東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:42:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

3433: 匿名さん 
[2023-08-28 21:22:14]
ここのA棟でいえば、標高4.5~5.4m
隣のパークコートでは、4.9~6.2m
そんな変わらないのもあるけど、なんで敷地の低いラインで建てなきゃって考えるのか謎。
3434: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-28 21:35:38]
護岸工事も一緒にやりますので白金ザスカイと同様に麻布側よりも河岸の水準は引き上げます。少なくとも今の小山橋の三田側にあるギャップ分は全体のレベルを上げます。治水対策前提で都市計画決定をされています。
3435: 評判気になるさん 
[2023-08-28 21:37:05]
坪1000切ってたら瞬間蒸発だと思いますよ。かなりの希少立地では。
3436: 評判気になるさん 
[2023-08-28 21:37:06]
坪1000切ってたら瞬間蒸発だと思いますよ。かなりの希少立地では。
3437: マンコミュファンさん 
[2023-08-28 23:10:15]
>>3435 評判気になるさん

そう思う。パークコートやシティタワーより駅に近かったり商業施設併設だったりで、それらより安いってことはないでしょう。
3438: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-28 23:22:32]
販売開始は、
来年?
3439: eマンションさん 
[2023-08-29 06:34:01]

ポジが焦って夜中に連投してますね。

3440: 匿名さん 
[2023-08-29 06:58:33]
武蔵小山も三田小山も人気ありますよ。
3441: eマンションさん 
[2023-08-29 08:57:54]
>>3437 マンコミュファンさん
三田ガーデンヒルズの人気を考えたら相当高くなるよね。
3442: 匿名さん 
[2023-08-29 09:02:15]
同じ古川ワキのクレストプライムタワー芝が坪600くらいだけど、芝と三田一丁目の違いはあるから、おそらくここが坪800というのは無謀価格とは言えないと思う。
3443: 名無しさん 
[2023-08-29 09:08:12]
三田小山民の縄張りは、世間常識より広い。

?埼玉県民は都民より東京に詳しいという歌があった。三田小山民は三田小山以外、たとえば三田 ガーデンヒルズの事に三田民より詳しいし自分事のように語る。

「翔んで埼玉」の次回作は「翔んで三田小山」で決まり。副題は「クレストプライムタワー芝だけには負けねーぜ」。
3444: 通りがかりさん 
[2023-08-29 09:29:48]
>>3442 匿名さん
ゴクレは埋立地なんだよね。港区湾岸は埋立地の中でもあまり住環境良くない。湾岸に住むなら勝どきや豊洲の方が環境が良い。
3445: 匿名さん 
[2023-08-29 10:04:45]
同じ古川ワキのクレストプライムタワー芝には、水害実績はないようですよ?

逆に、同じ三田小山西エリアには水害が多発しており、不動産を資産として持つにはリスクがあると、考えます。

https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shins...
3446: 匿名さん 
[2023-08-29 10:11:54]
>徒歩2分で線路ワキより、徒歩15分の公園の近くの方が住環境が良いとそれを売りにして販売しますよね。でも、現実では倍くらい徒歩2分の線路ワキの方が高いんだよね。

>タワマンで足元の環境なんて気にしないですよ。

>港区湾岸は埋立地の中でもあまり住環境良くない。湾岸に住むなら勝どきや豊洲の方が環境が良い。



ポジの発言が右往左往してるけど、結論は
豊洲 >> 三田小山 ってこと?
3447: eマンションさん 
[2023-08-29 10:13:28]

港区湾岸より環境がよくない三田小山に住むなら、勝どきや豊洲の方が良い、ということでは?
3448: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-29 10:20:01]
>>3446 匿名さん
ネガさんこの辺りのこと本当に知らないんですね。ここは埋立地ではありませんよ。
3449: 匿名さん 
[2023-08-29 11:11:48]
わざわざライフライン断絶リスクや海面上昇による水没リスクのある埋立地に買ってまで住みたくないというのが山手線内側住民の発想。埋立地限定なら勝どきや豊洲がマシというだけの話だと思われる
3450: 匿名さん 
[2023-08-29 11:32:06]
ネガ『三田小山西は古川首都高大高架に囲まれて住環境がよくない』

ポジ『住環境なんて気にしない!』

ネガ『それなら同じ古川ワキのクレストプライムタワー芝がここのベンチマークになる』

ポジ『住環境がよくないから住むなら勝どきや豊洲の方がよい!』

ネガ『三田小山西は住環境がよくない』


以下、無限ループ
3451: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-29 11:38:27]
3452: 名無しさん 
[2023-08-29 11:40:26]
ちなみに昔この辺りには古川池という大池があり、そこを埋め立てられた辺りは関東大震災で震度7近くを記録したそうです。

https://gentosha-go.com/articles/-/20612
3453: 評判気になるさん 
[2023-08-29 11:54:43]
>>3450 匿名さん
さすがアホネガさん、ちょっとズレてますね。
駅遠物件はよく住環境をウリにしますが、駅近(駅隣接するような)物件は利便性をウリにします。結果、価格においては利便性が良い物件の方が圧倒的に高価です。ということです。
3456: eマンションさん 
[2023-08-29 12:25:13]

巨大なブーメランがミタコさんの心を、打ち砕きましたね笑
3457: 匿名さん 
[2023-08-29 13:55:46]
地図見れば分かるでしょ。埋立てられたのはほとんど古川よりも西側ですよ。
3458: eマンションさん 
[2023-08-29 14:18:30]
>埋立地に買ってまで住みたくない
>埋立地限定なら勝どきや豊洲がマシというだけの話だと思われる
>要するに、ここは古川池の埋め立て地、ということです


結局、三田小山西って埋立地の中だと何位なん?
3459: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-29 14:21:13]
>>3457 匿名さん

地図を見る限り 古川池の大半は、古川の東側です。
資料なら何度でも出しますよ。

https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
3460: マンション検討中さん 
[2023-08-29 14:47:20]
>>3459 検討板ユーザーさん

妄想お疲れ様。ちゃんと日向坂のカーブが描かれています。
3461: eマンションさん 
[2023-08-29 14:50:50]
【悲報】
埋め立て地を毛嫌いしていたミタコさん、三田小山が埋め立て地だと判明し必死に位置ずらしを試みるも動かぬ証拠を突きつけられ、無事 憤死w
3462: 評判気になるさん 
[2023-08-29 14:52:50]
>>3459 検討板ユーザーさん

古川の東側だなんて嘘までついて、何でそんな必死なんでつか?
3463: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-29 14:56:01]
現 古川のカーブと古川池の西側が完全に一致してますが、ポジさんコメントお願いしますね。
3464: 通りがかりさん 
[2023-08-29 14:58:55]
>>3463 検討板ユーザーさん

なるほど、その当時は日向坂は存在しなかったということですね。アホネガさん歴史的な発見かもしれませんが。
3465: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-29 15:01:25]
ポジさん、御託は結構ですから まずは資料を提示してくださいね。
3466:  
[2023-08-29 15:18:45]
地歴とかどうでもいいし誰も興味ないって
赤坂の溜池が格安になってるか考えればわかるじゃん
過去に溜池があろうがニーズが高ければ高い値段がつくんだよ
3467: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-29 15:26:52]
>埋立地限定なら勝どきや豊洲がマシというだけの話だと思われる


環境の良い埋立地の勝どきが坪600台なのに、
環境の悪い埋立地の三田小山が坪700もしますかね
芝浦も港南も港区とは言え、埋立地は安いですよ
3468: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 17:52:18]
ミタコが坪700、
東に3分歩くと1300なの?
3469: マンコミュファンさん 
[2023-08-29 17:55:27]
>>3465 検討板ユーザーさん

日向坂が無かったと言うアホネガさんに出せる資料なんて無いですよ。
3470: 匿名さん 
[2023-08-29 17:56:42]
武蔵小山と勘違いしてない?
3471: 評判気になるさん 
[2023-08-29 18:02:14]
【検討者限定】
買うべきマンションは?

ウメキタプロジェクト 大阪梅田
ウメタテプロジェクト 三田小山
3472: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 18:22:33]
ミタコの坪単価がウメキタより上、
ってこと?
3473: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 18:37:35]

埋立地特有の巨大杭くるかなw
3474: eマンションさん 
[2023-08-29 19:13:36]
結論として、同じ古川首都高ワキ埋立地のクレストプライムタワー芝が三田小山のベンチマークになるのは間違いない。
ここが坪700とか800とかいうのは、所詮 夢物語に思えるわな。
3475: 匿名さん 
[2023-08-29 19:25:38]
まあ、坪700-800なら瞬間蒸発だろうけどね。結論変わらずw
3476: 匿名さん 
[2023-08-29 21:51:19]
で、
三田小山って埋め立て地の中だと何位くらいなの?
3477: 通りがかりさん 
[2023-08-29 21:52:36]
>>3476 匿名さん
港区の埋立地は第一京浜の外側だから、三田は埋立地ではないですよ。
3479: 通りがかりさん 
[2023-08-29 22:05:08]
>>3477 通りがかりさん
おまえ、カワイイな。
しっかり、ついてこいよ。
3480: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 22:16:15]
>>3478 匿名さん

こんな荒い資料では正確なことは語れないですね。スカイは直接基礎で地盤は良さげだし。
3481: 匿名さん 
[2023-08-29 22:42:39]
今日は、ムリネガさんの、三田小山は大名屋敷跡地じゃないに続いて、日向坂は無かったの新情報がありましたね。
3482: 匿名さん 
[2023-08-30 03:31:30]

正しくは、三田小山西地区は古川池の埋め立て地、が新情報だと思いますが、おそらく知っていた人は割と多かったのではないかという印象です。
3483: eマンションさん 
[2023-08-30 03:35:25]
>>3481 匿名さん
下屋敷っていちお大名屋敷なの?www
3484: 匿名さん 
[2023-08-30 03:59:13]
>>3483 eマンションさん
埋め立てブーメランが直撃したミタコさんをこれ以上いじめないで笑
3485: 匿名さん 
[2023-08-30 08:15:03]
日向坂があるのに、どうやったら古川の東側に古川池があったと言えるのか、教えてアホネガさん。
3486: 匿名さん 
[2023-08-30 08:35:15]
まあ、ネガのおかげで安く売り出すようなことがあればポジもハッピーだね。ここは坪1000超のポテンシャルは十分。
3487: 匿名さん 
[2023-08-30 09:03:35]
日向坂は三田小山の南側なので関係ないです。
三田小山は古川池を埋め立てられた水害多発低地。

証拠として筑波大学の公的資料を提示します。

https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
3488: eマンションさん 
[2023-08-30 09:06:44]
>埋立地特有の巨大杭くるかなw

埋め立て地は巨大杭より免震の方が必須だろうね。
3489: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-30 09:11:23]
>>3487 匿名さん
まさに動かぬ証拠ですね。

この辺りが古川池の底にあった時代ですが、資料の地図によると1460年頃と記されています。
具体的に埋め立てられた時期も知りたいですね。
3490: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-30 09:21:25]
>>3487 匿名さん
理論的に話せないのは、何かの病気なのかな。
古川の東側には日向坂があるけど、どうやったら古川の東側に古川池があったなんて言えるのよwww
3491: eマンションさん 
[2023-08-30 09:23:29]
>>3489 検討板ユーザーさん

動かぬ証拠とか言って、日向坂動かしちゃいかんよ。
3492: eマンションさん 
[2023-08-30 09:43:47]
古川池の場所は完全に、日向坂の北+古川の東、であり三田小山西エリアと一致します。

筑波大学の公的資料を提示します。
https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
3493: マンション掲示板さん 
[2023-08-30 09:45:46]
>>3488 eマンションさん

勝どきの50m級の巨大杭来るかな
3494: 匿名さん 
[2023-08-30 09:47:28]
三田小山が埋め立て地だという歴史を否定したいなら、同レベルの研究資料を出せば済む話だと思うけど。

皆んな待ってると思うよ?
埋め立て地は買いたくないだろうしさ。
3495: 匿名さん 
[2023-08-30 10:05:44]
>>3492 eマンションさん
現地をよく知らないアホネガさんのために、今の古川落としてあげるね。
現地をよく知らないアホネガさんのために、...
3496: 匿名さん 
[2023-08-30 10:30:58]

あはは。笑
これ、いつかやってくると思ってました。笑笑
しかし皆さんご存知の通り、古川の正しい位置は沼地の左側です。

あと、勝手に他人が出した資料を上書きしないでくださいね。
もし反論があるなら根拠と共に、どうぞ。
3497: 匿名さん 
[2023-08-30 10:32:55]
しかも日向坂の位置 間違ってるし。笑
ハライテーww
3498: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-30 10:54:08]
>>3497 匿名さん

沼地の中に日向坂が沈んでるってことですか。面白いですね。さすがアホネガさん。
3499: 匿名さん 
[2023-08-30 11:15:20]

ポジがムキになって大騒ぎすればするほど、埋立地歴が必要以上に悪目立ちしてかえって逆効果になっている気がしますが。
3500: eマンションさん 
[2023-08-30 11:19:13]
埋め立てっつっても沼地の埋め立てなんだから、埋め立て地の中だとかなり格上だろここは

豊洲とか港南に比べるとかなりマシだと思う
3501: 匿名さん 
[2023-08-30 11:25:24]
>>3493 マンション掲示板さん

いくら港区とは言え、埋立地は安いですよ。
例えば、三田小山西と同じ古川沿い埋め立てエリアの芝浦は、坪500くらいで十分買えます。
3502: 通りがかりさん 
[2023-08-30 11:35:15]
>>3495 匿名さん
www
日向坂って南北に伸びてるんですかwwww
3503: 匿名さん 
[2023-08-30 11:44:17]
3504: 匿名さん 
[2023-08-30 11:52:43]
古川の走行
古川池の位置
高台と低地の関係

三田小山西エリアは古川池の埋立地という筑波大学の研究資料と、全てが合致しますね。
3505: 匿名さん 
[2023-08-30 12:08:50]
>>3503 匿名さん
この地図で見ると、古川池は胃袋みたいな形って書かれてるから、三田2丁目辺りがそれにあたるのではないでしょうか?
3506: 匿名さん 
[2023-08-30 12:11:57]
三田2丁目+三田5丁目辺り
3507: マンション掲示板さん 
[2023-08-30 12:15:29]
旧古川池は、四の橋から一の橋の区間でいまの古川から麻布通り西側にかけての一帯です。過去の浸水範囲に池の痕跡を窺い知ることができます。
旧古川池は、四の橋から一の橋の区間でいま...
3508: マンション掲示板さん 
[2023-08-30 12:19:22]
>>3502 通りがかりさん

君、それは元々あった(沼地)のかっこだよ。
日向坂の文字上に坂をイメージするんだよ。
3509: 匿名さん 
[2023-08-30 13:29:56]
見事に一致してますね。

埋立地なのは残念ですが、免震+巨大杭あたりの対策をしてくれれば問題ないでしょう。
3510: マンション掲示板さん 
[2023-08-30 13:32:49]
>>3509 匿名さん

アホネガさんもう無理だよ。どう見ても古川池は今の古川の西側だもん。
3511: 匿名さん 
[2023-08-30 13:43:34]
ポジには悪いけど、三田小山が埋め立て地かどうかはすでに議論の対象ではないのだよ。

そして、浅い知識の自己解釈で三田小山の埋め立てを否定するのは、研究を重ねて論文を発表した筑波大学に失礼だし、人として見苦しい。

これ以上文句があるなら、筑波大学地球科学系人文地理学研究まで、どうぞ。
3512: 通りがかりさん 
[2023-08-30 13:53:16]

筑波大学の資料を見ましたが、古川池で切れている古川の両端を忖度なく繋ぐと、ちょうど古川池の真ん中を通るかたちになりそうですね。

要するに、古川池は古川の両側一帯に広がっていたと考えるのが妥当で、そうなるとやはり三田小山西は古川池の埋め立て地に含まれます。

3513: 匿名さん 
[2023-08-30 14:09:19]
>いくら港区とは言え、埋立地は安いですよ。
>例えば、三田小山西と同じ古川沿い埋め立てエリアの芝浦は、坪500くらいで十分買えます。


埋め立て地ではない白金ザスカイが坪800くらいですから、埋立地のここはいくら頑張っても坪800が限界かと思います。
3514: マンション検討中さん 
[2023-08-30 14:25:22]
>>3512 通りがかりさん

おや?まだ日向坂を無かったことにしたいの?
3515: マンション検討中さん 
[2023-08-30 14:37:15]
アホネガさんのおかげで、三田小山はほとんど古川池にかかってないことが分かって良かったね。
アホネガさんのおかげで、三田小山はほとん...
3516: マンション検討中さん 
[2023-08-30 14:49:35]
アホネガさんが言った通りに古川を書いてみ。
(↓これね。三田小山に古川池被んないから。)

「筑波大学の資料を見ましたが、古川池で切れている古川の両端を忖度なく繋ぐと、ちょうど古川池の真ん中を通るかたちになりそうですね。
要するに、古川池は古川の両側一帯に広がっていたと考えるのが妥当で、そうなるとやはり三田小山西は古川池の埋め立て地に含まれます。」
3517: 匿名さん 
[2023-08-30 15:18:57]
ネガさんの言うように、古川の東側に沼地があったのなら、赤丸部分にあったことになるけど
ネガさんの言うように、古川の東側に沼地が...
3518: 匿名さん 
[2023-08-30 16:14:05]
>>3515 マンション検討中さん
そうやって古川池を避けるように歪に古川を繋がれると、かえってポジの焦りを感じて笑えますね。笑


>>3517 匿名さん
その地図だと、古川の文字がある辺りが筑波大学の資料にある古川池と一致していますね。
3519: eマンションさん 
[2023-08-30 16:15:52]
>3515
クソワロタwww
相当くやしいんだなオマエwww
3520: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-30 16:17:03]
古川池 → ウメタテ → 下屋敷(船着場、蔵、別宅等)
→ 東京DEEP

こうやって三田小山西のルーツを辿ると、割と納得感のある地歴が揃いましたね。
3521: 匿名さん 
[2023-08-30 17:00:00]
今日もネガがアホ晒して終わりましたね。大名屋敷跡地だし、ほとんど古川池被んないようだし、ネガさんいつもありがとう。
3522: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-30 17:01:39]
>>3516 マンション検討中さん

書きました。三田小山は古川池に含まれないね
書きました。三田小山は古川池に含まれない...
3523: 匿名さん 
[2023-08-30 17:04:53]
古川池なんて持ち出して来たけど、関係なかったじゃん
3524: eマンションさん 
[2023-08-30 17:10:20]
>3522

wwww

涙ふけよwwwww
3525: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-30 17:12:54]
>>3522 口コミ知りたいさん

ここまで避けると、もはや逆効果では…

埋め立て地って、そこまで気にするほど恥ずかしい要素ではないと思いますよ。
3526: 通りがかりさん 
[2023-08-30 17:18:24]
ちょっといいですか。

埋立地と確定している現状でこういう見え透いたウソを繰り返すのは、おそらくポジを装った荒らしの仕業だと思います。
議論の妨げになるのでなるべく無視しましょう。

3527: 匿名さん 
[2023-08-30 17:35:41]
>>3525 検討板ユーザーさん

アホネガさんの指示通りやったんですが、違いましたかぁ?
3528: eマンションさん 
[2023-08-30 17:56:11]
もし初めに書いた古川のラインが大きく違うなら筑波大学の資料が間違えてるってことだね。俺は間違えてないと思うよ。ちゃんと日向坂も描かれてるし。まだモロバレの嘘ぐちゃぐちゃ言うなら、アホネガちゃん大学に文句言えよな。
3529: eマンションさん 
[2023-08-30 18:20:04]
えwww

三田小山って古川の西側なの?www
3530: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-30 18:22:23]
三田小山西は西と付きますが、場所は古川の東側ですね。
筑波大学の論文見ると、古川池の場所と完全に一致します。
https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
3531: マンコミュファンさん 
[2023-08-30 18:31:20]
>>3530 検討板ユーザーさん

完全一致とか言ってるけど、その資料の中には三田小山なんて出てこないの、なぁぜなぁぜ?
3532: 匿名さん 
[2023-08-30 18:37:25]
いやー、大名屋敷の時のデジャヴですね。
アホネガさんの完全敗北です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる