三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ二子玉川 彩翠邸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 瀬田
  6. パークホームズ二子玉川 彩翠邸ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2017-12-15 13:34:38
 削除依頼 投稿する

パークホームズ二子玉川 彩翠邸についての情報を希望しています。
緑もあり、ゆったりできそうな環境で、いいなと思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1312/

所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目1048番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩14分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩14分 、東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩19分
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造、地上5階建
間取:3LDK
面積:73.50平米~85.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル、室町クリエイト
施工会社:名工建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-06-02 16:50:23

現在の物件
パークホームズ二子玉川 彩翠邸
パークホームズ二子玉川 彩翠邸
 
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目7-3(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩14分
総戸数: 27戸

パークホームズ二子玉川 彩翠邸ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-06-02 19:57:50]
二子玉川の西の限界。
日々の通勤、通学する際の駅までの距離が辛いレベルだけど
住環境は最高、洪水の心配もいらないというところが特徴か。
間取りを見るとファミリーに絞った上に広い部屋もないから
同じ様な経済力の家庭が集まりそうだから合意形成しやすいかも。
買わないけど注目することにしました!
2: 匿名さん 
[2016-06-05 08:33:54]
「田の字」の新築が多いなかで、公開されている間取りは工夫が感じられます。
駅から14分・・・それが価格にどう加味されるか注目しています。
資料請求中ですが、詳細を早く知りたいところです。
3: 匿名さん 
[2016-06-06 08:57:02]
確かに間取りは居室が共用廊下に接しているような造りでなく、
かつ全ての居室に窓がついていてよく考えられているなぁ、と感じます。
(たまたまホームページに角部屋のみが掲載されているのでしょうか)
全ての間取りと価格帯が知りたいですね。
それから、2つの棟がL字形に建てられているようですが日照は干渉しないもの
なのか気になります。
4: 匿名さん 
[2016-06-06 09:05:51]
中住戸の間取りは出てませんね。普通の田の字でしょうね。
それにしても静かに暮らすには素晴らしい立地。
駅までどうやって行くか、ですかね。毎日歩きは辛すぎる。あるいは隠居後向けか。
5: 購入検討中さん 
[2016-06-06 12:58:02]
実家の都営住宅が田の字なので、別に何とも思わないです。
6: 匿名さん 
[2016-06-06 14:02:53]
まあ、学生時代の地方出身の友人は歩いて40分かけて小学校に通っていたそう。
この程度で駅まで遠いは贅沢かも。 東京と田舎では事情は異なりますが。
7: 匿名さん 
[2016-06-06 19:56:17]
>6
どう考えても駅から遠いでしょう(笑)
とはいえ都内では珍しく駅から離れる価値のある住環境といえる場所ですよね。
ガーデンをスルーした人達がどう動くかも見所かな。
でも、微妙に客層が違うかな・・・

そういえば玉川病院移転計画ってどうなっているのですかね?
8: 匿名さん 
[2016-06-08 17:54:26]
玉川病院、前から噂はありますよね>移転
でも公式なそういう話が検索しても見つからなくって。
あくまで噂レベルなのかなぁ。
移転してもおかしくはないのだけれど、今の場所だから便利という方もいらっしゃるでしょう。
このマンションもあの場所にあってくれると安心感は出てくるのでは。
9: 匿名さん 
[2016-06-09 00:15:43]
>8
そうなんですよ!
何処から出たのか分からないですが、
玉川高校跡とか場所までリアルに語られていたりして
気になりますよね。

今の場所で便利という人はいるけど、
玉川高校跡の方が喜ぶ人の数は多いでしょうね。
このマンションから玉川病院行くのも
実際は遠回りしないといけないから
そこまでの違いは無いかも。
10: 匿名さん 
[2016-06-09 23:24:14]
ここって、ものすごい高額入札で落札された土地ですよね。
価格は坪450万ってところでしょうか。
11: 匿名さん 
[2016-06-09 23:30:31]
いや、500万超えるかな。
とにかくすごい価格だと思う。
12: 匿名さん 
[2016-06-10 00:43:58]
近隣のパークコート二子玉川と、どっこいどっこい、否、それ以上の坪単価ってことですか?

間取りは収納重視で、いいと思います。CGで見ると、バルコニーの手すりはロートアイアン!?

シャンボール瀬田川のお部屋は、正面が樹木があって日照が気になりますが、

それでもパークホームズクラスの相場では買えないんでしょうかね。。。

駅まで歩くのが面倒なら、静嘉堂文庫からバスかな。

13: 匿名さん 
[2016-06-10 00:50:17]
>>11 匿名さん

パークホームズでその価格はあり得ません。
その単価になるとパークコートにするはずです。
14: 匿名さん 
[2016-06-10 07:02:32]
丸子川を正面にみるお部屋は、相当高いのでは。上階は花火が見えそうだし。
15: 匿名さん 
[2016-06-23 13:44:47]
このマンションから徒歩5分圏内というふうに考えるとあまりお店もないなぁ…というふうになりますが、
10分圏内と考えると途端に選択肢が増えるという風に地図を見ていて感じました。

駅まではもっと遠くなってしまうけれど、
通勤通学を考えないでここのあたりで暮らすことのみでフォーカスしていくと
不便はそこまで感じないのではないかな。と思いました。
16: 匿名さん 
[2016-07-01 14:40:13]
多摩川風致地区らしからぬ貧相な植栽ですね。

元はこの場所らしい木々の生い茂ったお屋敷でしたが、
木を伐るだけ伐ってろくに植えない時代遅れの環境破壊型ですね。
17: 匿名さん 
[2016-07-01 17:40:05]
そんな感じなんだ?!
番町の建替案件なんて以前の植栽とか極力活かす様にしているのにね。
ぶっちゃけ二子玉川の都心への優位性は自然や緑しかないのだから
それを活かしてもらわないと魅力ないな。
18: 匿名さん 
[2016-07-13 22:48:13]
駅までありますが商店街があったり高島屋もあるしそう不便はないのでは、多摩川の緑地帯の自然にほっとさせられると思います。リビングが縦か横かとあります。各部屋にも窓があるのであればバルコニー側の部屋が無くてもいいのかなと思いました。リビングが明るいと広々感じられるでしょう。
19: 匿名さん 
[2016-07-14 09:42:47]
駅から遠い一番の問題は通勤・通学時間という無駄な時間が増えること。
20: 購入検討中さん 
[2016-07-18 22:44:44]
年初のアナリストの日経平均の予想レンジは1万7000円~2万1000円程度でした。
現在大ハズレの状態ですが、いつになったら1万7000円~2万1000円になるのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる