阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口 ザ・グレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 両度町
  6. ジオ西宮北口 ザ・グレイス
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2024-01-08 18:42:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/grace/index.php
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

3月着工予定と看板に出ていましたが、いまだ動きなし。
どなたか情報をお持ちではありませんか?

もしかして、クラウンズの完売を待っている?

所在地:兵庫県西宮市両度町1番16、3番6(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩7分
東海道本線JR西日本) 「西宮」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:79.49平米~130.85平米

[スレ作成日時]2016-06-06 21:49:27

現在の物件
ジオ西宮北口 ザ・グレイス
ジオ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市両度町1番16、3番6(地番)、兵庫県西宮市両度町2番40(住居表示)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩7分
総戸数: 40戸

ジオ西宮北口 ザ・グレイス

301: 匿名さん 
[2016-11-07 11:26:12]
その通り。

南がいけてると騒いだところで
これまでは
阪急沿線では安かったから。
西宮なら香櫨園クラスで済んだ。
開発余地もあり値上がりが見えていたから。

西宮市なら今は数年前の夙川クラス。
仁川、甲陽園、苦楽園は遥かに超えた。

所得水準は全く変わらざるをえない。
安値の先住民が騒いでも仕方ない。


302: 匿名 
[2016-11-08 04:10:36]
>>301
接続詞がないからなのか読みにくい文章ですね...
303: 匿名さん 
[2016-11-08 10:27:52]
>>301
日本語も変だし
304: マンション比較中さん 
[2016-11-08 10:51:50]
ジオグレイスの価格は決まりましたか?
305: 匿名さん 
[2016-11-08 12:21:50]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
306: 匿名さん 
[2016-11-08 16:44:46]
>>304 マンション比較中さん
公式発表はいつなんでしょうかね。
307: マンション検討中さん 
[2016-11-13 02:20:07]
マンション検討中ですが、もう少し価格落ちないかなぁーって思ってしまいます
308: マンション検討中さん 
[2016-11-13 10:25:14]
ここ欲しいですが、隣の駐車場がマンションになるのも気になります。どこかに情報ありますか?
309: 匿名さん 
[2016-11-13 11:53:38]
聞いた話によると10階建くらいになるそうです。
グレイスの北東の部屋のルーフバルコニーのおうちはすごい圧迫感ありそうですね。マンションに囲まれてしまうから。
310: マンション検討中さん 
[2016-11-13 15:56:57]
ありがとうございます。確か同じジオですよね?情報欲しいところです。北側のハイツやベリスタにも影響有りそうですね。
311: 匿名さん 
[2016-11-13 16:34:16]
隣はジオですね。

10階建てなら北側の小さいマンションは完全に隠れてしまう感じになる気がしますが、どうなランドプランなのでしょう。

ウェリスは15建てだったはずなので、ジオと銀行の新しい社宅のせいで大半が隠れてしまいますね。
312: 匿名さん 
[2016-11-13 21:25:08]
>>308
駐車場跡地は5000-6000万の普通のファミリー向けですよ
313: 匿名さん 
[2016-11-13 23:35:17]
まだウェリスは土地的に南側は空間があったので日当たりはどうだかですが、眺望は悲しくなりますね。
314: 匿名さん 
[2016-11-13 23:58:55]
>>313
眺望は素晴らしい
倉庫街のような落書きで飾られた安っぽい灰色の壁が並んでいる
315: 匿名さん 
[2016-11-14 00:00:19]
>>314 匿名さん
ウェリスの眺望の話をしとるねん
文盲かボケ

316: 匿名さん 
[2016-11-14 01:46:51]
>>314 匿名さん

どこのことをおっしゃってるのですか
317: マンション検討中さん 
[2016-11-14 07:13:06]
駐車場跡のマンションは特にウェリスや、南側の小さなマンションの日照権を満たすにはランドプランが難しくなりそうですね。むしろグレイスをそこに建ててゆったりとしたプランで造って欲しかったです。
318: 匿名さん 
[2016-11-14 09:13:30]
>>316
ジオ・グレイスの話しだろうな
確かに南側の風景はひどいよ
319: 匿名さん 
[2016-11-14 10:38:48]
駐車場跡地が10階建てだと、10階建てのマンションに周囲を囲まれて上から覗き込まれるような感じですかね
320: 匿名さん 
[2016-11-15 10:50:45]
ここを買えるような人が、どうしてこの物件を選ぶのか理解できない
321: 匿名さん 
[2016-11-15 12:44:02]
西北に住みたくて環境眺望は全く気にしないけどいい設備仕様の物件か少ない、狭いのはイヤ、金はある、という人向け?

タワマンならもっと買い手はいそうだけどこういうのも一定数はいるんだろうな。

私なら夙川芦屋の低層か市内のタワマン買うけど、タイプが違うんだろう。新タイプな感じ。
322: 匿名さん 
[2016-11-15 15:40:20]
あと2000万だせば芦屋川駅10分の分譲開始の物件がある
夙川芦屋の中古物件を2000万でリニューアルという手もある
1年以内に西北5分の物件も出てくるらしい

あきらかに資産価値が下がる物件だと思うのだが、それでも買うのかねえ??

323: 匿名さん 
[2016-11-16 09:57:19]
>>322 匿名さん
西北五分で建つところありますか??
どのエリアかご存知でしょうか。
324: マンション検討中さん 
[2016-11-18 23:34:06]
購入検討中です
しかし電線がきになるんですが、
何階くらいにかかるかきになります
325: マンション検討中さん 
[2016-11-19 01:34:43]
>>318 匿名さん
確かに南側のあの景色は恥ずかしくて友達を自宅には呼べないな。ホームレスが段ボールを集めに来そうな灰色の景色。せっかくの南側が台無し。
326: 匿名さん 
[2016-11-19 01:48:48]
電線も気になります。近いと健康被害が出るときいたことがあります。白血病にはなりたくない。
327: 匿名さん 
[2016-11-19 04:12:07]
>>326
そんなに心配なら電線よりも遥かに高い電磁波を発生させる携帯電話も使うのやめなきゃね
328: 匿名さん 
[2016-11-19 07:27:52]
無茶苦茶w

変電所や高圧電線の話を出すキティは世間にいるが、普通の電線ってww

荒らすにも最低限の知識がいるよなぁ
違いがわかってないんだろうけどww
329: 匿名さん 
[2016-11-19 07:31:39]
確かに電線気になります。隣の駐車場もジオが扱うならば、なんとかならないでしょうか?電線が似合わないマンションデザインですよね?
330: 匿名さん 
[2016-11-19 09:00:10]
デザイン似すぎ
グレイス
デザイン似すぎグレイス
331: 匿名さん 
[2016-11-19 09:01:29]
ジークレフジオ甲子園北口
ジークレフジオ甲子園北口
332: 匿名さん 
[2016-11-19 09:02:09]
プラウド芦屋東山
プラウド芦屋東山
333: 匿名さん 
[2016-11-19 09:13:19]
環境だけでなく、出来上がりの質感も違うんだろう

グレイスがこのノリをあの場所でやってくるのはなかなかだよね、いろんな意味で
334: 匿名さん 
[2016-11-19 10:28:37]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
335: マンション検討中さん 
[2016-11-19 11:25:25]
隣の駐車場開発と一緒に電柱電線って地中に埋めたりしないのかしら。さすがにマンションがすることではないてすか?
336: 匿名さん 
[2016-11-19 11:32:50]
>>330
どの建物にも個性を感じ重厚で高級感もあり良い建物ですね。
337: 匿名さん 
[2016-11-19 11:35:46]
>>336 匿名さん
とこが個性ですか?
典型的な第1種低層マンションですが、例えば?
338: 匿名さん 
[2016-11-19 12:53:37]
>>337
淡い色のマンションよりも濃い色のマンションの方が違いが判りにくいだけじゃないかな。
限られた予算内で居住ニーズに応え建築基準をクリアーさせるのだからある程度似るのはしょうがないけど、その範囲の中では個性が感じられると思いますよ。
例えば、グレイスはノコギリ状の段々外壁、プラウドは縦のスリットが印象的、ジークジオはこの中では一番弱いが横ラインの打ちっ放しがアクセントになってる。
339: 匿名さん 
[2016-11-19 12:58:51]
色々言われていますが、欲しいです。間取り魅力的です。
340: 匿名さん 
[2016-11-19 21:43:31]
値段は確かに張りますが、その分設備や造りが良いし間取りも一軒一軒面白みがあるし普通のマンションとは違う感じが私は好きです
341: 匿名さん 
[2016-11-19 22:32:21]
>>339 >>340
がんばれ
そんなこと言えるのは貴女だけ
342: 匿名さん 
[2016-11-20 12:50:19]
>>337
車も服もマンションにも色やデザインの流行があると思うのですが、最近は外壁も濃い目のマンションが増えてきてるように感じます。
内装も一時の何でも白基調だったのもピークを過ぎ全体に落ち着いた感じが好まれてる傾向を感じます。
そんな意味では似た色のマンションが増えてきて個性が埋没してしまうかも知れないが、
その頃には薄色壁マンションは流行遅れの団地ぽいイメージになるのだろうなと想像してしまいます。
343: 匿名さん 
[2016-11-20 23:37:37]
>>341 匿名さん
なにががんばれなんですか?
344: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-21 02:19:05]
実家西北、戸建とビル不動産、ジオタワー持ちです。西北異常な価格だと思います。近所の分譲の小さい建売戸建も異常に高かった(西北徒歩8.9分.ガーデンズに3分) 近くの土地持ちのお宅もそれに乗じてマンション建設して全部入ってます… うちも検討中。
どちらかというと芦原の向かいなのでそれが気にならなければ良いかな?だけど芦原小学校…が校区なのかな?
私立に行かせるなら問題ないです。
友達は当時芦原のジオガーデンズでも2000万3000万台で価値に合わないと文句言いながら購入。低価格だし借りるよりは安いので買ったほうがよいと!大分雰囲気が変わったようで、それに味をしめたため高くなってますね… 10年後どうなることやらですが、私たちにとってはありがたいです。
345: 匿名さん 
[2016-11-21 09:57:30]
>>344
スレ違い、早く退場してくれ
346: 匿名さん 
[2016-11-21 12:19:49]
>>344
キャラを事情通の地元住民で設定してるのに、

何で学区が解らないのかw
347: 匿名さん 
[2016-11-21 12:32:01]
近所賃貸です。
西北の南西は色々言われますが、住みやすいですけどね。ガーデンズをコンビニ感覚で利用し、芸術文化センターに休日行き、新幹線はJRから、梅田三ノ宮は阪急で。飛行場へはリムジンもありますが、阪急乗り換えでも簡単に行けます。球場前線は明るく風通し良く解放的で気持ちがいいですね。
348: 匿名さん 
[2016-11-21 13:43:50]
>>344
このマンションは平木小学校区ですね
349: ご近所さん 
[2016-11-21 21:46:22]
>>344
芦原小学校って?ずいぶん前に深津小学校に統合されて無くなっています。本当に地元住民なの?
350: 匿名さん 
[2016-11-23 03:46:08]
芦原小はかなり前ですよ。30年くらい前ですか?344様は地図だけで判断されたのかな。

平木地区なんですけど、道路渡ったら深津地区で学校も近かったのに少しだけ残念です。まあ、子育て世代がどれだけいるのかも謎ですね。

上層階のキングは売れそうですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる