野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 清澄
  6. プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-25 12:14:36
 削除依頼 投稿する

プラウド清澄白河リバーサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kiyosumi111/

所在地:東京都江東区清澄1丁目6番1(地番)
交通:都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
都営新宿線 「森下」駅 徒歩12分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩15分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.20平米~103.73平米
売主:野村不動産
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-11 19:33:57

現在の物件
プラウド清澄白河リバーサイド
プラウド清澄白河リバーサイド
 
所在地:東京都江東区清澄一丁目6番1(地番)
交通:都営大江戸線 清澄白河駅 徒歩7分
総戸数: 111戸

プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?

301: 匿名さん 
[2017-03-02 10:36:52]
価格はどれくらいなのかな?と思っていたんですが、やっぱりそこそこするのですか・・・複数路線複数駅利用できるというメリットがそうさせているのか。

今は公式サイトには広い部屋の掲載しかされていないんですが、他のプランってどういう状況なんでしょう。そもそも今って販売期で言うとどの辺りなんですか?それがどうしても見えてこない。
302: マンション掲示板さん 
[2017-03-02 12:44:16]
こちらの物件は、電車などの交通利便性より清澄白河駅周辺というバリューが強みなんだと思います。
地下鉄の中で比較すれば半蔵門線、大江戸線は便利とは言い難い路線ですし。個人的には、朝の通勤時に空いてるので、好きなんですけどね。
しかし、いいお値段なんですね、、、
303: マンション検討中さん 
[2017-03-02 12:54:20]
川を渡ると日本橋エリアで、あちらのエリアが高騰してるだけに、割安感がありますからね。

私もいい値段だなと感じますが、価格と条件がかなり近い門仲ディアージュも完売が近いようですし、この値段で買う人は結構いらっしゃる、現在のファアバリューなんだと思い納得させています。
304: 通りがかりさん 
[2017-03-02 18:39:06]
>>301 匿名さん

80平米代の他には70平米代で種類が3つありました
64が一番小さいお部屋ですね
橋渡れば中央区で駅も近いですしそこそこするのではないでしょうか。

305: マンション検討中さん 
[2017-03-02 19:09:57]
前向きに検討しています。ただ小さいこどもがいるのでやはり交通量と工場がどうしても気になってしまいます。準工地域なので仕方ないですが…近くのパークホームズぐらいならあまり気にならないのでしょうけど。プラウドタワー木場公園も検討してるのですがなかなか決められません。
306: 匿名さん 
[2017-03-02 19:56:42]
>>305 マンション検討中さん

交通量が気になるなら、プラウドタワー木場公園も難しいのでは?
三つ目通りに面してる上に、高速入り口や葛西橋通りも近いですし。
交通量は相当多いし、緊急車両の出動も多く騒音もあるし、小さなお子さんをお持ちのご家庭には懸念材料が多いと思います。
307: 匿名さん 
[2017-03-03 23:41:06]
私も検討していますがコンクリート工場が気になったので現地を見てきました。

騒音はこの建物の他に隣のマンション、新聞社南側の排水機場の工事、護岸付近の工事と含め結構うるさかったですが、コンクリート工場自体の音はさほど気にはなりませんでした。交通量は清洲橋通りはある程度予想していたのですが、川沿いの一方通行の道の交通量が予想以上多かった感じでした。敷地南側の道を挟んだところすぐにコンクリート工場の車の出口があり、30分ほどいたのですがその間6台のコンクリート車が出て行ったので交通整理の方に聞いたら、プラントがあるしコンクリ車の出入りは結構多いよと教えてくれました。周りの道路は騒がしいですね。大型車多いので小さいお子様は注意しないといけないですね。

あとコンクリート工場の南側に8階建てのWill Doというマンションがあるのですが、「ベランダにススがよく溜まっていた。空気は汚かったのかも。」と住んでいた女性の口コミが書いてあり気になっていたのですが、現地を歩いてみて、何箇所かで工事していたのでそのせいもあるかもしれませんが、少し埃っぽい感じはしました。

感想としては、ここは二重窓ですし騒音に関してはそんなに気にすることはないとは思いますが、バルコニーにコンクリの粉塵のよなススが溜まるようでは窓を開けて過ごしたり、洗濯物を干すのはどうだろうかと。西側の高層階なら問題ないでしょうが、低中層階の部屋ははその影響が出そうだと感じ購入検討に迷いが出ました。また規制の緩い準工業地なので将来目の前のコンクリ工場、もしくは読売新聞がなくなったときにマンションなりオフィスビルなり大きい建物が建つ可能性があることは覚悟しないといけないですね。

にしても、サブエントランス前にガソリンスタンドがあるのは・・・
308: 匿名さん 
[2017-03-04 00:19:32]
みなさん考えてることは同じですね。
309: マンション比較中さん 
[2017-03-04 11:26:54]
20日が第一期目の抽選会ですから、あと2週間です。いったい第一期でどのくらい販売するのでしょうか?案外、多いのかなあ?

私も周辺をブラブラしてみました。排水機場、護岸関連の工事で私が気になった「高さ」ですが、現場監督風の人間に質問したところ、「これ以上は高くはならない」とのこと。マンションからの隅田川の眺望にダメージを与えることは無いと思います。それよりも隅田川テラスの排水、照明などが整備されるとのことゆえ、安心しました。コンクリ工場に関しては、確かに早朝に出庫が集中しているようです。仕事の性質上、「前日の夕方にしてほしい」とも言えないでしょうし、本当に必要なら他のマンション組合、町内会などと連携して、移転をしてもらう以外ないでしょう。
310: 匿名さん 
[2017-03-04 18:38:12]
>>309 マンション比較中さん

移転させるって、、、後から住み始めたマンション住民の意見をまかり通せばいいってことですか?そういう自分勝手な発想はやめておいた方がいいですよ。
コンクリート工場は昔からあるんですし、元々倉庫の多い商業地域に後からマンションを建てるのであれば、そのあたりも理解して建てるべきですし、住民もそのリスクを覚悟した上で購入すべきだと思いますよ。
311: 匿名さん 
[2017-03-04 19:19:26]
>>309 マンション比較中さん
こういう人は同じマンションで気に入らない人がいたら、移転してもらうしかないと考えるんだろうな
312: マンション掲示板さん 
[2017-03-04 22:45:14]
>>307 匿名さん

昔から近くに住んでいるものです
うちは戸建ですが。
そこまでいちいち気になるようなら辞めたらいかがですか?
あなたにはここはあいませんよ
他行ってください

あなたには田舎があいますよ
313: マンション検討中さん 
[2017-03-04 23:19:26]
近隣です。
購入をかんがえています。
住んでみるとわかりますが
会社も昔からの住民の方もうまくバランスをとっています。
そーいえば、会社カンケイデもめたこと聞いたことありません。倉庫も朝イチ安価でやってくれているのも
地域との共存とおもいます。コンクリート工場もまったく悪いうわさなし。
ベランダのやや黒いこなも、高速ちかいし仕方ないか、道路交通量まーまーあるし、それでもほしい、清澄公園、東京までの近さ、どれだけ楽かーです。住まわれたらじみーに地域の良さを感じるとおもいます。
今年は富岡お祭り、町内とても盛り上がります。
きっとうちみたいに感じてる家族多いとおもいますよー。
314: 匿名さん 
[2017-03-05 00:34:28]
>>312 マンション掲示板さん

なぜ307の方のコメントが非難されてるのか意味不明。。。田舎が似合うとかただの悪口ですね?
315: 匿名さん 
[2017-03-05 06:32:25]
読売新聞も深夜、早朝に多くのトラックが出入り。
サブエントランスのほうも、タクシー会社があるから、深夜、早朝に多くのタクシーが出入り。
316: マンション掲示板さん 
[2017-03-05 21:02:47]
>>314 匿名さん

同意見です
きっと昔から住まわれてる自分の土地を悪く言われてしまったからでしょうね。。。

317: マンション掲示板さん 
[2017-03-05 21:03:48]
>>315 匿名さん

そうなんですか?ご近所の方ですか?
318: 匿名さん 
[2017-03-05 21:04:09]
埃っぽさやススは、高速から近いマンションの方がよっぽどすごいと思います。
319: 匿名さん 
[2017-03-05 21:06:38]
公園の前にタクシー会社がありますね。
320: 匿名さん 
[2017-03-05 22:44:08]
タクシーはガソリンじゃなくLPガスが燃料だから排気ガス臭くはないよね。
清洲橋通りはタクシーがいっぱい走ってるから意味ないかもだけど、近くにタクシー会社あると便利かもね。
321: 匿名さん 
[2017-03-05 22:47:39]
ミキサー車、集配車、タクシーの交通や路駐の話はマンションノートというサイトのパークホームズ清澄白河やWILLDO清澄の口コミにいろいろ書いてありますね。近隣の物件なので参考になります。
322: 匿名さん 
[2017-03-09 15:10:55]
もうこういう車の音やら排気ガスやらは感じ方に個人差がどうしても出てくるものだから
自分できちんと確かめに行ったほうがいいことだと思います。
近隣の住宅は外に洗濯物を干しているかどうかもとても参考になると思いますよ。
住んでいて気にしている人がどれだけいるのかっていうのが分かりやすいから。
…ただ、今の時期だと花粉のせいで干していない人も多いんですよね(^_^;)
323: マンション検討中さん 
[2017-03-09 16:51:33]
確かにここでどうこう言ってもしょうがないですから、検討している方は自分で確かめた方が良いですね。
もうすぐ桜の時期なので、清澄公園はお花見にもおすすめですよ!
324: マンション検討中さん 
[2017-03-11 21:03:07]
東側隣接地の建築中マンションの件ですが、店舗が1戸予定されているようです。どのような店舗なのか御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
325: 匿名さん 
[2017-03-11 21:56:42]
第一期は60戸のようですが、けっこう要望が入ってるからでしょうか。
326: 匿名さん 
[2017-03-12 10:05:28]
64平米のタイプはキッチンの横に窓のないお部屋がありますが、納戸のように使うことになるのでしょうか。
327: 匿名さん 
[2017-03-12 17:54:41]
部屋の使い方は本当に人によって違いや差がはっきりと出ると思います。
このあたりの使い方を間違ってしまうと、失敗してしまう要因になると感じています。
上手に使わないと、せっかく分譲を受けた分が損をしてしまいそうです。
人の価値観がはっきりと出るところだと思います。
328: マンコミュファンさん 
[2017-03-12 18:59:44]
>>323 マンション検討中さん

清澄公園とってもいいですよね(๑・̑◡・̑๑)
329: マンション検討中さん 
[2017-03-13 09:20:02]
門仲のときのように当初の予定価格よりも少し安く設定することで割安感を出しているように見せていますが、この術中にどの程度の方がハマるのかがポイントとなりそうですね。
330: 匿名さん 
[2017-03-13 13:29:12]
あくまでも予定価格であって多少の調整はどの物件でもあります。
331: マンション検討中さん 
[2017-03-13 16:26:13]
隣に建設される賃貸に店舗が入るそうですが、わかるかたいらっしゃいませんか?
332: 匿名さん 
[2017-03-13 18:24:25]
みなさんこちらの眺望についてはどう思われますか?
333: 匿名さん 
[2017-03-13 19:06:02]
私は間取りと眺望で悩んでいます。何となくテンションが上がらないというか、新築を購入するのにわくわくしないって
どうなのかなと。マンション購入は初めてなのでよくわからなくてすみません。みなさんは購入を決めた時はどうでしたか?
334: マンコミュファンさん 
[2017-03-13 20:27:58]
>>333 匿名さん
そうですね。せっかく買うなら本当に欲しくてワクワクするところがいいのではないでしょうか?
私なら欲しいと思わないとこんな高い買い物はしないかなと思いますが。
逆になぜこの物件がいいのですか?

335: 匿名さん 
[2017-03-14 00:58:50]
>>334 マンコミュファンさん
間取りと眺望以外は気に入ってます。間取りはそこまでもないのですが、バルコニーからの景色をシミュレーションで見たらテンションが下がってしまった、という感じです。今住んでるマンションの眺望がいいから、余計そう感じてしまうのかもしれませんが。
336: 匿名さん 
[2017-03-14 07:26:32]
現地に行って見る場合、本気なら、
平日、休日のそれぞれ朝、昼、夜に行くといい。
できれば晴れの日、雨の日それぞれ。
特に大通り、工場が近いから、それぞれの差が顕著なはず。
大変だけど何千万もする買い物だからね。
337: マンション検討中さん 
[2017-03-14 09:51:50]
この物件にワクワクしない…同感です。
最初名前だけ聞いたときはすごく魅力に感じましたが、モデルルームや現地を伺う度に期待よりも不安を感じちゃう自分がいます。
やはりコンクリート工場、学校、隣の賃貸あたりがネックなのと、西側以外はほとんどリバーサイドの要素がないのが大きいです。その割に価格も高いし。
実際住宅ローンの仮審査も行いましたが、このタイミングで迷いが生じ、妻も他の物件に傾きかけてますので今回は見送りとなりそうです、、
338: 匿名さん 
[2017-03-14 11:03:38]
>>337 マンション検討中さん
確かにここは西側高層階ならの物件かもですね。
339: 匿名さん 
[2017-03-14 11:05:04]
あっ、西側の10階以上は完売ですか?
340: マンション検討中さん 
[2017-03-14 23:53:22]
あくまで土地勘ある人間の一意見ですが、、、

由緒ある工業地域ですので、マンションの至極周辺には「清澄白河」的なイメージを感じる事は難しいと思います。ただし、五分も歩けば充分味わえると思います。

目の前の通り及び交通量については、新大橋通りはそこまで交通量はありませんよ。東西に走り、かつ隅田川を渡る橋に直結している通りの中では、交通量が少ない部類だと思います。

個人的には、隣の工場は気になるにせよ、東京駅に近く最寄り駅も徒歩10分圏内で、便利な物件だと思います。
341: 買い替え検討中さん 
[2017-03-15 11:06:48]
@近隣住民です。駅からの距離と田の字造りはとても魅力的だと思っています。となりの丸八倉庫の賃貸マンションの1階にはコンビニができるようですし、そこもGOOD!
がしかし、とっても残念な窓からの眺望、そして深川小学校という学区。悪くはないが、明治小学校と比べると・・・・ですね。平均6000万円台中ごろ、中には1億を超える物件を購入される方は小学校から私立を受験されるからあまり学区は関係ないのでしょうか?
知人の話によると、目の前のコンクリート工場は需要がかなりあるので、将来的にもなくならないとのことです。
342: 匿名さん 
[2017-03-15 12:00:57]
リバーサイドには若者向けのシェアホテル、となりの賃貸の1階にはコンビニですかですか…深川小は遠いし。小さいこどもがいる方にはどうでしょう。モデルルームでもあまりこどもを見かけなかったような気がします。
343: マンション検討中さん 
[2017-03-15 15:22:55]
隣の店舗はコンビニの予定なのですね。教えてくださって、ありがとうございます。近くにコンビニができると嬉しいです。
344: 匿名さん 
[2017-03-15 21:53:53]
>>340
新大橋通りじゃなくて清洲橋通りでしょ?
土地勘ある?

>>341
田の字の間取りが魅力的?
あんな共用廊下側2部屋のプライバシーが無い間取りが魅力的なわけないよね。
デベにとって住戸数が取れるからデベに人気なだけで、間取りとしては最低だよ。
345: マンション検討中さん 
[2017-03-15 22:10:16]
まーね、清洲橋通りと新大橋は近隣なら間違えないかもね。
田のじも魅力はないですねー。
立地なのかーやはり。
天井高はどーだっただろ。
高くはないか。。
346: マンション検討中さん 
[2017-03-16 00:27:28]
天井高が他の検討物件に比べ圧倒的に低いので悩んでいます。窓の少ない間取りで240は部屋が狭くみえますよね。
347: 匿名さん 
[2017-03-16 00:30:25]
近隣の賃貸より低いですよ。なぜそんな低い仕様に?
348: マンション検討中さん 
[2017-03-16 01:20:24]
低いのかー、、。
モデルルームでは感じなかった。
広いもんねー。
なんだかなー。
349: マンション検討中さん 
[2017-03-16 02:14:17]
でもジオ深川住吉も天井高240でしたよ。
ちなみに床スラブはどのくらいなんでしょう?
350: マンション検討中さん 
[2017-03-16 07:35:36]
ジオの方が駅近でライフあったり島忠あったりするし、ちょっといけばアリオもあるので普段使いでの利便性では良さそうですよね。まーリバーサイドはTCATから近いってのは1つ魅力ではありますが。それぞれ何を重視するかですね!
351: マンション検討中さん 
[2017-03-16 08:22:27]
そもそもプラウドは大部分の住戸が田の字型設計ですよ。
352: マンション検討中さん 
[2017-03-16 08:24:03]
そうなんだよね、億近くても田の字。
野村のイメージに騙されないように。
353: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-16 08:24:05]
>>349 マンション検討中さん
スラブ厚は200mm前後かと思います
354: マンション検討中さん 
[2017-03-16 08:33:12]
>>353 検討板ユーザーさん

ありがとうございます。200あればいいですね。ジオはボイドスラブだったのが気に入らなくて。
355: マンション検討中さん 
[2017-03-16 08:54:54]
>>354 マンション検討中さん

結構細かいところまでこだわってるんですね!ちなみにボイドスラブとそうでないケースで何がどのように違うんですか?ご参考までに教えてください。
356: マンコミュファンさん 
[2017-03-16 11:50:09]
>>341 買い替え検討中さん

コンビニができるんですね!
この辺はコンビニが遠いのでありがたい!!
357: 職人さん 
[2017-03-16 14:20:32]
まぁ、田の字田の字いうけど、田の字が嫌なら戸建にいこう
358: マンション検討中さん 
[2017-03-16 14:29:58]
田の字じゃない間取りのマンションでいいじゃん。最近少ないけど。
359: 匿名さん 
[2017-03-16 22:06:52]
TCATは便利!
旅行や出張はもちろん、ケユカや飲食店もあってよく使います。
最近大きめのCan Doもオープンしましたよ。
360: マンション検討中さん 
[2017-03-17 08:32:38]
田の字ネガって結構いらっしゃるのですね。
ってことは、田の字以外の間取りの方がリセールバリューあるのかな?
361: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-17 09:59:46]
>>360 マンション検討中さん
少なくとも田の字のほうがリセール高いということはない
362: マンション検討中さん 
[2017-03-17 19:52:05]
>>350 マンション検討中さん

TCATは便利ですが、そんなに頻繁に使わないなぁ。清澄ブランドならここだけど、生活利便性と言う意味では圧倒的にジオですね。せめて近くに大きなスーパーできればいいのに。
363: マンション検討中さん 
[2017-03-17 20:17:15]
すぐ近くのパークホームズ清澄白河の確か60平米の3LDKのお部屋が売りに出されていましたが、すぐに成約したようです。内見をしたかったのですがすでに成約済でした。他の53平米5800万台と70平米6300万台のお部屋はずっと売れてないようなので、中古を見ていると何となく周辺の相場がわかってくるのでしょうか。
ちなみにすぐ成約済のお部屋は角部屋でした。わが家も中古は田の字以外がいいです。
364: マンション検討中さん 
[2017-03-17 21:01:35]
パークホームズ70平米6300万まだ残っているんですね。値下げ可能と言われましたが、新築時と比べて高すぎるので止めました。清澄白河は中古価格高いですが、売れていません。在庫過多ですね。表示されている価格で売れることはまずない状態です。
365: マンション検討中さん 
[2017-03-17 21:44:38]
大きなスーパーができると賑やかになるから、ピーコック、成城石井、まいばすけっと、コンビニがあれば充分だと感じています。ジオに興味ありません。
366: マンション検討中さん 
[2017-03-17 22:00:17]
パークホームズ清澄白河の60平米リバーサイド、興味ありました。もう成約済なのですね。
367: マンション検討中さん 
[2017-03-17 23:22:52]
ピーコック、成城石井で買い物できる人が多い、もしくはそーゆー価値観の人が多いエリアってことなのかな。なんだか面倒臭そうな感じ・・・私は違う価値観かも~ですので、やめよーかな、、、
368: マンション検討中さん 
[2017-03-17 23:53:41]
私はライフ、オオゼキ、マルエツ派ですので、是非大型スーパーできてほしいですが。住む所に近いのは日常使いできる庶民的スーパーでしょう。
369: 匿名さん 
[2017-03-18 00:13:53]
週末にまとめ買いするのでオオゼキやライフやマルエツに行きます。平日の仕事帰りに何か足りない時には、ピーコックや成城石井を使いますよ。水天宮のピーコック行かれたことあります?普通のスーパーですよ。
370: 匿名さん 
[2017-03-18 00:28:17]
1000万~1500万ぐらい上乗せして売りたいから、いつまで経っても売れない。何回か価格更新しても売れない。中古も探していたのでけっこう見ましたが、そういう物件多い気がします。普通というかそんなに欲を出さなければ、パークホームズの60平米みたいにすぐ成約するのに…と思ってしまいました。
371: マンション掲示板さん 
[2017-03-18 00:40:44]
ピーコックは数年前イオンに買収されてからリーズナブルになったと聞いてますが、昔の高級スーパーじゃなくなったのかな?
372: 匿名さん 
[2017-03-18 00:45:13]
ピーコックもイオングループですからね。
中央区側は日中も子供連れた奥様方が多いですけど、清澄だとまた少しは雰囲気変わると思います。
373: 匿名さん 
[2017-03-18 00:51:05]
>>371 マンション掲示板さん

野菜は少し高めかもしれませんが、イオンブランドの商品も置いてありますし、以前より高級スーパーではなくなったと思います。
個人的にはマルエツと同じ価格帯のイメージです。
374: マンション検討中さん 
[2017-03-18 01:06:46]
近隣です。
宅配、ピーコックは惣菜など便利です。
赤札は野菜、魚ビミョーですがないと困るかな。
マルエツ、マックスバリューも行きます。oKもできるし
色々いけて楽しいですけどね。
375: マンション検討中さん 
[2017-03-18 09:13:11]
赤札堂の名前出ないのは、地元として少し寂しい(泣)
376: マンション検討中さん 
[2017-03-18 09:19:40]
ピーコックはイオン系の普通のスーパーです。リトルマーメイドのパン屋も便利。水天宮前と浜町の八百屋プロデュースもよく行きます。近隣のアンテノール工場店舗のパンとケーキも便利。赤札堂は生鮮品が微妙。あの雰囲気があまり好みではありません。
377: マンション掲示板さん 
[2017-03-18 13:47:46]
低層階は工場ビューで粉塵がひどそうですね。なので、頑張って上層階って考えになりました。
378: マンション検討中さん 
[2017-03-18 19:29:04]
「コンクリート工場」ってワードを調べると、一番に「健康被害」って出てきますね…このリスクって上層階だったら避けられるんでしょうか?
379: マンション検討中さん 
[2017-03-19 09:34:52]
案内で土日しか行ってない方は平日に個人で見に行かれた方が良いですよ。1時間程でもダンプとミキサー車が5回程出入りしていました。そしてかなり埃?砂っぽいです。風向きによるとは思いますが黄砂の様です。平日と土日で車の出入りもまったく違います。モデルルームだけだと騙されていたと思います。小さいお子様がいる方は、野村営業のいう事だけを信じずよく考えた方が良いです。
380: マンション検討中さん 
[2017-03-19 10:01:40]
粉塵はひどいですよ〜。三井の物件でも飛んでくるのに横はさらにひどいと思いますよ…プラウドの売り出し始まってからは土曜の稼働と車出入り抑えてるようですけど。生コンも顧客マンション販売のためには協力するんでしょうね。
381: マンション検討中さん 
[2017-03-19 10:14:32]
明日、1期登録最終日だからか、ネガキャンがすごいですね〜。まーだいたいは近隣マンションの営業なんですけどね。
粉塵ネタはすでに何度も既出で分かってるのに、あえてこの時期に盛り返しw
本当に欲しい方は、何度も現地訪問して確認しますから、余計なお世話というべきか…
382: 匿名さん 
[2017-03-19 10:23:43]
検討していますが、何度も現地になんて行く暇ないです。平日見に行けないので粉塵や車の出入りについてマイナスなことでも知っている方書いて下さい!営業は生コン工場のことや読売のこと触れないようにしていて、詳しく教える気もないので参考にならない…
383: 匿名さん 
[2017-03-19 10:26:56]
余計なお世話と思うなら見なきゃいいだけ。何度も行ける暇なんて、普通の会社勤めにはないんだよ。見に行った人はマイナス点でも書き込んで下さい。
385: 匿名さん 
[2017-03-19 10:41:40]
改めて思うのですが、なぜ西向きにしなかったのでしょう。近所の戸建の車を見てると、これはやっぱり工場の影響あるのかなと思いました。
387: マンション検討中さん 
[2017-03-19 12:04:13]
調べても分かる情報には限度があるので、近隣の話や検討者同士での話をスレでしたいのですよ。それに検討者は最終日を知っていてもここで言いませんよ。抽選になったら困るので。ここで必死になって話を遮ることに何の意味があるのですか?どの物件でも申込み前にマイナス点が気になるのが一般の購入者です。
388: マンション検討中さん 
[2017-03-19 12:10:26]
まだ新しい戸建の車や幼児用三輪車が粉塵の影響受けていますね。向いや隣でもないのにあそこまで来るのか…と考えるとバルコニーに洗濯物は干せないな。ここを検討している方はDINKSや高齢の方が多いのでしょうか?
389: 匿名さん 
[2017-03-19 15:57:46]
ファミリーで住むのには覚悟が必要ですね。特に小さいお子さんがいる場合検討外でしょう。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
390: マンコミュファンさん 
[2017-03-19 18:50:06]
>>367 マンション検討中さん

中央区よりですからね〜
高級志向の方が多そうな気配
うちは南砂とかのほうが気がらくかも
391: 通りがかりさん 
[2017-03-19 18:53:03]
生命や健康は一番大事ですね
もしそれが確保できないなら問題外だと思います
392: マンコミュファンさん 
[2017-03-19 18:55:33]
>>382 匿名さん
昔からここに住んでるものですが、粉塵にかかわらず排気ガスなどの黒い粉塵は飛んできますよー
ベランダ何度も掃除しても汚くなりますしね
でもそれでこの場所が嫌とは思いませんねぇ。。
まぁこればかりは価値観の問題と思いますし、そんなに気にするようなら都内は無理かと。
郊外をおすすめします
394: 匿名さん 
[2017-03-19 18:59:00]
三井に住んでますが、高級志向の方は私の周りにはいません。みなさん普通ですよ。オオゼキ好きなママたちが多いです。
395: マンション比較中さん 
[2017-03-19 19:00:32]
今日モデルルームを見てきました。こちらから聞かずともコンクリート工場のことは丁寧に説明してくれましたよ。粉塵は無さそうでむしろ音が問題になる、とのことでした。
しかしここの人の話を聞くと、近くの車に粉が付いているという衝撃の情報…現地周りは営業さんに連れて行ってもらうより自分で見に行くべきだなー。今夜確認してみて明日結論出そうと思います。粉次第…
397: マンション検討中さん 
[2017-03-19 19:46:26]
近隣の者ですが、高級志向というより高収入単身者は多いですよ。賃貸と分譲混ざったマンションに住んでいますがファミリーより単身男性と老夫婦の方が多いです。ファミリーは駅の東が多いんですよね。
398: マンション検討中さん 
[2017-03-19 19:48:19]
382さんと同じく近隣です。
まったく、どう意見。
高速近いのでやはり黒いですねー。中央区側はもっとかもとおもいます。
コンクリート、戸建ての友人にきいたら
音はあまり。
だそう。
川があるので又違うかと…。



399: マンション検討中さん 
[2017-03-19 19:51:41]
近隣です。
粉塵より音かもですね。
あさ、昼、夜、夜は静かですよー。
タクシーがきになるかなー。
400: 通りがかりさん 
[2017-03-19 21:17:05]
私も近隣です
すごい言われようですね…
良いところと思って住んでいるのに悲しくなりますね
いろいろ言う人たちに新しく住んで欲しくないものですね
粉塵は生コンではなく、生コンの隣のグランドからもきますよ
音は静かなほうだと思います
公園の横の道が抜け道なので車の音はすると思います

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる