東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 00:46:23
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

3701: 通りがかりさん 
[2023-09-06 10:11:43]
タワー棟欲しいけど1000以下は無理だろうね。
販売開始時期はいつかな?
3702: 匿名さん 
[2023-09-06 10:19:49]
特に地震なんかは実際に発生しなければ日常生活では全く実感がないから怖いよね。

だからこそ埋立地は避けたいな、僕は。
3703: 匿名さん 
[2023-09-06 11:12:11]
>>3702 匿名さん

湾岸は埋立地というだけでなく孤島だしね。液状化の実績も段違いだし、災害考えたら湾岸は選択肢にはならないね。
3704: 匿名さん 
[2023-09-06 11:22:50]
三田小山みたいな古川沿い埋め立て地よりも湾岸埋め立て地の方が普通は格下だけど、勝どきは直接基礎。

つまり埋め立て地が嫌なら 三田小山 は論外だけど、勝どきは割といけることがわかる。
3705: 匿名さん 
[2023-09-06 11:44:06]
勝どきはお腹いっぱい、自スレ行け
随所で地割れ、液状化した立地だから興味なし
3706: 匿名さん 
[2023-09-06 11:44:55]
>>3699 匿名さん

その震度は、三田ではなく、東麻布のデータですよ
3707: 評判気になるさん 
[2023-09-06 12:01:17]
>>3704 匿名さん

湾岸は、仮に自分マンションが無事だったとしても、外で被災したり、ライフラインの寸断や孤立のリスクがある。安心感は陸続きの都心とは比較にならないね。
3708: 匿名さん 
[2023-09-06 12:12:20]
ここは液状化しても安心だおw
同じウメタテとは言え 勝どきよりは格上だおw
3709: 匿名さん 
[2023-09-06 12:22:59]
ここは大正12年の話と埋立地で盛り上がっているね。投稿者は高くなりすぎて買えないからヤケになっているのだろうな。ここは富裕層しか買えないよ。
3710: 匿名さん 
[2023-09-06 12:29:44]
富裕層はここみたいな埋め立て地は買いませんよ。
埋め立て地に資産を持つことのリスクを理解してますからね。

いるとすれば東京の埋め立て地のリスクを知らない上京者くらいではないでしょうか。
3711: 匿名さん 
[2023-09-06 12:35:42]
勝鬨すら検討出来ない、貧しいアホネガ、まじ哀れです。
3712: 匿名さん 
[2023-09-06 12:39:16]
合理的に考えると、こちらと同じ古川沿い埋立地のクレストプライムタワー芝がベンチマークになるでしょうね。
3713: 匿名さん 
[2023-09-06 13:20:20]

勝どき売ってここ何コか買おうかなw
3714: eマンションさん 
[2023-09-06 13:47:39]
>>3713 匿名さん
是非買ってください。小さい安い部屋なら一億ちょっとからあると思います。
3715: 匿名さん 
[2023-09-06 14:10:54]
関東大震災で地割れや液状化が確認できたエリアは●印が付いています。
勝どき、芝浦

地盤災害の無かったエリアは、△印です。
三田、浜松町

関東大震災で地割れや液状化が確認できたエ...
3716: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-06 14:29:56]
>>3715 匿名さん

◇と○は?
3717: 匿名さん 
[2023-09-06 14:40:47]
誤解することはないとは思いますが、言うまでもなく、地震の被害がないのと埋立地かどうかは別の話です。

一応 念の為。
3718: 匿名さん 
[2023-09-06 14:42:39]
こちら
こちら
3719: 匿名さん 
[2023-09-06 14:56:18]
勝どきの地盤災害は酷かったんだろうな。
●印表示が多すぎる
3720: 匿名さん 
[2023-09-06 15:47:23]

三田小山の方が勝どきより格上ですね。
3721: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-06 15:59:16]
百年前は、△がいい印だった、
ってこと?
3722: 匿名さん 
[2023-09-06 16:07:50]
勝どきとか埋立の話は不要
3723: 匿名さん 
[2023-09-06 16:30:24]
三田小山も埋め立てのくせに勝どきを貶すなよ
3724: 匿名さん 
[2023-09-06 16:31:26]
勝どきも三田小山も人気の埋立地だと思います。
3725: 匿名さん 
[2023-09-06 17:12:49]
>>3721 口コミ知りたいさん

問題のある地盤エリアは、●〇◇など
□■が使われていないのは、地図上で認識しにくいからだと思う
問題あるエリアの記号に対して差別化出来る、無被害エリアを示すのに△が良かったんだと思う
3726: 匿名さん 
[2023-09-06 18:26:25]
アホネガさんの妄想通り沼地だったとして、沼地の定義は5mも深くないんだってさ。ここ間違いなく5m以上掘り起こして施工するから、こんだけ頑張っても結局アホネガさんの主張と無駄なんだな。
3727: 匿名さん 
[2023-09-06 18:34:44]
>3726

必死に埋め立て地自慢されましてもwww
3728: 名無しさん 
[2023-09-06 21:07:32]
>>3726 匿名さん

海の埋立地の湾岸とはレベルが違いますな
3729: 匿名さん 
[2023-09-06 22:46:17]

勝どきも三田小山も人気のある埋立地だと思います。

3731: 匿名さん 
[2023-09-06 23:22:07]
ネガの人は知らないかもしれませんが、勝どきも三田小山も人気の良い埋立地なのですよ。
3732: 匿名さん 
[2023-09-06 23:26:15]
三田がもし埋立地だったとして、関東大震災で地盤災害なかったのは凄いですね。
3733: 匿名さん 
[2023-09-06 23:37:08]
この前、ここの近くでブレイキングダウンの喧嘩自慢チャンピオンが集まっているのを見ました。
入れ墨が入りまくっていて、怖かったです。
3734: 匿名さん 
[2023-09-06 23:51:09]
ここって、十番すぐだし、東京タワー・芝公園、麻布台ヒルズ、六本木ヒルズが1km圏内だろ。どうして中央区の離島が絡んで来るの?
3735: 匿名さん 
[2023-09-07 00:56:13]

同じ埋め立て地だからです。
3736: 匿名さん 
[2023-09-07 01:17:08]
勝どきにもパークコートが出来たらいいですね!
3737: 匿名さん 
[2023-09-07 06:19:50]
ネガの人の粘着、気持ち悪い
3738: マンション掲示板さん 
[2023-09-07 07:32:15]
>>3735 匿名さん

勝どきと同じ離島の埋立地は、豊洲ですからそちらのスレッド行かれては如何?
3739: 匿名さん 
[2023-09-07 07:38:47]
というか、古川池を埋め立てて三田小山を誕生させた先人の偉業は大したものだと思う。

三田小山の人達は同じ埋立地の勝どきを非難するのではなく、埋立地のイメージが少しでも良くなるように埋立地の良い点をアピールしていった方が良いと思うよ。
3740: 匿名さん 
[2023-09-07 08:08:04]
普通に埋立てる時に、どこからやれば埋め立てやすいか考えてみると、池の形から川の成り立ちが分かるね。アホネガ憐れ。
3741: 匿名さん 
[2023-09-07 08:11:34]
個人の想像論はよくわからないし妄想とまで揶揄はしないけど、筑波大学の研究論文という確たるエビデンスがある以上、三田小山の埋め立てを否定したいなら同レベルの論文を反証として用意する必要があると思う。

https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
3742: 匿名さん 
[2023-09-07 09:01:47]
アホネガさん嘘までついて何したいんだろうね。古川の西側は古川池があったのは結論でちゃったし、さらに、新しい資料みつけたよ。
http://tokyowater2005remaster.blogspot.com/2016/03/5-1.html?m=1
アホネガちゃんと息してる?
3743: 匿名さん 
[2023-09-07 09:21:57]

息してるというか、その資料に古川池のことなんて一言も書いていないですが。


3745: 匿名さん 
[2023-09-07 09:25:07]
普通に考えると、隣のパークコート麻布十番ザタワー、シティタワー麻布十番との比較になるんだろうね。築10年以上経過してるから、転居考えてる方もいるんじゃないかな。
3746: マンション掲示板さん 
[2023-09-07 09:32:55]
>合理的に考えると、こちらと同じ古川沿い埋立地のクレストプライムタワー芝がベンチマークになるでしょうね。


クレストプライムタワー芝が坪600くらいですから、
リビオシティ三田小山タワー(仮)は坪700くらいでしょう。
3747: 評判気になるさん 
[2023-09-07 09:58:31]
>>3743 匿名さん

いやー、アホネガさんが言うには、古川の東側に古川池があったのは疑いのない事実らしいけど、これ作ってたら笑っちゃいましたよ。
いやー、アホネガさんが言うには、古川の東...
3748: マンコミュファンさん 
[2023-09-07 10:19:33]
ネガさん煽るためにシコシコペイント使ってドキュメント作っちゃうポジww
3749: 匿名さん 
[2023-09-07 10:22:11]
さすがに高台に古川池はありませんよ。笑笑

涙のせいで坂下に低地が広がっているのすら見えなくなってしまいましたか?笑笑
3750: 通りがかりさん 
[2023-09-07 10:24:47]

落書きはもういいよ。

ウメタテミタ小山のイメージをこれ以上悪くしてどうすんだよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる