阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口 ザ・グレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 両度町
  6. ジオ西宮北口 ザ・グレイス
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2024-01-08 18:42:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/grace/index.php
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

3月着工予定と看板に出ていましたが、いまだ動きなし。
どなたか情報をお持ちではありませんか?

もしかして、クラウンズの完売を待っている?

所在地:兵庫県西宮市両度町1番16、3番6(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩7分
東海道本線JR西日本) 「西宮」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:79.49平米~130.85平米

[スレ作成日時]2016-06-06 21:49:27

現在の物件
ジオ西宮北口 ザ・グレイス
ジオ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市両度町1番16、3番6(地番)、兵庫県西宮市両度町2番40(住居表示)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩7分
総戸数: 40戸

ジオ西宮北口 ザ・グレイス

No.101  
by 匿名さん 2016-08-11 20:30:31
この場所でこの建物に8000万も払うの?
No.102  
by 匿名さん 2016-08-11 20:44:11
西北はゴミみたいな業者の書き込みばかり
No.103  
by 匿名さん 2016-08-12 07:10:15
今ある西北物件でまだ一番、駅に近いのはココ!?北側に比べて南側は整然としてる部分も多く好きだけどなぁ♪
規模が少し小さいかもしれない。
No.104  
by 匿名さん 2016-08-12 11:46:54
>>103
7分で駅近?
整然としているのは芸文北側道路の両側だけ。
この敷地の前の道路幅知ってる? 8000万のマンションの室内が狭い道路の反対側から丸見え。
No.105  
by 匿名さん 2016-08-12 12:12:31
南が整然としてて、北は整然としてないって言ってる人、本当にどこのこといってるの??笑

とちらが優位とかゆうつもりはないんだけど、普通、北は昔からの住宅街で住み良いが買い物がややや不便、南は商業施設や幹線道路、高速で雑然としてて高級感に欠けるけど便利という住み分けでしょ。

道路は綺麗な東西南北になってて、幹線道路と住宅街も綺麗に分離してる。震災で非常に整備された戸建街の北東、甲風園から続く北西。雑然さを感じさせる小さく汚い賃貸やアパートも少ない。

文芸やラピタスあたりの局所的なことをさしてるの??そこ以外は商業施設か幹線道路か汚い賃貸物件ばかりだよ。

この物件の周囲、みまわしたことあるの??底辺感すこいよ。笑 便利だからいいと思うけど。

No.106  
by 匿名さん 2016-08-12 13:27:54
この敷地の南側ってストリートビューで見ると凄いね。それと不法駐車の多いこと。建物の途切れているところからは山幹の騒音が気になる。
No.107  
by 匿名さん 2016-08-12 18:16:00
道路騒音よりもとんこつラーメン屋の排気の匂いの方が問題だろう。
No.108  
by 匿名さん 2016-08-12 18:52:31
前が商業施設とその駐車場ってのがねー
あと一本奥に入らないと前かがさつでうるさいと思う

もっと大きくできなかったものなのかな
こんなとこで第1種低層レジデンス感出しても

大規模にするかタワーで縦に伸ばすかして
喧騒から隔絶させるスペースが必要だと思う

隣の戸建てやチンチクリンなアパートを潰して
できんかったんかな
No.109  
by 匿名さん 2016-08-12 19:07:34
室内は24時間換気だから窓を開けなければ匂いは気にならない
No.110  
by 匿名さん 2016-08-12 19:21:16
結局、今の西北には買いの物件が皆無なんだよな。
No.111  
by マンション検討中さん 2016-08-12 20:32:47
ベリスタのスレが伸びたのがわかる。今思えば安かった。球場前線に沿っていて駅からの道が広くて綺麗で羨ましい。ここはベリスタの隣だから、妬ましい想いになりそう。
No.112  
by 匿名さん 2016-08-12 20:59:00
両度町でもベリスタ北側の駅南からコナミまでの道路の雰囲気はいいと思うよ。緑も多いしね。
道は広いし、建物は高層で周囲に空地はいっぱいある。
さて、ジオだ。
低層で空地は少なく、道路は緑が全く無く、周辺の建物はペコペコの安普請、しかもヤンチャな連中がたむろしているのかスプレーで落書きが見られる。
下町感を通り越して、あまり歩きたくない雰囲気いっぱいだ。
No.113  
by 匿名さん 2016-08-12 23:30:46
それぁ両度町だからね
No.114  
by 匿名さん 2016-08-13 06:21:09
西北なんて所詮、そんな所ですよ。周りが持ち上げ過ぎ。阪急はそーいうイメージを上手く作って沿線近くに住まいを提供してるだけだしね。
No.115  
by 匿名さん 2016-08-13 11:38:20
高騰してるとはいえ、ウエリスの中古が180、ベリスタの中古が200、ジオタワーの中古が270で出回ってるんやで。ここが280になったら誰が買うんやろ。西北というより、西北の新築が異常なだけ。
No.116  
by 匿名さん 2016-08-15 21:10:26
ここってほんとに280?
その数字の根拠は?
No.117  
by 匿名さん 2016-08-15 22:12:48
私も他のいくつかのモデルルームでそう紹介されたよ

ま、大規模長谷工徒歩10分のプレミストが254だから、小規模高級仕様徒歩7分ならそんなもんじゃないのかな

もっとあがる可能性もある
No.118  
by 匿名さん 2016-08-16 00:00:25
こんな所でそんなに出せない!お金を溝に捨てるようなものだ!
No.119  
by 匿名さん 2016-08-16 00:40:46
ここ数年の西北の上昇と全国的な上昇が混ざってるから先が読みにくいのよね。

さすがに販売時はこの値段では苦しいとは思うし、震災、オリンピック、インバウンドで建設費が上がってるのは事実だから、それが落ち着けばそれなりに下がるとは思う。

一方、もっとロングスパンでみるとリーマン後に下がったと言ってもたかがしれてて、それ以前のようには戻らず、あれれと思ってるうちに、また爆あがりして今に至る。

リーマン前も高値掴み乙wみたいな書き込みが多かったし、まだ下がる下がるといってるうちに、むしろそこで買ったほうがお得な時代になってしまった。

なので西北の価値が下がることはないから、これまでの西北物件と同様、後から見れば買ってとけばよかった物件になる可能性はないとはいえない。

関西の買い手の限界もまだ余裕があると思うが、どこまでいけるかはよくわからない。まあ、マンションなら75平米7000万が普通のサラリーマンのかつかつの限界だとは思う。となると坪300か。はあ。
No.120  
by 匿名さん 2016-08-16 04:50:35
無知な人間のカキコミは、他の無知な人間に悪影響を及ぼすから止めた方がよい。
普通のサラリーマンが坪300万で買えるのは投資用に仕組まれたワンルームぐらいなもの。
可能性がないでもない?って…どっちやねん。
No.121  
by 評判気になるさん 2016-08-16 07:09:06
119は近所の西北住まいなんだろうけど、「下がって欲しくない」っていうただの願望でしょ?
リーマンの話を持ち出しながら、「なので西北の価値が下がることはないから」って全く意味不明だし、教訓になってないじゃん。
しかも、「7000万が普通のサラリーマンのかつかつの限界だとは思う」ってどんな世帯年収を想定して言ってるの??貴方はただのボンボン??
色んな西北物件で上っ面だけの発言されてるけど、高値になった西北物件を掴んでしまった焦燥感が垣間見える。
No.122  
by 匿名さん 2016-08-16 07:40:53
7000万まではたしかに
リーマンのマンションの守備範囲だろう

東京なら70平米でも普通だから
330ぐらいは普通の範囲

関西がどごまでいくかという話だろう

現実この10年、西北に限らず
ずっとマンション高すぎると
言われ続けて値上がりしてる
No.123  
by 匿名さん 2016-08-16 08:25:34
おめでたいヤツだな。

西北と東京と比較してる地点で本当に幸せすぎる。

何が守備範囲だ。 開いた口が塞がらない。

もぅ、空室物件問題が顕在化しつつある中でおめでたいヤツらばっかりだな。

ここほどのマンション価格を購入出来る人々がそれほど浅はかな考えで住宅を購入するとは考えにくいんだけどなぁ。
No.124  
by 匿名さん 2016-08-16 09:59:38
おやおや、文盲で妄想が過ぎて顔真っ赤になってる騒いでる人がおるやん 笑

119.122の言いたそうなことをまとめてみようか

上がる要因
西北は再開発と都心回帰の流れで暫く駅の価値は上がり続ける
実際に西北の坪単価はここ数年で30%上昇しており、今後もさらに高値が見込まれてる
過去10年でみると不況があっても基本的に値上がりを続けている

下がる要因
西北の物件の売れ行きが最近芳しくなく、買い手がついていけてない
中古との価格乖離も大きくなっている
全国的に一時的なコスト高要因で高騰しているので、いすれコストは下がる

よくわからない点
関西の買い手が西北にどこまで出せるものなのか見えない
関西で見れば高いが、東京と比較すると安い

どの辺で価格が落ち着くかなー、今買うのは高値掴みか後で見れば安かったのかわからないなー、ということでしょ。

君ら、煽り方に余裕がないから、単に頭悪いのか、ポジションとってるのか、ようわからんのよ。

マンコミによくいる自称投資家のただの購入見送り専門の方とちがうの?笑
No.125  
by 匿名さん 2016-08-16 11:45:10
「要因」って言葉知ってる?
↑全く要因になってないけど。。。
他の人のこと頭悪いとか言われてるけど、書いてる本人が1番怪しい。
しかも119の言いたい事って。。。自分が発言しておいて、解説し直すとかそんな役回りとかいい加減辞めようよ。苦笑

「西北」に住まうなら阪急の交通便をできる限り生かすような場所に住むべきで、そういった意味ではここは今ある物件の中ではまだ駅に近い方だから良い方だと思う。
駅前で雑多な雰囲気だとか騒音がどうのってがデメリットと思うなら、静かな他エリアを選択すれば良いと思う。

既に書かれている通り、阪神間ではメディアで取り上げられている「西北」に飛びつく人が多く、価格もかなり高いところまで上がってきている。今後、関西の不動産市況が上がっていくと予測するならまだしも、大方は「下がる」と見通す人が増えている中で下がり始めた時のリスクは他の地域よりは高い。

あと、関西と関東は市況が全く異なるのはもちろんで関西の都心部でない「西北」を東京と比べて「どこまで出せるものなのか見えない 」って、そりゃそんな見方してちゃ見えるものも見えなくなるだろっ。笑
No.126  
by 匿名さん 2016-08-16 12:15:19
>>125 匿名さん

何を書いてるのよくわからないんだけど、あなたは西北は暴落する派ってことですか?
No.127  
by 周辺住民さん 2016-08-16 12:59:26
>>124
>>関西で見れば高いが、東京と比較すると安い

当たり前だろっ!

お前みたいなのが西北を「今後もさらに高値が見込まれてる 」なんて根拠無い胡散臭い発言するから、西北物件を逆に悪く言われるんだよ。
西北の将来に自信があるなら大人しくスレを見守っててくんないかな。
No.128  
by 119 2016-08-16 19:34:22
→住民スレ以外での、暴言、煽り、荒らし、ネガ・ポジキャン、嘲笑などなどはすべてこれ
No.129  
by 匿名さん 2016-08-16 23:37:07
リーマンの限界が7000万てアホか?
共働きで世帯年収が1000万超える世帯が何パーセントあるんだよ。
No.130  
by 匿名さん 2016-08-17 01:02:59
めでたい奴ばかりで!はい、ちゃんちゃん♪
No.131  
by 匿名さん 2016-08-17 01:27:44
ウチは世帯年収2500万ですが何か?

俺31歳 1800万 〔医師〕
妻26歳 700万 〔弁護士事務所〕

頭金3500万で9500万のマンションを購入済み。月25万のローン返済は苦しいわ〜。
No.132  
by 119 2016-08-17 02:15:25
なにやら外野からサイコパスまで集まって、知らないうちにもりあがってるねー

絡んでくる方がてっきり西北はせこい情弱向け、奥畑こそ至高みたいな古い富裕層の方かと思いましたが、まさか低所得の方だとは。

早慶帝大下位公立上位程度で入れてしまう上位金融商社通信製薬外資コンサル士業にいれば一馬力でも30歳ちょいで1000万はいく、共働きなら世帯450万×2馬力で1馬力の税込1000万なんて余裕で稼げる。医者だのべんごしだの外コンだのIBだの全く関係のない、普通のリーマン。貴殿はそこにも達しないのか。

メーカー勤務の当方ですら450万なんて社会人1年目、10年目で世帯年収1800万の掃いて捨てるほどいる中流家庭なんだけど、まさかボンボン扱いとは光栄ですね。

資産がたいした下がらないなら7000万なんて痛くもないんだけど、西北は狙いのマンションユーザーなんてそわなものでしょう。
No.133  
by 119 2016-08-17 02:27:53
マンションデベロッパーは東京の所得水準のさして変わらない関西の一部上場企業サラリーマン目をつけて、関西のマンションを新価格帯にできないかとトライしているんだよ。サラリーマン向けのマンションの単価が1.5倍から2倍は違うからね。出したくなだけで、出せるだろ?って話。

実際、マンションなんてしょほい昔は集合住宅だったのが設備と立地で戸建と近い値段と価値を持つようになってきた。ここ10年でマンションの値段は上がり続けてる。新価格帯だよ。高い高いと言われてたのに、当たり前になったんだよ。

西北はさらなる試金石なんだよ。実現するかどうかは別として。だからどうなるか読めないわけ。君にはわからないだろう。残念だが。

空室物件?西北の何のデータを見たらそうなるんだよ。賃貸の回転率と単位面積当たりの賃料は最高にたかいんだよ、きみ。マクロとミクロが切り分けられない人いるよね。
No.134  
by 匿名さん 2016-08-17 07:47:34
メーカー勤務の35歳、自身1000万円、妻が同じ会社で800万円程度の方と想像するが、それで事情通ぽく語れるのは、何故?
No.135  
by 匿名さん 2016-08-17 08:31:41
>>134 匿名さん

脳内エリートやろ。
どうせアホやから放っとけ。
No.136  
by 119 2016-08-17 09:01:20
事情は詳しいですね、仕事柄。
それでも先が見えない西北界隈でなのです。

ボンボンから今度はエリートですか。
格差社会なんですかね。ありがたや。

後から見れば買ってとけばよかった物件になる可能性はないとはいえない、と書いただけで私の成りすましを含む皆様がこんなに騒ぎ立てるとは。

135の方などは10回ぐらい書き込んでません?
何にキレてるのかわからない上に、日本語もよくわからず怖いんですけど。
No.137  
by 匿名さん 2016-08-17 09:02:09
>>131
そんな人がココを覗きにくることはないから!!(爆)
No.138  
by 匿名さん 2016-08-17 09:07:30
132とか133とかもうアチコチで西北アピールに必死やね。
そんなに不滅と思うならローンしまくって複数戸でもどうぞ買い占めて下さい。

No.139  
by 119 2016-08-17 10:33:57
まったく西北アピールなとしてない。そもそも西北は高騰しているとケチつけているし、リスク高いと言っている。アチコチってなんだ?

ローンしたところで金利ゼロ、適切な物件を買えば高値で売れて残債なし。リスクはない。

このスレの趣旨を無視すれば今は中古一択。すでに3件持ってて含み益が2000万ほどある。ウンチクばかりでこんな簡単な市場で勝てないのはただのマンカス民ということだろう。
No.140  
by 匿名さん 2016-08-17 10:58:42
メーカ勤務のDINKS35歳で.9000万円の自宅の他に投資物件3戸は、無理なのでは?
No.141  
by 匿名さん 2016-08-17 10:59:42
追記
ローンおりた?それから、子供の学費は?
DINKSだから大丈夫?
No.142  
by 匿名さん 2016-08-17 11:52:35
何だかんだ言っても西北周辺の新築購入に6000万近くは必要で、6000万を捻出するには子連れ世帯なら年収1500は必要だ。それでも生活はカツカツだろうけど
ただそんな連中がこのジオに手を出すとは考えられない。それほどここ物件はピント外れの物件だと思う。

No.143  
by 匿名さん 2016-08-18 07:19:53
>>133 119さん
単に人気エリアで今のうちに各デベロッパーが儲けさせてもらえる内に儲けさせて貰おうと考えているエリアなだけだよ。
近頃は消費者も賢く、単に西宮って名前だけでは買う人は少なくなりつつあるけどね。
決して西北は試金石みたいな良いもんではない。無計画で調和のないマンション計画を見たら、誰もが思うはず。
ここはまだ周辺の物件より駅にも近いのでマシな方だと思うけどね。
No.144  
by 匿名さん 2016-08-18 07:55:42
>>143 匿名さん

デベ、儲かってるんですかね?

コストカットがどこもすごくて、利益でなさそうだけど、まだまだ余裕があるってことなのかな。デベの決算はたしかに悪くはなってないけど。
No.145  
by 匿名さん 2016-08-20 08:38:19
>>144 匿名さん
西北周辺の利益をたらふく乗せた物件に客が飛び付けば他地域の売れ残り物件のマイナスが取り消され儲かるんじゃないの?笑
そもそも西北は今、デベには美味しい地域だから、アチコチで物件計画があるんだよ。
No.146  
by 匿名さん 2016-08-20 22:34:46
グレイスは買ってはいけない物件の見本みたい
No.147  
by 匿名さん 2016-08-21 12:32:53
ここ買って業務スーパーで買物する姿をイメージしたら情け無くなってくる。
やっぱり駅前のタワーの中古待ちが正解だね。
No.148  
by 匿名さん 2016-08-21 13:14:18
昭和園のアーバンライフってなんであんなに高かかったんですかね?坪290って、無茶苦茶な気がします。売れたんですか?
No.149  
by 匿名さん 2016-08-21 17:19:03
>>145
大手デベは社内規定に基づきその物件も減価率は極端には変わらない、
それどころか人気地区の方が土地仕入れの競合が多く利益が取りにくい状況なのは業界では常識なんだけどな。
もし本気で原価が気になるのなら大手も見放した不人気地区の3流デベ物件がオススメ。
No.150  
by 匿名さん 2016-08-21 21:16:22
>>149 匿名さん

三流デベの物件なんか死んでも買えるか。
仮に倒産でもしたらアフターフォローなんか何も見てくれんぞ。
泣き寝入りするのがオチや。
No.151  
by 匿名さん 2016-08-22 19:30:13
駅が比較的近いのは良いが、
やはり両度町に抵抗があるな。

西宮北口で5分内であれば高くても納得するが、
10分前後、実際に10分以上かかるところに高いお金出すやつの気が知れないわ。
所詮西北であり、高級が似合う土地ではないから。
5分内出ないかね?
No.152  
by 匿名さん 2016-08-22 20:25:22
>>151 匿名さん
ですよね!
西北でなら5分以内位でないなら、他の駅でもエエんちゃうかな。
10分、往復20分も歩くとこなんて荷物もってこの暑さの中大変よ。
No.153  
by 匿名さん 2016-08-22 20:34:37
徒歩5分でいけてるとこどこがあるねんw
具体的に地図でいうてみ?
コナミ潰すんか?ガーデンズの目の前か?戸建潰しまくるんか?飲み屋と塾のビルの上か?
いくら妄想したところでないもんはないで
何回も指摘されとるがな
No.154  
by 匿名さん 2016-08-22 20:46:32
あんた興奮しすぎ
なくはないだろ…北側に
あの北西のルネグランも5分だから、土地全くないわけではない
No.155  
by 匿名さん 2016-08-22 22:07:20
>>153
尼の営業さんの口車にだまされたらあきませんがな。
No.157  
by 匿名さん 2016-08-23 01:05:07
このジオグレイスが売り出される頃に駅から5分、300万/坪の物件が発表される。
ここ検討中の人は慌てるだろうね。
No.158  
by 匿名さん 2016-08-23 06:53:42
駅から5分の物件なら西北の恩恵を受けれそうですから検討の価値大いにありですね♪
No.159  
by 匿名さん 2016-08-23 06:56:56
>>153 匿名さん
お前、西北に執着し過ぎとちゃうん?
No.162  
by 匿名さん 2016-08-23 07:57:56
徒歩5分なら今のところジオタワーとアクタ上のURが最強か。

駅近は意外に低いビルが多いのでどこも丸見え。
高層階一択。ルネグラン?現代版長屋でしょ。

南はベリスタやジオウエリスやラピタスあたりは静かで綺麗だと思うが、もうここが最後ぐらい。

山手幹線越えたあたりのどんより感は絶対に住みたくない。プラネ、ブランズ、プレサンス、トルチェビータ、ガーデンズ、、暗いし、安っぽいし。プラネかプランズ、バルコニーがほぼ鉄格子だったぞ。

プラネ南の駐車場はマンションたつんじゃない?
後は古野電気にでていってもらうか。
No.163  
by 匿名さん 2016-08-23 08:24:20
[No.156~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため一部の投稿を削除しました。管理担当]
No.164  
by 匿名さん 2016-08-26 22:52:34
駅近でもなく周辺環境も眉をひそめるような場所で施工はラフな施工で有名な会社
なぜこの条件で高級マンションなのか事業主に聞きたい
No.165  
by マンション比較中さん 2016-08-27 10:34:33
高級と書き込みされていますが嚊はどの程度でしょうか?
No.166  
by 匿名さん 2016-08-27 14:47:45
村本建設、クラウンズと同じですね
噂は知りませんが、色々幅開くてがけているようです
そんな差が出るものかな
http://m.e-mansion.co.jp/search/村本建設/
No.167  
by 匿名さん 2016-08-27 15:50:22
>>165
文字変換が読めないが質問が価格なら280万/坪らしい
100㎡だと8500万になる
高級物件では各戸に駐車場を確保するが、この物件は40戸で駐車台数30台
金持ちは車に乗るなということらしい
No.168  
by 匿名さん 2016-08-27 22:04:48
>>167
西北の東側や南側はそんな物件が多い
客のことなんて考えてないんだ
No.169  
by 匿名さん 2016-08-29 07:18:19
エレベーターが多いね
No.170  
by 匿名さん 2016-08-29 07:30:20
結局、今の西北には駅近と呼べるマシな立地物件はココしか無い。
No.171  
by 匿名さん 2016-08-29 10:03:40
>>170
駅近の定義は?
No.172  
by 匿名さん 2016-08-29 11:41:09
駅近は少し前までは10分以内だったが、最近は5分以内の物件を指すのではないでしょうか。
No.173  
by 匿名さん 2016-08-29 14:47:15
じゃあここは駅近ではない
No.174  
by 匿名さん 2016-08-29 16:32:20
今は徒歩10分超すと駅遠物件の烙印押されますからね。
徒歩6分から9分は、その道路状況(信号とか坂など)によって各個人の主観でどちらにでもなるのでは?
No.175  
by 匿名さん 2016-08-29 17:21:10
じゃあスラムの倉庫街を歩くようなこの物件は駅遠だな
No.176  
by 通りがかりさん 2016-08-30 06:35:51
え?どこに倉庫街が?
No.177  
by 匿名さん 2016-08-30 22:15:26
>>176
ラーメンの匂い漂う敷地の周りを歩いたことないの?

No.178  
by 通りがかりさん 2016-08-31 01:15:49
>>177 匿名さん

駅まで行くなら球場前線の方に出て広い歩道歩くでしょ。
ガーデンズ行くのもそう。
南側はあまり行かないよ。
No.179  
by 匿名さん 2016-09-01 01:04:50
>>178
夜にそのルートで敷地まで歩いたことある?怖いよ。
No.180  
by 匿名さん 2016-09-01 02:00:38
>>179

ありますよ何度も。
午前2時とかに。(笑)
全然怖くないけど?
山手幹線側のほうがたむろしてる集団がいたりして嫌だ。
だから南側は行かない。
No.181  
by 匿名さん 2016-09-01 02:15:57
>>180
貴重な情報ありがとう。やっぱりたむろしている集団がいるような地域なんだ。
お日様の光をあきらめてカーテン閉めて生活しないといけないね。
No.182  
by 匿名さん 2016-09-01 03:50:49
>>181

どこでもそんな場所あるでしょ。
ここは閑静な高級住宅地じゃないし。
でもラーメンのにおいとか倉庫街とか夜道が怖いとか嘘は良くない。
カーテン閉めて生活する必要もない。
いたずらされたり覗かれるような立地じゃない。
山手幹線がちょっとうるさいから夜は窓閉めたほうが落ち着けるけど。
駅周辺・ガーデンズ方面・昼間の南側は全く問題ない。
持ち上げる必要はないけど嘘で貶めるような真似は止そうね。


No.183  
by 匿名さん 2016-09-01 10:24:30
>>182
とんこつラーメンの匂いはするよ、風向きによるけどね
排気筒が店の建物南側からジオグレイス敷地東南角の屋上まで引いてある
No.184  
by 匿名さん 2016-09-02 01:13:37
>>182
閑静な高級住宅地じゃないのに280万/坪の高級マンションを売り出すわけだ。
No.185  
by 匿名さん 2016-09-02 06:54:08
>>184

値段は正確に知らないけど坪280なら凄いと思います。
今の西宮北口が変に高騰しているのは確か。
これが相応しいとは思いません。
でもいい加減な情報で貶めるのはダメでしょう。
だから反論したまで。
あしからず。
No.186  
by 匿名さん 2016-09-02 19:42:17
>>180
ほんとうに夜に敷地まで歩いた?
最短で球場前線から敷地に行くためにはイトーピアの東側か芸文の西側を歩くことになる。
どちらも夜は人通りの少ない薄暗い道だよ。
No.187  
by 匿名さん 2016-09-02 23:51:01
>>186

しつこいなあ。
何度も歩きました。
駅から球場前線の歩道に降りてジオタワーやラピタスの南を歩き道渡ってジオウェリスと両度公園の間を南に行く。
人通り少ないけど別に怖くありません。
そんなこと言ったら駅北側や閑静な住宅地はもっと人通り少なくて道も細くて見通し悪いよ。
怖がりさんなら諦めてどっかからタクシーのったら良いし。
あーあ疲れた。
ばいばい。



No.188  
by マンション検討中さん 2016-09-04 17:59:12
山手幹線沿いではここらの雰囲気は確かにあまり良くない。
球場前線とのコントラストはあきらかだ。
とはいえ、駅近やガーデンズ、芸文近くの高級マンションの需要はあると思う。
No.189  
by 匿名さん 2016-09-04 22:11:40
>>188
難しいと思う。
駅近のタワーの中古の方が資産価値ははるかに高い。
9000万のお金を動かせる人でどうしても西北にこだわるなら現在企画中の本当の駅近物件を待った方がよい。
No.190  
by 匿名さん 2016-09-04 22:54:29
>189
どこのこと?
No.191  
by 匿名さん 2016-09-07 19:47:03
総戸数が40戸とは、なかなかこじんまりした感じのマンションという感じです。
大規模マンションは苦手という人にとっては良いと思います。

価格がまだ出ていないので何とも言えないですが、
ジオなので相場よりも少し高めになるでしょうか。
ブランドマンションなので、相当な価格帯化もしれませんが
駅にも近いので住めたら良いなと気になります。
No.192  
by 匿名さん 2016-09-07 20:35:40
>>191
100平米で8500万らしい
No.193  
by 匿名さん 2016-09-07 21:19:42
何階でですか?まさか1階?
No.194  
by 匿名さん 2016-09-07 22:21:26
>>193 匿名さん
上の方の書き込み読んでないの?
ここはジオでも高額物件のグレイス


No.195  
by 匿名さん 2016-09-08 12:26:37
>>194
面積広めで坪単価高めでなかったら叩かれることもなかったのに
No.196  
by 匿名さん 2016-09-12 10:12:19
高級物件なので設備もハイグレードで、エアコンは天井カセット式になるようです。
しかし天井カセット式のエアコンは高額なメンテナンスコストが必要で、修理が難しく交換になるケースが多いと聞きますが、大丈夫でしょうか。
寿命で取り換えの際はクロスも張替えなければならないようですが、業者を紹介していただけるのでしょうか。
No.197  
by 匿名さん 2016-09-12 20:30:37
グレイスは高級シリーズなの?
クラウンズと一緒でなんちゃって高級風?!
ちゃんとしたのはジオグランデだと思うけど、

天井カセット式エアコンのメンテナンスを気にする人は買わない方が良いでしょうね。

クラウンズよりは良さそうだけど、両度町なのに驚きの価格ですね。

No.198  
by 匿名さん 2016-09-13 01:32:13
>>196 匿名さん
天井埋め込みエアコンは本当かなあ?
普通だったら天井高さを30センチ高くする方を採用するでしょうね。それともキッチンの天井を低くしてその中に入れてるのか?
No.199  
by 匿名さん 2016-09-16 13:58:38
>>198
キッチン上のエアコンはほとんど効きが悪い
メンテも管理会社経由で高くなる
No.200  
by 匿名さん 2016-09-28 10:10:37
もうすぐ販売開始ですがどのぐらいの価格でしょうね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる