東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 13:24:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

375: 匿名さん 
[2019-01-08 07:35:45]
>>367 匿名さん

突発的に対応し難いゲリラ豪雨の多い夏場だけ、高台の家を借りて住めば良いのでは?

秋は台風が多いですがニュースでわかるので事前に対策は取れますし。
376: 匿名さん 
[2019-02-01 17:49:40]
ここは最も市況が厳しいタイミングで売り出しが始まりそうですね。
住むには環境が悪いですし、どうしても投資目線になりますから、諸々踏まえると坪400辺りからスタートでしょうか。
377: マンション検討中さん 
[2019-02-01 20:54:54]
坪単価400なら即買い。500なら微妙かな。
378: 匿名さん 
[2019-02-02 11:14:03]
坪単価ですか?
地価や築年数を考慮した周囲のマンション比較からみると、おそらく下は坪500くらいでしょう。
目の上のたんこぶ パークコート麻布十番の価格動向次第な面もありますが。
379: 匿名さん 
[2019-02-02 13:39:19]
>>378 匿名さん
戸数が多いから売るの苦労するだろうね。
380: マンション検討中さん 
[2019-02-02 16:04:31]
港区人気は当分続くだろうから、価格設定次第で販売スピードはコントロールできるでしょうね。
坪単価350万円なら抽選、400万円なら即完売、500万円なら完成までにギリ完売、550万円なら長期戦といったところでしょうか。
381: 匿名さん 
[2019-02-02 16:51:43]
港区の住環境では、この辺りが一番良くないですね。
最初は高値で出るかもしれませんが、10年以内にパークコートと同等以下になるでしょうから、値下がりスピードは速いかと思います。
382: マンション検討中さん 
[2019-02-02 17:42:42]
川、高速道路、大通りなどネガティブ要素満載ですからね。
でも麻布十番駅至近なのは魅力的。
環境が悪いことを考慮して安く売りだしてくれたら買いたい。
383: 匿名さん 
[2019-02-03 04:57:58]
>>382 マンション検討中さん
マンション検討中さんだけ必死に下げようと投稿されてるみたいですね。坪単価だけでみたら中古になってもパークコートと同等以上、新築ならいくらだろう?ってとこなんでしょうけど。
現状この地域は汚い雰囲気漂ってますし、ここは地権者層の質も良くないですね。昔住んでたとかって人も質の悪そうな方でした。それはかなりのマイナス要因。
384: マンション検討中さん 
[2019-02-03 11:28:58]
川沿い低地の土地ですから、元々の地権者はほぼ戦後ドサクサの不法占拠に近い形でここに住まわれた方も多そうですね。
385: 匿名さん 
[2019-06-25 10:25:32]
ここまで環境が悪いところがあるんだ、ってくらいの悪条件が見事に揃った立地ですね。

再開発が儲かるのはわかるけど、デベももっとよく場所を選べばいいのに。
386: 匿名さん 
[2019-07-09 05:25:47]
麻布十番3丁目に15年住んでますが、この物件を検討しています。場所が劣るのは覚悟しないといけませんが、言うほど悪い場所でもないかと。一の橋付近なら右翼の方々もそこまで煩くないですし。空気が汚いのは界隈に住む以上覚悟しなければならないでしょうけど、自分を含め、今どき古川の水なんて心配して住んでる人この付近にはいないのでは。笑
387: 匿名さん 
[2019-07-26 16:48:51]
古川ってカワセミいるらしいですね。
汚いイメージしかないんですけど、
もしくは、カワセミって汚い川にもいる?
388: 匿名さん 
[2019-08-24 11:52:23]
森ビルの麻布台再開発もかなり近いですね。歩いていく距離ではないですけど。
389: 匿名さん 
[2019-08-24 12:48:47]
麻布台再開発マンションとここを比べるのは気の毒ですよ。。。
おそらく港区では、ここが一番の悪立地。
実需で住む人は余りいなさそうですから、賃貸用として白金ザスカイより何%くらい安いのかだけに注目してます。
390: 匿名さん 
[2019-08-24 12:58:39]
十何年前に麻布台のあたり暗いなぁって思って歩いたよ。都心のど真ん中で古かったり汚い地域ってのは、再開発される可能性があるから長期的な投資でみればある意味ねらい目ですね。
391: マンション検討中さん 
[2019-08-24 13:41:26]
それでも坪600万はつけてくるでしょう。
東麻布もそんな水準なので。
392: 匿名さん 
[2019-08-24 13:53:43]
何言ってんの。東麻布よりもすでに三田一丁目のタワマンの方が高いって。
393: 匿名さん 
[2019-08-24 14:28:33]
低層階の一番条件悪い部屋で坪500万ってところでしょう。
394: 匿名さん 
[2019-08-24 18:47:34]
どうやら白金ザスカイでも最安で坪単価500超だから、十番駅近のここはもうちょいするんじゃないかと。、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる