
[2023-12-11 12:51:38]
>>4417 匿名さん
そんな珍しい価値観の人もいるかもしれませんが、私ですら坪1,500万出してでも高層階欲しいと思ってます。デベもわざわざお金持ってない人の価値観に合わせて安く分譲することは無いよ。
4419: 匿名さん 
[2023-12-11 13:47:28]

こちらの掲示板のように、物件関係者が頻繁に出入りして押し売りしてくるところは、焦って手出しするのはリスクが大きいと思います。

4420: eマンションさん 
[2023-12-11 13:50:55]
ね。

本当の検討者なら安い方が嬉しいはずなのに、ここはなぜか高値を望む投稿が頻繁に行われる、マンコミ唯一の珍しいスレですよ。
4421: 匿名さん 
[2023-12-11 14:00:49]
いくら安く欲しいと言っても、まともな人なら理解してます。隣のパークコートより安くなるわけないと。
4422: 匿名さん 
[2023-12-11 14:14:58]
隣のパークコートは埋立地ではないので、埋立地の三田小山西よりは格上になると思います。
4423: マンコミュファンさん 
[2023-12-11 14:16:42]
>本当の検討者なら安い方が嬉しいはずなのに、ここはなぜか高値を望む投稿が頻繁に行われる、マンコミ唯一の珍しいスレですよ。



このスレの本質を、正確に表現していますね。
末尾に 笑 を付けると、もっと良かったです。
4424: 匿名さん 
[2023-12-11 14:42:30]
坪1200は全然高くないですよ。三田GHはもっと高いわけで。
4425: 評判気になるさん 
[2023-12-11 15:54:17]
それなりに詳しい人が多いので、
的外れな予想には
修正意見(つまりツッコミ)が
入ってるのでしょう。
4426: マンコミュファンさん 
[2023-12-11 16:01:09]

三田GHは三田小山西とは全く異なるエリアですよ。
4427: 匿名さん 
[2023-12-11 16:10:40]

三田ガーとミタコの違い?

現地見りゃ誰でもわかるっしょ。
4428: 匿名さん 
[2023-12-11 18:00:00]
駅近と駅遠?
4432: 通りすがりさん 
[2023-12-13 09:38:00]
MGHとは立地含めモノが違う、というのはその通りですね。
実際、相応に差別化された値付けになるでしょうし。
ですが、それで後発が税込800/坪を割って来ると、安値煽りに勤しむ方々は本気で言えるのかという話です(笑)
同じデベが徒歩数分圏内で売る別物件に4割もの差を付けると普通思いますかね?

MGHの購入者とて神や仏ではありますまいに。
まだ代金の支払い前だというのに、怒られちゃうだろと想像できないものでしょうか(笑)
4433: 匿名さん 
[2023-12-13 12:17:22]
ここはワンルームを大量につくって欲しいな。
4434: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-13 15:20:58]
>>4433 匿名さん
基本的にはワンルームって作りたがらないですよね。でも権利変換する上で、弱小地権者(分譲ワンルーム)のためにどうしても必要で仕方なく作ってるのよ。ここの再開発ってワンルームの分譲マンションってあんまり無かったと思うんだが、どうでしょ。
4435: マンション検討中さん 
[2023-12-13 18:52:05]
>>4433 匿名さん
MGHにある大量のワンルームはメンズエステ決定だな
4436: 匿名さん 
[2023-12-14 01:10:38]
港区でメンズエステが大量にあるのは港南ぐらいでは?
4437: eマンションさん 
[2023-12-14 06:51:46]
>>4436 匿名さん
マジレスすると六本木麻布十番赤坂あたりに多いですね。
4438: 都心のお兄さん 
[2023-12-14 10:10:17]
>>4437 eマンションさん

そこら辺のメンエスって可愛い子が多いけど、60分で余裕に2万円超えるから、平民の自分からしたら月1の給料日の楽しみなんだよね。
4439: 匿名さん 
[2023-12-14 12:21:33]
>>4438 都心のお兄さん
たしかにこの周辺の 風俗の女の子って、
バチバチに整形してくれちゃってますからね。
まさにごちそうさん、って感じですよ。
ここに住む楽しみの一つです。
4440: 匿名さん 
[2023-12-14 17:45:58]
>>4432 通りすがりさん
しろがねざすかいが坪900で取引されてる現状をみると、ここは坪1200超えてくるのは間違いない
世の中インフレで3年前と比べたら、超都心高級マンション価格は1.5倍に値上がりしてるからね

4441: 匿名さん 
[2023-12-14 19:18:59]
>>4440 匿名さん
インフレで金利上がっても不動産価格は上がりますか?
4442: 他スレより抜粋 
[2023-12-14 19:29:20]
>>4440 匿名さん
というより、格上のパークコート麻布十番タワーを抜けるかどうかでは?

1位 パークコート赤坂檜町 坪1902
3位 虎ノ門ヒルズレジデンス 坪1808
7位 アークヒルズ仙石山レジデンス 坪1551
13位 六本木ヒルズレジデンス 坪1404
17位 パークコート千代田富士見 坪1334
18位 パークコート青山タワー 坪1304
26位 ワテラスタワー 坪1257
37位 パークコート浜離宮 坪1174
43位 平河町森タワーレジデンス 坪1153
44位 パークコート神宮北参道 坪1143
46位 パークコート麻布十番 坪1131
47位 グランスイート麻布台ヒルトップ 坪1119
49位 ウェリスタワー愛宕虎ノ門 坪1114
51位 元麻布ヒルズ 坪1108
52位 赤坂タワーレジデンス 坪1097
69位 シティタワー麻布十番 坪1031
71位 青山パークタワー 坪1025
76位 虎ノ門タワーズレジデンス 坪1000

~~~ 坪1000の壁 ~~~

96位 白金ザスカイ 坪945
125位 パークコート文京小石川 坪910

https://www.mansion-review.jp/ranking/tsubo_tanka/
4443: 通りがかりさん 
[2023-12-14 21:07:22]
麻布台ヒルズの地権者物件は既に坪2700オーバーだね。
4444: 匿名さん 
[2023-12-14 21:40:25]
麻布台ヒルズがダントツ1位なのは間違いないですが、まだしっかりとしたデータがないので、ランキングには反映されていないのでしょう。
4446: eマンションさん 
[2023-12-15 08:16:08]
>>4443 通りがかりさん
坪2700って、100平米の2LDKが8億円ってことですね
4447: 匿名さん 
[2023-12-16 09:13:46]
みんな、こっちの方が欲しいよね。
4448: 通りがかりさん 
[2023-12-16 09:43:33]
同時期に建つヒルズ横の西麻布三丁目のタワマンはどの位になるのかね、坪1200~位かな。
4449: 匿名さん 
[2023-12-16 10:15:53]
>>4447 匿名さん
ね。
港南よりはこっちがいい。
4450: マンコミュファンさん 
[2023-12-16 10:27:53]
>>4449 匿名さん
港南でも徒歩2分とかにできるなら検討に値する。
4451: 通りがかりさん 
[2023-12-17 09:04:52]
三田小山は麻布十番駅徒歩1分だね。
4452: 通りがかりさん 
[2023-12-22 11:21:29]
>>4438 都心のお兄さん
デリなら60分が最多顧客帯ですが、メンエスだと90分がデフォで60分は人権なくただシャワー浴びに来た客扱いです。

麻布地区のメンエスも高騰が続き、オプション入れると3万前後が標準となりました。
ここに領収書も切れるメンエスできたら大繁盛しそう。ただワンルームメンエスって1部屋だとなかなか採算取れないので近隣で4-5部屋必要です。
4453: 匿名さん 
[2023-12-22 11:49:53]
>>4440 匿名さん
埋立地の三田小山西より、内陸の白金ザスカイの方が、良い。
4454: マンション掲示板さん 
[2023-12-22 17:57:13]
>>4453 匿名さん
スカイの方が安いしね。ちょうどいいと思います。
4455: 匿名さん 
[2023-12-22 21:28:38]
地歴を見るとどうしても、スカイ > ミタコ になっちゃってます。
4456: マンコミュファンさん 
[2023-12-22 22:39:22]
はいはいどうぞどうぞ
4457: 匿名さん 
[2023-12-23 19:05:33]
ここの完成予想図にどうも惹かれないのは私だけ?
4458: マンション掲示板さん 
[2023-12-23 19:10:11]
令和の巨大高級団地説と、
シン・九龍城説。
4459: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-24 07:23:50]
>>4457 匿名さん

隣のパークコートの上位互換みたいな外観だけど、俺もあんまり好きじゃないかも。
4460: マンション検討中さん 
[2023-12-24 07:26:27]
>>4457 匿名さん
わかります。私個人の感じ方に過ぎないのですが、なんか高度成長期の団地っぽさを感じます。麻布十番駅至近という立地はかなり魅力的なのですが、棟配置や建物のデザインが陳腐に感じてしまいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる