東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 08:02:50
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

2001: 匿名さん 
[2022-10-02 08:58:51]
もう僻みや妬みはやめて、本当はめっちゃ欲しいけど買えないのでディスってます…って認めたら?
2002: 匿名さん 
[2022-10-02 09:02:23]
パークコート麻布十番とか今思えば激安だったよね。
2003: 匿名さん 
[2022-10-02 09:06:00]
>>2000 名無しさん

東京D○EP、しらないんだ笑
一等地どころか馬鹿にされてるよ、ここ笑
くやしいなら証拠写真うpしてごらん、うぷ笑
2004: 匿名さん 
[2022-10-02 09:13:06]
麻布十番は麻布エリア、古川ワキは芝エリア、
別エリアに媚びを売るなんて、どうやっても無理ゲーなのよ。
2005: 通りがかりさん 
[2022-10-02 10:11:38]
>>2003 匿名さん
悔しいよねぇ。こんな駅前の一等地と言えど、DEEPな街並みが来年には無くなっちゃうんだからね。今しか言えないからね。泣ける。
2006: 匿名さん 
[2022-10-02 11:45:12]
ハハハ(゚∀゚)
東京ディー○、かなり笑えるね。

ポジさんコメントくださいね。泣いて良いんだよ。
2007: 名無しさん 
[2022-10-02 12:38:22]
>>2006 匿名さん

気づいてないの?来年にはそのディープさが1ミリも無くなっちゃうんだよ。悔しくて悔しくて、喚くしかないね。
2008: 匿名さん 
[2022-10-02 14:44:44]
暗窟な首都高大高架のコンクリートキャップも、
陰鬱な古川ワキの水害ハザードマップも、
全部なくなるのでしょうか
2009: マンション掲示板さん 
[2022-10-02 15:38:15]
>>2008 匿名さん
敷地配置図見れば、空間と緑が入り明るくなるのは容易に想像できます。想像力の無い人には分からないか。笑
2010: むりぽ 
[2022-10-02 16:12:23]
首都高大高架が取り壊しにならない限り、
どうやっても無理ゲーなのよ。

水害ハザードマップも地形を変えない限り、
どうやっても無理ゲーなのよ。
2011: eマンションさん 
[2022-10-02 18:45:53]
>>2010 むりぽさん
無知だな。護岸整備して地形変えるんだよ。無理ゲーお疲れ様。
2012: マンション掲示板さん 
[2022-10-02 20:05:16]
>>2010 むりぽさん
首都高速の高架なんて港区の不動産には全く影響ない。虎ノ門麻布台も首都高隣接だよ。
2013: 通りがかりさん 
[2022-10-02 20:08:36]
三田小山の販売開始をしたら結果は明らかなのにネガさん達頑張るね。
そもそもサラリーマンには手が届かない超高額物件だから、、、出来上がったら遠くから眺めてね~!
2014: 匿名さん 
[2022-10-02 20:40:34]
うちは麻布エリアの高台なので、先っちょしか見えないと思います。

芝エリア低地の先っちょ物件、ウマウマ楽しませてもらいますよ。
2016: 通りがかりさん 
[2022-10-02 21:07:56]
検討者です。

無知な質問で恐縮ですが、
麻布エリアの高台低層マンションと、
芝エリアの水害低地先っちょマンションとでは、
どちらが格上になりますかね?
2017: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-02 22:17:55]
>>2016 通りがかりさん
自分で価格相場を調べてみれば?
2018: 通りがかりさん 
[2022-10-02 22:53:38]
港区渋谷区千代田区の駅近、タワマン、築浅は人気が落ちないので、↑自分で調べてね~!
三田ガーデン、三田小山、西麻布3丁目の地権者達は勝ち組ですね~、本当に羨ましいです。
2019: 匿名さん 
[2022-10-02 23:28:22]
ここ、芝エリアなんだ。笑

古川首都高ワキのチンケさを誤魔化す為に、麻布十番とか六本木に媚びてるけど、残念ながら芝エリアは芝エリア。

麻布エリアの人達から煙たがれる前に、よそのエリアにカメレオンしちゃう恥ずかしい行為はやめた方がいいと思う。
2020: マンコミュファンさん 
[2022-10-02 23:42:29]
>>2019 匿名さん
パークコートやシティタワー知らないんだろうね。恥ずかしい奴。
2021: 通りがかりさん 
[2022-10-03 12:21:54]
古川、首都高、東京DEEPのワンパターンで芸が無い
もっと面白いネタ探しなよ
2022: 通りがかりさん2 
[2022-10-03 12:25:15]
>古川、首都高、東京DEEPのワンパターン


ワンパターンというか、むしろ嫌悪役満にしか見えませんが、、、。
2023: eマンションさん 
[2022-10-03 13:01:55]
>>2022 通りがかりさん2さん
来年には全部無くなっちゃうんだよな、、
2024: eマンションさん 
[2022-10-03 13:13:20]
麻布十番駅徒歩2分という超絶立地のプラスが大き過ぎて、ネガさんの言う些細なマイナスなんて、屁でもないですよ。
2025: 匿名さん 
[2022-10-03 13:39:45]

うちは麻布十番徒歩2分ですが、
古川、首都高、東京DEEPがない 麻布エリア で、
よかったです
2026: マンコミュファンさん 
[2022-10-03 13:52:09]
>>2025 匿名さん
実際のところ、麻布十番徒歩2分以内にあるマンションだと、こじんまりしたショボイマンションがほとんどですね。嫉妬したくなるのも納得。
2027: 匿名さん 
[2022-10-03 13:58:13]
パークコート南麻布というマンションです。

芝の人、にマウントとる気はないのですが、格上でごめんなさい。。。
いつでもこちらの『麻布エリア』に遊びに来てくださいね。
2028: マンション掲示板さん 
[2022-10-03 14:02:48]
>>2027 匿名さん
あのパークリュクスみたいな偽PCですか。
三田小山竣工の暁にはだれにも相手にされなくなりそうですね…。
2029: 匿名さん 
[2022-10-03 14:04:44]
>>2027 匿名さん
どうやって麻布十番まで2分で歩くんですか?六本木とか麻布十番に詳しくないし、麻布住民でないのがモロバレです。
2030: 匿名さん 
[2022-10-03 14:08:31]
麻布十番にはスタバが無いとか言っちゃう人ね
2031: 匿名さん 
[2022-10-03 14:16:31]
あー、
徒歩2分って麻布十番駅のことですか ww
芝の古川ワキさんは結構 電車、乗るんですね

そこから 麻布十番中心部 までは少し距離ありますから、気をつけていつでも遊びにいらしてください
2032: マンション検討中さん 
[2022-10-03 14:38:23]
>>2031 匿名さん
自分で言ったんでしょ。自分の住まいは麻布十番徒歩2分とかって。嘘がモロバレですけど、どちらの田舎にお住まいですか?埋立地でちゅか?
2033: 匿名さん 
[2022-10-03 15:15:31]
>>2027 匿名さん
徒歩2分?嘘が速攻でばれたな
麻布十番住民ごっこは楽しかったか?
2034: 匿名さん 
[2022-10-03 15:32:45]
芝エリアから2分?て疑問に思ってましたが、
まさか麻布十番駅、までの時間なんですね。笑笑
芝エリアの古川ワキの人の発想は、麻布エリア民とは少し違いました。

そこから 麻布十番中心部 までは少し距離ありますから、気をつけていつでも遊びにいらしてください
2035: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-03 15:37:29]
駅距離ワロタw

なんもねーよそこw
2036: マンション検討中さん 
[2022-10-03 16:22:05]
パークコート南麻布から麻布十番の中心までって、むしろ遠いよな。
2037: 匿名さん 
[2022-10-03 16:31:11]
古川ワキ三田イッチョメから麻布十番中心部まで、Google MAPだと5分ちょい。
信号待ちに+1分ちょいで、合計7分。

まぁ7分が近いかどうかは微妙なところだけど、
頑張れる距離ではあるよね。
2038: マンコミュファンさん 
[2022-10-03 17:33:15]
>>2037 匿名さん
麻布十番の中心ってどこイメージしてんの?俺はきみちゃんの辺かと思うけど、4分だぞ。あっ、君はなんちゃってだからきみちゃん知らんか。
2039: 通りがかりさん 
[2022-10-03 17:49:43]
詳しい経緯は存じませんが、4分か5分かでムキになるのは東京初心者のようで、なんだか恥ずかしい行為だと感じました。
どちらにしてもここから中心部までは、信号待ちで6分以上かかります。
徒歩6分は、駅距離だと駅遠と言われる距離なのです。
2040: 通りがかりさん 
[2022-10-03 17:57:37]
あと、公平視点でみても、
ここがパークコートに勝てる可能性は、
ゼロです
2041: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-03 18:14:18]
>>2040 通りがかりさん
負けていいと思います。
でも、分かっているでしょうけど、あなたの推しのパークコート南麻布はここより2、3割は安いです。
2042: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-03 18:16:28]
>>2039 通りがかりさん

やっぱりきみちゃん知らないんだね。ウケるな。
ちなみに、ここからは4分、パークコート南麻布からは8分です。
2043: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-03 18:18:06]
南麻布でも、どうぞ、麻布十番にいらしてください。そもそも、港区にすら住んでないんだろうけどな。
2044: 匿名さん 
[2022-10-03 18:31:27]
たしかに、芝エリアから麻布十番はちょっと隔絶感があるよね。

ここのポジがこれだけ必死に麻布十番にくらいついているところをみると、ある程度はそれを自覚していると思われる。

逆にいうと、麻布十番から蹴られるとここは売り文句がほとんどない苦しい戦いを強いられそうだ。
2045: 匿名さん 
[2022-10-03 18:33:46]
パークコート南麻布は麻布十番から10分、白金高輪から10分の投資目的が多い普通のマンションですよ。ここは庶民には買えないタワマンですよ。
2046: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-03 19:03:13]
>>2045 匿名さん
パークコートが付いてるから、良いマンションだと勘違いしたゃったんだね。まぁ、言うほど悪くないと思うけど、あの規模感で大通りに面しているのはあんまりかな。
2047: マンション検討中さん 
[2022-10-03 19:14:45]
パークコート南麻布でここをバカにするのは滑稽だな
2048: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-03 19:29:08]
>>2047 マンション検討中さん
パークコート南麻布は悪くない。悪いのは麻布十番に何も関係ない、パークコート南麻布住民なりすましのアホ。

2049: 匿名さん 
[2022-10-04 00:21:25]
ここのポジがパークコート南麻布を馬鹿にした事実は変わらない。
そして、芝エリアが麻布エリアに並ぶことは、永久にない。
2050: マンション検討中さん 
[2022-10-04 01:24:34]
>>2049 匿名さん
まずはあなた自身が住んでもないのに、パークコート南麻布に住んでますってなりすましたことから謝るべきでは?駅2分だとか、スタバ無いとか、恥ずかし過ぎるから。
2051: 匿名さん 
[2022-10-04 07:54:17]
>>2050 マンション検討中さん
このパークコート南麻布を持ち出した荒らしは、色んなスレ荒らしてる常連。
不動産取引したことがないのか、あまりにも不動産についての知識が乏しいのが特徴。仕事なのかな

2052: 匿名さん 
[2022-10-07 16:46:04]
三田ガーデンヒルズは坪1300~超富裕層しか買えないな。ここは坪800~だったらサラリーマンにも買えるかな?
2053: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 07:50:35]
>>2052 匿名さん
こことヒルズはせいぜい1割くらいの価格差じゃないの
ほぼ隣接エリアなんだし、麻布十番駅はこっちの方が近いんだから
2054: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 08:36:12]
>>2053 口コミ知りたいさん
A棟.B棟、地権者棟とありますので、全部合わせると坪800万とか900万くらいかもしれません。でも、築年数が経過して、逆転する可能性もあるかな。
2055: 匿名さん 
[2022-10-08 08:49:58]
>>2054 口コミ知りたいさん
東京タワービューの上層階は坪2000以上いきそうだしね
パーマンの上層階より見方によったら価値高い気もするよな
2056: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 10:39:48]
ここ、共用施設は充実してますか?
2057: マンション検討中さん 
[2022-10-10 10:27:20]
>>2056 口コミ知りたいさん
隣とセットで買えばいいのでは?
2058: 匿名さん 
[2022-10-10 10:46:25]
>>2057 マンション検討中さん
隣は一般棟でも管理費が㎡あたり1200円だけど、ここはいくらくらいなん?
2059: 匿名さん 
[2022-10-10 11:30:25]
>>2053 口コミ知りたいさん
三田小山西(通称 ミタコ)と三田ガーデンヒルズ(通称 ヒルズ)は、比較すらおこがましいです。

ミタコは、地権者満載の東京ディープ御用達エリア
ヒルズは、三井が資金に糸目をつけず取得した由緒ある伝統の土地

ミタコは、古川ワキ・首都高大高架の傘に覆われた水害ハザードマップ低地
ヒルズは、大使館や深い緑に隣接する東京の良い高台

ヒルズ住民は港南もミタコも芝浦も同じ空気エリアとしての認識しかないと思いますが、ミタコ民はなんとかして同列に語ろうと躍起になるのでしょうね。

2060: マンション掲示板さん 
[2022-10-10 11:52:10]
>>2059 匿名さん

一言一句正しいですが、それでも三田小山西は平均だと坪700くらいはいくと思いますよ
2061: 通りがかりさん 
[2022-10-10 12:18:47]
>>2060 マンション掲示板さん
そうですね。リーマンショックの時くらいまで下がれば坪500万かな。
2062: 匿名さん 
[2022-10-10 12:25:04]

リーマンショック時は坪300でしたよ、この辺
2063: 匿名さん 
[2022-10-10 14:18:00]

現地通りましたが、今日みたいな薄曇りの寒い日はますます雰囲気が悪いですね
2064: 評判気になるさん 
[2022-10-10 17:15:35]
>>2062 匿名さん

すごいっすね。その頃から3倍になってるんですね。
2065: マンコミュファンさん 
[2022-10-11 00:22:45]
>>2059 匿名さん
ヒルズがいくらか知らんが、俺の東京タワービューは坪1,500万やで
2066: 匿名さん 
[2022-10-11 07:35:40]

ここのポジさんは口調が荒々しいですよね。
2067: 匿名さん 
[2022-10-11 10:16:43]
>>2066 匿名さん
まぁまぁ、あなたこそ、港区に住めるようになってから、発言されたらどうですか?
2068: 匿名さん 
[2022-10-11 11:07:26]
ここみたいな安い場所なら住めるのですが、それじゃダメですかね。
2069: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-11 11:45:49]
>>2068 匿名さん
六本木ヒルズも、麻布十番のスタバも知らないくらいですから、あなたはここの相場よく分かってないですよ。笑
まぁ、私からしたら安いですけど。
2070: 匿名さん 
[2022-10-11 14:34:11]
>六本木ヒルズも、麻布十番のスタバも

ここは三田の首都高大高架ワキです。
お金貯めて麻布に遊びに来てね。笑
2071: 匿名さん 
[2022-10-11 14:48:27]
>>2070 匿名さん
私は三田小山には住んでないですけど、たまに遊びに行きますので、スタバとか、六本木ヒルズとか、あなたより詳しいです。笑
ここ住んだら、すぐ近くなので毎日のように遊びに行きます。
2072: 匿名さん 
[2022-10-11 15:21:59]
>>2071 匿名さん
どこのスレでも相手にされずにここに流れついたような相手にマジレスするだけ無駄。
放っておきなよ
2073: 匿名さん 
[2022-10-11 17:41:11]
まぁまぁ^ ^
ポジさんも無関係な麻布エリアの自慢はそろそろ終わりにして、芝エリアのここの魅力を語りましょうよ^ ^

もちろんここは、東京ディープを読めば一発で理解できる場所ですが^ ^
2074: eマンションさん 
[2022-10-11 17:44:01]

スタバと六本木ヒルズに憧れているなら、首都高と古川と麻布通りに断絶されたこのような場所に住む理由はないと思うのですが、如何でしょう。
2075: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-11 18:34:35]
>>2072 匿名さん
大変失礼しました。おっしゃる通り、ここに縁も無い、金も無い、そんな田舎者を相手にしても無意味ですね。スルーしてあげることにします。
2076: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-11 18:47:10]
>>2074 eマンションさん
そこに東京タワーが望め、一等地に回帰するタワーマンションがあるから住む理由がある
2077: 匿名さん 
[2022-10-11 19:10:17]
首都高と古川沿いの立地はスカイと同じですね。ここは麻布十番に近く再開発で注目されているタワマンですから人気が出ますね。坪1000はしますね。もう庶民には買えないよ。
2078: マンション掲示板さん 
[2022-10-11 20:21:53]
>>2077 匿名さん
そうなんだよね、ある程度高くても売れちゃうのはスカイで実証済みなんだよね。情弱君は知らないのかな。それとも、スカイのネガと同一人物かな?笑
2079: 名無しさん 
[2022-10-11 20:26:14]

私も一応ここの関係者ですが、確かに坪1000のお部屋もあるにはありますが、平均は坪800なんていきませんよ。

2080: マンション掲示板さん 
[2022-10-11 20:35:55]
>>2079 名無しさん
関係者って、地権者になり損ねた方ですか?それなら、関係者とは言わないけど。
2081: 匿名さん 
[2022-10-11 20:44:22]
>>2080 マンション掲示板さん
親族だったり、地権者の代理人だったり。あとは再開発組合員は必ずしも個人とは限らないからな。

そもそも、しょせん匿名掲示板。あげてる数字には何の信憑性もないよ。
2082: 匿名さん 
[2022-10-11 21:27:03]
ここが坪700もしたら、また東京ディープで小馬鹿にされるので、恥ずかしいです
2083: 匿名さん 
[2022-10-12 17:06:05]
再開発事業のタワマンは希少価値があって買いですね。2025年頃には資産価値が上がって坪800では買えませんよ。
2084: 匿名さん 
[2022-10-12 17:08:27]
富裕層は三田小山西のタワマンを超富裕層は三田ガーデンヒルズを買いますね
2085: 匿名さん 
[2022-10-12 18:25:17]

富裕層は古川ワキ首都高ワキには住みませんよね

2086: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-12 18:27:16]

パワカなら、湾岸とか三田小山西。
富裕層なら、三田ガーデンヒルズ。
超富裕層なら、虎麻ヒルズ。

公平に評価すると、こんな感じかな。
2087: マンション検討中さん 
[2022-10-12 22:59:29]
早く販売開始してくれないですかねぇ。待ちくたびれてきました。泣
2088: 名無しさん 
[2022-10-12 23:23:21]
>>2086 検討板ユーザーさん
そやな
2089: 名無しさん 
[2022-10-13 07:02:56]
麻布十番の駅前が坪700で買える訳ないじゃん。
田舎の人には港区の相場は分からないんだね…
今港区の駅近新築は坪800~だけど建築コストが上がっているから、現実的に6年後には坪1000~が相場かな。
700位が希望ならば足立区や江東区辺りの駅近で探してみたら?
2090: 通りがかりさん 
[2022-10-13 07:36:44]
>>2089 名無しさん
そだね。700なら全力買いしますね。100億くらい買いたい。
2091: 通りがかりさん 
[2022-10-13 07:37:35]

いまだに湾岸とかここみたいな難ある土地の不動産を握りしめて夢想している人は、ちょっとイタいですね。

2092: 名無しさん 
[2022-10-13 07:39:43]
いやいや、不動産は永久に値上がり続けるからね。
そういうもんだ。
世界のリセッションは確定的だけど、意味ないです。
2093: 匿名さん 
[2022-10-13 07:47:11]

リセッションで値下がるとしても、この辺に住んでいる人の大半は坪400で買っていますから、痛くも痒くもないです。

2094: 匿名さん 
[2022-10-13 07:54:07]
>>2093 匿名さん

400どころか200とか、それ以下だと思います。
2095: 匿名さん 
[2022-10-13 09:00:06]
UBS グローバル不動産バブル指数 2022年版

世界主要都市の不動産の割高度を数値化

1.5より大ならバブルのリスクあり
0.5以上で割高
東京のカッコ内は2016年からの変化

東京     1.56 (←1.46 ←1.20 ←1.11 ←1.09 ←0.90 ←0.68)
NY     0.57
ロンドン   1.08
パリ     1.21
香港     1.71
バンクーバー 1.70
シンガポール 0.50
ドバイ    0.16

東京は予想通り、バブルリスクありに認定されました
2096: マンション検討中さん 
[2022-10-13 09:00:45]
>>2095 匿名さん

ここはタイミングが悪かったですね。
2097: 名無しさん 
[2022-10-13 09:32:28]
>>2095 匿名さん
ドバイ結構高いけどね
2098: ご近所さん 
[2022-10-13 09:33:49]
>>2095 匿名さん


世界的に見たら割安とは何だったのか。

2099: 匿名さん 
[2022-10-13 11:25:21]
>>2095 匿名さん
結果論で話すと、2016年にこのデータから割高と判断して見送った方々が、今泣きをみているという話。
これから先の話は知らん
2100: 匿名さん 
[2022-10-13 12:09:50]

ここは運が悪かったですよね。

2101: 匿名さん 
[2022-10-13 12:55:17]
>>2100 匿名さん
それは暴落してから言う話。
もし竣工時でもまだバブル真っ只中ならば、そこでリリースできる地権者にとって、運が良い話になるよ

2102: マンコミュファンさん 
[2022-10-13 13:32:06]
>>2101 匿名さん

一回暴落しても、また上がってるかも。
2103: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-13 22:45:27]

ポジ涙目www
2104: 匿名さん 
[2022-10-14 06:07:11]
ポジ涙目らしいww
安くなったらなったで、こんなに嬉しいことないのにね。年末だとかに権利変換でしたっけ?販売までにもう少し年収あげとかんとな。
2105: 匿名さん 
[2022-10-14 06:32:13]
ここってデベはへの卸値や地権者の増し床の床単価って、平均で坪550万くらいでしたっけ?
東京タワービューの350㎡は9億くらいだったと思ったけど
2106: 管理担当 
[2022-10-14 06:43:27]
[自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
2107: eマンションさん 
[2022-10-14 07:47:50]
>>2100 匿名さん

一番運が無かったのは、再開発やらないと見限って売却しちゃった無理ネガの人よww
2108: 匿名さん 
[2022-10-14 07:54:45]
>>2095 匿名さん

情報ありがとうございます。
しかしながら、大損してまで分譲しますかね?ここ
軽い損切りにしたり、次のバブルまで塩漬けにしたり、そういうやり方の方が現実的かな、と。

とりあえず値下がりは値下がりで確定だと思いますが、値下がりしてもせいぜい坪400くらいが底値では?
2109: 評判気になるさん 
[2022-10-14 08:39:57]
>>2108 匿名さん
値下がり確定してるらしい笑

何事も確定する相場はないのよ。
東日本大震災の時に円安なるとか、コロナで不動産暴落するとか、素人が確定判断下したら大体逆に動く。
2110: 通りがかりさん 
[2022-10-14 09:28:44]
>>2106 管理担当さん
ネガ消されてやんの。
>2100
ここは運が悪かったですよね。
に対するレスが自作自演だったのか。確かここは運気がどうとか言ってたか?そろそろアク禁だなww
2111: 名無しさん 
[2022-10-14 10:58:37]
UBS グローバル不動産バブル指数 2022年版

世界主要都市の不動産の割高度を数値化

1.5より大ならバブルのリスクあり
0.5以上で割高
東京のカッコ内は2016年からの変化

東京     1.56 (←1.46 ←1.20 ←1.11 ←1.09 ←0.90 ←0.68)
NY     0.57
ロンドン   1.08
パリ     1.21
香港     1.71
バンクーバー 1.70
シンガポール 0.50
ドバイ    0.16

東京は予想通り、バブルリスクありに認定されました
2112: 通りがかりさん 
[2022-10-14 11:00:01]

ポジは気が気じゃない様子ですね。

2113: 匿名さん 
[2022-10-14 12:20:04]
さらに円安が進行しましたね。
海外マネーを引き寄せるような希少性の高い物件ならまだしも、ここは反対側の麻布エリアに縋るしかない、ただの古川ワキ首都高ワキマンション。

このままだと次回の不動産バブルまで、塩漬け案件になりますかね?
2114: 匿名さん 
[2022-10-14 14:23:55]
希少な東京タワービューってだけで価値がある
しかも麻布十番すぐ
近くでは森ビルが六本木5丁目麻布台再開発
賃貸に出しても借り手はすぐつくでしょ
若い成功者は好きだと思う
こういう大規模で東京タワービューのタワマン
資産性は間違いなくある
2115: 匿名さん 
[2022-10-14 15:01:01]
芝浦とかも東京タワーがよく見えますね。
2116: 通りがかりさん 
[2022-10-14 15:10:39]
>>2115 匿名さん
近さが違うんよ近さが
ど迫力の東京タワービュー

2119: 管理担当 
[2022-10-14 17:17:11]
[No.2117~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信ため、削除しました。管理担当]
2120: 匿名さん 
[2022-10-14 17:24:28]
ここは再開発事業で大化けしますよ。古川、高速なんって気にしないよ。渋い麻布十番と超高級マンションの三田ガーデンヒルズが隣だから資産価値は高いね。サラリーマンが買える最後の物件かな。
2121: 名無しさん 
[2022-10-14 17:26:35]
>>2120 匿名さん
サラリーマンとは言っても夫婦合算で2,000万くらいの年収じゃ買えないでしょ。
2122: マンション検討中さん 
[2022-10-14 19:44:29]
>>2105 匿名さん
本当なら破格の爆安価格です。
2123: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-14 20:04:17]


時代の狭間の物件、という感じですよね。


2124: 上京者三田古川ワキ住まいさん 
[2022-10-14 20:06:53]

破格爆安物件なんよ()

2125: 匿名さん 
[2022-10-14 21:14:18]

週末の花金はおめかしして麻布十番にプチ遠征しますよね。

2126: 通りがかりさん 
[2022-10-15 08:03:58]
現実的に下900~上1500位かな?
地権者はラッキーだろうけどワンルームの区分所有者は35㎡位の権利返還ばかりでしょ。
42階北東角345㎡79000万の部屋は魅力だったな…
2127: 匿名さん 
[2022-10-15 08:28:11]
>>2126 通りがかりさん
もし今分譲されるなら@750~1500。中央値は@850~900
2128: eマンションさん 
[2022-10-15 08:31:51]
>>2126 通りがかりさん

この区域にワンルームマンションなんかありました?
2129: 匿名さん 
[2022-10-15 08:33:10]

この世界情勢をみる限り、その半値でもわりと不思議ではないのですよね。

2130: 匿名さん 
[2022-10-15 08:39:05]
>>2129 匿名さん
パラレルワールドからいらしたのですか
2131: 匿名さん 
[2022-10-15 09:10:55]
1.5より大ならバブルのリスクあり
0.5以上で割高
東京のカッコ内は2016年からの変化
東京 1.56 (←1.46 ←1.20 ←1.11 ←1.09 ←0.90 ←0.68)




ここは運が悪かったですよね。


2132: 匿名さん 
[2022-10-15 09:14:01]
そうでしょうか。

いまだに ここや湾岸みたいな良くない土地を握りしめて夢想している酔狂人はもはや自業自得だと思いますが、2016年まで戻っても坪500くらいが底値だと思いますよ。
2133: マンション掲示板さん 
[2022-10-15 12:06:32]
>>2121 名無しさん
パンダ除いて坪800以下では売らないだろうから、最低でも世帯年収3000はないときついな
2134: 匿名さん 
[2022-10-15 12:19:33]
今年いっぱいならまだそれでも誤魔化せたかもしれませんね。

しかし不動産手仕舞いフェーズに入ろうとしている現段階で、いまだにこんなところにポジションを持ち続けている遅れ者がいたとしたら、ある意味 笑いものですよ。
2135: マンション検討中さん 
[2022-10-15 12:45:44]
>>2134 匿名さん
それ言ったなら、ここのところで買って、その後も所有し続ける人は、ある意味笑いものってことですね。
2136: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-15 12:46:40]
>>2132 匿名さん
また自作自演で消されてしまいますよ
2137: 評判気になるさん 
[2022-10-15 21:10:24]
そもそも買えもしない低所得者達が頑張ってディスっても無意味でしょ…普段のストレス解消でもしてるの?
港区ではザスカイ、麻布台ヒルズに次ぐ注目の大型再開発案件だから暖かく見守ってなよ。
2138: 匿名さん 
[2022-10-15 21:29:44]
ないない。笑
傍目に見てもポジがやたら前のめりなだけ。笑
2139: マンコミュファンさん 
[2022-10-16 06:27:11]
>>2138 匿名さん

いつもの低所得者さん?笑
2140: マンション検討中さん 
[2022-10-16 06:30:13]
>>2126 通りがかりさん
魅力的でしたが、頭金で2割入れろで諦めました。
2141: 通りがかりさん 
[2022-10-17 10:18:34]
>>2140 マンション検討中さん
融資無しの現金16000万を6年寝かせるのはね…
残金もどうやって払うのか?って話だね。
2142: 匿名さん 
[2022-10-17 10:21:20]
>港区ではザスカイ、麻布台ヒルズに次ぐ注目の大型再開発案件


えw
そうなんですかwww
2143: 通りがかりさん 
[2022-10-17 10:29:11]

麻布台ヒルズとこのような場所(失礼)を比べるのは、かなりの無理がありますね。

地元民として言っていいか迷いますが、この場所はパークコートとシティタワーを建ててあまった土地、くらいの認識しかないです。
2144: マンション掲示板さん 
[2022-10-17 11:47:05]
>>2143 通りがかりさん
知らないんですか?パークコートとシティタワーと同時期にここも開発が計画されてたんですよ。
とはいえ、元から道路でちゃんと区画された土地に対して余った土地という感覚はありえないからね。要するに港区買えない、いつもの現地知らない人ですね。
2146: 匿名さん 
[2022-10-17 13:15:44]
>>2144 マンション掲示板さん
パー子のMR行った時から営業マンが南側にトライスター建つって話してたからね。10数年から計画されている話ですね
2147: 通りがかりさん 
[2022-10-18 08:00:32]
買えない低所得ネガと地権者ポジの攻防なんだね
2148: 管理担当 
[2022-10-18 09:23:15]
[No.2145と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
2149: 名無しさん 
[2022-10-18 09:25:42]
>>2147 通りがかりさん
買えない低所得ネガww
しかもその人は港区にも住んでないし、下手したら東京にも住んでないよ。
2150: 匿名さん 
[2022-10-18 12:24:49]
麻布十番は高く成りすぎたから庶民には芝浦をオススメします。
2151: 匿名さん 
[2022-10-18 22:49:19]
>>2144 マンション掲示板さん
おっしゃる通りですね。三田小山町西地区(3・5地区)が1番準備組合設立が早かったと思います。

2152: 通りがかりさん 
[2022-10-19 08:04:04]
三田小山と同時期に西麻布三丁目と白金高輪の郵政宿舎跡地の再開発が竣工予定だけど、奥まった白金高輪でさえ坪800以上スタートらしいから、三田小山900~、西麻布三丁目1000~が現実的だろうね。
森ビル麻布台地権者住戸が既に1400で取引されてるよ。
2153: 通りがかりさん 
[2022-10-19 08:14:39]
へぇ。まぁコロナバブル前に都心坪500でゲットしたワイは高みの見物かな。盛大なチキンレースと阿鼻叫喚がみれそうで、ワクワク。ワクワク 。
2154: 中の人 
[2022-10-19 08:15:45]
ここが坪900?

たしかにそういうお部屋もなくはないですが、平均すると坪700台にはおさまると思いますよ。
2155: 匿名さん 
[2022-10-19 08:45:32]
>>2153 通りがかりさん
コロナバブル前に都心@500だと、高みの見物できるほどの大した物件ではなないことがわかるね。
2012年~2016年にというのならばわかるが
2156: 通りがかりさん 
[2022-10-19 09:33:57]
>>2154 中の人さん
平均700台は今の相場を前提とすればあり得ないです。
もっとマーケット見た方がよいです。
もちろん無理して買う必要はないですが。
2157: ご査収ください 
[2022-10-19 09:56:37]
>>2156 通りがかりさん


UBS グローバル不動産バブル指数 2022年版

世界主要都市の不動産の割高度を数値化

1.5より大ならバブルのリスクあり
0.5以上で割高
東京のカッコ内は2016年からの変化

東京     1.56 (←1.46 ←1.20 ←1.11 ←1.09 ←0.90 ←0.68)
NY     0.57
ロンドン   1.08
パリ     1.21
香港     1.71
バンクーバー 1.70
シンガポール 0.50
ドバイ    0.16

東京は予想通り、バブルリスクありに認定されました
2158: 名無しさん 
[2022-10-19 10:24:25]
>>2157 ご査収くださいさん
こんなの気にしてたら、買えないよね。

2159: 匿名さん 
[2022-10-19 10:29:24]
>>2158 名無しさん

反論はロジカルに、どうぞ。
2160: eマンションさん 
[2022-10-19 11:12:28]
>>2157 ご査収くださいさん
この資料当然知ってるよ。
バブルリスクが高いから、坪700切ってデベが出すわけじゃないでしょ?
論点違ってるよ。
2161: eマンションさん 
[2022-10-19 11:14:46]
坪800だと高いと思う人は買わなければ良いだけ。誰も強制してないんだから。
わざわざ興味ない物件の掲示板きて、ここはもっと価値が低いはずだとなんのために連呼してるの?
自分の投稿で安くなると思って投稿してるのかな?
2162: マンション検討中さん 
[2022-10-19 11:42:23]
>>2157 ご査収くださいさん

これ事態がロジカルなレスじゃ無いんですけど。それに対して、どうロジカルに反論すんの?
2163: 仮定統一棄民党 
[2022-10-19 12:01:37]



数字には数字で反証してくれませんかねぇ。頭立憲民主かよ。





2164: 匿名さん 
[2022-10-19 13:22:09]
>>2163 仮定統一棄民党さん
2015年頃に割高数値に突入してから既に相場は6割上昇してるね。つまり、不動産市況を語る上で参考程度にしかならない指標という事を歴史が証明してる。
それでもこの指標にこだわる理由をロジカルにご説明いただきたいですね
2165: マンコミュファンさん 
[2022-10-19 15:25:29]
>>2163 仮定統一棄民党さん
0.5でなぜ割高で、1.5でバブルのリスクなのか、ロジカルに教えてくれ。
2166: 匿名さん 
[2022-10-19 17:25:05]
>>2165 マンコミュファンさん
そもそもどうやって算出されてる数字か分からずに提示してるんだろうから、突っ込まないであげてくれ
2167: 匿名さん 
[2022-10-19 18:13:54]

ポジが狼狽してますね。笑
2168: 匿名さん 
[2022-10-19 19:03:07]
眺望は確実に東京トップ
シティタワー麻布十番の眺望とそんなに変わらないレベルだし
しかも麻布十番すぐ
ミッドタウンからすら東京タワー見えなくなるのに今後どんどん東京タワービューの希少性は上がっていく
2169: 匿名さん 
[2022-10-19 19:17:23]
そもそもこのコメント数見れば
注目されるプロジェクトって事が分かるでしょ…
シティタワー麻布十番だって人気だし
この立地は注目度高い
近くは三田ガーデンヒルズもできて緑も多く住民層も良く
近所も再開発多く将来性もある
麻布十番近く便利で迫力の東京タワービュー
何の不足もなく素晴らしい
2170: マンコミュファンさん 
[2022-10-19 21:28:08]
シティタワーですら高い部屋は坪1200万を余裕で超えちゃうんだから、ここがいま分譲されたら末恐ろしいわ。
2171: 匿名さん 
[2022-10-19 21:32:48]
>眺望は確実に東京トップ

東京タワーなら虎ノ門ヒルズかパークコート浜離宮の方が格上でしょうね。
もちろん、物件レベルも。笑
2172: 評判気になるさん 
[2022-10-19 21:44:21]
>>2171 匿名さん

あっち側から東京タワー見るより
麻布十番三田側から東京タワー見た方が
ビル多くて分厚い摩天楼と大都会感味わえる
丸の内大手町方面も見えるからね
夜は綺麗だよ
虎ノ門側から見ると全然ビル無いし
かといって抜けてるわけでもないから
眺望としては中途半端


2173: 匿名さん 
[2022-10-19 21:46:55]
東京タワーは芝公園側からですよ
浜松町駅の駅プレートにも増上寺とともにデザインされている
2174: 匿名さん 
[2022-10-19 21:53:00]
>>2173 匿名さん
そこからだと、虎麻邪魔
2175: 名無しさん 
[2022-10-20 00:02:52]
三田小山が安くなる具体的な根拠は無く、ふわっとした抽象的なネガばかり。
しかも古川高速高架東京Dと馬鹿の一つ覚え。
もっとさ、現実的な理論をしない?
頑張って無理に書かなくてもいいからね(笑)
2176: 匿名さん 
[2022-10-20 05:23:26]
立地は間違えなく最高だと思う。
ただデザインが好みではないかな
この立地ならもっとお洒落なデザインにして欲しい……
なんかゴチャゴチャしてるし色味も湾岸タワマン感あって量産タワマン感あってどうなんだろ……
ただ低層部緑化してるから高級感は出るのかも?
とはいえタワマンは100%立地と眺望だから
そう考えればここは最高
立地は間違えなく最高だと思う。ただデザイ...
2177: 匿名さん 
[2022-10-20 07:48:45]
>立地は間違えなく最高だと思う

思う、ではなく客観的に論じましょう。
ここは古川沿いの水害ハザードマップエリア、首都高大高架に囲まれた排ガス・騒音リスクのある薄暗い土地。
地歴は東京DEEPをみれば一目瞭然。

ここを最高というのは、港区を馬鹿にした発言と捉えてよいでしょうか?
2178: 匿名さん 
[2022-10-20 07:58:08]
やはり、港区が保存すべき眺望点として指定している増上寺正門方面以外は、東京タワーが塞がれるリスクがあるのですね。


https://twitter.com/leverkuhn1009/status/1581912572970020866
2179: 匿名さん 
[2022-10-20 07:59:33]
2180: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-20 09:23:46]
>>2176 匿名さん
このパース写真見ただけでワクワクしますね。麻布十番からすぐの場所に、敷地には大量に植栽されたタワマンが出来る奇跡。大人気間違いなしでしょ。
2181: 匿名さん 
[2022-10-20 09:39:23]

東京タワーが見えなくなったらどうすんだろ、この古川首都高ワキマンション。

古川と首都高大高架と麻布大通りを超えた向こうにある麻布十番で飲み会するためだけに寝泊まりするのかな。
2182: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-20 09:52:36]
>>2178 匿名さん

そもそも東麻布にタワマン建てば……
2183: 匿名さん 
[2022-10-20 18:01:09]
三田ガーデンヒルズは坪1300。ここは坪800だったら買いだな。
2184: eマンションさん 
[2022-10-20 19:40:31]
>>2179 匿名さん
保証のない眺望ほど怖いもんはないね
2185: 匿名さん 
[2022-10-20 20:50:52]
坪800.....
ギリギリの線ですね。
眺望塞がれたら坪600でも願い下げですが。
2186: 匿名さん 
[2022-10-20 20:52:39]
>>2185 匿名さん
たぶん先方も願い下げだと思いますよ
2187: 名無しさん 
[2022-10-21 10:06:44]
>>2177 匿名さん

東京DEEP…?
生粋の港区民さんはあんなもんを有難がってるのかw
2188: 名無しさん 
[2022-10-21 10:35:53]
>>2187 名無しさん
地方にお住まいのあなたには分からないことも沢山ありますよ。ぜひ一度、麻布十番にいらしてください。
2189: 通りがかりさん 
[2022-10-21 15:43:51]
低所得ネガもしつこいね。
どうせ買えないんだから大人しく掲示板を眺めてればいいのに。
ヒルズに住んでる友達は三田小山に興味無いみたいだけど、白金高輪に住む位なら麻布十番の方が便利だよ。

2190: 匿名さん 
[2022-10-21 16:15:24]
麻布十番は富裕層に人気がある街ですからここも人気タワマンになりますね。
2191: 名無しさん 
[2022-10-22 16:30:18]
>>2190 匿名さん
三田ガーデンヒルズから三田西再開発に至るエリアは10年後には、皆から羨望の眼差しで見られる超一等地の住宅地となることはほぼ決まりでしょ
ここをしきりにディスってる心さもしい輩もその頃には居なくなってることを祈ります
2192: 匿名さん 
[2022-10-22 17:29:18]
>三田ガーデンヒルズから三田西再開発に至るエリア

しつこいです。
ヒルズと、古川ワキ首都高大高架ワキのここは何から何まで違います。

三田高台の高級エリアに足を踏み入れるのは恥ずかしいかもしれませんが、勇気を出して見学なさってみてください。
2193: eマンションさん 
[2022-10-22 17:58:22]
>>2192 匿名さん

そうですね。駅近という意味では、こちらの方が高級までありますからね。
2194: 匿名さん 
[2022-10-22 19:20:15]

たしかに芝浦の高級タワマンに似てますよね

2195: 匿名さん 
[2022-10-22 20:06:13]
>>2194 匿名さん
ここはニ棟タワーがありますよ。相変わらず、ろくに知らないのに嫉妬ばかりで醜いですよ。
A棟のトライスター型のタワマンは数少ないので、希少性が高そうですね。
2196: 匿名さん 
[2022-10-23 07:49:48]
>>2195 匿名さん
芝浦の高級タワマンで嫉妬なのですか。
よくわからないので解説お願いします。
2197: 匿名さん 
[2022-10-23 07:51:52]
>>2196 匿名さん
芝浦に高級タワマンなんか無いだろ。
相変わらずどのスレ行ってもフェイクしか書かんな
2198: 匿名さん 
[2022-10-23 07:57:18]
芝浦のタワマンすら買えないネガ相手にしちゃいかんよ。そもそも湾岸のマンションってほとんど分からないw
2199: 匿名さん 
[2022-10-23 07:59:15]

芝浦~三田小山西エリアは期待できると思いますよ。
2200: 匿名さん 
[2022-10-23 08:24:03]
>>2199 匿名さん
三井は東側の山手線外にはパークコートすら造らない。頑なに

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる