野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 清澄
  6. プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-25 12:14:36
 削除依頼 投稿する

プラウド清澄白河リバーサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kiyosumi111/

所在地:東京都江東区清澄1丁目6番1(地番)
交通:都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
都営新宿線 「森下」駅 徒歩12分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩15分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.20平米~103.73平米
売主:野村不動産
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-11 19:33:57

現在の物件
プラウド清澄白河リバーサイド
プラウド清澄白河リバーサイド
 
所在地:東京都江東区清澄一丁目6番1(地番)
交通:都営大江戸線 清澄白河駅 徒歩7分
総戸数: 111戸

プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?

No.101  
by 周辺住民さん 2016-11-29 12:26:42
目の前の帝国倉庫(三井住友銀行系列)ですが業績が芳しくないらしいですね。
どうなるやらという評判です。
No.102  
by ちょー近所 2016-12-11 00:40:23
価格が気になります。
お子さんがいる方は気をつけて、
タクシー細い通りから出てきますので。
セメント工場は音、粉塵も気になりますが
あのコンクリの接続ぶぶんは大丈夫なのか?など古さのほうが気になります。トラック出入口はマンション側ではありません。
学区も、たぶん満だとおもうし。確認ですね。
No.103  
by 匿名さん 2016-12-11 00:49:26
学区は深川小みたいですね。深川小まで行くなら橋渡って有馬に越境したいです。
No.104  
by 匿名さん 2016-12-15 11:27:08
マンションのサービスとして食品配達サービスを導入しているようですが、
周辺にスーパーが少ないからでしょうか。
案内図を見ると橋を渡ってすぐまいばすけっとが、郵便局のお向かいに
ピーコックがあるようですが、距離はどれくらい離れているのでしょうか。
No.105  
by 匿名さん 2016-12-15 11:32:43
つまり管理費にはねると言うことですね。やめてほしいな。
No.106  
by 匿名さん 2016-12-16 00:35:50
まいばすけっと、五分もかからないのではないかと。ただ小さい店なので惣菜とかの品揃えがどうしても限界ありますよね
No.107  
by 匿名さん 2016-12-19 00:47:21
まいばすけっとまで約3分、ピーコックと成城石井まで約5,6分くらいだと思います。
No.108  
by 匿名さん 2016-12-19 20:20:12
>ピーコックと成城石井まで約5,6分くらいだと思います。
徒歩じゃなくて
自転車ですよね
No.109  
by 匿名さん 2016-12-21 01:15:04
近隣住民ですが徒歩でそれくらいですよ。
No.110  
by 匿名さん 2016-12-22 07:32:02
>>102
ニュースでよく事故報道がありますね。男の子は飛び出して行っちゃうんでしょう。

うちも、小さい子がいて手をつなぐようにしていますが、女の子はちゃんとつないでいるのに、男の子の方は手を振り払って逃げていきます。それでも車にひかれるのはイヤなので、追いかけていって手つなぎします。

あれって親が目を離している場合もありますよね。幼稚園のお迎えとかでおしゃべりに夢中なママさん、気を付けていただきたいです。

>>104
我が家、楽天マート利用したことがあります。アマゾンで食料品も買えますし不自由はしていません。都内だとデリバリーサービスも充実しているので、困らないかなと気楽に思っています。
No.111  
by 匿名さん 2016-12-22 08:28:29
近隣住民ですが競歩でそれくらいですよ。
No.112  
by 匿名さん 2016-12-22 08:57:57
自分で歩いてみるのが一番ですね。信号のタイミングもありますし。パークホームズからいつも自転車ですが、成城石井まで5分もかかったことはなかったと思います。それよりも学区が深川小になってましたが、けっこう距離ありますね。八名川の方がまだ近いような気がするのですが…明治小ではなくなったことで検討から外す方もいるのでは。
No.113  
by 匿名さん 2016-12-23 02:30:27
江東区の通学区域を見ると、清澄1丁目は明治小となっていますが、
こちらのマンションは適用外なのですか?
No.114  
by 匿名さん 2016-12-23 03:00:31
門仲ディアージュも明治小の学区内ですが、やはり人数の関係か適用外のようですし、新しく建つマンションは受け入れていないのかもしれませんね。
No.115  
by 匿名さん 2016-12-23 21:22:06
>>114さま
ありがとうございました。
新しく建つマンションは既存の学区には適用されなくなってしまうのですね。

有馬小は近いですけど、越境はムリでしょうかね・・・

No.116  
by マンション掲示板さん 2016-12-24 11:27:44
学区気にするなら、両国方面でマンション探すのもアリな気がします。さすがに中央区に入ると物件価格が上がってしまいますが、墨田区方面へ北上する分には大差ないですし。
No.117  
by 匿名さん 2016-12-24 14:45:56
こちらの物件検討中の者です。外観は門仲ディアージュと似た様な作りなのでしょうか?
HP見る限り似ているなと思って質問させて頂きました。
No.118  
by 匿名さん 2016-12-24 15:58:02
おおよそ外観、内観は同じ作りです。良い作りだと思いますよ。
No.119  
by 匿名さん 2016-12-24 21:54:51
こちらも門仲ディアージュのようにプレミアムフロアがあるんでしょうか?
No.120  
by 匿名さん 2016-12-26 00:12:29
こちらのモデルルームってどこにあるんでしょう。プラウドタワー清澄白河のを使うのでしょうか。
No.121  
by 匿名さん 2016-12-27 18:13:24
小学校は近くにある感じでしょうか。
この辺りの立地に詳しくないのですが、ファミリー向けの物件でもあるので、
子供の通学に時間がかかりすぎると不安なので。
No.122  
by 匿名さん 2016-12-27 18:26:44
深川小になるので15分~20分ぐらいかと。
No.123  
by 匿名さん 2017-01-02 11:50:16
プラウドのCM結構流れていますね。高級感のあるいいCMだなと思いました。マンションや住宅メーカーのCMは庶民的だったりしてあまりいい印象はなかったけど(三井のお姉さんシリーズは好きです)住まいの格を上げるCMは歓迎ですね。
No.124  
by 匿名さん 2017-01-07 17:52:40
今日から事前案内会でしたが、行かれた方はいますか?価格帯はもう教えてもらえるのでしょうか。わが家は64平米を検討しています。来週行くのですが、モデルルームは人形町のビルの中なんですね。プラウドタワー清澄白河のモデルルームを使うのかと思ってました。
No.125  
by 評判気になるさん 2017-01-07 20:46:09
>>124 匿名さん

本日第1期見学にいってきました
値段的には想像していた通りでしたね
まだ確定な金額がでていないようで、ざっくりでしたが。
これからどのように売れていくのか気になりますね
うちも64平米かなと思っています
第1期で売り出してるのは4.5.6.11.12.13階だけでした。それ以外は第2期になるそうです
No.126  
by 匿名さん 2017-01-07 21:38:37
門仲と同じくらいな感じまでしたね。
No.127  
by 匿名さん 2017-01-07 22:18:34
125さん、126さん、教えていただきありがとうございます。門前仲町と同じぐらいですと、64平米はどれくらいになるのでしょうか。間取りはやはり田の字が多いのですかね。木場公園はまだ65平米が販売されてるようです。
No.128  
by 匿名さん 2017-01-08 01:03:15
隣が生コン工場ですが、気になりませんか?
風の強い日とか砂埃が飛んできそうですけど。
No.129  
by お近く 2017-01-08 16:08:59
砂ぼこりはあると思います。
モデルルーム、行きました。
やはり高い…。
No.130  
by 125です 2017-01-08 21:23:14
そうですね。田の字でした。
価格は4.5.6階で64平米は6000万台前半でした
11.12.13階だと6000万台中盤らしいです。
No.131  
by 125です 2017-01-08 21:30:08
>>128 匿名さん
生コン工場は朝、どーんと大きな音が毎日あるそうです
なので、窓も二重サッシになってました。
どこまで大きな音なのかはわからないですけど
No.132  
by 匿名さん 2017-01-08 22:07:08
生コン工場近くにすんで苦労された住民の方のスレがあります。何故あえてこんなところにマンションを建設するのか甚だ疑問です。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17562/
No.133  
by 匿名さん 2017-01-08 22:10:08
工場は気にはなりますが価格次第かなと考えていました。明治小じゃないし深川小は遠いし、間取りも田の字でこの価格帯ならわが家はあきらめることになりそうです。
No.134  
by マンション検討中さん 2017-01-08 22:20:48
うちも期待はしていたのですが、この価格帯なら正直厳しいです。
門仲ディタージュのときのように直前になって予定価格より値下げすることで、お買い得に見えさせる手法を使ってくるでしょうが、それでも現時点での64平米6000万円代はないですね。
別に駅近で利便性がよいわけでもないですし、上記の条件ですとせめてあと500万円近くは下げてもらわないと個人的には検討が厳しいです。
No.135  
by 近近 2017-01-08 23:23:10
コンクリ、気になりますねー。古いしなー。
高いしやはり考えちゃいますね。
No.136  
by 匿名さん 2017-01-09 00:02:41
ですよね、この立地なら坪300は切ってほしいところですよね。
No.137  
by 匿名さん 2017-01-09 00:53:39
駅からの距離は気になりませんがコンクリ工場が隣接という景観が気になります。
マンションの外観はきれいでも隣があれじゃあ…
No.138  
by 匿名さん 2017-01-09 01:05:25
急にネガが増えましたね。工場があるのは最初から分かってたはずなのに…
人気の清澄白河駅徒歩7分、水天宮徒歩9分なら安くはないでしょう。
清澄白河徒歩12分の物件があの高価格で売れたのだから、その金額を下回るわけないと思う。
No.139  
by 匿名さん 2017-01-09 01:49:35
>>138 匿名さん

プラウドタワーの方は完全高値掴みされたでしょ?
竣工済みでもまだ完売出来ず、今はあれだけ値引きキャンペーンしてるんですから、あちらの価格帯を是として説得を試みても意味ないですよ。
No.140  
by マンション検討中 2017-01-09 02:14:07
>>139 匿名さん
プラウドタワーとこちらを迷ってますが、プラウドタワー値引きしてるんですか?詳細教えて下さい。プラウドタワーは残り先着順5戸のようですが、いくら位値下げしたんですかね?

No.141  
by 評判気になるさん 2017-01-09 09:52:30
>>135 近近さん

コンクリが将来なくなればいいなあと思いました
そして値下げしてほしいですね
No.142  
by 匿名さん 2017-01-09 09:53:34
>>140 マンション検討中さん

値引きは平均300くらいですかね。
No.143  
by 匿名さん 2017-01-09 10:59:15
>>140 マンション検討中さん

個人的には安易に値引き物件に手を出すのはオススメしません。ネット社会になった以上、一度値引きってレッテルを貼られたらリセールのときに不利ですし、物件自体も所詮残り物ですから、福はほとんど期待できないでしょう。
No.144  
by 匿名さん 2017-01-09 11:14:58
坪300の値引きかな。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.145  
by 匿名さん 2017-01-09 11:47:24
>>144 匿名さん
??

No.146  
by 匿名さん 2017-01-09 13:34:47
坪300の値引きな訳がない。
どういう感覚?
No.147  
by 匿名さん 2017-01-09 21:49:49
橋渡った浜町もここ数年でものすごい高くなりましたし、今の時代どこも高いですね。
No.148  
by 匿名さん 2017-01-11 16:49:10
オーダーメイドシステムというのはあまり聞いた事がないのですが、こういう自由度の高い仕様でマンションが買えるのはとても良いですね。
間取りもそうですが、設備なども多少は希望が通るのでしょうし、好みのインテリアに出来るのも魅力的に感じました。
このシステムを希望される人は結構いるのでしょうか。
No.149  
by 匿名さん 2017-01-20 17:38:18
このあたり、本当にマンション増えたから
こうやって個性を出していかねば!みたいなものがあるのかも

良い動きだと思いますけれどね

でもプラウドでここまでするのは意外

どちらかというとブランドデベよりも
新興のデベの方がオーダーとか強く出してくるというイメージが強いです

リセール考えるとあまり冒険できないのが現実ですけれど
No.150  
by 匿名さん 2017-01-20 19:49:22
オーダーいらないから田の字ばかりの間取りを何とかしてほしい
No.151  
by マンション比較中さん 2017-01-21 18:59:02
橋一本渡れば中央区なので価格次第では現実志向な人向けの物件ですね。
ただ江東のイメージって「埋立地」とか「夢の島」なんだよね。
全体の造りも四角く区切って戸数を増やし、ベランダも壁1枚で平面的に接して
いるだけなので高級感は無く投資には向かないかな。
No.152  
by マンション検討中さん 2017-01-21 23:02:52
>>151 マンション比較中さん
埋立地と言っても湾岸と違って、深川辺りの埋め立ては江戸時代で、江戸時代から人が住んできたんですけどね…
内陸でも、ずっと田畑とか野原だった土地より、よっぽど歴史あるのに、江東区のイメージって残念ですね。
投資に向かなくても、東京駅に近く、利便性が良いのに庭園や大規模公園があり郊外っぽさがあるのが、子育て世帯には魅力的です。
No.153  
by 匿名さん 2017-01-22 08:45:57
それ田舎から出てきて東京を知らない人か、多摩とか都心から遠い所に住む人の持つイメージだよ。東京人なら深川、城東、湾岸の違いがわかるはず。
No.154  
by 名無しさん 2017-01-22 17:21:21
>>153 匿名さん
おっしゃるとおりですよね

No.155  
by 匿名さん 2017-01-22 18:15:22
最近この物件を知ってちょっと調べています。
大商談会が始まったみたいですが、どんな内容なんですかね?

修繕積立金も最初から高めですが、今後の上がりが少ないと助かります。
No.156  
by 匿名 2017-01-23 10:44:15
説明会行ってきたものです。

中規模物件なので修繕金の上がりもあまりなく心配せずに住めるかなと思いました。
変なところで購入すると、最初の安い修繕金から始まりいきなり何十万請求されることもあります
やはりきちんとした所で購入したいですよね
そういうデベロッパーは住む人のことなんて考えず、いかに売上だけを考えているかってとこですよね。その点、野村さんは安心ですね
No.157  
by 匿名さん 2017-01-24 10:49:43
なるほど中規模で、初期から修繕金が考えられている金額になっていることから、
入居後に上がってくる心配はないのは良いことですね。
オーダーメイドシステムがあり有償ですが自分の好みの様に設計ができるというのは理想的でしょう
お金に余裕がある方は、デザインを考えられていいですね。
No.158  
by 匿名 2017-01-25 17:34:40
オーダーメイドができるのは高層階の一部で、あとは全て決まってしまっているようですよ~
No.159  
by マンション検討中さん 2017-01-26 15:35:23
お部屋から生コン工場は見えてしまうのでしょうか?
No.160  
by 検討中 2017-01-26 20:13:58
159様、向かってやや左ですのでみえると思います。
No.161  
by 匿名さん 2017-01-26 21:42:31
最近のプラウドは高いのにベランダがペラボーだったり、非常階段が鉄製の外階段だったりとコストダウンが酷いよね。
No.162  
by 若干検討中さん 2017-01-26 22:29:34
>>161 匿名さん

ペラボーって火災などで避難する際にはいいですが、プライバシーの面ではちょっとキツイです。隣人に下着を見られたりするリスクはゼロとは言えないですしね。ちなみに近隣のタワーでも天井高が低いですが、あれもコストダウンのせいですか?


No.163  
by マンション検討中さん 2017-01-27 08:44:19
ベランダペラボーじゃない物件って、近隣にあります?プラウドに限らず近隣どこもペラボーでは?割高と言われてる東陽町すみふもジオ住吉もペラボーでしたよ。
天井高もどこも245〜250になってるし。260の所って億超えマンションしかないのでは?
ジオなんて240でしたよ。
プラウドだけコストダウンって訳じゃないですよね。
No.164  
by 匿名さん 2017-01-27 08:55:41
>>163 マンション検討中さん

ペラボーはいいとして。
中層マンションと違って、タワーのメリットって眺望がいいことなんじゃないですか?
それなのに、245や250って低くないですか?しかもリビングの下がり天井なんて最悪。
知り合いのタワーは270で、リビングに折り上げ天井を採用してましたよ。
分譲価格も今より安い時だったみたいなので、今は単に高値掴みしてるだけでなく、余計なコストダウンまで食らってる状態です。本当に残念。

リバーサイドの話題から脱線したのでこれ以上やめておきますが。
No.165  
by マンション検討中さん 2017-01-27 09:04:18
>>164 匿名さん
だから最近コストダウンが酷いといわれるから最近の近隣で260ある物件ありますか?と聞いてます。
無いなら、ただのプラウド叩きですよね?
No.166  
by 匿名さん 2017-01-27 09:13:42
>>165 マンション検討中さん

近隣の基準が不明ですが、そもそも下町エリアにタワーがないので比較できませんよね?
プラウド叩きというか前より落ちたなと率直に思ってるだけです。
No.167  
by 匿名さん 2017-01-27 09:51:51
>>166 匿名さん

最近ではペラボー、天井高の低さ位のコストダウンはどこのデベも同じですがね。余程プラウドは素晴らしいと思われてたんですね。
No.168  
by 通りがかりさん 2017-01-27 10:20:01
>>160 検討中さん

>>160 検討中さん
御丁寧に教えて頂いてありがとうございます!
当方、遠方に住んでおり通勤時間の短縮のため、こちらのマンションを検討しておりまして、現地情報がお聞きできて大変助かりました。
距離的には、生コン工場は道路一本ほど挟んでいるようですが、マンションから見えるようであれば、粉塵被害が否めないでしょうか?せっかくノーリバーサイドなのに窓の締め切り必須だと悲しいです。
そばのガソリンスタンドは我慢できますが、生コン工場は騒音、粉塵、ひきりなしにトラック搬入があるらしいので、住環境、これからの資産価値として悩ましく不安もあります。
この環境で価格も中央区よりに強気との噂ですので余計に。。。
悩んでるなら暇があるなら見に行こうと思ってますが、皆様はこのあたりどうお考えですか?ぜひ、参考にしたいです。
No.169  
by 検討中 2017-01-27 11:23:04
160
間違いなくみにいかれたほうがよいと思いますが。
現地も。
昼間、午前中など、是非。
No.170  
by 検討中 2017-01-27 14:54:56
168さんでした。失礼しました。
No.171  
by eマンションさん 2017-01-28 18:22:09
>>165 マンション検討中さん
門仲ディアージュの15階以上は265ですよ。
近隣かつ同じプラウド。
No.172  
by マンション検討中さん 2017-01-28 18:37:10
>>171 さん
プレミアムフロアで一億超えと比べるのはちょっと違いますよね。
価格帯が違います。

No.173  
by マンション検討中さん 2017-01-28 22:54:25
>>172 マンション検討中さん
プレミアムフロアでも7000万台でありますよ。9000オーバーは数戸のみです。
No.174  
by マンション検討中さん 2017-01-28 23:27:34
>>173 マンション検討中さん

門仲ディアージュは、1階から4階の30戸が1人の地権者さんが持ってる地権者住戸で賃貸になるんでしたっけ?地権者住戸の天井高は低いんですかね?その分高層階の天井高が取れたのでしょうかね。
賃貸の方と同居が気にならない方なら良い物件ですよね。
うちは、80m2前後で探してるので、高層階は9000万円位で予算オーバーでしたが。
最近の物にしては仕様が高い方ですよね。
No.175  
by 匿名さん 2017-01-28 23:38:34
近くの読売新聞の工場は深夜早朝のトラックの音とか大丈夫でしょうか?

少し前に書かれていたコストダウンの話しですが、プラウドはブランドが1つしか無いからイメージがバラバラなんですよね。
規模や形状で、プラウドタワーやプラウドシティとかはありますが、例えば三井みたいに、パークホームズ、パークコート、パークマンションといった一次取得者向けから超高級、みたいな住み分けやブランディングが無いんですよね。
それがもったいない。
No.176  
by マンション検討中さん 2017-01-29 00:39:07
>>174 マンション検討中さん
賃貸部分の天井高は聞いていませんがおそらくそれもありプレミアムフロアは高く作れてたのかもしれませんね。
80前後だと結構しますからねー、リバーサイドで良い部屋あるとよいですね。
ここの価格はどの程度に落ち着くのか。。
No.177  
by マンション検討中さん 2017-02-05 10:08:44
モデルルームオープンしたようですが価格帯はどうでしょう。事前説明会と比べて価格調整されてますか?
No.178  
by マンション検討中さん 2017-02-06 13:21:38
一昨日モデルルーム伺いました。
よかった点としてはやはり立地がランドマーク性があって素晴らしいなと思いました。特に中央区側からの眺めはいいと思います。
微妙だった点としては対策は施しているらしいがコンクリートのリスクが拭いきれない点(粉塵のおそれがあるので洗濯物は干せないと思います)、エレベーターがなぜか隔離されてる点、(近所付き合いが希薄な人には嬉しいかもですが)、間取りによってはリバーサイドの眺望がほとんど期待できないのに価格が思った以上に高かった点です。
皆さんはどうでしたか?子育てする上でコンクリート工場の影響を考えると不安な面が大きいので、他のモデルルームも見て検討したいと思ってます。
No.179  
by 匿名さん 2017-02-06 18:10:17
なぜ全戸西向きにしなかったのでしょう…コンクリ工場の影響も少ないし眺望もいいのに。南西の配置の方がが目一杯詰めこめるからですかね
No.180  
by 匿名さん 2017-02-06 18:46:26
たしかに。全戸西向きだったら、南が入ってなくてもリバーサイドの割合が増えて貴重性高かったのに。今のままでは高層階の一部の人たちを除いて隅田川ビューの恩恵は受けられなさそうですね。
あとエレベーター…メンテのときや引越しが入った時は止まりますが、どうするんですかね。その度階段で上り下りするのか。
No.181  
by マンション検討中さん 2017-02-06 18:59:17
ここから深川小遠すぎませんか?現地から深川小まで歩いてみましたが、小1にはちょっと厳しいなあと思いました。近隣のマンションの子供たちはみんな明治小なんですよね。
No.182  
by 検討板ユーザーさん 2017-02-07 12:31:37
>>178 マンション検討中さん

我が家も検討しておりました。大人にしたら通勤に便利で魅力のある立地ですが、子供にしたらどうなのかなと思いました。
みなさんがおっしゃる工場からの粉塵 騒音はさておき、マンション北側に面した大通りは、橋からの坂道でスピードを出す車で交通量も多く、日中コンクリ工場からダンプカーが何台も出入りするを見て危険を感じました。
通学区の深川小も遠いですし、、、。
我が家は住環境 学区を重視してプラウド平野パート2に期待して見送ります。こちらは近隣マンションから見ても評判の良い数矢小のようですし。
利便性を重視するならリバーサイドは本当に良いとおもいます。
No.183  
by 匿名さん 2017-02-11 12:39:53
小さい子供がいるファミリーよりはここの場合はある程度子供が大きなファミリー向けという感じになってくるかもしれないですね。
小学校って通うのはたった6年間かもしれないですが、
毎日のことですから…
交通面もそうですが、学校が遠いと学校のお友達と遊んだりする機会も少なくなってしまうのではないかなと思いまして。
No.184  
by マンション検討中さん 2017-02-11 15:43:53
保育園、このあたりはフルタイムでも入れません。
今年の保育園の倍率などが、江東区のホームページにのっています。
No.185  
by 匿名さん 2017-02-11 21:06:19
この辺は認証保育園も入りにくいのでしょうか?
No.186  
by マンション検討中さん 2017-02-11 22:49:51
>>185 匿名さん
なんとも言えないですね。
認可保育園も認証保育園も、23区だと千代田区くらいじゃないですか?苦労しないのは。
No.187  
by マンション検討中さん 2017-02-12 09:24:50
田舎育ちからすると、小学校まで歩く距離は近いようなもんだと思います
30分以上歩いてましたからね
都内で住みたいならあれこれ言わずに妥協するしかないと思います
全部満点の物件なんてでないでしょ
平野は遠すぎ
駅から遠いほど資産価値は落ちる
No.188  
by マンション検討中さん 2017-02-12 09:27:31
>>186匿名

私もそこをとても心配しています
働けるのに働けないのって辛いですよね
せっかく正社員なのに辞めざるを得なくなるなんて絶対嫌なので、高いお金払っても認可外でもなんでも入れようとは思ってます
あとは親を呼んで見てもらおうと
No.189  
by 匿名さん 2017-02-12 09:41:06
昨日初めて説明会にいってきました
もうほとんど申し込みが入っていて売れているんだなぁと感じて帰ってきました
これから出る平野の物件も気になっているのですが、平野は32戸ぐらいしかないので少数だと将来の修繕費の個人負担が大きくなってしまうのでそこがひっかかっています
大江戸線を使いたいので歩くとなると遠いし…
毎日のことを考えると駅近がいいですよね
平野だと木場駅之ほうが近いのでしょうか?
郊外に住んでいますのであまり土地勘がないです
No.190  
by 近隣 2017-02-12 10:44:02
ほぼ購入いしかたまりつつあります。(^^)。
コンクリート工場の粉塵も、学校も気になりますが
トラブルも、学校は現在のマンションも皆バラバラの為あまり気になりませんでした。
駅ちか、大手町ちまでの近さ(^^)学校もどこも、悪い噂はききません。清澄公園、富岡お祭り 、川
No.191  
by マンション検討中さん 2017-02-12 14:01:38
>>189 匿名さん

木場駅の方が近いですね。
うちは清澄白河タワーとこちらを迷い、こちらを検討してますが、最近、生コン工場の粉塵で洗濯物を干せないとか、トラックの出入りが多いという意見に迷い始めました。子供が小さいので危険さや、アトピーなので空気も気になります。
検討中、平野に何度も通ううちに住環境の良さと木場公園の近さに惹かれ、またスーパーも近いし、平野Ⅱを検討したくなりました。
学区の数矢小は周りでは明治に次ぐ人気ですし。
ただ、交通利便性・資産性はこちらの方が高いので、迷う所ではあります。
小さい事ですが、こちらの海抜は1m、平野は2mとちょっと高いのも江東区としては良いかなと。
No.192  
by 匿名さん 2017-02-12 14:56:12
平野Ⅱの情報は教えてもらえるのでしょうか。小規模だと角部屋が多くて間取りがいいかなと期待しています。ここは明治だったらもう即決でした。まだ迷い中です。あとは駅近で学区も良いディアナコートも考えてますが、やっぱり囲まれ感がすごいなあと。
No.193  
by 匿名さん 2017-02-12 16:18:05
教育考えてるなら平野よりこちらがいいと思います。いずれ子供も塾に行ったり私学に通ったりするのに平野は不便ですよ。
専業で送迎全部できるような人はさいいと思いますが。
No.194  
by 匿名さん 2017-02-12 16:34:32
>>193 匿名さん
こちらと駅徒歩4〜5分の違いでそんなに変わります?子供達は自転車で良いし、私学に関しては、平野だと東西線も使えて、今人気の渋幕へも通いやすいですよ。
No.195  
by マンション検討中さん 2017-02-12 17:46:47
価格帯はいくらくらいでしょうか?
モデル行かれた方教えてください。70平米くらいで検討してます。門仲ディアージュよりこちらの方が安いかな?とは思ってるのですが。。
No.196  
by マンション検討中さん 2017-02-12 19:13:51
坪310くらい?
ジオとかなり迷っててこちら気になるものの、なかなか時間が取れずMRへ行けず…
No.197  
by 匿名さん 2017-02-12 20:49:28
>>195 マンション検討中さん

70平米で何階を希望ですか?
No.198  
by 匿名さん 2017-02-12 20:51:22
>>193 匿名さん

それわかります
子供なんてあっというまに大きくなる
大きくなれば遊びに行きたくもなる
駅近が便利に決まってますよ
No.199  
by マンション検討中さん 2017-02-12 21:04:56
>>198 匿名さん

子供が中・高生になって不便を感じるなら買い換えれば良い話。
今は子育て環境重視ですね。

No.200  
by マンション検討中さん 2017-02-12 21:24:19
>>197 匿名さん
13階くらいを希望してます。高層の方希望です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる