東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 代々木公園 CLASSY(旧称:(仮称)富ヶ谷1丁目プロジェクト【東京建物・住友商事】)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 富ヶ谷
  6. Brillia(ブリリア) Tower 代々木公園 CLASSY(旧称:(仮称)富ヶ谷1丁目プロジェクト【東京建物・住友商事】)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-31 19:05:36
 

所在地 東京都渋谷区富ヶ谷一丁目1534番1他(地番)
交通 東京メトロ千代田線「代々木公園」駅徒歩2分
小田急小田原線「代々木八幡」駅徒歩2分
総戸数 195戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上19階 地下1階建て
建物竣工時期 平成31年2月下旬(予定)
入居開始時期 平成31年2月下旬(予定)
駐車場台数/58台
駐輪場台数/413台
バイク置場台数/20台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
施工 清水建設株式会社 東京支店
設計 清水建設株式会社一級建築士事務所
売主 東京建物株式会社 八重洲分室
   住友商事株式会社
販売 東京建物株式会社 八重洲分室
   住商建物株式会社

公式URL:http://www.b-yoyogipark.jp/index.html

販売スケジュール 平成29年4月下旬販売開始(予定)


山手通りと井の頭通りが交わる
交差点の場所、タワマン計画として
看板出てますね。
代々木公園至近、渋谷駅徒歩圏の
こちらの物件どうでしょうか?

関連URL:http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2178.html

【物件名を正式物件名称に訂正、物件概要を追記しました。2016.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2016-06-04 10:17:07

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 代々木公園 CLASSY
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都渋谷区富ヶ谷一丁目1529番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩2分
総戸数: 195戸

Brillia(ブリリア) Tower 代々木公園 CLASSY(旧称:(仮称)富ヶ谷1丁目プロジェクト【東京建物・住友商事】)

1168: 匿名さん 
[2017-12-29 17:02:17]
>>1164さん
>>1163さんではないですが…>>1159さんの言う「皆さんが疑問に思わない低仕様」の内容が明らかでないので、指摘しようがないのでは?
まあ、この手の「他の人はわかっていないが、私だけがわかっている」という人で、本当に「他の人が気づかないような着眼点」を持っていることは稀でしょうが(笑)。
1169: 匿名さん 
[2017-12-29 17:31:04]
清水の免震だしね。どこをもって仕様どうこう言うかですね。立地含め希少だから売れてるのだと私は思います
1170: 匿名さん 
[2017-12-29 17:37:01]
>>1169 匿名さん

武蔵小山は鹿島×三井の免震タワーで基本スペックが高くていいですね。
これからタワーが複数建ち発展していくので将来性があって楽しみな街です。
1171: 通りがかりさん 
[2018-01-01 20:32:05]
>>1166 匿名さん
ブリリア購入者です。プレミストのことも知ったうえでブリリアが気に入って購入しましたので、どちらがどうとか思いませんが、高価格帯のマンションが増えることは街自体の価値があがるのでいいですね。代々木公園交番の交差点(プレミストの並び)に出来た新しい建物もおしゃれですし、ブリリアの北側にある古めのマンションも建て替えの可能性があるとか。代々木八幡駅も綺麗になりますし、楽しみです!もともと近所なので周辺には慣れてますし。
1172: 通りがかりさん 
[2018-01-01 20:43:18]
良いモノを見たことがあれば、「ブリリアのどこがグレード低いの?」などという質問はまず出てきません。
わからないなら、むしろ本人にとっては幸せですから、敢えて絶望感を与える必要は皆無だと思います。
1173: 匿名さん 
[2018-01-02 00:23:48]
1億2億のマンションごときで良いモノとか持ち出して何言っちゃってるの
買えないやっかみでブログ受け売りの知識披露するのだけは勘弁してね
1174: 匿名さん 
[2018-01-02 09:43:58]
どうせ「みんなが知っている低仕様」しか挙げられなくて恥をかくだけだしね
1175: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-03 09:51:53]
ブリリアとグランレジェイド、この地域不動の二大ランドマークですね。どちらにしようか悩み中です。
1176: 匿名さん 
[2018-01-03 10:08:56]
裕福ならプレミストかな。
お金ないなら、住環境重視ならグランレジェイド、タワマン好きならブリリア、でFA。
1177: 匿名さん 
[2018-01-03 10:11:06]
>1175

ちょっ、一緒にしないでくださいよ。
 
1178: マンション検討中さん 
[2018-01-19 06:56:40]
85平米の先着順買おうかどうか迷ってるんですが、公式HPに出ているのは、8階でしょうか?

とすると、眺望はあるのでしょうか、それとも公園が全く見えない、かつ同じ間取りの住戸の中で一番値段が高いというだけなのでしょうか?
1179: 名無しさん 
[2018-01-19 19:07:08]
>>1178 マンション検討中さん
価格からすると85平米の先着は7階、最終期の方が6階と思われます。眺望は12階くらいからでないと
公園ビューは望めないと思いますが、少なくても目の前の低層個人宅は気にならない高さになると思いますので空は開けてるのではないでしょうか。
1180: 匿名さん 
[2018-01-20 09:09:51]
公園ビューがないとなると意味がないなあ・・・
1181: 匿名さん 
[2018-01-20 11:08:47]
仰るとおり。
物件名に代々木公園と入ってはいるが、実際には代々木公園の入り口まで歩いていくのには非常に遠い立地。
おまけに騒音や排気ガスの激しい大通りにバーガーサンドイッチされている以上、せめて眺望のみでも求めたくなる気持ちは当然と言える。
仕様も然り。安普請で有名なブリリア。本物件も同様で、MR見れば一目瞭然の為説明は割愛。
よって本物件で名前どおりの価値があるのは公園向きの高層階のみ。
残りの部屋は妥協の産物である。
1182: マンション検討中さん 
[2018-01-22 21:21:24]
ここの前を毎日通りますがやはり空気がよくないですね。たまに咳き込んでしまいます。
騒音もトラック等の通行の振動はどこまで影響あるかわからないですが、救急車の往来が意外に多いです。
1183: 匿名さん 
[2018-01-22 21:24:04]
代々木公園上空は、二年後に新ルート飛行機が通過しますよ。
1184: 匿名さん 
[2018-01-30 17:09:46]
なんだかんだで、販売に関しては最終期まできているのですよね。
まだ来年入居なので、時間がある状態なのに。
資産性が一番ここの場合は重視されているということなのでしょうか。
普通に住居として見るにしても、暮らしやすい配置になっているような。
ただ浴室はもう少し広くっても良かったんじゃないかな、とも思う部分はアリますけれどね。
1185: 匿名さん 
[2018-01-31 00:19:17]
完売は時間の問題でしょう。ただ、もう少し「代々木公園かぶりつき」の立地だったら言うことなかったのですが。
1186: 匿名さん 
[2018-02-07 16:40:33]
代々木公園かぶりつきだと、おそらくこの値段よりもうんとうーんとお値段が上がってしまうので、ここまで売れなかったかもですよ〜
いずれにしても、もう最後になってきているということで。もしかしたら、もう最後のもう少しも、商談に入っていたりするのでしょうか。それともまだなのかな
1187: 匿名さん 
[2018-02-13 06:35:08]
先週末で完売ですかね
1188: 匿名さん 
[2018-02-13 17:08:55]
残り2戸みたいだね。
しかし、85平米2LDKとプレミアムだから、やはり癖が強いのが残ったな、と。
1189: マンション検討中さん 
[2018-02-13 18:39:58]
残り2戸ですか。終わってみれば竣工前に余裕で
完売という感じになりそうですね。高い安いという
主張も色々あるでしょうが、これだけの戸数を
売ったのなら大したものですね。
1190: 匿名さん 
[2018-02-13 20:09:52]
まだ終わってないですが。
1191: 匿名さん 
[2018-02-13 20:13:17]
時間の問題ということでは?まぁ別にそこはいいとして
200戸近く売ッタという事実はあるし需要あったのだろうね
1192: マンション検討中さん 
[2018-02-13 20:20:39]
ここも引き渡しと同時に分譲の120パーセントとかで売られんでしょうかね。。売れるのかな。
1193: 匿名さん 
[2018-02-13 21:20:25]
結局ブリリアが地域のフラッグシップ物件だし、一番人気ということになるのだろうね
やはりスーパーゼネコンの免震マンションだし、安心感はあるよねという感想
こんなこと書くとまたアンチさんが騒いじゃうかな 
1194: ご近所さん 
[2018-02-25 18:31:51]
新宿側の上層階。
覆いが取られました。

存在感あります。

ところで一階店舗は何に決まったのですか?

駅の改築、本物件など。
変化しますね、八幡。
1195: マンション掲示板さん 
[2018-02-25 18:59:24]
>>1194 ご近所さん

たしかに存在感ありますね。
さすが地域オンリーワンのシンボルです。
Gレジェイドと双璧かもですが。
1196: 匿名さん 
[2018-02-25 19:04:55]
安普請タワマン (ぼそっ 笑
1197: 匿名さん 
[2018-02-25 19:10:14]
清水の免震だから、そこらの耐震マンションとはモノが違う
1198: 匿名さん 
[2018-02-25 19:16:11]
そこはいいけど仕様がくそ
1199: 匿名さん 
[2018-02-25 19:46:10]
結局どこに価値を見出すかだから、ダメならお前に合わないだけだ。
そう思わない人やメリットが上回る人が多数買って完売間近だしな。
1200: 匿名さん 
[2018-02-25 20:46:54]
あと最上階プレミアムのみみたい。当初予想通りの順当な売れ行きでした。
1201: マンション検討中さん 
[2018-02-25 21:57:36]
室内仕様なんて本体価格の何パーセントだと思ってるのか。気になるようなら数百万払うだけで見違えるほど豪華に見せられるけど、そういう頭の使い方できないのかな。
1202: ご近所さん 
[2018-02-25 23:22:57]
近隣にとってはかなり迷惑
1203: 匿名さん 
[2018-02-26 09:03:24]
いざ外観が出来てくると、結構な存在感やね・・・
1204: 匿名さん 
[2018-02-26 09:11:02]
皆さんのご意見と一緒で、外観の存在感にびっくり。
オフィスビルみたい…ですね。住む方のセンスが問われる内装で、生活感無いオシャレな人にはピッタリですね。収納少なく難しい間取りでしたので、自分は諦めました。近所に住んでいるので下の店舗が楽しみ☆
1205: 匿名さん 
[2018-02-26 12:32:17]
この辺りで選べる数少ない免震マンションですし安心を買うという人たちが多数買っているのですかね
見た目含めて周囲で一番目立つ物件になりますかね
1206: 匿名さん 
[2018-02-26 15:34:57]
ここタワーマンションなのに階高3.1mしかないんですね。
相当音が響きますよ、これじゃ。
住み始めないとわからないところでこういう事をよくやるんですよね、ブリリアって。池之端もそうでした。
にもかかわらず梁ボコボコ。
こういうのを安普請、って一般的には呼ぶのですが、購入者さん達の言うように安普請を後から変えるにはどうすればよいのでしょうか。。。
1207: 匿名さん 
[2018-02-26 15:43:56]
音が響くかどうかは階高関係ないですね。床の厚みなので。
他の人も書いてますがどこを重要視するかですから、スーゼネの免震で
防災に関心ある人が買うのではないでしょうか。

そうなると専有部の仕様とかは些末なこととなるんじゃないですかね。
別にそれが気に入らないなら他の物件にすればいいだけですしね。
それでも200近くの人が買ってる訳ですから確かな需要はあったのでしょう。

あとは個々人の価値観ですな。完璧ではないですが私はいい物件だと思いますよ。
ヒョロヒョロの耐震マンションに住むより全然いいんじゃないですかね。




1208: 匿名さん 
[2018-02-26 17:07:00]
>>音が響くかどうかは階高関係ないですね。床の厚みなので。


ちょっとキミ。
そんな恥ずかしい事言ってるとお仲間にも相手にされなくなりますぞ。
3.1mだとせいぜい天井高2.35mくらいが限界だと思うが、ここはいくらかな。
1209: 匿名さん 
[2018-02-26 17:09:39]
>>3.1mだとせいぜい天井高2.35mくらいが限界だと思うが、ここはいくらかな。

そんな計算してる時点で頭わるそうだなぁ
1210: 匿名さん 
[2018-02-26 17:12:14]
ペラペラの床なんですね。
あとから直せるらしいですが。笑
1211: 匿名さん 
[2018-02-26 17:16:10]
ペラペラでもなく普通の厚みだよ。ボイドじゃないしね、ネガさん残念でした。
1212: 匿名さん 
[2018-02-26 17:18:25]
えっ
ここ階高3.1mしかないんですか、、、
1213: 匿名さん 
[2018-02-26 17:19:29]
もうその分かりやすい低俗なネガ飽きたよ
1214: 匿名さん 
[2018-02-26 17:21:55]
階高3.1mはネガだと購入者さんも認めていると言う事ですね
1215: 匿名さん 
[2018-02-26 17:25:51]
認めるも何も阿呆でも普通に計算すればそうなるだろ。誰も隠してないし
それでそれでも売れているという事実、嫌なら買わなければOK
分かりやすい1212みたいな間抜けなレス小芝居しなくていいよという意味だわ
1216: 匿名さん 
[2018-02-26 18:33:08]
天カセもlow-eガラスも全熱交換器も後付けするらしいぞ。笑笑
1217: 匿名さん 
[2018-02-26 18:38:06]
価格と立地、設備仕様とのバランスだわな。当然無いものも出てくるしそんなの当たり前だ
お前の主観であれこれ言っても売れてる事実は変わらない。そこがダメなら他行けばいい。
頭の悪そうなレスで貶すことばっか考えて無駄な時間使って楽しいか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる